2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全26件 (26件中 1-26件目)
1
![]()
仕事の都合で土曜日の公式練習に出られないので、金ゴンへ、、、今頃は、皆で練習しているんだろうな~
2007年11月30日
コメント(0)

BMX用ホイールに使うか? TRIAL用ホイールに使うか?いずれも、このROAD用ハブには荷が重いとは思うけど、壊れるまでってことで使ってみることにしよう。。。American Classic Micro 58 の型落ち、28H、実重量 58gスキュワーを含めても 100g 以下ってのは魅力だもんね。
2007年11月29日
コメント(4)

最近のhitoは帰宅後に眠いと言います。今日は短縮授業で14時には学校から戻って宿題も終えていたので、店から戻った午後7時半には、アッサリ眠っちゃいました。そろそろ起きて夕食を済ましてくれないと困るんだけど、、、それにしても、気持ち良さそうに寝てるわ~(笑)今日の夕食は、ワンタン麺、野菜炒め、豚汁、hitoはめかぶ(笑) の予定
2007年11月28日
コメント(2)

書くことないから、夕食の写真でも、、、 まだやるか~(笑)hitoがマエタケを味噌汁に入れたいとリクエストしたので、マエタケと白菜を自分で切ってもらいました。マエタケと白菜と蒲鉾の味噌汁(ありえない取り合わせ?)、ちらし寿司、めかぶ掛け奴豆腐(まだ飽きないらしい)25日の夕食は、鉄火丼、めかぶ、レトルトの茶碗蒸し、牛乳でした。そろそろ、日記を食事の写真でごまかすのは止めないとな~(笑)
2007年11月27日
コメント(2)

約束したのに、今日も残っているプリントをしなかったhito父さんのカミナリが落ち、涙の夕食でした。 (しっかり完食したけどね)hitoの希望で、焼き飯(レタス、タマネギ、ニンジン、ピーマン、大蒜、牛肉、卵、ご飯)エノキとワカメの味噌汁、カボチャのサラダ、牛乳でした。
2007年11月26日
コメント(6)

出かける直前にhitoがSPDペダルを試したいと言いだしたので、私のMTBからペダルを外したり、靴を準備したりと慌しかった~BMXコースでの初SPDペダル、、、 大丈夫なのかな?最初は不安定な走行だったけど、帰宅前に気づいたら、以前と同じように走り回り、ジャンプも問題なしでした。(笑)スタート練習ではゲートにて上手く靴をセット出来ず、スタンディングも不安定で、毎回、私が支える必要があったから、ペダルへの慣れと、スタンディング練習が必要だわ~お~い、、、 ちゃんと練習せいよ~!
2007年11月25日
コメント(8)

これからGONZOへ出掛けま~す。朝食は、ご飯より放り込んだ野菜の方が多い、たっぷり野菜の洋風雑炊?乱暴な料理だから見た目が悪いけど、味はGood!?hitoの苦手なタマネギと、ピーマンをみじん切りにして山盛入れたけど、気づかず完食!(笑)
2007年11月25日
コメント(2)

店を火曜日から臨時休業にしていたので5日振りに仕事です。今日は何も出来そうにないので朝食の様子でも、、、 見たくない?(笑) 朝からハイテンションなhito、、、 サンドイッチを作るのも、食べるのも遅過ぎ~! (ウサギ?) 妙に真剣な面持ちでお茶をいれるhito、、、 僕が貰ったお茶は美味しいでしょ?と自慢してます。いや~ メッチャ忙しかった~昼休みも取れずにhitoも私も昼食を食べそびれてしまったので、(hitoは三色団子を3本食べたけど)午後4時であがって、サイクリングがてら昼食(夕食?)を食べにサイゼリヤへ行き遠回りして海沿いの道を走ってヤダサイクルに寄ってから帰宅、、、 走行は約20kmでした。いつもの交差点で記念撮影? DEPOカップで貰ったELライト付きサドルバックが光ってる~腹ペコのhitoは、ハンバーグ、ペペロンチーノ1/2、ライス1/2、お子様ミルクジェラートを完食帰りに海沿いの道を走ったら、月と月明かりで照らされた海が綺麗だった~
2007年11月24日
コメント(3)

今日は、鉄道おもちゃ屋 → GONZO でした。一緒に走ってくれたこちらのお兄ちゃん、、、 ありがとうね~BMXでのジャンプを教えてくれたRiku君、、、 ありがとうね~写真を全く撮らなかったので夕食時の写真でも、、、 見たくない?(笑)ふざけて、こんな顔しながら食べてました~ (口の周りにタレが付いてるぞ~)夕食は、焼肉丼、めかぶ掛け奴豆腐(hitoのお気に入り)、ワカメと豆腐の味噌汁、牛乳自転車はhitoの部屋で小さくなってます。(笑) (古いパーツはベランダに出したまま) 玄関にあるMTB3台と寝室の折り畳み2台も置いていい?と聞いたら、車のトランクにある自分のBMXは良いけど、他のは置いちゃダメ!だって、、、自転車の後ろにある玩具箱(5箱)を始末したいな~
2007年11月23日
コメント(3)

ズボンのポケットに入っていたのに気づかず、洗濯機に放り込んで洗ってしまった。まだ使えるやろか?掃除、、、 物が多過ぎて収納できません。ベランダに出した自転車・パーツ等は、結局、hitoの部屋へ、、、配置を変え、hitoのスペースを4畳ほど確保したら許してくれました。(笑)
2007年11月22日
コメント(4)

hitoが、 遊ぶ場所がな~い! 狭いよ~! と言うので、まずは、hitoの部屋に置いてある自転車とパーツをベランダに、、、さて、どうやって収納するか?そのまま元に戻したらhitoが怒るだろうな~ (笑)
2007年11月21日
コメント(10)
事情があって、今日と明日は店を臨時休業にするので、定休日の木曜と祝日の金曜を合わせると4連休になる。学校を休ませてhitoと旅行にでも出掛けようかと考えたが、安易に学校を休むようになっちゃ困るから断念。で、早めに大掃除をする予定にしたけど、父さんはサボって今日は何も出来なかった。金曜日はGONZOへ出掛けるだろうから、明日、明後日で何とかせねば、、、ちょっと風邪気味なので、さっさと寝て、明日から頑張ろ~っと! (←本当に頑張れよ~)
2007年11月20日
コメント(4)

昨日のレースで転倒したときに何かで打ったようで、hitoの膝には丸い青あざが、、、痛みや違和感がなかったのか? 鈍いのか? 本人も今日の入浴時まで気づかなかった。(笑)転倒でガードがずれたところにフレームが落ちてきたのかな?などと思って動画をコマ送りして見てみたら、自転車ごと吹っ飛んでいる状態から、ハンドルのエンドが膝の内側を直撃してました。(怖~!)直前の映像ではガードのずれは無かったので、ガードの上から直撃されて出来たアザのようす。ガードをしていて、ガードがずれてなくて助かりました~ 装備は大切ですね。hitoは転倒の恐怖心は全くないようで、12/2のSMXにも参加するそうです。 (父さんは怖いからパス)
2007年11月19日
コメント(4)

GONZOの定期戦に参加しました。昨日、新しいタイヤで走ってペダルが軽くなった気がしたのか? ギア比を重くして欲しいそうでGONZOの駐車場でギア板、フリーギア、チェーンを交換、、、 父さんはこの時点で疲れました。38T×16T → 41T×17T に変更したけど、140mmクランクでちゃんと踏めるかな?今月は参加者が少なく、小学校1~2年生クラスは僅か3名、、、 全員表彰台確定(笑)先月の定期戦では惨敗だったから、今回は気合が入っているような? いないような?予選1本目、、、 ギア比の影響か?バームの後半でいつもよりスピードが乗ったようで、昨日の練習で嫌な感じがしたのが的中! 私の目の前でやってくれました~この状態で3mほど走行し、バランスを崩して、、、 (Trialのジャックダニエルみたいだな~)忍法、側面飛び~? (レース経験豊富なS君、Y君がhitoを上手く避けてくれて助かりました)これ以後のレースでは、怖くてスピードを抑えてしか走れなかったそうです。これくらいで怖がって、どうする! ガンガン走らんか~!午後6時半頃まで居て、3年生でBMX暦5年のK君の走りを見て呆気に取られ、横綱ラーメンでお腹を満たしてから帰宅。 やっと並盛なら食べきれるようになりました~コケた予選と決勝の動画は →
2007年11月18日
コメント(6)

BikeTrialの影響で、hitoは体を動かし過ぎるから、今までは体を前後に動かさないように注意していたけれど、そろそろ慣れた?から、もう少し動いても良いよと話すと、、、 おいおい、そりゃ上体を突っ込み過ぎだろ~後輪は浮くし、プッシュのタイミングは遅れるし、足は全然使えないし、、、ダメだこりゃ~!
2007年11月17日
コメント(0)

7月29日にhitoがBMXを始めて、もうすぐ4ヶ月これまでは 20×1 3/8 のタイヤで走って来たけど、そろそろレースに出るようになってきたから、他の子と同じ 20×1 1/8 タイヤにしようかな?どうせなら、ホイールから組んでみようってことで、、、リム (Assault SL-1) のダブルウォールの内側の壁は穴だらけ~ たった16gの軽量化 (笑)スポークはステンの15番、 脱脂して SpokePrep を塗って乾燥ハブは Specialized.Hemi.Mini の物、 ニップルはDTのアルミロングタイプおもちゃのようなMINOURAの振れ取り台 (笑)、 リムがシッカリしているので振れ取りは簡単?Front はラジアル組、、、 スポーク長の関係と、強度を求めてフランジの外側からリムへ~Rear は4本取り (組)、、、 スポークの向きはイタリアンで、駆動効率重視?出来上がり! タイヤはインテンス 20×1 1/8タイヤ付き、取り付けボルトなしで、後輪945g、前輪900g 軽いかな? この後、100psiまで空気を入れて様子をみていたら、5分ほどして後輪がパンクリムテープがずれて、内壁の穴の角にチューブが当たってパンクしていたので、リムテープをリッチーの貼るタイプに変更してタイヤを組み直した。トライアルと違って空気圧が高圧なので、リムの内壁へ穴あけはやめた方が無難だわ~ 軽量チューブが修理不能無なので、後輪は写真の重量よりも重くなってます。
2007年11月16日
コメント(2)

hitoの学校では、今日は何故か13時下校 (hitoの説明では理解不能でした)自転車で長谷山にでも出掛けようと思ったが、hitoは夏休みに登った経ヶ峰に、また登りたいそうで、、、急斜面ではhitoに待っててもらって、、、2.2kmを45分で登頂少しガスってて見晴らしは今一歩頂上周辺で少し遊んでから宿題の音読(暗記している)と九九をやりながら、40分掛けて下山今回も、GONZOで走り回って鍛えているhitoに、父さんはついて行けませんでした。(涙)
2007年11月15日
コメント(7)

四日市サイクル・スポーツ・フェスティバル実行委員会から宅急便が届き中には伊勢茶のセットが、、、表彰時に渡せなかったとのことで、副賞を頂きました。夕食後にhitoが淹れてくれたかぶせ茶、、、、 美味しかった~(笑)
2007年11月13日
コメント(4)

2007年11月12日
コメント(7)

板取でのBMのX大会に参加しようと思っていたけど、朝起きたら雨ノンビリと朝食を済ませてから外を見ると、雨が上がっていた。CBAのHPをチェック、、、 開催との書き込みを見て時計確認したらAM10:00板取まで2時間で行くのはチト無理だから、参加中止!仕方なく、hitoの学校のPTA主催の文化祭と、同時開催のわかばっ子まつりに出かけhitoはスーパーボールすくいを2回と、的当てゲームを1回、綿菓子を食べてご機嫌~帰宅後、急に眠くなって昼寝、、、 しばらくして、寝ぼけ眼でGONZOのHPを見たら、15時から走行可能になっていたので、暁学園の鉄道おもちゃ屋へ寄ってからGONZOへ行き、18時から練習20時近くになって雨が降り出したので、注文してあったタイヤを購入して帰宅。毎回値引きしてくれて、ありがとね~今日の収穫は、スタートでのペダルへのチカラの入れ方を理解できた?ことで、ダメだったのは レールジャンプ トレールのジャンプが全く飛べなくなってたこと。あれだけ飛べていたのに、何度走っても全然ダメなんて、、、 アホちゃうか!プッシュのタイミングが遅くれてるぞ~! 自分で判らんの?
2007年11月11日
コメント(2)

hitoを学研教室に送ってからYADAサイクルへ行き、用事を済ませて時間を潰してからhitoを迎えに行く途中にやっちゃいました~事故フロントバンパー、右のフェンダー、右のライト、、、写真では見づらいけど、バンパー全体が左下方向へズレているから、ステーまで逝ってるかも?3車線道路(進行方向2車線、対向1車線)の一番左車線を走行中に、右側の細い路地から右折しながら私の前に飛び出してきた車を避けられず、私の右前と、相手の左後部ドアが接触した。路地へ右折するために停車していたタクシーの陰で私の車が見えなかったらしいが、信号待ちの車列の中に居た私の前に飛び出すか~?車対車の物損で、警察署に出向いて処理をして来たので後は保険屋さんにお任せなのですが、11年目の車だから、もういいや~ってことで、ソニー損保に変えた際に車両保険を止めたのは失敗だわ~古くなっても部品が高いのを忘れてた。一応、交差点内の事故になるので、2割り以上の過失は確定かな?持ち出しは覚悟しなくては、、、まあ、人身事故じゃなくて良かったけど、 (不幸中の幸いやね。。。)私が怪我をして入院したら、hitoも生活できなくなるんだと再確認日々、心して生活しないと、、、 高い授業料だったな~ (笑)これで11日の板取でのレースは欠席かな? hito、ごめんな~
2007年11月09日
コメント(19)

月に1回の役所?への書類提出にhitoと一緒にMTBで出かけ、帰りにYADAサイクルへ'08モデルのマドン5.2の組み立てを見てる間に、hitoは指定席で1時間半ほど夕寝~(笑)午後7時過ぎにYADAサイクルを後にし、海沿いを走って、いつものサイゼイアへ私と同じ量を平らげるhitoの食べっぷりに驚きながら夕食を済ませ、国道23号沿いを走って帰宅止まっているときは肌寒く、走り出すと暖かくなるので気分良く走れたな~今日の走行距離は約 25kmでした
2007年11月08日
コメント(2)
hitoが母親を心配して、初めて手紙を書いた。 (内容はひみつ)自分の誕生日に、母親のことを思い出したのでしょう。手紙も、郵便番号も、宛名も、、、 全てhitoが自分で書き、私は、hitoが去年の学童で作った絞り染の布と手紙を封筒に入れて切手を貼っただけ、、、「ちゃんと届くかな~?」 と心配そうなhito『木曜日には届くと思うよ』「届いたって判るの?」『返事が来るか、何かで連絡がないと判らないけど、届くから心配ないよ』「返事が来るといいな~」『そうだね』・・・・・母親の交通事故による怪我が原因で、hitoと母親との面接が中断して1年8ヶ月レストランで一緒に食事をすることも、公園での30分程度の面接さえも無理だから面接が可能になったら連絡すると、彼女の夫からメールあって、既に1年半が過ぎている。メールには完全に回復するのは難しいようなことが書いてあったが、僅か30分でも、屋外に居るのが難しい状態が続いているのだろうか?事故状況や怪我の状態を全く知らされていないので何とも言えなけど、、、調停での取り決めに従い、彼女の家での面接は避けて来たけど、自宅 (家族で以前に住んでいた彼女の実家) でなら面接するとのことだったので、hitoが精神的に成長したと信じて、そろそろコチラから面接を申し込むかな~あんな状態になると可哀想だし、あの悪夢が再来するのは避けたいから、何かあった時にフォローが可能な、冬休み等の長期休みの時期にトライしてみよう。
2007年11月06日
コメント(5)

二人だけでの生活が始まって既に4年が過ぎ、hitoが8歳になりました。hitoの希望で夕食はスシロー、、、 庶民的やな~(笑)10皿食べると頑張ったけど、7皿で満腹 食べたのは、、、 イクラ、鰹ユッケ×2、鯑、肉団子、きゅうり巻き、マグロやまかけ 満腹でもデザートのヨーグルトパフェは食べられます。(笑)プレゼントは、以前に買ったサッカーのボールとシューズなので、当日は、帰りに本屋へ寄ってhitoが選んだナゾナゾの本をプレゼント誕生日当日は、お気に入りのお店の休業日、、、hitoが翌日に買うと言うので、ケーキでのお祝いは6日何やら神妙な顔だな~ろうそくの炎を一気に消して、、、 2回もリクエストされました~(笑)5等分して一人2個づつで、1個は冷蔵庫、、、 それでもチト辛いか?2個目、、、 そろそろ限界のようです。(笑) 今年も二人だけでお祝いだったな~ 当ては無いけど、ボチボチ考えるか?部屋に自転車が10台あっても文句を言わない方を募集中、、、(笑)
2007年11月05日
コメント(23)

第3回、四日市サイクルフェスティバル、全国ジュニア自転車競技大会に参加最初に、競技運営に対する苦言、、、 【RoadBike競技に興味の無い方は、下の写真から見てね~】 1、2年生男子の競技の先導車は最悪で、スタートして100m以上もスピードを上げずに選手が詰まる状況を作り出し、交差点を左折して普通ならスピードアップするという状況の場所で、何と先導車が急停車したのです。後ろには30名の1~2年生の子供達が走っているレース中に先導車が急停車するなんて、想像しだだけでも恐ろしい当然、30名の選手は行き場が無くなり、先導車の直後を走っていた選手はパニックブレーキ、後続は右往左往hitoはビンディングペダルを外せずに転倒し、他にも数名が先導車の急停車によって転倒てしまったのに先導車は何事も無かったかのように走り出し、競技はそのまま続行されて転倒した選手は置き去り~hitoはバーテープの破れとSTIレーバーが傷ついただけで競技を続行できたけど、ダメージが大きかった選手も居たようで、競技終了後には、先導車が急停車したので止まりきれずに追突したと凄く怒っている親御さんがみえました。選手の事故を防ぐはずの先導車が選手を危険にさらすなんて言語道断! (自転車の修理代を払って欲しいくらです)この不手際に関して、1、2年生の表彰式で何の説明も謝罪もなかったのは問題ではないでしょうか?ましてや、あの先導車には競技役員が乗っていたそうな、、、 いい加減な運営と対応には呆れます。下り後の交差点での接触事故を防ぎたいならスタートを平地に移せば済むのだから、もっと考えて欲しいものです。他のクラスでも、先頭集団が前のクラスの回収車両に追いついてアワヤ接触という状況になって順位に影響が出ており、全国と名の付く競技大会の運営としては、何ともお粗末だった。 (伊勢サイクルングフェスティバルの方が運営が上手い)地域の方々が一生懸命に協力されている姿を見ているだけに、実際に競技を運営する方が台無しにしてしまったのが残念です。前夜祭、、、 選手に対する注意事項より、運営側に注意したら? ビンゴ大会とタレント(誰だっけ?)の歌山口選手による走行教室は楽しく、振舞い餅の餅つきにも参加し、美味しい餅や焼きそばを食べてhitoはご機嫌でした。------------------------------------------------------------------------------------1、2年生の参加者は28名、、、 2.3kmを6分程度で走るのだけど、その為に使った時間は何時間だろう?hitoは相変わらず、緊張アクビをしてましたよ~ (笑)ノロノロ先導車の新型インプレッサ、、、大事なところでエンストするなんて売れないぞ! 先導車のエンスト急停車で転倒したけど、最後尾から追い上げて何とか5位でフィニッシュ、、、 お疲れさ~ん表彰式が終わったら一目散にGONZOへ移動して6時半まで、、、 今のhitoにはBMXが一番楽しいようです。今日は車のトランクにRoadとBMXの2台を詰め込んで出かけ、RoadにBMXのクランクを使ったので、自転車を乗り換えるにはクランクとギア板を交換する必要が、、、 父さんは大忙しでした~
2007年11月04日
コメント(14)

電話が無ければ良いな~ 10/19、10/26が雨で延期になり、今日がダメなら遠足が中止になるから、、、しかし、無情にも朝7時に連絡網の電話があり、遠足は中止だと (涙)起きて来たhitoに話をすると、なんとも悲しそうな顔父さんも弁当作りにチカラが入らず、いつもと同じようなチン!弁当 (フルーツだけ豪華?)楽しい遠足が無くなり、2年生の遠足は無かったと言う悲しい思いが残っちゃうから、何度延期してでも、遠足を実施して欲しかったな~ 新○小学校のバカ~~~ !!RoadBikeに乗るのは7月の宇気郷村へのサイクリング以来 (あの時の修理をしてないな~) 【上は4/30のトレーニングの様子】日曜日の大会に向けて少しは乗っておかないと、、、ってことで、外食でつってトレーニング (笑)久しぶりにビンディングペダルを付けてみたら、出発前に駐車場で立ちゴケ~!壊れている側なら救われたのに、倒れたのは反対側でSTIレバー、バーテープ、サドルに傷が、、、 (涙)いつものサイゼリアで夕食を済ませて帰路につき、暫く走って静かな裏通りに入るとhitoの自転車の後輪から、シャッ、シャッ・・・と定期的に異音が聞こえる。ブレーキシューがリムに当たっているのかな?と思って前を走っているhitoを止めてみたら、なな・・・ なんとパンク!パンクに驚いた訳じゃなく、自転車のタイヤがペッタンコになっても、何も変化を感じないで平然と走るhitoの感性に驚き!自転車がパンクしてタイヤがペッタンコになったら普通は走れません。ましてや、今日のhitoはRoadBike、、、 ハッキリ言って、hitoは並みの感覚の持ち主じゃないわ~チョ~~~鈍感なのか? 何事にも動じない大物か? (笑)チューブラータイヤの交換は始めてだったけど、以前、YADAさんに教わったようにリムセメントをつけずに新しいタイヤをリムにセットして、ゆっくりと走って? 無事に帰宅リムが逝ってなくて良かった~ (日本では22インチのチューブラーリムは入手困難だから)今日はSPD-SLペダルのクリートを削って子供でも外し易くしたので、hitoにも問題なく外せたけど、セットには苦労しいてるから、大会までに、さらに細工が必要なようです。 さて、どうするかな?大会が終わったら、BoadBikeをシングルスピードに改造してクロモリBMXにするか~ (笑)
2007年11月01日
コメント(7)
全26件 (26件中 1-26件目)
1