2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1
3月末決算の会社は今日が決算申告書の提出期限切羽詰らないと動き出せない私は、久しぶりに必死で書類を作成しました~銀行で事業税を納付し、市役所、税務署、県税事務所へ書類を提出し終えたら午後4時55分ギリギリだけど、今年も何とか間に合いました。が、、、 労働保険料の納付も今日までなのに間に合わなかったので、明日、労働基準局へ出向いて手続きをして来ます。書類を提出してからYADAサイクルへ寄ったら、おやじが、8月のバイクトライアル世界選手権板取大会に参加するとのことこれから毎晩練習するとのことなので、店に行かれた方は 『練習してる?』 と声を掛けてあげてね~ (笑)
2007年05月31日
コメント(6)
昨晩、かなりグラグラになっていたhitoの前歯今朝の歯磨きの時にhitoが抜きました~食事が終わって洗面所に行ったと思ったら数分後には 『抜けたよ~!』と、hitoが歯を持ってきた。ここ数日、歯が気になって食事が進まなかったけど、これからは気にせず食べられるでしょう。上の歯が抜けたhitoの顔、、、 お間抜け~ (笑)今日は雨だけど、hitoは元気に登校しました。傘を差そうとしたら、アルミの軸がグニャグニャで開かなかった。hitoは傘を引きずって歩き、穴や隙間があれば傘を差し込むから軸は何箇所も曲がっていて、場所によってはS字になってました。折れないようにそっと直し『大事に使えよ~!』と言って送り出したけど、また曲げてしまうんだろうな~ (笑)
2007年05月30日
コメント(11)
今朝、プロシードに載せてあった荷物を降ろしていつ引き取られても良いように準備をしてから店へ出掛け、夜7時過ぎにhitoと一緒にアパートに戻るとプロシードは駐車場から消えてました。9年間、17万8743km、、、 お世話になりました。
2007年05月29日
コメント(14)
買い替えを予定してたプロシードレバンテの車検が切れる日だけど交渉をしていた三菱のセールスとの打ち合わせが上手く行かず、日曜日に車を渡せなかったので自分で廃車手続きをすることに、、、解体処理の手続きをしてくれる業者を探すために購入したマツダへ寄ってみるが、名古屋で一括して処理をするので、この辺りの業者の内情は知らないとのこと、ダメもとで、オイル交換で使っていたアパートの前にある修理屋で事情を話すとうちで廃車手続きをしてあげるよ~ とのこと、、、手間が掛かって儲からないから悪いから、、、 と話すが、他にもあるから心配しなくて良いと言われ、甘えることにしました。月内に手続きをした方が自動車税の戻りが多いそうで、早めに手続きをしてもらえるうようです。おまけに、おやじさんが釣って来て、開きにしたばかりのキスまで頂きました~ 感謝!
2007年05月28日
コメント(0)
奈良県桜井市のウィッシュヒルズで開催された関西自転車トライアル大会に参加いつもに比べて少し難しい設定だったけど、設定以前に練習不足後半になって少し乗れてきたようだけど、時既に遅し、、、結果はKidsクラス9人中、5位でした。今のhitoの実力ではこんなものでしょう。一日中屋外に居たので、私の首の後ろ側はヒドイ日焼け真っ赤になった部分はまるでヤケドのようで痛くて仕方ない (涙。。。)
2007年05月27日
コメント(2)

悩んでいる自動車、、、 まだ決めてません。明日はウィッシュヒルズで関西自転車トライアル大会があるので、プロシードレンバンテの最後の仕事として出かける予定ん? 月曜日はディーラが休みで、車検が切れる日なのに、どうするんじゃ~! (自転車は10年前ので今は部品取りになってます)◆関西自転車トライアル大会は当日受付なので、今からでも参加可能ですよ~もう一台の車の自動車保険の継続手続きに関する通知が来た。去年からソニー損保に切り替え、あまり乗らないだろうと考えて年間走行距離を7,000kmで契約走行距離を確認したら、当初の走行距離が、49,338km現在の走行距離は、49,792km (今月で10年)なんと! 11ヶ月間で、454km (よく、バッテリーが上がらなかったな~)維持費を走行距離で割ったらスゴく高いものになってますが、hitoが絶対に売らないで~!と言うので壊れて動かなくなるまで乗りますか~(笑)
2007年05月26日
コメント(8)
我が家のプロシードレバンテの車検が28日に切れる9年間で17万km以上を走ってアッチコッチにガタが出ている為に買い換える予定レジアスエース と デリカD5で迷ってます。自転車を運ぶ事をメインに考えると間違いなくレジアスエースですが、ミニバンとSUVを合わせたようなデリカD5も捨て難いのです。レジアスエース、S-GL、4WD、ディーゼル、LSD付、値引き:約43万円、総支払い額:290万円 (ナビなし、アルミなし、ETCなし)デリカD5、G-ナビパッケージ、ETC付、キャリア付、値引き:約30万円、総支払い額:330万円 (ナビ付き、アルミ付き)明日には返事をしなくてはならないのだけど、さて、どうしたものか?
2007年05月25日
コメント(19)
hitoの乳歯は根性があるのか? なかなか抜けなかった下の前歯が抜けたのは1年生も終わりの1月で、それも、歯科で抜いてもらったのだ。夜の歯磨きの時、『歯がぐらぐらして抜けそう~!』とhito歯磨きをするのに気になったのか?数分十分後に 『抜けた~!』と言って歯を持ってきた。上の前歯は両方ともグラついていたのだが、右側が抜けたそうです。洗面所を見に行くと、辺りには血痕、、、タオルも血だらけだったけど、まあ、頑張ったってことで(笑)
2007年05月24日
コメント(0)
昨日は学校を早退したhito家で横になっているのはツマラナイと分かったのか?今朝は何も言わずに登校しました。途中で辛くなったら電話をしてもらってな~ と声を掛けたけど、返事もしないで行っちゃたから、きっと、今日は大丈夫でしょう。hitoは回復したのに、私が風邪でダウン寸前発熱、咳、喉の痛み、、、 辛いわ~
2007年05月22日
コメント(12)
昨日の疲れが出たのか? hitoが頻繁に咳をするので夜中にホックナリンテープ(気管支拡張剤)を貼付何とか朝食は食べたけれど、元気が出ない様子体が辛くて我慢できなくなったら、父さんに電話をして欲しいと先生に伝えるようにと話し、大丈夫、大丈夫と言ってhitoを学校に送り出した。1時間ほどしたら、hitoの担任から電話があり、hito君が辛いと言ってますのでお迎えをお願いしますとのこと慌てて迎えに行って先生から話しを聞くと、1時間目が終わった時点で、辛いから父さんに電話をして欲しいとhitoが話し、もう少し頑張れない?と話しても、もうダメ~としか言わなかったそうです。学校での検温では37.2℃、37.4℃普段のhitoなら平気な体温だけど、朝の私の言葉を聞いて、最初から帰るつもりで居たのでしょう。咳も収まり、熱もないから、明日は大丈夫かな?
2007年05月21日
コメント(14)
急遽決まったMJとヤダサイクル共催の練習会に参加し、10箇所のセンクションを作ってコンペ形式で練習した。日頃の練習を全くしていないので結果は散々でしたが、岐阜から参加されたHさん親子と一緒だったので楽めました。hitoとK君は同い年だからか? 大の仲良しになったようです。K君、、、今度コチラに来たときは家に遊びに来てね~午後は予定がない日曜日のお約束三岐鉄道暁学園駅にある鉄道おもちゃ屋へ、、、hitoは3歳の女の子を連れて駄菓子屋へ行き、戻ってきたら、ヒナちゃんが高いのばかり買うから僕は安いのにしたよ~ だって2年生になって、少しは面倒見が良くなったかな? (笑)
2007年05月20日
コメント(0)

夕食の餃子を食べるhitoが写真を撮って~と言うので、、、 パッチ!もう一枚 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓なんじゃ~! この目は、、、 これをやりたかったの? ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓うう~~~ん 満足! か? 口の下に餃子のコゲがついてるゾ~! (笑)
2007年05月19日
コメント(8)
何だか知らない間に法律が施行され、それに沿った書類を店に備え付けなくてはならないので今日はPCと睨めっこして書類作りいつもはギリギリにならないと始めない私が早めに始めたからか? 夕方から雨 (笑)期限は6月末、、、 まだ余裕かな~
2007年05月18日
コメント(0)

午後3時に帰宅してスグに眠ってしまったhito、、、 (今日は店の休業日です)8時過ぎになって、やっと起きました~案の定、お腹空いた~と言うので、急いで作った夕食は、たくさん野菜のチャーハン、水菜と豆腐の味噌汁、かまぼこ、牛乳チャーハンは、麦ご飯、キャベツ、玉葱、もやし、人参、ピーマン、水菜、ウインナー、卵、オリーブオイル、塩コショウ、醤油、紅生姜味噌汁は、水菜、豆腐、かつお、昆布、味噌 それとhitoの希望で、かまぼこ (しそ梅添え)牛乳は既に3杯も飲んでいて、現在も食事継続中、、、 早く食べ終えて宿題をやってよ~!夕食を食べ終えたhitoは、算数と国語の宿題をやっつけて入浴、、、Smithさんの日記を読んで冷凍イチゴがあるのを思い出したので、入浴後はイチゴ牛乳冷凍イチゴを少な目の牛乳、砂糖と一緒にミルサーに入れて2分、、、 中央の写真のようにイチゴの中心部分が丸く残るけど、hitoは、これがイチゴ牛乳の中に入っているのを楽しみにしているので、ワザと残すようにしています。美味しく頂いた後は、歯磨き、スキンケアをしてお休みなさ~い! まだまだ、目の周りが赤くあれてるな~
2007年05月17日
コメント(8)

hitoは帰宅して宿題を始めたと思ったら、ノートとドリルを広げて机に向かったまま眠ってました。居眠りかな?と思って1時間ほど放っておいたけど、風邪をひいては困るのでソファーへ移動、、、抱いても、ソファーに横にしても、完全に眠ったまま~ お疲れのようです。(笑) 昨晩、書き取りの宿題に悪戦苦闘して眠るのが11時過ぎと遅くなったからか?体育の授業で疲れたのか? 学校で遊び過ぎて疲れたのか? まあ、自分で起きるまで、このまま放っておきましょう。生活のリズムが少し乱れているから、今週中に修正しないとな~くしゃみをしたので慌ててベビー布団(笑)を掛けたら、今度は暑くて布団を蹴ってます。
2007年05月17日
コメント(4)

5月5日のBikeTrial全日本選手権の会場で、つい、買ってしまった物hitoのMontyシューズと中古コグのセット (Montyの12T・14T、Simanoの13T・16T)Montyの14Tコグが欲しかったので中古の4枚セットを買ったのですが、(13、14Tは新品同様)旧製品の靴で、大人用、子供用の各1足が半額だと聞いたので、サイズが合わないだろうと思いながらhitoを呼び寄せて履かせてみたら、なんとピッタリ!勿体無いかな?と思いつつも、成り行きで買ってしまいました。靴を見せたら、普段はTrialの練習を嫌がるhitoが 『練習する~!』 だって、、、喜んでスグに練習に出掛けたものの、15分でヤル気が無くなり、終了! 練習する気になったのは、その1回だけでした~ (涙。。。)いつになったらヤル気になるのやら?家でコグを入れてある箱を見たら予想外に沢山あり、どこかで買ったのを忘れていたうようです。12T×2、13T×4、14T×2、15T×1、16T×2枚、、、 まるでコレクションのようだわ~ ちなみに、Montyコグ(シルバーのギア)1枚の小売価格は\7,000-だそうです。(高っ!)
2007年05月16日
コメント(8)

今日のhitoは学校が終わったら学研教室へ直行の予定学校が終わるのが14:30頃なので、学研教室で1時間勉強したとしても16:00には帰宅する筈なのに、待てども待てども帰って来ない結局、帰宅したのは17:20『遅かったから心配したわ~』と言うと、「学研教室があったからでしょ?」『学校が終わってから学研に行っても、もっと早く帰って来られるでしょ?』「エッ! 学校が終わってから学童の子達と遊んで、それから学研に行ったんだよ~」『なんだ~ それじゃ学童の子が部屋に戻る4時ごろまで校庭で遊んでたのか~』「そうだよ、それから学研に行って、真っ直ぐに帰ってきた」『わかった。 でも、これからはスグに学研に行かいなら一度帰ってから出掛けてよ~ 心配だから、、、』「はい」ってことで、遅くなった理由は意思の疎通不足が原因でした~以前、学研教室が終わってから校庭で遊びたいので学研教室の勉強が疎かになることがあり、校庭で遊んでから学研教室に行き、学研からは真っ直ぐに帰宅するように約束したから、いつもと違って下校後に帰宅しないで学研に行くことにした今日の予定でも、いつもと同じように遊んでから学研に行って良いと考えたのでしょう。hitoを責められる状況ではないから、まあ、無事で良かったと言うことで、、、(笑)帰宅後のhito、、、 自分の机に向かっていると思ったら、ドッス~~~ン!椅子に座っていて眠くなり、頭から落ちました~引き出しが開けっ放しだったので危うく顔面を強打するところでしたが、セーフ!眠くて仕方ないようなのでソファーに寝かせたら、そのまま眠って未だに起きません。校庭で走り回って疲れたの? 夕食も風呂も、宿題もまだなのに大丈夫?保育園の昼寝で使っていたバスタオルが小さくて、、、って、hitoが成長したんだな~
2007年05月15日
コメント(10)

長谷山(左、321m)と経ヶ峰(右、819m)の間に沈む夕日、、、 19:00頃にアパートの階段から撮影hitoは日曜参観の代休だけど、当然、店は営業しており、月曜の午前中は店の人数が足りているので良いものの、午後は私が居ないと支障がでてしまいます。が、、、 勤務表を見ると土曜日の午後のパートさんが、幸いにも今日の午後も勤務してもらえるようなので、午前、午後と問題なく営業できているかの確認をし、1件の用を済ませただけで、あとは従業員に甘えてhitoと一緒に休ませて頂きました。 (ありがとうございました)hitoと一緒に検討中のデジカメと車を見てきましたが、今一歩踏み切れずに帰宅。 望遠7倍で手軽に撮影でき、動画も取れる、、、 だけど連写がなくて動画の再生には高性能PCが必要 望遠が10倍で動画はHD画質、、、 だけど連写がなくて長時間動画には大容量(8GB等)のメモリーが必須良いのが無くて困ってます。
2007年05月14日
コメント(12)
年に1回の日曜参観でした。参観はいつもと同じように5時限の授業中なら何時見に行っても良いものでしたが、今日は終了後に緊急時の子供の引渡しに関して説明を受け、実際に引渡しの訓練予め提出した名簿に従って教室で子供を引き取るだけなのですが、豪雨などの緊急時に、込み合って引渡しがスムーズに行かないことも考えられるので各教室で担任が子供を引き渡すことに決めたそうです。(兄弟が居る場合は手間だけどね)引き受け人の名簿に記載できる条件が、両親、祖父母に限定されているので我が家の場合は私だけ~ 私が行けなければhitoは何時までも学校に居ることになります。参観が終わって帰宅し、急いでサイクリングンに出掛けた。hitoの希望で今日はMTB、、、 RoadBikeの前傾姿勢は疲れるそうです。自宅 → 交通公園 → なぎさまち → エイデン → ケーズデンキ → ヤダサイクル → 自宅交通公園では自転車とゴーカートを借りて遊び、なぎさまちでは中部国際空港へ向けて出航する船を見送り、電気屋ではデジカメを物色し、ヤダサイクルでおやじさんの仕事の邪魔をして、暗くなる前に何とか帰宅西風が強くて帰りが辛かったけど、気持ち良かった~走行距離は約20km
2007年05月13日
コメント(4)
午前中は、hitoは店の2階で勉強(半分はテレビを見てましたが、、、)で、私は1階で仕事午後は従業員が揃うので、hitoと私は昼食を取る為にサイクリングに出掛けた。hitoはRoadBikeに平ペダル、私はMTBにスリックタイヤで、目指すはサイゼリア (相変わらずだな~)hitoのRoadBikeのリムは22インチで、今となっては日本で入手困難な代物なのでhitoには段差があったらスピードを落とすように話し、極力、段差の無い道を選んで走った。帰りは、ヤマダデンキ、カメラのキタムラでデジカメを見て、ヤダサイクルにも寄たけど、hitoはお尻が痛いとか、前傾が辛いとか、ブツブツ文句を言ってました。ハンドルの上を持つと強くブレーキを掛けれらないようなので、サドルと一緒にレバーの追加も必要になりそうですが、そうなるとバーテープの交換も必要だから、結構、高く付きそうです。(手間もね)
2007年05月12日
コメント(0)
修理をする気は全く無いので、連休の最終日に落として壊したデジカメを分解してみた。小さなネジを何十個も外し、基盤から多数の部品を外して原因を探ってみたら、故障の原因はレンズの出し入れに使う溝がエグれて動かなくなっていました。落とした際にレンズを直撃してしまったのでしょうね。もしかしたら直せるかも? などと考えていたけれど、アッセンブリーでレンズを交換しないと無理な状態だったので、諦めがつきました。さて、次を探さないとな~
2007年05月11日
コメント(2)
毎月1回の書類提出の期限サイクリングのついでに(逆かな?)提出に行こうと思っていたのに出掛ける寸前に雨、、、何だか出鼻をくじかれたようでスグに出掛ける気にはなれず、家の中でウダウダ~としてから、正午前に書類を提出しました。まあ、自転車で出掛けてから雨に降られるよりは良かったと考えましょう。
2007年05月10日
コメント(0)

古いデジカメでhitoの剃り込みを撮影こんな感じで~す。何故に額の中央部分だけ剃ったのか?剃った中に残してある部分は意味があるのか?髪を下ろしていたらパット見には分からないのが救いだな~ (笑)朝食を済ませて顔も洗ったのに、まだ寝起き顔のhito、、、 これから学校に出掛けます。(5/10、AM8:00)
2007年05月09日
コメント(6)
洗面所を掃除していたらhitoが使っている踏み台の下に大量の髪の毛が落ちていて私の髭剃りを確認すると、細い毛がたくさん付いていた。あ~~ またやった~~~!以前にも、hitoは私の髭剃りを使って眉毛を剃ってしまったことがあり、危険だからと叱り、勝手に使わないようにと約束をしたのに、、、学研教室から戻ったhitoに事情を聞くと 『使ってない、知らない・・・』と言うじゃあ、見せてもらうよと髪を触ると、何と前髪の中央部分に縦3cm×横5cmほどの剃り込みがあり、髭剃りを使ってないと嘘をついたのも許せない。(これも約束したばかり)hitoに何度も問い質すと『前髪が気になったから・・・ 嘘をついてゴメンなさい』「謝って済むのは最初の時だけで、今回は2回目だから許さない!」 と脅すと『もうしませ~ん』 と半ベソ今週はおやつ抜きでゲームも禁止というペナルティーを科して一件落着前髪で隠れているから良いようなものの、よくもあんな状態にしたもんだわ~何を考えているのか? 理解不能です。
2007年05月08日
コメント(14)
土曜日の日記でRoadBikeの練習が高くついたと書いたのは、帰り際に私がhitoの自転車に乗って漕ぎ出した瞬間、、、ズボンのポケットに入れてあったデジカメがアスファルトの地面に落下悪いことに出したままになっていたレンズを直撃したようで、電源を入れてもレンズが動かず、暫くするとエラーの表示買ってから5年になり、もう充分に使ったのだけど、動画が綺麗で連写機能があり、各種の設定(シャッター速度、露出、絞り等の設定)も充実していたのでお気に入りだったのに、、、 残念!早いうちに次のデジカメを物色しなくては、、、
2007年05月07日
コメント(10)
今日は雨、、、 昼まで実家で過ごして午後1時に帰路についた。途中、伊坂ダムに寄って4月29日から飾ってあったhitoが作った鯉のぼりを頂き、三岐鉄道の暁学園駅にある鉄道おもちゃ屋で遊び、隣にある駄菓子屋でおやつを買ってヤダサイクルへ寄ってからサイゼリイヤで夕食を済ませて帰宅。アッという間に連休が終わってしまったな~雨で濡れていた鯉のぼりは我が家のベランダで泳いでます。hitoが学校へ行ってる間に片付けよっと。。。(笑)
2007年05月06日
コメント(0)

BikeTrial 全日本選手権 第2戦 関 を観戦して来ました。hitoには腹が空いたら何か買って食べるようにと1000円を渡し、私は選手の写真撮影今日のテーマは親子? ベンジャミンクラスでは選手(子)とマインダー(親)が一緒の場面を狙ってみました。露出オーバーやピンボケが多いですが、トライアルが親子で楽しめる競技だとわかってもらえれば嬉しいな~写真が多くて撮影したままアップしたので、時間がある時に覗いて下さいね。◆写真はこちらの『第2戦・・・』のファイルです (同じような写真が4枚ある場合は0.06秒間隔での撮影、、、 連写は今回が最後かも?)選手の皆さ~ん、自分の写真で気に入ったのがあればお持ち下さ~い。 (写ってない方、クラスが違っていた方、ゴメンなさい)枚数が多いので、『スライドショー』 『Flashなし』 『速い』 の設定で探すと楽かも?●Kパパさん、、、 伊勢サイクルフェスティバルの写真はこちらにアップしてありますのでお持ち下さ~い。左:エリートクラス(最上級クラス)は凄過ぎて理解不能~ 見るのも怖いような場所を飛んでる~中央:ジュニア・セニアクラス(15歳以上)も意味不明 何であんなタイヤの上に登れるの?右:ベンジャミンクラス(11~14歳)、、、 岩場を跳ねて登ってます。左:女性クラスのフェミニナ、、、 スゴク上手いんですよ中央:プッシンは10歳までのクラスなのに、、、 恐れ入りました。右:オープンB(14歳までのオープン参加) hitoと一緒に練習するU君は上手いな~左:マスタークラス(26インチ最上級)、、、 自転車で登山? 見ていても怖いです。中央:エキスパートクラス(26インチ上級)、、、 やぐら登り? 当然、登ったら降りますよ。右:オープンB(15歳以上のオープン参加)、、、 一本橋?1000円の小遣いを持ったhitoは、ジュースを2本とお餅?を3個、その他にも何かを食べて楽しんだようです。公園で遊び、飽きたら私を探してセクションを回り、また公園で遊ぶの繰り返しで、トライアルを見たのか? 見なかったのか?同じような年齢の選手を見てヤル気を出して欲しかったのですが、そんな素振りは全くな~し! (涙。。。)仕方が無いので、帰りに長良川の堤防でビンディングペダルを使用したRoadBikeの練習をしてきましたが、これが高く付いた~
2007年05月05日
コメント(18)
昨日のうちに岐阜の実家に戻る予定だったのに、伊勢から戻って一休みしたら疲れてしまって、結局、今朝になって移動した。途中、桑名市付近で少々渋滞したものの、後は順調で、2時間半ほどで実家に到着実家で昼食を取って、早速、百年公園へ、、明日の全日本バイクトライアル選手権、第2戦、関大会に参加する選手の様子を見るのとサイクリングロードでhitoを鍛える?予定だったのに、様子見だけで終わってしまった~帰りに南駐車場から北駐車場まで自転車で競争したら下りでhitoに 『抜くよ~』 と声を掛けられ、私は必死になって漕いで逃げました~こんなに速く走れるなら、何でレースの時に一生懸命に走らなかったの?と聞くと体がダルかったから、、、 だそうです。次にレースにでる時は、体調管理に注意しないとね。
2007年05月04日
コメント(4)

天気が良くて風も弱くて最高の自転車日和、、、 各地から大勢の選手が集まっていました。hitoは昨晩発熱したので全然元気が無く、コース試走を1周だけして、後は木陰に敷いたシートの上でゴロゴロ~申し込んであったスクールだけは受けたものの、疲れた~ 暑~い!と言って、またゴロゴロ私は会場で会った知人を応援したり、写真を撮ったりして会場内をウロウロ、、、 皆、いい顔をして走ってました~参加したアンダー9(小学校1~3年、3km×2周)クラス、、、 スタート直前になってもヤル気が起きないようで最後尾に並ぶhito最初の登りでチカラを使い切ってしまったのか? 半周後には前に大きく離され、最後まで中盤を維持して終了体調不良の中で2年生では2番だったから良しとしますが、一言、ママチャリで走ってた子に負けるなよ~レースの様子は下の写真をクリックすると見られます。(約30秒)
2007年05月03日
コメント(12)
伊勢サイクルフェスティバルに行ってきます。hitoはスクールとアンダー9に参加する予定ですが、大勢で競争するのは初めて、、、このコースを2周、頑張れるかな?
2007年05月03日
コメント(0)
4月30日に組み上がったGIOSは、当日2時間ほど試走しただけなので今日は午後7時半過ぎから30分ほど中勢グリーンパークで練習した。普通のペダルで走るのに慣れることと、平地で走りるギアを決めるのが目的で、ペダルに関してはTrialで使っていて慣れているから問題なかったけど、ギアの選択は?????145mmのクランク長で22インチのタイヤ、、、 フロントは44Tで決定で、リアを12、13、14、15、16、17、19、21、23、25、27Tから選択hitoにいろんなギアで走ってもらって様子を見たら、44T×12Tでも踏めていたけど、足への負担を考えて、平地は44T×14T辺りで走ることになりそうです。スタートは44T×17Tまたは19Tの予定昨日、学校に傘を忘れて来たので、登校する前に傘を持ち帰るように話したのに、今日は傘だけでなく、上着まで忘れてしまい、半袖のTシャツと半ズボンで帰宅本人は元気なのですが、気管支からヒューヒュー聞こえて咳も頻繁に出るので、今日は入浴を禁止して早めに寝かせました。お風呂が大好きなhitoは、何で~!と文句を言ってました。。。(笑)
2007年05月02日
コメント(4)
朝、hitoは学校へ傘を差して出掛けたのに、Tシャツ姿で雨に打たれて帰宅『傘は?』「学校に忘れて来た」『パーカーは?』「かばんの中」『学研教室へ行くときに雨は降っていたでしょ』「降ってたけど、大丈夫だと思ったから、、、」全身が雨でベタベタで体も冷えていたので急いで自宅に戻って風呂に入れたけど、既に手遅れだったか? 風呂上りには咳が出てました。前にも何度か雨に打たれて帰宅することがあったのでその度に注意しているのですが、困ったもので、hitoは聞く耳を持たないようです。
2007年05月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1
![]()
![]()
