2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1

昨晩、明日はGONZOへ行こう話になり、私はアジアカップが終わってから自転車の準備寝るのが遅くなったので、起床は10時、、、 ブランチを食べて、アパートの外でhitoに自転車の試乗をさせ、問題ないとのことでトランクに自転車を積んで出発午後1時前にGONZOへ到着して13:00~13:30のスタート練習を見せて、hitoに昔を思い出させる。 (無理でした~)hitoと同じくらいの子供達もカッコ良い自転車と装備でスタート練習をしてました。 (スゴク上手いわ~)スタート練習が終わってコースが空く時間を見計らって走行の申込 (hitoだけ、2時間400円は安い!)施設の方から少しだけレクチャーを受けてからコースイン最初はゆっくりと走り、序所にスピードを上げる。。。 (チットも速くないって?)最後にダメだし、、、 凸の寸前まで漕ぎ続けてスピードを落とさないことと、下りでは肩と腕でハンドルを地面に押し付けるようにして加速することと話したが、トライアルの下りで尻を引く癖が付いている為か?なかなか上手く出来ないようでした~(笑)1時間半の走行でコースを20回くらい走ったので、今日のところは充分でしょう。 ◆今日の様子はココをクリック(動画:FlipClip、1分38秒)hitoは最低限の装備 (他の子供達はガードも付けてカッコイイ~!) 昨日までトライアルBIKEだったセルベッサ真剣な顔で走ってた。(コケたら痛いもんな~) 上手く出来ない下りでの加速 (気持ちは伝わってくるけど)少しだけど数箇所の凸ではジャンプ バンクでの加速、、、 できませ~ん (笑)一番下まで行ったら自転車を押して登ります。 登るのは辛いハズなのに何故か楽しそう。夏休み 9日目天気:晴れ宿題:何もせず遊び:DS30分(ポケモン)、BMXコースを1時間半、テレビ数時間特記:二人で寝坊し、ブランチを食べて昼前にGONZOへ出発。 13時からのスタート練習を見てから走行の申込をして15時まで走り回った。 鉄道おもちゃ屋、ちゃめっぺ、ヤダサイクルへ寄ってから帰宅。 帰りの車で2時間ほど眠ったhito、、、 炎天下で走り回って疲れたのかな?生活:10時に起床して23時に眠った。 今日のhitoは良く眠れるでしょう。自転車練習:BMX仕様のセルベッサでホッピング練習を10分ほど (笑)
2007年07月29日
コメント(10)
日曜日は出掛けることが多いので、選挙に興味津々なhitoと一緒に期日前投票に出掛けた。土曜日だと言うのに市役所の駐車場は満車状態何か行事でもあるのか?と思いながら一番奥に車を止めて市役所の8階会議室へ向かうと、想像以上に多くの方が投票に来てました。何度か不在者投票をしたけど、今までにない人数だわ~ひっとつひとつhitoに説明をしながら、まず用紙に期日前投票をする理由を書き込みhitoと一緒に並んで受付でパソコンを使って本人確認をしてもらう。地方区、比例区の順に投票する際にもhitoと一緒に記入場所まで行って名簿を指差しこの中から自分の気に入った人(政党)の名前を書くんだよ~と話してから、投票箱へ用紙を入れる。投票後、1階でNHKの出口調査を受けてからヤダサイクルへ向かった。車の中では、何で父さんは●●を選んだの? 投票するところに座っていた人は誰?何で選挙はあるの?次の選挙はいつあるの?hitoからの質問攻めでした~(笑)夏休み 8日目天気:晴れ宿題:計算ドリル3枚、漢字ドリル4ページ遊び:DS60分(ポケモン30分、百ます計算、漢字)、自転車練習(yadaサイクルの試乗車)、テレビ数時間特記:午前中は夏休みの宿題をやっつけてテレビを見て過ごし、午後はヤダサイクルで練習仲間の新車をみて楽しんだ。 アジアカップの準決勝を見て残念がって眠った。生活:8時に起床して24時半に眠った。 また明日は寝坊だろうな~自転車練習;ヤダサイクルの試乗車で15分。 大人用じゃ練習にならんのに、、、
2007年07月28日
コメント(2)
先日採用した方が、店の忙しさについて行けないとの理由で退職したいとのこと盆前が1年で一番忙しい時期だから、もう少しで楽になるから、、、と説得するが、ダメそうなので、次が決まるまでは勤務してもらうように話した。で、慌てて求人広告を、、、 枠が埋まっていなかったので2日後の日曜日に求人を出すことに前回は急ぎ過ぎて、合格点に達しないかも?と思いながら採用して失敗したので今回は応募者が基準に満たない場合、少し時間を掛けて待つことにしよう。それにしても、こんなに早く退職されるなんて、、、 人を見る目がないのかな?夏休み 7日目天気:晴れ宿題:計算ドリル3枚、漢字ドリル4ページ遊び:DS30分、サッカー・うんてい(校庭)、テレビ数時間特記:午前中は夏休みの宿題をやっつけ、サッカーボールを持って学校へ行ったが、 あまりの暑さにスグに帰宅したので、水筒を持たせて再度送り出した。 午後はセルベッサ(トライアル仕様)で学研教室へ行き(学研でのプリントは、初めて4枚と100点だった) 学童の友達と遊んでから帰宅。生活:6時半に起床して21時に眠った。 まだ昨日の疲れが残っているのかな?自転車:駐車場でホッピングの練習を30分。 すこしだけど、両輪が浮くようになった。
2007年07月27日
コメント(0)

昨晩、アジアカップの準決勝を見たから、hitoが起きたのは10時でした。食事を済ませて、勉強をして、、、もう昼だから近場で遊ぼうということになり、去年も行った香良洲町へまずはプール、、、 幼児用、低学年用(10mほどの滑り台付き)、25mプールと小さ施設だけど綺麗で、何と言っても魅力は低料金 (大人\200-、子供\50-、ロッカーと温水シャワー無料)最初は3mしか泳げなくなっていたhitoですが、(年長の時は7mほど泳げたのにな~)バタ足の矯正で7m、息継ぎを教えて10m、さらに自分自身で頑張って14mまで泳げました。やれば出来るじゃないか~! と褒めると、嬉しそうに笑ってた。(笑) プールの次は、これまた去年と同じパターゴルフ (大人300円、子供100円、クラブ、ボールは無料)コースを外れたら、私はワンペナ、hitoはノーぺナというルールで18ホール勝負!これは私の圧勝でした~(笑) hitoの去年のプレー(flipclipの動画) (必死でプレーしてたら写真を撮り忘れた~ 笑)夏休み 6日目天気:晴れのち曇り宿題:計算ドリル3枚、漢字ドリル4ページ遊び:DS30分、水泳2時間、パターゴルフ1時間半特記:午後から香良洲町のプールで泳ぎ、パターゴルフをした。 泳ぎ方を忘れて最初は3mしか泳げなかったけど、最後には14mを2回泳げた。 夕方は自転車の練習の予定だったのに、車の中で爆睡して夜になってしまった。生活:10時に起床して22時に眠った。 水泳で疲れて2時間の昼寝(夕寝)をしたけど、夜も爆睡。(笑)自転車:室内でスタンディングとホッピングの練習を10分
2007年07月26日
コメント(14)
5日目天気:晴れ宿題:計算ドリル3枚、漢字ドリル4ページ遊び:DS30分、校庭でサッカーとウンテイを合わせて2時間、テレビは数時間(笑)特記:昼頃にサッカーボールを持って校庭へ行ったが、暑くて死にそ~うとスグに帰宅。 午後2時頃に水筒に冷たいお茶を入れて校庭へ出掛け、今度は1時間半ほど練習をしたようです。 その後は一人でMacへおやつのハンバーガーとジュースを買いに行き、夜7時半まで休憩室で過ごし、 夜はアジアカップの日本対サウジを二人で見て、23時半頃に眠った。生活:7時半に起床して24時半に眠った。 寝るのが遅くなったから、明日の朝は辛いかも?自転車:練習なし
2007年07月25日
コメント(4)

4日目天気:晴れ宿題:計算ドリル3枚、漢字ドリル6ページ遊び:DSを30分、交通公園で自転車とゴーカートを2時間特記:午前11時半に家庭訪問で店に担任の先生がみえ、夏休み前の学力に関してと、夏休みの過ごし方についての話があった。 木曜日に学校で勉強会があるとのことだったけど、欠席の連絡は不要。 私の休みに配慮して頂いて感謝します。 午後、静岡のTUGさん一家と会い、サイゼリアで食事をしてから交通公園で2時間ほど遊んだ。 以前からの友達のようにRYUくんとお姉ちゃんと一緒に遊べて良かった~生活:7時頃に起床して22時半に眠る規則正しい生活。 学研教室は4時~5時、点数を言わないので出来が悪かったかな?自転車:交通公園でRYU君とお姉ちゃんと交代でセンカに乗った。 5分だけ~ (笑)昼過ぎに 『思ったより早く着いたのでサイゼリアで食事をしてから行きます』 とメールがあり、店が暇だったので少し早く上がらせてもらって、センカ(自転車)をトランクに詰めてhitoと一緒にサイゼリアへ店を見渡すと、、、 居ました、居ました~(笑)いつも楽天日記で見ているRYU君とお姉ちゃん、TUGさん、、、 奥様は初めて~RYUくんは物怖じもせず、お姉ちゃんもTUGさんも、以前からの知人のようにhitoと私に話してくれて嬉しかったです。食後は交通公園へ行くことになり、RYU君が私の車で、hitoはTUGさんの車に乗って移動屋根の操作をしてもらったけど、RYU君、、、 楽しかったかな? (笑)交通公園では、貸し自転車やゴーカートに乗って走り回ったり、センカに試乗して縁石を登ってみたり、、、兄弟で順番待ちをするほどセンカを気に入ってくれたので、私としても嬉しい限りです。ほんの2時間弱だったけど、以前からの友達のように遊ぶ子供達を見ているのは楽しかった~という訳で、今後、センカはTUG家で活躍することになります。今度は静岡へ自転車を持って遊びに行きますので、その時は宜しくね~ (笑)おみやげに頂いたお菓子と飲み物、、、 口にするのが楽しみです。 ベビースターのおやつカンパニーは津にある会社で~す。(笑)※2台目のProの件、、、 大丈夫だったでしょうか? 心配してます。
2007年07月24日
コメント(14)

3日目天気:晴れ宿題:計算ドリル3枚、漢字ドリル4ページ遊び:DSを30分、サッカー?特記:朝は宿題をしてDSで遊び、私が用事で外出した11~14時はテレビを見て過ごし、 午後はサッカーボールを持って一人で校庭へ行き、店へ戻ってテレビを見て、帰宅後は夕寝(笑)生活:昨日は遅くまで起きていたのに今朝は6時頃に起床。 やはり寝不足だったのか夕方から21時まで眠り、夕食を食べて23時半に眠った。自転車:練習なし hitoに 『明日、自転車 (センカ) の新しい持ち主が取りに来るよ~』 と話したら、一番お気に入りのシールを出して 『このシールを貼ってあげて~』 と言うので、トップチューブにペタッ! (ポケモンパンのおまけ)hitoからのコメント、、、 自転車とシールを大切にしてね~ (hitoへ、、、 自分の自転車を大切にせんか~!)hitoとセルベッサ、Ryu君とセンカ、、、 ポケモンのように元気に走り回って欲しいな~(笑)左:センカ、 右:セルベッサ明日来られるのは楽天で知り合って、以前、自転車のリムを頂いた方で、私もお会いするのは初めてなので楽しみです。
2007年07月23日
コメント(4)

2日目天気:晴れ時々曇り宿題:計算ドリル3枚、漢字ドリル4ページ遊び:DSを30分、サッカーのパス練習、ホタ君とプラレール特記:午前中は宿題をしてDSで遊んでテレビを見て過ごし、午後は中勢グリーンパークでサッカー、 四日市へ移動して鉄道おもちゃ屋、伊坂ダムへ寄ってから、ヤダサイクルでVブレーキを買って帰宅生活:昨日の不規則な睡眠で朝6時半に起床した。 夕方に眠くなったのを我慢させたら、夜11まで起きてた~ 明日は大丈夫?自転車:練習なしインサイドキックが上手く出来ないhito 伊坂ダムでは芝が濡れててキャッチボールを断念 オレンジシャーベットを食べてご機嫌かな?
2007年07月22日
コメント(6)

hitoの部屋でセンカの組み立てをしていたので、夏休みに入ったhitoから 『部屋が使えな~い!』 と苦情が、、、仕方なく、センカを一気に組み上げ、簡単な試乗をしました。試乗中のhitoのコメントは、、、、 僕のより乗り易いわ~ いいな~! でした~(笑)hito (125cm) が乗った感じは写真の通りで、セルベッサより若干小さい程度で違和感はありません。トップチューブはセルベッサより低いので足付きも楽です。 少し高めのシートはVブレーキを保護し、座って休めるから楽チン(笑)30cm強のステアでは、前輪を角のスグ上に置く方法で登るとアンダーガードをヒットしますが、前輪を高めに上げて進入すればステアの角に後輪が当たるので、後輪が当たる直前に前輪を着地させペダルを蹴ればアッサリ登れます。ホイールベースが短いので高いステアでは自転車が立って辛くなるでしょうが、そこまで使えれOKでしょう。現状のネジ式ステムの高さは身長125cmのhitoには少し高く、ステアで上体を被せると体が伸びてペダルを蹴るのが厳しいので、ネジ式→アヘッド変換コラムを使い、水平で短いステムとアップハンドルを使って楽に上体を被せられるようにした方が良いですね。試乗して問題点があったので修正オリジナルのコラム(左)は外側が鋭角に面取りがされていて、ここにhitoのチ●チンがヒットして痛い!と悶絶したので外側の角をヤスリで削って丸めました。 出来ればステム全体を覆うカバーを付けたいものです。 チョッとした試乗にも拘わらず、チェーンが緩んでしまったので、チェーンテンショナーを取り付けた。イモネジの穴も開いてないので、穴あけ、タップ、ネジ挿入、チェーンラインの関係で薄い鉄のテンショナーを装着適当に穴を開けたので左右のテンショナーの調整位置がバラバラ~ まあ、チェーンが緩まなきゃ善しってことで(笑)最後にフレームを磨いたけど手抜きです。 組み上げてからでなく、バラバラの状態で磨かなきゃダメだわ~【データ】 上段:センカ(7.4kg)、 下段:セルベッサ(7.2kg)、 単位:mm、 BBライズの( )は最低地上高ホイールベース:857、リアセンター:336、BBライズ:±0(200)、シート高:500、トップチューブ最低:460、ハンドル高:780、ステム:45度80ホイールベース:889、リアセンター:350、BBライズ:±0(210)、シート高:480、トップチューブ最低:480、ハンドル高:750、ステム:35度50ハンドル位置 : hitoのセルベッサはステア練習の為に低めにセットしてますが、本来はセンカの高さの方が乗り易いでしょう。重量 : セルベッサは、穴あきリム、カーボンハブ(F)、軽量クランク、チタンスピンドルペダル、カーボンハンドル等で軽量化済みだけど、センカは、前輪が軽いだけで他に何も軽量化してないから、オリジナルではセンカの方が軽量でしょうね。リム、ハブ、クランク、ステアリング周り、シート等、、、 軽量化できるパーツがいっぱいで、その気になれば簡単に6kg台になるけど、楽しみは自転車を使うお子さんのお父さんの為に残しておきます。 頑張ってね~(笑) 現状でも '07 Monty 205 より軽量だよ~おまけ、、、18インチのフレームに20インチを装着したのでリアタイヤ前方のスペースはギリギリで、チェーンステーの補強との間隔は現状で3mmシートステーの補強との間隔はマイナス5mm(笑)、、、 補強パイプを半分以上削ってます。 (セルベッサも同じ処理で問題なし)断面は丸めてますが、溶接箇所の処理は適当です。 リアホイールは1コマ分は後方にズラせてブレーキも調整でき、チェーン引きもOK
2007年07月22日
コメント(6)
1日目天気:曇り時々雨宿題:算数の計算3枚、漢字練習2ページ遊び:DSを30分、自転車(センカ)の試乗1時間特記:雨が降るのに花火大会があったので、夕食にすき家へ出掛けて窓際の席から花火を見た。生活:自転車の練習後、眠いと言って昼寝をしたら、何と、午後7時まで爆睡(笑)
2007年07月21日
コメント(2)

18インチで設計されているセンカに20インチタイヤを履かせるには避けては通れないパーツ、、、18→20インチ変更仕様のマグラ→Vブレーキ変換台座をチャッチャ?と作ります。(以前、20→18台座は作ったな~)使用するのは幅15mm×厚み5mmのアルミ板、ステンレスの六角穴ボルト、皿ネジ、ワッシャー等とドリル、ヤスリ、鉄ノコ等 アルミ板に穴あけの位置を書き込み、ポンチで印をつける。適当に狙って5mmと6mm(6mmはオフセンター)の穴を開ける。 5mmの皿ネジ用の穴はドリルを3種類使ってテーパー状にします。Vブレーキを支える6mmボルトの穴には遊びが無いようにネジを切ります。台座ごとに板を切り分け、ヤスリで角を丸めました。Vブレーキを支える6mmボルトに被せるアルミ管(直径9mm)をカットし、潰れた内径をヤスリで直す。 こんな感じで使う。Vブレーキの下に敷くワッシャーをつばの広い5mm用を削って6mmピッタリにして、接触防止に片面を削る。Vブレーキを固定する6mmボルトをカット(ネジの無い部分の長いネジが必要)。切断面を処理し、ダイスでネジ山を修正。1セット分の部品(後にワッシャーを変更し、写真のを1枚と通常の6mm用を3枚使用)。 組み付けた状態。リンク無しのVブレーキが1セットしか無かったので、リア用にhitoのセルベッサのを流用(あげて良いよ~と言ったhitoはヤル気なし?)何とかセンカの18インチのMagura台座に20インチ用のVブレーキが付けられました~ (あぁ~~~疲れた)【データ】Fブレーキ、アリビオ(SIMANO)、純正ブレーキパッド、台座:自作Rブレーキ、ディオーレ(SIMANO)、ダイソー一般車用ブレーキパッドの台座にウレタンシュー、台座:自作ブレーキレバー、アリビオ(SIMANO、指保護の為にレバー裏側を平面処理、レバーを近くにセット出来るロング調整ボルト仕様)
2007年07月21日
コメント(6)

夏休み前の学校は、いよいよ今日が最終日hitoの学校は今年から2学期制になったので、夏休みは1学期の途中にある長期の休みになるからか?最終日の今日も普段と同じ授業内容(4時限の短縮授業)で、hitoの学年は水泳の授業まである。去年までは夏休み前の数日は給食が無しだったけど、今年は最終日まで給食があるので親としては助かるな~あと1時間ほどで夏休みに突入したhitoが帰宅するけど、きっとニコニコでしょうね~(笑)------------------------------------------------------------------------------------部品箱を探したら、新品のACS16Tのスペシャルフリーギアが出てきたので、これを装着しますが、問題点は、このフリーギアはTIGでチェーンラインが出るように着脱用の爪を削ってあり、クランクから外すときにはフリーを分解して作業する必要があります。(滋賀のY選手のお父さんが改造された物)まあ、クランクがボロなので、フリーが壊れたらクランクごと交換ってことで、、、(笑)※エコースペシャルACSフリーギアの蓋が溶接されてないバージョンだっと思って下さい。身長が130cm位までは140mmクランクを使いたいところですが、ペダルワークを覚えるには152mmの方が良いでしょう。と言いつつ、ペダルワークも覚えていないのにhitoは140mmを使ってます。(だから上手くならないのかな? 笑)長過ぎるようなら、MONTYやECHOから7,000円程度で発売されてるから交換しましょう。(注:MONTYは要アダプター)【データ】クランク:SIMANO MTB用170mm改 → 152mm、フロントフリー、フリーギア:ACS改、スペーサー1枚(約1mm)
2007年07月20日
コメント(10)

センカの組み立て、、、 少し進みました。フロントホイールは滋賀のY選手からTIGを譲り受けたときに付いていた物で、強度を重視してか?スポークが14番(32H)タイヤはhitoのセルベッサの前輪を流用した軽量タイヤと軽量チューブ(パンク修理済み)の組み合わせ。リアホイールは兵庫のF選手からセルベッサを譲って頂いたときに付いていた物で、スポークは15番(36H)ハブはセルベッサを18インチにした時に利用したので、今回は20インチホイールに組直し、エンドを125mmに合わせる為に、センカの18インチオリジナル?のハブからシャフトを抜いてワッシャーを追加して組みました。 (オリジナルは28Hだったのでリムが無くて使えなかった)リアタイヤは、こちらもhitoのセルベッサから外したTryallです。ちなみに、hitoのセルベッサは前後ともMontyの旧タイプ白線にしたので300gも重量化(笑)18インチホイールをバラしてハブを取るときに、コグを外し忘れたのでハブからスポーク抜けず、(涙)再度、片側のスポークをリムに組んでからヤダサイクルへ直行し、マンリキを借りてコグを外しました。(いつもお世話になります)リム組には、こちらの方から頂いたニップルセッターとニップルトレーが大活躍! (ありがとうございました)実は、リアのリムもシールバーが良いだろうと思って別のリムで組み始めたのですが、オフセットすることによってスポークの長さが足りなくなることが途中で判明し、バラして別のリムで組み直したので、普通に作業していたら相当な時間が掛かったでしょう。もっとも、振れ取りと、ハブシャフトとの関係でオフセットの調整に手間取ったので結局は呆れるほど時間が掛かったのですが、、、(笑)とりあえず、オリジナルのハンドルと、MONTYシート、クランク(片側)をセットした状態ですが、フレームだけよりは、ズ~ッとトライアル自転車らしくなったでしょ?(笑)【データ】F、ハブ:MONTYタイプ 32H(QUANDO)、リム:UKAI、スポーク:14番ステン、ニップル:アルミ、タイヤ:SIREN 20×1.75(IRC)R、ハブ:SUPERBEPRO 36H(SUNTOUR)、リム:不明、スポーク:15番ステン、ニップル:真鍮、タイヤ:STIKY 20×2.0(TRYALL)
2007年07月19日
コメント(4)
給食が終わるとhitoが話していましたが、勘違いで、夏休みに入るまでは給食があるようです。夏休みになったら、店の営業時間の関係で昼食が13:30以後になるのでhitoには昼食前のおやつも必要でしょう。午後のおやつと同じでは嫌がるだろうから好きな物を一人で買い物に行ってもらうかな?新しいパートさんが初出勤後の部屋から様子を伺っていたのですが、やって行けるか?が、少々不安他の従業員の初日の評価も今まででブービーの出来だそうですが、まあ、今後に期待ということで、、、
2007年07月18日
コメント(4)

去年、中古で購入し、ヤダサイクルに依頼して専門業者でクラックを溶接したセンカの18インチフレームですが、既に身長は125cmになったhitoは無理なく20インチに乗れる為、フレームの状態で放ってあるので、改造して20インチのトライアル車として組み上げてみます。 (18インチのトライアルタイヤが入手できないので)18インチする際に20インチで使っていたハブを流用した為、今回は20インチでリム組みをやり直さないと、、、18インチのマグラ台座から20インチ用Vブレーキへの変換台座をへのを自作しなきゃならないし、ブレーキ、チェーン、シート、クランク、フリー、、、 とにかく探さなきゃ~ (使えるのが有るのかな?)
2007年07月17日
コメント(4)

行ってきました~ うき郷へ8:30 出発! (hitoが平ペダルにスニーカーなので、私も普通のスニーカーです)9:00 久居駅のMacでノンビリと1時間弱の朝食、、、 hitoは初めての朝マック (笑)10:00 雲出川の橋の上、、、 台風の影響で増水していたけど、青空~~~昨日よりは弱かったけど、予想通りの向かい風、、、 (おまけに登りです)5km毎に休憩して水分補給をしながら、うき郷までの道を亀のように進む。(笑)11:30 うき里の入り口にある看板に到達12:00 レッツ・ドンキホーテのモニュメントに到着!普段は全く人が居ないのに、今日は何故か人だらけ~ (コミュニティー(売店)開店の為)開店記念の餅まきに参加して、hitoが2袋と私が14袋をGet、、、 ヘルメットが役立ちました~(笑)帰り道は私が先行、、、 hitoが来ないので戻ってみたら、コケて泣いてました~私を追いかける為に重いギアにチェンジをしようとしてハンドルを持ち替えている最中に道路脇の白線上に設置された反射板?に乗り上げてバランスを崩し、右へ倒れながら滑ったようで、写真の部分とサドル、ライト(前後)を破損私が戻った時には、車で通りかかった若いカップルが飛び散った部品を集めていてくれました。(ありがとうございました)その後は下りの道を快調に飛ばし、午後3時過ぎにサイゼリアに到着 (到着直前に雨が降り出して一時は土砂降り~)雨が上がることを祈りながらノンビリ夕食? hitoはまるごとオレンジシャーベットも食べてご機嫌!右手の小指の爪の外側に傷があるのに気付いたhitoは、傷よりも、手袋が破れたのがショックだそうです。(お気に入りだったから)S:スタート、×:hitoが転倒した場所、ウ:うき里のモニュメント、サ:サイゼリア、ヤ:ヤダサイクル午後5時半過ぎに雨が上がったので店を後にし、海沿いを走って、途中のエイデンで買い物をしてからヤダサイクルに到着hitoの自転車の状態をチェックしてバーテープだけを注文し、おやじがトライアルの練習をするのを見て帰路に、、、今日の外出は8:30~20:00の11時間半、走行距離:80km、実走行時間:5時間、平均時速:15.5km、最高速度:39.9km/h台風の影響と夕方の雨でぬれた路面が多く、泥跳ね防止の為に速度を制限したから平均時速が遅かったかな?hitoも私も、今日のサイクリングが過去最長距離(時間)、、、 帰宅後のhitoは、まだ走れるよ~だって(驚!)【今後の重要改善事項】緩やかな登りが続く往路でhitoの後を走って使用しているギアをチェックしたら、何と、フロントがインナーでリアは7~10速しか使っていない。それ以外は重くて踏めないそうで、使えるのが4速分では話にならないわ~ 現状が2×10段なので、フロントの歯数を減らす方向で検討します。PCDがイレギラーなサイズじゃなきゃ簡単なのにな~ (hitoのクランクはPCD:116くらい)
2007年07月16日
コメント(6)

午後3時45分に鉄道おもちゃ屋へ到着久し振りに1年生のホタ君に会ったのでレールを並べてプラレールで遊び、閉店間際には一緒にちゃめっぺ(鉄道駄菓子屋)へ行っておやつを買って鉄道おもちゃ屋で並んで食べ、玩具の片づけをして、バイバイ~!帰りに通り道にあった自転車屋で買い物をして、鈴鹿ロックシティーとベルシティーに寄って買い物と夕食を済ませて帰宅子供用サドル、ディスクローター修正器、ドリンクホルダーhitoは一人で入浴して歯磨きを済ませ、明日に備えて眠ったけど、うき郷村へのサイクリング、、、 往復70km以上もあるけど、大丈夫かな?台風の残した風が無くなりますように!
2007年07月15日
コメント(8)

台風だ~~~! と言いながらテレビを見ていたのに、窓の外を見たら晴れ間が、、、暫く雨で乗れなかったので、ランチを兼ねて自転車でお出掛け~行き先はヤダサイクル (毎度同じ、、、笑)hitoは嬉しそうに昨日買ったディパックを掛けてました。 (幅は良いけどチョッと長いね)パンク修理の道具を全部hitoに持ってもらったので、私は手ブラで楽ちん (笑)流し目と、生えかけの前歯が怖いぞ~さて、次は車で鉄道おもちゃ屋へ行って来ま~す。 (これも毎度同じだな~ 笑)
2007年07月15日
コメント(6)

夕方から、hitoと一緒にジャスコへ (こちらは4号、小学生用)スポーツ店を歩き回っていたら、hitoが格安のディパックを見つけ『買って~~~!』「これは、ランニングディパックといって走る人が使うものだよ~」待てよ、、、 普段使っているディパックがダメになってきているし、ランニング用は通気性が良くて背中が蒸れにくい作りだから、荷物の入る量が少ないのを我慢すれば、自転車用にもOKかも?「わかった、買おう」『じゃあ、僕は白色。 お父さんは?』「僕?」『僕も使いたいもん』「・・・・・」と言う訳?で、何を考えたか在庫にあった3色を購入店では5000円毎の買い物に対して500円の値引き券のサービスがあり、500円分の値引き券をGet「券に期限があるから、ついでに何か500円くらいの物を買って行く?」『サッカーボールが欲しい』「前から言ってたもんな~ でも、サッカーボールは高いぞ~」私の話を聞く前に、hitoはサッカーコーナーへ走り出したので仕方なく後を追って壁一面にサッカーボールが展示してあるコーナーへ『お父さん、これかいい!』「\3,980-だから却下だわ~」『じゃあ、これは?』「\1,980-だもん、これも却下」『ねぇ~ どれか買ってよ~』・・・・・・・・・・「\3,680 \998-、、、 エェ~~~!」『どうしたの?』「これなら良いよ」『ありがとう!』 (ニコニコ笑顔でした~)小学生なので4号の日本サッカー協会検定球を購入 (誰やねんっ20号さん、、、良かったかな?) (特価? こちらは5号、中学生用)ディパックが無駄遣いなのか? サッカーボールが無駄遣いなのか? これだけ買って、ランニングディパック1個の定価以下でした~ (笑)
2007年07月14日
コメント(5)
今日までに、今回の求人で面接したのは火曜日の3名だけ~1週間くらいは応募があるのが常なので、もう少し待つのが良いのだろうけど、事務パートさんの退職期日(20日)が近づいているので3名の中で決めることにして、チョッと悩んで、一番最後に面接した50代の方にお願いすることにしました。通勤距離が一番近かったから?(笑)面接時の応対や職歴から、窓口での応対は問題ないとは思うけど、業務用のパソコン入力を覚えられるかが心配です。来週の水曜日から出勤されますが、末永く頑張って頂きたいものです。
2007年07月12日
コメント(1)
面接予定だった方から連絡があり、応募を辞退するとのこと明日の面接予定の方からは連絡がないし、、、昨日の3名の中から決めなくてはならないのかな~今日のhito、、、水泳の授業が雨で中止になって、代わりに算数と国語があり、『ツマンナカッタ~!』 と言いながら帰宅、、、夏休み前の水泳の授業は、来週の火・木の2回を残すだけになりました。雨が降らないと良いね~
2007年07月11日
コメント(4)
事務員さんが体調不良を理由に20日付けで退職するので日曜日に求人広告を入れたら、問い合わせが数件って、今日は3名の面接、、、 (30代、40代、50代)前回の求人では2名の応募だったけど、両名とも経験者だったので採用に悩んだけど、今回の応募者には経験者はゼロで、今日の3名は甲乙付けがたい。明日、明後日の面接が終わってから検討しよう。
2007年07月10日
コメント(0)
月曜日の朝は持ち物が多いだよな~朝食を済ませて、、、ランドセル、(宿題は入れた?)上靴の入ったケース、冷たいお茶の入った水筒、あとは?そうそう,水泳の道具「お父さん、洗濯を頼んだ給食衣は?」「あっ! 洗濯してないわ~」「後からお父さんが持って来ると先生に話しておいて」「理由を聞かれたら、お父さんが洗濯をし忘れたと言えば良いから~」と,言う訳で,慌てて洗濯をしてアイロンで乾かして学校の20分休みに合わせてhitoの部屋まで届け,先生にも会って、私のミスだと話しておきました。(笑)今日はwiiを使って日記を書いてみたけど、時間が掛かって疲れるわ~
2007年07月09日
コメント(8)
昨晩は店が終わってから窓口専用パソコンとプリンタの設定変更予定より大幅に時間が掛かってhitoとの約束が全てボツでもって、岐阜の実家へ帰るのも中止したら、hitoは、布団に入ってから 『おばあちゃんに会いたいよ~』 と1時間近くも泣き、泣き疲れて眠った。 (可哀相なことをしたな~)という訳で、今朝は5:30にhitoを起こして岐阜の実家へGo!雨の心配がなかったので久しぶりにオープンで早朝の風を感じながら走り、6:30には実家に到着、、、 朝食を済ませて8:00にいつもの床屋、、、 約束を破って買ったばかりの文房具を噛んで破壊したので 今回のhitoは、いつもより短めにカット (今度約束を破ったら坊主です)8:30以後はズ~と実家で過ごす hitoは紙をまるめて釣竿(1m50cm)を作り、紙で作ったルアーを装備(笑)して 紙の魚にセロテープの粘着面を外にして貼り、紙で作った針が着くようにして魚釣り! さらに針と魚を改良し、時間を計って争う魚釣りゲーム、、、 難しくて白熱しました~(笑) 昼には妹夫婦がやって来て、hitoは中国土産の腕時計をもらってご機嫌 昼食を済ませ、その後もマッタリとした時間を過ごして15:00に実家を後に、、、16:00~17:00は鉄道おもちゃ屋、、、 今日は一緒に遊ぶ子が居なくてチョッと拍子抜け? 鉄道駄菓子屋(ちゃめっぺ)でおやつを買って車中で食べたらhitoは昼寝(夕寝?)18:00~20:00はヤダサイクル主催?のバーベキュー (ご馳走様でした~!) 三重大学裏の海岸で20名ほどが集まってワイワイ、ガヤガヤ、、、 寝起きのhitoはウインナーとご飯を食べ、ジュースを飲んで完全復活! 3年生のIちゃんや、Oさん、Tさんに遊んでもらってニコニコ~ 終わってから、『楽しかった~』 と何度も話してました。帰宅後は宿題の 『あのね帳』 と音読、、、 土曜日に待たされて辛かったこと日曜日は実家に帰って時計をもらったこととバーベキューが楽しかったことを書き、スイーミーを2回読んで、父さんに◎を二つもらって宿題完了!? (だと思う。。。)風呂に入って歯磨きをして、気分良く眠りましたとさ。。。(笑)
2007年07月08日
コメント(6)

いつもは店の2階で宿題をするけど、たまには自分の机で、、、鉛筆の持ち方は悪いからか?書くのが遅く、漢字ドリルに四苦八苦 (笑)宿題に2時間以上も掛けていたら、遊ぶ時間がなくなるぞ~
2007年07月07日
コメント(4)

hitoはフルーツが大好き! 先日はスパーでゴールデンキーウィを見つけて買って欲しいと哀願するので仕方なく5個入りを購入したら、毎晩お風呂上りに幸せそうな顔をして食べてました。で、今日はサクランボ、、、 やはり、嬉しそうに美味しいと言いながら食べてました。ちと高かったけど、この時期にしか食べられないから善しとしましょう。(笑)
2007年07月06日
コメント(8)
前の日記の 『おとうさんといっしょにいられますように』 には、母親に会えないという寂しさがあるのかも知れません。2005年12月の面接は楽しかったと喜んだものの、夜になって涙したhito、、、2006年3月の面接では寂しさを克服できたようで面接後も普段通りだったのに、その面接を最後に、hitoと母親との面会が中断しているからか?hitoは思い出したかのように 『お母さんは大丈夫かな~?』 と口にします。去年の4月に次回の面接日時の打ち合わせのメールを出したのに対して母親の携帯にメールしたにも拘わらず、hitoの母親の現在の配偶者から、交通事故で入院しているので面接は暫く延期して欲しい面接できるようになったら連絡するとの返事があった。それから5ヶ月間待っても連絡もなかったので、再度、母親の携帯にメールを入れ、短時間でも良いから、公園やレストランでhitoと面接できないか?と問い合わせたが、配偶者から自宅以外での面接は短時間でも無理だとの回答があり、また延期、、、それ以後、もう10ヶ月が過ぎようとしているのに未だに何の連絡もない。hitoが心配しているのに、、、 公園のベンチやレストランでの30分間の面接さえも無理だということは、介助なしでは車椅子で外出することも出来ないってことで、1年半経ってもメールさえも打てないのを考慮すると、回復は厳しいことになる。覚悟を決めてhitoを母親の家に行かせるしかないのか?母親の不自由な姿を見て動揺しないだろうか?母親の配偶者や祖母とも会わねばならないのだろうか?離婚や面接の経緯を離婚問題の日記一覧で読んで思い出すと不安になってくる。 最後に、hitoの母親に声を大にして言いたい!最後に面接してから16ヶ月、配偶者からの最後のメールからも10ヶ月何の連絡もなく放っておかれているhitoの気持ちを考えて欲しい。hitoは母親を思い出す度に、寂しくて、悲しい想いをしているのですよ。
2007年07月05日
コメント(6)
hitoと近所のスパーに行ったら入り口に笹飾りがあって自由に記入して飾って下さいとの書かれ、短冊とサインペンが置かれていた。『書いていい?』 と、ニコニコしながらhitoが私に聞くので、「買い物をしてるから書いてていいよ~」 と、答えて私は店内へ暫くしてhitoが私の元へやってきたので一緒に買い物を続け、レジを済ませて店の外へ出ようとしたら、『僕が書いた短冊だよ~』 と、笹飾りを指差して教えてくれた。願い事は何かな? と近寄って見てみると【おとさんといっしょにいられますように hito】見た瞬間は嬉しかったけど、、、父親と一緒にいることを願うhitoの心境を想うと少し悲しく、そして申し訳なく思えてならなかった。「一緒に決まってるじゃないか~」 と笑って言ったけどhitoはどんな風に受け取ったのだろう?
2007年07月05日
コメント(4)
昨日学校に置き忘れた水筒と今日持参した水筒を首からさげて小雨の中をhitoが学校から戻って来ました。『水泳はあったの?』「あったよ!」『良かったね~ 使った水泳用具は?』「アッ! 忘れた~」『スグに取りに行っておいで』「はい」と言うことで、hitoは学校に逆戻り~親に似て、忘れっぽいようです。(笑)
2007年07月04日
コメント(4)
数年前から株主になっているイーアクセス (9427) の配当が来た。現在の株価が70,000円(1株)程度で、年間配当が1,800円だから、配当率は約2.6%去年から四半期配当になったので、今回は1株450円で○○,○○○円、、、株価が上下するリスクがあり、今は思ったより低迷していて含み損だけど銀行に預けるよりは良いと勝手に思ってます。 (銀行なら減らないって、、、笑)2008年度は年間配当が2,300円に増額されるので、もう暫く株を持っていようかな?6月を過ぎたから、もう4-6月期配当の権利を得てますね。
2007年07月04日
コメント(4)
自動車保険の更新日が近づき、いろいろ迷ったけど、結局、ソニー損保で継続手続きをした。30歳未満不担保、 運転者限定なし、 免許の色:青、 車両保険なし、 車内身の回り品特約なし対人・対物:無制限、 人身傷害補償:5,000万円、 搭乗者傷害:1,000万円、 無保険車傷害:2億円アシスト特約あり (家事代行費用担保特約、子供育英費用特約) ← 安いから追加しました。(年600円くらい)年間走行距離が1,050kmだったので、次回は年間3,000km以内での契約になるのだけど、こえても安心特約(走行距離が3,000kmを越えても連絡や料金の追加は不要)が付くので実際には何km走っても良いことになる。(その次は走った距離での契約で、こえても安心特約は付かないかな?)ロードサービスも付いていて、2年目だからロードサービスがアップグレードされてます。距離の値引きが1,080円 (去年の契約が7,000km → 実際の走行距離が1,050kmだったので) と、Net手続き値引きが3,000円があったので、支払い金額は22,000円弱、、、 なんて安いんでしょう。(笑)ちなみに、車は11年目の2300ccのスポーツタイプで、事故ったら廃車するつもりだから車両保険は掛けません。
2007年07月03日
コメント(4)
今日はhitoのクラスで初めての水泳の授業の予定だったけど土日の間に何者かが学校のプール侵入してプールサイドにあった机等をプールに投げ入れたそうで、調査の為か? 清掃の為か? 水泳の授業は中止になり、楽しみにしていたhitoは 『あ~あ、、、』 と嘆いてました。 水泳の授業は夏休みまでに6回しか予定がないのにその中の1回が無くなってしまって残念!次の予定は4日だけど、天気予報は雨、、、 泳げるかな?
2007年07月02日
コメント(4)
日曜日は、バイクトライアルというじてん車のれんしゅう会があった。むずかしいセクションでは、はじめはへたで5点ばかりだったけど、れんしゅうしたらすぐにできるようになって、5点から2点になったのでとてもうれしかった。 hito (宿題のあのね帳)ヤダサイクルの練習会に参加する為、自宅から自走で会場の公園へ距離は3kmチョットだけど、私はバテバテ、、、 最後の登りはhitoに先に行ってもらって、私は自転車を押して歩きました~(涙)今日の参加者は、yadaさん、玉ちゃん、Bさん(以上の3名は世界戦オープンクラスに参加)四日市のUさん親子3名、草津のUさん親子2名、hitoと私、、、 大人6名、子供4名hitoと同い年の四日市のU君は既にダニエルをマスターして約1mの段差を飛び降りてました~hitoもダニエルをしたいようですが、、、 練習しないヤツには出来ないぞ~~~!まあ、それでも今日はセクションを何度も走っていたから善しとしましょう。昼食は、皆でいつものホテルのバイキング、、、 今日のhitoは結構沢山食べてました。ヤダサイクルに寄ってから自宅に戻り、シャワーを浴びてから中勢グリーンパークへ今日は大き目のボールを使ってキャッチボールをしたけど、hitoは以前と同じような調子で良いボールが来たり、とんでもないボールが来たり、、、 相変わらずキャッチは下手でした。疲れて鉄道おもちゃ屋へ行く気力が無くなったので、そのまま帰宅することに、、、国道23号に出る信号待ちで、『お父さん、緑色のシャツの人だよ!』 と隣の車を見てhitoが叫んだので、何事かと思って見てみたら、今日練習会で一緒だったBさんで、玉ちゃんを送ってから自宅に戻る途中でした。何と言う偶然だろう? (笑)
2007年07月01日
コメント(4)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


