全31件 (31件中 1-31件目)
1

昨日の日記に書かなかった、ナナコの症状についてです。2週間前から、週に2回抗がん剤を飲ませることにしましたが、血液検査の結果、血の状態はさらに悪くなっていました。副作用はあまり出ていないので、少し回数を増やしてもいいのですが、ここでまた、ちょっと困ったことが・・・こんなこと公表したら、レディ・ナナコに怒られるかも知れないんですけど。「ちょっと、何を書くつもりよっ」最近、ナナコさまがお出しになる大きいほうが、異常なほど、におうのですぅ。お出しになった瞬間に家中がひどいにおいになり、すぐにそのモノを片付けたとしても、残り香でノックアウト。におう上に、粘液のようなものと、鮮血が混ざっているんですよ。これはおかしい!! と、そのモノの写真を撮って(笑)デジカメで院長先生に見てもらいました。(あまりのにおいに、持っていくことは出来ませんでした~)すると、大腸炎を起こしているようですね、と言われました。炎症を起こしているだけかも知れないし、ポリープや、癌が出来ているのかも知れない。それは、内視鏡で見てみないとわからないそうです。内視鏡で見てすぐ取れるようなものなら、その時に取っちゃうそうです。麻酔が一度で済むように、そうするのだそうです。今のナナコにとっては、麻酔がとても大きな負担になります。この時はのす太もいなかったので、次回までに考えておくことにしました。いつも、私ひとりの時に、大きな決断を必要とする話になるんだよな・・・「あたしに変なもの飲ませたりしてるからよっ」腸の善玉菌を増やすサプリメントを処方していただき、2週間飲ませてみることになりました。そのサプリ、体にとてもいいと院長先生が大絶賛しているので、おなかの弱いみいこにも飲ませたらいいかなって、待合室で考えたのです。それでお支払いの時に、サプリの値段を聞いたら・・・・・・1錠、240円!!・・・ムリッす。このサプリは、巨大カプセルの中に粉が入っているので、パカッと開けて、朝晩のごはんに半分ずつ混ぜてあげています。残さず食べてよね~~~、と言いながらあげています(笑)。とにかく、においだけでもなんとかしてくださいな・・・そう言えばナナちゃん、今日は顔も、周りも、白い毛だらけだけど、一体どうしたの???「うるさいみいこと格闘して、あたしが勝ったのよ!!」快適な黒猫のビーズクッションをめぐって、毎日のようにケンカしているみいことナナコ。体の大きさとパワーで、みいこが勝つことが多いけど、たまにナナコが根性を見せて勝つのです。勝利の毛だらけ、なのね♪少ししてソファを見ると、ナナコがいない・・・こ、こ、これは、いよいよ私がソファでくつろげるチャンス?!・・・ん???先日ニットキャップをかぶっていた黒猫まんまるクッションが、今日はのび太くんメガメをかけている・・・このあと私、ソファに座ってみたんです。でも・・・ なんだか落ち着かない。座り心地はいいんだけど、ここに座っても、あれやらなきゃー、これもやらなきゃー、って思っちゃう。ここで横になって、おせんべい食べながらサスペンスの再放送とか見たいなぁ。このところ雨模様の我が家地方。ぴよたんは、昼間は寝ていることが多いです。猫用の毛布、まだ片付けてなくてよかったぁ。にっこりぴよたん。楽しい夢見てるといいな送料無料 石膏ボード用フックプレゼント!↑ しっぽが振り子!! ほしい~~~、でも高くて買えない~~~28日にいただいたコメントのお返事書いてあります♪遅くなってしまっていて、ごめんなさい~~~ みいことナナコのバトルが見てみたいあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()にっこり寝顔の ぴよたん とにおいのことを公表されちゃった レディ・ナナコ に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.31
コメント(16)

「ひよこの ぴよたん ですにゃ」お気に入りのお洋服を着られる季節になりましたひよこのアップリケに、ピンクでBabyと書いてあるこのお洋服、赤ちゃん顔のぴよたんにぴったりでしょう?お友達にいただいたこのタンクトップ、とてもお気に入り全体がメッシュ素材になっているので、夏用にしています♪日差しの強い日だったので、ぴよたんは助手席の足元。そして向かったのは、動物病院。5月に入ってから、みんなで順番に具合が悪くなっていたので、やたら病院ネタが多くてごめんなさい。今日は、ぴよたんとナナコの経過観察なので、特に具合が悪いわけではありませんよ~。「あちょんでくれるの?」か~わ~い~い~~~~~~病院の待合室にいた、里親募集中の男の子ですよっ。もう私、ひとめぼれですよ~~~白に薄い茶のきれいなハチワレ、ピンクのお鼻とにくきう、ちょっと長めでほわほわな毛、しましまのしっぽ、まさに私好み。かわいい・・・連れて帰りたい~~~!!!指をちょいちょいっとすると、とりゃー!! と飛びついてきます。元気いっぱいで、かわいいのなんのって!!上の写真の左下、細くてちっちゃい爪がくい込んでるの、見えますかー?クイコミ、しあわせ~~~(爆)私の指に気を取られてる隙に、にくきう写真GET!!ピンクで、パールのようにつやつや~~~「Akiままー にゃにしてるのー???」ぴ、ぴよたんが大きく見える・・・!!「もっと、あちょんでー!!」遊ぶのをやめると、ぴゃー! ぴゃー! と大声で鳴くんですぅ。ぴよたんがうちに来た当時のこと、思い出しちゃった。このコ、とっても手が大きいから、大きく育つんだろうなぁ。遊びながらも、にくきうを堪能する私さて、診察の順番がきまして、ほぼ2ヶ月ぶりに、ようやく院長先生に診ていただけました!ぴよたんの心臓、とてもいい調子なのだそうです。もちろん悪いなりに、ですけど。お薬も変更なしで、次は1ヵ月後でいいみたい。 やったー!「おしりしぼりは えんりょしますにゃ」↑ 春に入ったばかりの新人の女性獣医さんが助手についていまして、ふたり同時に聴ける聴診器を使って、ぴよたんの心音を聞いているところ。ぴよたんの心臓病がわかってから、そろそろ1年が経ちますが、ぴよたんの心臓はあまり悪くなっていないのだそうです。「毎日ちゃんとお薬を飲ませて、いつも注意深くみているし、大切にされているからこその、たまものですね。ぴよちゃんは、本当に幸せですね。」と、院長先生にほめていただきました~♪手作りごはんのことを話したら、すばらしいですね、とも!!これからもがんばっちゃう!! (単純)ナナコの採血の結果を待つために、一度診察室を出ると・・・遊び疲れたのか、寝てる~「あたしのこと忘れてるわけ?!」もちろん忘れてないよ~。でもナナコのお話は、また別の機会に。 (長くなっちゃうから)ナナコの診察も終わって待合室に戻ると、場所を変えて、ますます爆睡してました~♪ぴよたんもちいさい頃、よくこのポーズで寝てたなぁ「そういえば のす太ぱぱは???」のす太はお仕事でいなかったので、かわいい仔猫ちゃんを見ていないんです。見に行こうよ~、かわいいよ~、と誘ったら、「絶対に飼いたくなるから見なくていい」 ですって!以前この病院で、オッドアイの白猫ちゃんに会った時、本気でうちのコに迎えようと思ったんですよ。院長先生に相談したら、「ぴよ母さんちで飼ってもらえたら、とっても幸せですよね~」なんて言ってもらったのですが・・・ちょうどナナコの病気が発覚した時だったし、私が仔猫にかまっていたらぴよたんがさみしい思いをするし、と思うと、決心出来なかったのでした。今日のコはとってもかわいいし、実際 「もらっていこうかしら~」 と言っている方もいたし、きっと優しい里親さんに出会えるでしょう。でもどうしても見つからなかったら・・・・・・悩んじゃうな~。【ドーム型ヒッコリーキャリーバッグ】ちょっと体重の重い猫ちゃんに↑ 8キロまで大丈夫! 怪力みいこがハードキャリーのフタ壊しちゃって・・・27日までのお返事、完了しています。遅くなっていてごめんなさい! 仔猫のにくきうに絶叫したあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()とっても調子のいい ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.30
コメント(22)

王様が気に入って使うようになった、黒猫のビーズクッション。(こちらの日記の続編です♪)快適そうな王様をこっそり見ていたのか、ナナコも使うようになりました。ビーズクッションの黒と、ナナコの黒い毛が同化して、よく見えないですねビーズクッションより、ナナコより、おっぴろげの王様のほうが気になりますか???丸見え~~~おなか、もふっていいですよ♪おでこをぴったりつけて、安心ポーズ。ソファを満喫するみいことナナコ。その時、ぴよたんは。ひとりさみしく、ベッドでふて寝ちゅー。ビーズクッション、めり込む感じがいいみたい。きっとみいこもナナコも、マザーボール好きだろうなぁ。おかしいなぁ、このビーズクッションは、カウチにもたれた時に、私が左腕を置くつもりで設置したのになぁ。・・・って、んんん???釣りの猫おじさんが、3匹に増えてる・・・↑ マザーボール♪ GWに奥久慈に行ったことを書きましたが、今年は 『滝なGW』 をテーマに、お休み2日目は千葉県の養老渓谷に行こうと思っていたんです。ところがあいにくのお天気。雨の日に渓谷なんて危ないし、お天気のいい時に滝の写真を撮りたいので、目の前まで行ったけど通り過ぎました。そのまま帰るのももったいない、と向かったのは。以前から行きたいと思っていた、南房総の富浦町にある、猫(にゃん)だ!パーク。2回にわたってお送りしますが、1回目の今日は、『ふれあえない(笑)猫だ!パーク』 をお届け~♪そろそろ1ヶ月近く経っちゃうんですけど、よかったら見てね~♪園内には、触れて、遊んで、抱っこして、思う存分コミュニケーションできる『ふれあいゾーン』 というスペースがあるので、さっそく入ってみましたよ。入ってすぐの椅子の上でお出迎えしてくれた、メインクーンと日本猫のMIX、あしかちゃん。嫌そうな顔をしながらも、ちょっとだけさわらせてくれました。和室でくつろぐ猫さんたち。この和室には、入ることが出来ません。ちょっと離れたところから眺めるのみだから、ふれあえない・・・。見上げると、こんなところにも猫さん。そんなところにいたら、ふれあえないよ~~~!!!話題にしてね! といわんばかりに置いてあるので、ノッてみた。ちなみに、レンタルできます。これで遊んでくれる猫さんはいるのだろうか・・・お部屋を自由に歩き回る接客担当の猫さんたち、全然ふれあわせてくれないんです!!のす太は何匹か抱っこしたりしてたけど、基本的にさわって欲しくないようで、すぐ逃げちゃう。さみしい思いをしながら歩いていると、ケージ越しに見ることが出来る、世界の猫さんコーナーに着きました。美しいオッドアイのターキッシュアンゴラ、さけくん。さ、さわりたい・・・(切望)!!柵ごしに私にすりすりしてくれた、ペルシャのわかめちゃん。この日初めて、猫さんから歓迎されました~~~(涙)!!指で顔をなでてあげると、すりんすりんしてきてくれて、その場を離れようとすると、行かないでーって顔するんですぅ。なんだよー、どうしてわかめちゃんはケージの中なんだよー!!その後も、止まり木猫ちゃんを見たり、ちょっとメタボな後ろ姿を眺めたりして、ふれあえないふれあいゾーンを歩きました(笑)。ぴよ母は、猫さんたちと無事にふれあえるのでしょうか~~~次回に続く♪ 王様のおなかをもふりたいあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()まだソファに座らせてもらえない ぴよたん とビーズクッションデビューした ナナコ に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.29
コメント(22)

「ごはんーーー!!!」夜、みいことぴよたんのために手作りごはんを作っていると、足元には常にぴよたんがいます。私がキッチンで左右に動くと、「あっ、よけなきゃ!」 とぴよたんも動くのですが・・・毎日一度は、細くて長いしっぽを踏んでしまいます。おばかさん (で、かわいい) なぴよたんは、なぜか必ず 『行く方向に逃げる』 習性があるのです(汗)。しかも、すごく大げさに叫ぶんですよ。踏みそうになって、すぐに気づいて足をあげたから、実際はほとんど踏んでいなくて触れたくらいでも、「ぎゃっ!!」 と大絶叫。すぐ大げさに驚いて、一体誰に似たのやら。(私です。)さて、今日は、ごはんを待ちわびるぴよたんの動画をどうぞ私がいじわるをして、「ごはん?」 などと聞くものだから、ますます大コーフンしちゃう、ぴよたんです。動画はこちらをクリック動画で私の声を載せると、「声がかわいいですね~」 と嬉しいことを言っていただくのですが・・・ぴよとしゃべっている時限定で、声が3オクターブくらい高くなるのです。実際の声は低いんです~(笑)。「千の風になって」 が、原曲キーで歌えますから・・・只今ポイント5倍中!!【送料無料】ALESSI アレッシィ 【ティグリート】 多目的ボウル・ブルー↑ 持ってるのに、もったいなくて使えないボウル。王様のごはんには小さすぎるし、何を置くのに使ったらいいだろう? ここからは、手作りごはん記録日記♪4.21夜ごはん=ハーフごはん(鶏むね肉・牛ミンチ・半熟たまご・にんじん・プチトマト・ブロッコリースプラウト・サプリ・オイル)スプラウトは、人間用にも猫用にもヘビロテ野菜。細かく刻んでトッピングしています♪4.22夜ごはん=鮭ごはん(生鮭・白菜・にんじん・ブロッコリースプラウト・サプリ・オイル)脂の乗ったお魚の時は、オイルは少なめ。4.23夜ごはん=レバーごはん(鶏レバー・鶏むね肉・白菜・にんじん・サプリ・オイル)レバーはよく茹でて使っています。4.24夜ごはん=スクランブルエッグごはん(鶏むね肉・グリーンマリーゴールド・にんじん・スクランブルエッグ風・サプリ)パッと見おいしそうなのに、不評でした(涙)。いつものオイルでスクランブルエッグにしたのですが、全部火を通したのがイヤだったのか、オイルの味が強くてイヤだったのか・・・4.25夜ごはん=知床鶏ごはん(知床鶏もも肉・白菜・グリーンマリーゴールド・にんじん・絹さや・サプリ・オイル)いつも高い知床鶏がお安くなっていたので、人間と猫とで食べました♪4.26夜ごはん=いろいろお野菜ごはん(鶏むね肉・グリーンマリーゴールド・ピーマン・絹さや・ブロッコリースプラウト・にんじん・サプリ・オイル)グリーンマリーゴールドとは、サラダ菜のもっと柔らかいような野菜。クセがないし柔らかく食べやすいです。猫用に茹でるととても柔らかくなるため、刻むとピューレ状になり重宝♪4.28夜ごはん=レバーごはん(鶏むね肉・鶏レバー・グリーンマリーゴールド・舞茸・にんじん・プチトマト・サプリ・オイル)レバーメニューだと、プチトマトも気にせず食べちゃいます。4.29夜ごはん=めかじきごはん(めかじき・小松菜・にんじん・絹さや・サプリ・オイル)生めかじきの切り身が安くなっていたので、初挑戦。茹でてほぐしてあげてみたら、大喜びでした。4.30夜ごはん=ハーフごはん(鶏むね肉・牛ミンチ・にんじん・グリーンマリーゴールド・ブロッコリースプラウト・サプリ・オイル)4月後半を一挙に載せちゃいました~。いろいろなものを食べさせたいと思っていますが、こうして振り返ると、お肉あり、お魚ありでなかなかいいのでは!!と自画自賛していますが、お野菜は同じようなのが続いてしまいます~。 押していただけるともっとがんばれるかも~♪ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()「ごは~ん」と言っているように聞こえる ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.28
コメント(21)

ぴよが 『心房中隔欠損』 という病気だということは今までにもお話してきましたが、今日はここに、もう少し詳しく書いておこうと思います。心臓は、4つの部屋に分かれています。上にある部屋を心房、下にある部屋を心室といいます。さらに左右に分かれ、それそれを左心房、左心室、右心房、右心室といいます。そして、左右を分けている壁のような部分を、中隔、といいます。ぴよの心臓で異常があるのは、上部にある心房という部屋。左心房と右心房の間の中隔の部分に穴が開いてるのが、『心房中隔欠損』 です。先天性心疾患で、原因は不明だそうです。(犬の場合、犬種によっては遺伝性疾患のようです。)通常、肺から送られてきた新鮮な血液は、肺 → 左心房 → 左心室 を通って、全身に流れていきます。そして、全身を通って使われた血液は、全身 → 右心房 → 右心室 を通って、肺に戻っていきます。ところが、心房の壁に穴が開いているぴよの心臓では、せっかくの新鮮な血液の一部が、左心房 → (穴) → 右心房 と逆流してしまいます。大切な新鮮な血液の一部は身体に回ることができず、また肺へ戻ってしまうのです。つまりぴよは、少ない新鮮な血液で、全身を維持していることになります。血液がちゃんと行き届いていない部分もあることでしょう。一度に少ない血液しか送り出せないとなると、量を補うために、たくさん送り出せるようにと大きく動きます。ぴよの心臓は、全身に新鮮な血液を送るためにがんばります。がんばると、筋肉がつきます。ぴよの心臓は、重労働のために筋肉がつき、大きくなっているのです。レントゲンで見ても、普通の猫ちゃんの心臓よりもとても大きいです。素人の私が見ても確実に大きいとわかるほどに。現に、ぴよは、前よりも胸囲が大きくなりました。心臓が大きくなって、肋骨を押し拡げているのです。以前は体の割りにおしりが大きくて、マヨネーズ体型でした。心臓が大きくなったことで肋骨が拡がり、おしりの大きさが前ほど目立たなくなってきました。肋骨はおなか側のほうが拡がっていて、Aラインと言ったところでしょうか。こうして淡々と文章にしている私ですが、横になっているぴよの体をなでると、肋骨の下のほうがぼこっと出っ張っていて、とても、悲しい気持ちになります。 そして、大きな心臓ががんばっている音は、とても大きいです。院長先生には、「このこは普段から、自分の心臓の音が聞こえているでしょうね」と言われました。普通は、心臓のある場所に手を当てたりしないと、音を感じません。でもぴよは、いつもいつも心臓の音が聞こえていて、常に、体で心臓の鼓動を感じているのです。それほどに大音量ということです。まさか、それを消すために、大きな音でゴロゴロ言っているわけではないだろうけど・・・・・・ぴよを膝に抱っこしていると、足にぴよの心臓の場所が当たります。当たっている部分から、ぴよの心臓の鼓動が直に伝わってきます。その鼓動は大きすぎて・・・ 痛いのです。実際に 「痛いッ!!」 という痛みがあるわけではないのですが、ドッコッッ・・ドッコッッ・・ という、その大きな振動は、足に当たっているだけで耐えられなくなるほどの大きさなのです。それをいつも体に感じているぴよのことを思うと、何とも言えない切なさでいっぱいになってしまいます。でも生まれつきだから、ぴよは、自分の心臓がおかしいなんて思っていません。しっかりしないと。悲しい顔を、ぴよに見せちゃいけないもの!!今年の4月8日に、ぴよの心臓病のことを公表しました。その日から毎週火曜日は、病気に関することを書いています。過去の火曜日日記へは、ページ左上のカレンダーからさかのぼるか■ぴよたんと、心臓病■ のカテゴリーからごらんくださいね。 応援していただけると嬉しいです♪ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()いつも無邪気な ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.27
コメント(29)

「なかなかいい座り心地だよ。」3人掛けソファ&オットマンの形にしていた新しいソファ。すっかり猫たち (正確には、みいことナナコ) の憩いの場と化しているわけですが・・・いろいろと試してみた結果、座面を入れ替えて、カウチソファの形にして使うことに落ち着きました。このカウチ部分をみいこが気に入ってですね。今日も、のす太の仕事着を置いたら、その上でご満悦。でも、ご満悦な王様の写真を撮っていた私は・・・「え? 何? どうしたの???」王様の後ろの・・・・・・なぜかニットキャップをかぶっている、黒猫クッションにクギヅケ!!こういう帽子かぶった、釣りしてるおじさんいますよね~~~(笑)。これ、冬の間、のす太が仕事でかぶっていたニット帽。洗って置いておいたら、気づいたら猫がかぶってた!!(って、もちろんそんなことするのはのす太なんだけど。)なんだか妙に似合っていて気に入ったので、このままにしておこう♪そしてのす太が仕事に戻り、仕事着がなくなっても、王様がその場所を動くことはなく。「みいこにーちゃーん!」なんと!並べておいた黒猫のビーズクッションに上半身を預けて、くつろいでいるではないですか~!!どうすれば快適か、よくわかってるのねぇ・・・「あいてにして もらえにゃい・・・」ビーズクッションのあまりの快適さに動きたくないらしく、近づいてきたぴよたんのことも無視ですよ。いつもなら、頭を舐めてあげたりするのにな。「・・・・・・。」もうすっかり、みいこのソファに、みいこのクッションだね・・・「ぐー・・・ ぐー・・・」とうとう、爆睡しちゃいました。それでは・・・しあわせそうな寝顔の王様と、バーチャル添い寝、いってみよー!!「ぐーー・・・ ぐーー・・・」添い寝すると、こんな目線から王様を見ることが出来ますくりん♪ と丸まった、大きな手がたまらにゃいでしょ?!どうぞどうぞ、にぎにぎしちゃってください♪「ぐーーー・・・ ぐーーー・・・」おなかも、思う存分、もふっちゃってくださいしあわせな添い寝を楽しむ、あなたと王様を・・・ニットキャップをかぶった釣りの猫おじさんも、見守ってくれていますよそんな釣りの猫おじさんを懐かしむ、ぴよたん。釣りの猫おじさんは、ぴよたんのお友達なんです。「いままで どこいってたんですにゃ?」あの当時には引っ越しすることが決まっていたんです。このクッション、前の家では置く場所もないし、絶対にないと困るものでもないし、すぐしまっちゃったの。新居に越して来て、ソファがやってきて、ぴよたんと黒猫クッションは、数ヶ月ぶりに再会を果たしたのでした~。↑ 和マンハッタナーズの扇形ランチョンマット!!かわいい!! お買い物に行った先で、車から降りたとたんに、大きな掛け声。何かと思ってあたりをきょろきょろすると。消防隊員の方たちが、レスキュー訓練をしていたんです。こんな道路沿いの目立つところで訓練したりするんだなぁ、としばらく見学。皆さん、身のこなしが軽くてとてもかっこよかったです!!ぴよたんが一緒だったら、きっと興味津々に見ていただろうなぁ。トラックが好きな、人間の男の子のようなぴよたんだもの~。 バーチャル空間、楽しんでもらえましたか? ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()相手にしてもらえなかった ぴよたん とビーズクッションを独り占めする 王様みいこ に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.26
コメント(16)

「また たおる ですにゃー」前を通ったら寄らずにいられない、某ファッションセンター。もっと欲しいと思っていたピンクのタオルと、すでに持ってるタオルの色違いがあったので、つい買っちゃった。「おーやーつーーー!!」この写真を撮ったのは、3時頃。ぴよたんの腹時計は正確なので、おやつを要求され、記念撮影に応じてくれなくなっちゃったんですよ~というわけでおやつタイムの後に再び・・・「ばすまっとと また たおるですにゃー」おなかも気持ちも満足すると、こうしてポーズを決めてくれます・・・もともと某ファッションセンターで、猫柄のバスマットを買おうと思っていたんですよ!存在するはずなのにどのお店に行っても売り切れてるから、ついつい別の猫モノ買っちゃってー!!(違)で、ようやく買えたバスマット、後姿の柄でお気に入り♪そして、ぴよたんの前にある、グリーンとピンクのタオルね、すっごく私好みなんですよ~~~!!きもかわな顔の黒猫が自転車に乗ってて、しっぽで傘を持ってるの!!ちょっと、銀河鉄道999の車掌さんに似てませんか~?こういう猫のデザイン、大好きなんですよ♪ここのお店に行ったあと、「そうだ! そう言えば隣りの市にもあったね!」 という話になり、隣りのU市の某ファッションセンターへ。やっぱり今日もはしごですよ。そしてまたタオルを買ってみたり。さらに2店目では、こんなものも買っちゃいましたの。「これ にゃに?」猫柄のピンクのバッグです写真が暗くて、あんまりピンクに見えないけど・・・「しつれいしますにゃ」箱・袋大好き猫ですから、もちろん内部をチェック!!「おちつきますにゃー」とても居心地がいいらしく、まったりしちゃいました♪まるでぴよたんの巣のように、ぴったりサイズ!!「ぴよたん ここに すみますにゃ」ぴよたんのキャリーバッグにするぅ?↑ この猫柄も、かわいいでしょ~♪これはね、下着の上下のセットですよ!!イロチで、黒地にピンク猫バージョンもあります。猫好きにはたまらない小悪魔フェイス★キャットフェイスバスマット↑ これも欲しいんだけどな~ 前住んでいた家は住宅街だったので、見かける鳥と言えばスズメとツバメ、カラス、それと名前のわからない小さい鳥たちくらい。そこから歩いて15分のところに引っ越したのに、田んぼに囲まれた新居では様々な鳥を見ることが出来ます。大きな鷹みたいな鳥が悠々と飛んでいるのも見ることが出来るし、目の前の水田には・・・カルガモ~♪ (たぶん、きっと。)大きさがちょっと違うけど、夫婦なのかな~。ヒナが生まれて、近くで見れたら嬉しいなぁ。そうしたら、毎日写真撮りに行こうっと!! ぴよたん入りバッグを持って出かけたいあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()やわらかバッグが気に入った ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.25
コメント(18)

お届けものがあったんです♪真っ白の長い箱。中身は何かな~♪「Akiままの がそりん ですにゃ!」ワインですよ~でもね、これはもったいなくてガソリンには出来ませぬ。ぴよ母、最近のお気に入りは、サントリー白角の白を、炭酸水で割ったもの。おいしすぎちゃって、ぐびぐび飲んじゃ・・・「ぴよたんには かんけいにゃいにゃ~」あああ、待って待って!!ガソリンの話してる場合じゃなかった!!ぴよたん、ぴよたん。これはね、ぴよたんにも関係あるワインなんだから~~~ほらっぴよたんと、ぴよ母の名前が書いてあるワインなんだよ~「ぴよたんの わいん???」んー、ぴよたんは飲めないけどねこのワインは、モンプチさんで今開催中の、「必ずもらえるプレゼント」 の200点コースでいただける賞品。ぴよたんは、200点コースのもうひとつの賞品である、チャーム付き首輪のモデルをしているのですが、(↑ クリックで、キャンペーンサイトへ♪)モデル写真を撮った時はまだ試作段階だったために、あの時のあの首輪は返送したのです。改めてモデル料? ということで首輪をいただけることになりまして、首輪とワイン、どちらでもいいですよ~、と言ってもらえたので、悩みに悩んで、ワインをいただくことにしました。ぴよたんがモデルをした首輪も捨てがたいけど、やっぱり、ぴよたんと自分の名前が同時に書いてあるものが良くて。「ぴよたんと Akiままの わいんですにゃ」もちろん、ワインと並んで、カメラ目線!!ぴよたんはちゃあんと、自分のやるべきことがわかっています「おいしい?」みいこと並ぶと、ワインが小さく見えちゃうよ~~~でもみいこって、ワイングラスとか似合いそう(笑)。うわー、髭男爵の山田ルイ53世のコスプレさせたい~~~(爆)!!そしてやっぱりぴよたんは。「ぴったりですにゃ」送られてきたダンボールがお気に入り♪俣野温子・またのあつこネコのレースデザートワイングラス↑ お友達にいただいて1つ持ってるんだけど、もっともっと欲しい~♪ ぴよ棚が、とうとう立ち上がりました♪さすがにこう暖かいと、毛布もいらないですからね!(ぴよ棚については、こちらを見てね♪)向かって左側の棚の下方にコンセントがあるので、裏板をつけずにオープン棚状態になってます。ん? 棚板に黒い物体???「あたしの部屋よ!!」倒した状態でとても気に入っていたナナコさん、起こした状態でもとても気に入っているようです。ぴよ棚、これから扉の取り付けで~す♪ みいこの髭男爵姿が見てみたいあなたは・・・(私も見たい!) ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()さすがオフィシャルキャットな カメラ目線猫ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓
2008.05.24
コメント(22)

「ここの座り心地、最高よ!」ようやく届いたソファの、その後。ダイニング側の角の部分が落ち着くようで、ナナコはここに根っこが生えてしまいました。いつもいつも、いつもいつも、ナナコはここにいます・・・「あ゛?!」い、いえ、ぜ~~~んぜん、かまわないんですけどねただ、私もたまには座ってみたいな~、なんて・・・「それよりも・・・あいつがここを狙ってるのよ!」ああ・・・ ジャイアンですね。「スネ夫のくせに、生意気だな。」興味のない場所でも、ナナコが快適そうに座っているのを見ると、みいこったら横取りしたくなっちゃうみたいなんです。スネ夫・ナナコが楽しそうにしてるのは、ジャイアン・みいこ的に気に入らないみたい。さて、ジャイアン、スネ夫、と来たら、我が家ののび太も、一緒に座ってみてもらいましょ~♪「ぴよたん きにいってたのに・・・」ソファが到着した日、一番に興味を示し、おびえる王様を横目にソファを満喫し、気に入って座っていたぴよたん。ところが、みいことナナコがソファの快適さに気づき、座りだしてから、ぴよたんがソファの上に上ることはなくなりました。たぶん、ジャイアンとスネ夫に、「のび太のくせにナマイキ!!」 とか言われてるんでしょうね・・・上の写真は、私がみいこの隣りに座らせたんです。自ら上ろうとはしないので。「のぼると おこられるんですにゃ」のびちゃん・・(涙)!!ジャイアンとスネ夫に負けず、強くなるのよ・・・!!ぴよ母、すっかりのび太のママ気分。「機が熟すまで、待つべし!!」うちのジャイアンはなかなかの策士。ぴよ母、じゃなかった、のび太のママが目の前にいる時は、スネ夫にものび太にも、いじわるをしないのです。「気になって、落ち着いて寝れないのよね。」どうやら一番座り心地がいいらしい、ダイニング側の角。人気スポットをGETするのは、ジャイアンなのか?!のび太が、意地を見せるのか?!スネ夫が、このまま死守するのかーーー!!・・・っていうか、私も座ってみたい。いつか快適に座れる日が来ると信じて、クッションを並べてみました♪黒猫クッションだけ乗せてみましたが、どーでしょ~~~♪♪♪・・・ん???クッションじゃない黒猫が混ざってる???ニャンコに乗って欲しくない場所に先客ニャンコを♪アメリカ製 猫ドアストッパーBlackCat黒猫 ...↑ 高い棚の上とかにこっそり置きたい♪ 昨日の日記でぴよたんが乗っていた車は、これでした♪キレイなRX-7♪FC3Sといって、ひとつ前の型です。納車の手続きのために、熊谷の陸運局まで行っていたのでした。ぴよたんが乗って毛が抜けたりしたけど、大丈夫。のす太は車をキレイにするのが本業で、洗剤を自分で調合?したりするんです。のす太が気合いを入れて外も中もキレイにすると、ビッカビカになるんですよ!前住んでいた家も、引渡しの際にのす太がお掃除してくれたので、(あ、もちろん私もお掃除したけど) 敷金が返ってきました♪大家さんに、すごくキレイ!ってびっくりされたくらい!!やっぱり赤いスポーツカーはかっこいいなぁのす太所有の赤いスポーツカーは、これ。これもRX-7なんですよ~ (初代です♪) 押してもらえると、私もソファに座れるかも知れません・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()ジャイアンよりスネ夫が怖い のび太・ぴよたん とジャイアンにはどうしても勝てない スネ夫・ナナコ に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.23
コメント(16)

「さいたま???」先日、ぴよたんを連れて埼玉県の熊谷市まで行ってきました。行き先は、熊谷の陸運局。のす太のお仕事の用事です。ぴよたんが車に乗って行ったことがあるのは、茨城、千葉、東京。なので今回ぴよたんは、初・埼玉です♪途中までは、動物病院へ行く時と同じ道なので、ぴよたんもみゃーみゃー言っていたのですが・・・「びょういんじゃ にゃくて うれしいですにゃ♪」しばらく走ると、病院じゃないことに気づいた様子。おとなし~く、後部座席に座っていましたよ。常磐道 → 外環 → 関越道、と進み、高坂SAでランチ。車に戻ると、「ぴよたんに おやつは?」ぴよたんにも、おやつちゃあんと持ってきたよ!!昔は、お外に出かけるとビビッてしまって、どんなに好物でも食べる余裕なんてまったくなかったのに。今のぴよたんは、どんな状況下でもおやつは食べるんです(笑)。度胸がついたというか、食い意地はってる、というか。大好きなおやつを食べてパワー充電したぴよたんは、急にやる気を見せはじめ・・・「はやいですにゃーーー!!」張り切って窓の外を眺め始めましたよ!!ぴよたんは、びゅんびゅん走る車の窓から、周りを走っている車を見るのが大好き。特に好きなのは、「とらっく!!」トラックやバスなどの大型車両。特にトラックが好きで、(人間の男の子みたい、笑)トラックが通ると、目をまんまるにしてじぃっと見ているんです。「とらっく もっと!!」もっと見せてあげたいのに、この日の関越道は空いていて、あまり車が走っていませんでした。「あっちにも!!」真剣に反対車線を見ているぴよたん。ぷっくりした口元がかわいい「ごーごー ですにゃ!!」ぴよたん、楽しそうでしょう?車に乗せ始めた当時は怖がっていたのに、今ではすっかりドライブを楽しめるようになりました。ごはんもどこでも食べられるし、(モンプチ・オフィシャルキャットの撮影の時だってがっついてたし)慣れれば、一緒に旅行も出来そうですよ♪熊谷の陸運局に着き、のす太が降りていってしまうと・・・「ねますにゃ」ぴよたん、急に眠くなっちゃったみたい。ぴよ母の腕にもたれて、寝ちゃいました。いつもだったら、ぐっすりお昼寝してる時間だもんね~突然決まった熊谷行き。距離はあるけど、道が空いていたから近かったな。「また きますにゃ~」今度は、こっちのほうに住んでる猫友さんにも会えるといいね、ぴよたん♪めちゃ可愛っ~!!ちっちゃなネコちゃんレースレギンス/m-919↑ 最近のお気に入りは、猫柄レギンス。こんなレースのも欲しいなぁ~ 高坂SAで食べたランチ、すごくおいしかったのです♪のす太は、カレーライス。なんと! 壺に入って出てきたよ!!私は、榛名地鶏の蒸ししゃぶ御膳。柚子の入ったごまだれでいただきます。これっ!! すっごくおいしかったのですっっっ!!私、せいろが欲しい~~~。 うちでも食べたい~~~。そして、熊谷からの帰りに・・・翌日には引き渡してしまう実家に寄って、ちょうど咲いていたバラの前で、ぴよたんと記念撮影してきました。ぴよたんとここで、猫の手帖さんの取材受けたんだよな~。懐かしいなぁ。 ぴよたんとドライブしてみたいあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()トラック大好き!な ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.22
コメント(20)

松田ぴよ作、松田ナナ作に続き・・・松田みい作、参上ッ!!「・・・・・・。」あらっ、みい作さんったら、ごきげんななめ?!マジックテープが、止まるか止まらないかギリギリだから???「なんとなく、気分が乗らないんだよね。」あ、わかったあれが足りないんだよ!!「そうだよ、これだよ、これ。」 むくっぶはっみいこ、帽子、ちっちゃくない?!ちっちゃくて、中折れ帽子じゃなくて、とんがり帽子になってるよ!!「オレ様にうっかり触れると、ヤケドするぜ!!」ぶははっこういうおばさん、いるよね~~~ (やっぱりおばさん、笑)「どうだい? オレ様に、惚れちまったかい???」とんがり帽子のおばさんに、誰も惚れませんから~~~いやぁ~、私、笑っちゃって笑っちゃって、ブレないように撮るのが本当に大変でしたよ。そして、ちょこ襟ネクタイオンリーの時に続いて、履歴書の写真の撮影に成功しました♪「新人営業マンの、松田みい作です。」ぶははっ!!帽子がちっちゃいから、髪が短いよ!!!比べてみちゃう???みいこ ナナコ ぴよたん 顔の大きさが違うから、帽子の大きさが違って見えるぅ~!!みいこは、とんがり帽子の新人営業マン。ナナコは、中折れ帽子をかぶったおばさん。ぴよたんは・・・、シルクハットの怪しげなマジシャンみたい(笑)!みい作・ナナ作・ぴよ作。どのコがお好みですか???楽器を演奏している、かわいい猫たち。 ガラス猫の音楽隊↑ 真っ白にゃんこの音楽隊、かわいい! 松田みい作に笑ってくれたあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()怪しげマジシャンの ぴよたん と怪しげ新人営業マンの 松田みい作 に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.21
コメント(22)

ぴよがうちに来るまで、猫は、みいことナナコしか知らなかった私。ぴよと出逢って、うちのコになって、まず初めにびっくりしたのは。喉を鳴らす音が、とても大きいこと。その音はとても大きいので、グルグル、よりも、ゴロゴロ、です。みいこもナナコも、滅多にゴロゴロ言いません。音もとても小さくて、喉の下に手を当てて、ようやく気づく程度です。ぴよは体がとてもちいさいのに、ゴロゴロの音が、離れていても聞こえるくらい大きいのです。初めは、甘えん坊だからなのかと思っていました。それと、元々の声も大きいし、スピーカー機能が、みいことナナコより発達しているのかな?と(笑)。隣りに座るぴよをなでてあげると、ゴロゴロ・・・寝ているぴよをなでてあげると、ゴロゴロ・・・膝の上でなでてあげると、ゴロゴロ・・・抱っこで窓から外を見ると、ゴロゴロ・・・普段入れない部屋に探検に行くと、ゴロゴロ・・・抱っこして、収納棚の中を見せてあげると、ゴロゴロ・・・喜ぶだろうな、と思うことをしてあげると、すぐに大音量でゴロゴロ言い出すので、かわいくてかわいくて。そして私が特に好きなのは、夜のこんなゴロゴロ。私の布団に入れてほしくて待っている時に、お布団をめくってぴよが添い寝しやすい体勢にしてあげると、それを見て大音量でゴロゴロゴロゴロ・・・私の体にぴったり寄り添って、まあるくなって、さらに大音量で、ゴロゴロゴロゴロ・・・・・・ぴよの体全体がスピーカーのようになり、触れているところから、ゴロゴロが直に伝わってきます。そのままゴロゴロ言い続け、眠くなってくると、ゴロ・・・ ゴロゴロ・・・ ゴロ・・ と、間隔が開いてきます。もうすぐ寝るかな? と思って耳を澄ましていると、またすぐ目が覚めるのか、ゴロゴロゴロゴロ・・・・・・かわいいなぁ、と思いながら、私はいつしか眠ってしまいます。ぴよの大音量ゴロゴロが、大好きな私。どうすればゴロゴロ言ってくれるかわかっているので、日に何度も、ぴよをゴロゴロ言わせては、大音量で聞いてしあわせ気分を満喫しています。それに、ぴよのゴロゴロ音は、私を安心させてくれます。ぴよだって、安心出来る場所、安心出来る相手じゃないと、ゴロゴロ言ったりしないんじゃないかな?ぴよは楽しくて、嬉しくて、安心して、ゴロゴロ喉を鳴らし、ゴロゴロを聞いた私も、とても楽しくて、嬉しくて、安心するのです。ゴロゴロって、素晴らしい!!ある時、猫の生態についての本を読んでいたら。ゴロゴロ、と喉を鳴らすあの音には癒しの効果がある、と書いてありました。だから猫は、自分の具合が悪い時にも、ゴロゴロ言うそうなのです。苦しみを癒す時にも、ゴロゴロと、喉を鳴らすそうなのです。その本を読んだ時は、まだぴよの心臓病は見つかっていなかったので、へぇ、なんだかすごい、と思ったものでした。ぴよの病気が見つかって、ぴよのゴロゴロ音が大きいのは、心臓が弱いからなのかな、と思ったら、ちょっぴり切なくなりました。もちろん、ゴロゴロ音が大きい=体が弱い、ということではないと思います。きっと、甘えん坊だからゴロゴロ音が大きい猫ちゃんもいるでしょうし、スピーカー機能が発達していてゴロゴロ音が大きい猫ちゃんだっているでしょう!!ゴロゴロに癒しパワーがあると知って思ったことは。ゴロゴロが、ぴよの体を少しでも癒してくれるのなら、毎日、たくさん、今以上に、ゴロゴロ喉を鳴らせばいいのかな? ということ。もちろんそれで、ぴよの心臓に開いた穴が塞がったりはしないけど、楽しくて、嬉しくて、安心して、さらに癒されるなら。もっと、ぴよをゴロゴロ言わせちゃおう。楽しいことたくさんして、嬉しいこともたくさんしてあげて、いつも安心できるようにしてあげて。もっともっと、ぴよをゴロゴロ言わせちゃおう。やっぱりゴロゴロって、素晴らしい!!いつか、ゴロゴロライフのすすめ、って、本でも書くかな(笑)???今年の4月8日に、ぴよの心臓病のことを公表しました。その日から毎週火曜日は、病気に関することを書いています。過去の火曜日日記へは、ページ左上のカレンダーからさかのぼるか■ぴよたんと、心臓病■ のカテゴリーからごらんくださいね。 応援していただけると嬉しいです♪ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()大音量ゴロゴロの ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.20
コメント(16)

ここ一週間、ぴよたんはとても体調が良くて、恋のシーズン後の吐き気もようやく落ち着き、食欲もあって、いいうんPをしていて、私はとても安心していました。ところが昨日のお昼前、ぴよたんが突然、ガッ! ガッ! と苦しそうな声を出し始めたのです。吐くのかな、と思って、ぴよたんの背中をさすりながら、吐いたものをキャッチするため、手を出しました。(ぴよ母、ぴよたんの吐いたものなら素手でキャッチ出来ます。)いつもは少量しか吐かないぴよたんが、なんと昨日はマーライオン!!どばーーーっ! と大量に噴き出してしまって、キャッチ出来ず・・・その後も、十数分おきに吐き、朝ごはんは全部出てしまいました。胃液だけになっても吐き気はおさまらず、うずくまっています。これは、急いで病院に行かないといけない!!のす太は仕事だったのだけど、ぴよたんが緊急事態だったので、お店を閉めて、動物病院に向かいました。「おそとですにゃー」吐き始めてからずっと、キッチンの物陰でうずくまり、目を細めてつらそうな顔をしていたぴよたん。なのに、車に乗せた途端に我に返ったように、いつものかわいい顔をし始めましたよ!!あれ~、緊急事態だと思ったから、お店を閉めてまで病院に行くことにしたのになぁ?「びょういんとは おもいませんでしたにゃ!」最近、ちょくちょく病院来てるもんね・・・ぴよたんが吐いてもいいようにと、みいこ用のプラスチックのペットキャリーで連れてきました。中にペットシーツを二重に敷いたり、替えのキャリーバッグを持ってきたり、新聞紙やウェットティッシュを持ってきたりしていたのです。家にいる間は、気持ち悪そうにぺろぺろぺろぺろしていたのに、車に乗せたら、気持ち悪かったこと忘れちゃったのかなぁ。「おしりしぼりは いやですにゃ・・・」先生に、今朝起こった出来事を詳しくお話した結果、朝食べたものに対して、体が受け付けなくなっている状態、といわれました。前日の夜の手作りごはんが原因だったらどうしよう、ととても気になっていたのですが、反応の時間的に、朝ごはんだろう、と。実は、先日、みいこがお腹を壊して吐いた時に食べたのも、同じウェットフードなのです!!! でも、このフードを食べるのは初めてではありません。今までにも何度も食べていて、何事も起こっていないのに・・・たまたまこの時に製造されたものだけが、何かだったのかなぁ~。3個パックだったし・・・「Akiままー」大丈夫だよ、ぴよたん!!ぴよたんが早く良くなるように、ちょっとチクッとするだけだからね!!「ちくっと?!」吐いたことで水分をたくさん出してしまったので、点滴です。心臓にも影響を及ぼしているかも知れないとのことで、点滴に、心臓のお薬を混ぜていただきました。「はにゃ~~~」予告もなく点滴の針を刺されて、(予告のしようがないけど)ぴよたん、びくっとして振り向いてましたよ。 かわいそうに~~~点滴する前に、先生が、「ここなら余裕あるかな~」 と、ぴよたんの皮を引っ張っていたのです。何かなぁ? と不思議に思っていたら・・・むにゅ~~~~~~あわわわ!!ぴよたんの背中が、点滴の液でむにゅ~っと膨らんできたよ!!ここですよ。わかりにくいかなぁ。背中に、ゆでたまごを平たくして入れたくらい、ぽこってなってるんですよ!!思わず、こんなにぽっこりしてて大丈夫なんですかっ?!って聞いちゃいました。そうしたら、「ナナコちゃんは、これの5倍くらい入れてますよ~」 って!!(ナナコは、血液を薄めるための点滴です)ごごご、5倍?!全然ぽっこりしてなかったのにな~。先日みいこはもっとたくさん点滴したけど、ぽよぽよもしてなかったし。ぴよたんは痩せていて、背中に脂肪がほとんどないから、目立つんですって~。なるほど、みいこは脂肪たっぷりだし、以前太っていた分、皮膚に余裕があるから、目立たなかったんだ(笑)。「まだ ぽっこり してますにゃ?」 点滴してもらって、もう大丈夫かな、と思ったのですが、その後、ぴよたんは再びぐったり。うずくまっているか、寝ているかで、ごはんの時間になっても起きてきませんでした。いつもより1時間以上も経ってから、ごはんー、と出てきて、大好きな、モンプチ本日のお魚を出してあげたのですが、ちょっとしか食べないんです(涙)。食欲もないし、「遊ぼ」「おやつ」 など、いつもなら大喜びする言葉を言っても、目を細めるだけ。もちろん、お返事もしてくれません。もう心配で心配で、胃が痛くなり、私まで食欲がなくなってしまったのでした。そして今朝、ぴよたん復活!!一晩ぐっすり寝て、お薬も効いたのでしょう、食欲も戻りました。ごはんの量はいつもより少ないけれど、全部食べてくれましたし、ずっと寝てばかりですが、もう大丈夫なようです♪すぐに病院に連れて行って、本当によかった。一晩様子を見て・・・と思っていたら、ずっと吐き続けていたかも。ぴよたんがこんなに体調が悪いのは初めてだったので、本当に本当に心配してしまいました。今日は出来るだけ、ぴよたんのリクエストに応えたいと思い、更新時間が遅くなっちゃいましたよ。今は、お膝の上にいますしなやかキャットウォーク(足跡マーク)で歩き回る!等身大のネコちゃんステッカー 元気になったぴよたんに♪ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()ぐったりしちゃった ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.19
コメント(30)

先日眠る猫さんにいただいた、探偵物語風のかぶりもの。(第1弾、松田ぴよ作はこちらを見てね♪)今日はこちらを、ナナコさんにかぶってみていただきます♪それではナナコさん、お願いしまーす!!「?!」!!!ナナコ、かわいい~~~すっごく似合う!!!大きさもぴったり!!!「あ゛~~~ん?」この髪の毛、まるでナナコの地毛だよ~~~!!こういうおばさん、いるよねアゴのマジックテープのところも黒だったら、かぶりものだってわからないくらいだよぉぉぉ「おばさんですって?!」あああっ!! その角度っ!!永ちゃんのライブの、バックコーラスの女性シンガーにいそうな感じだよっ!!(E.YAWAZAのコーラスは、ナイスバディの外国人女性が多いのです)歌うまそうだよ、ナナコ~~~~~~ものすごくしっくりきてるよ~~~~~~~~~「あたしはおばさんじゃないわよっっっ」ん?だってナナちゃん、今年11歳だよ???「あたしは、松田ナナ作よっっっ!! シャーーーッ!!」あああ、ナナコのシャー顔ファンの皆さま、ごめんなさい。突然シャーと言われて、びっくりしたらブレちゃった。しかもこの後、二度とシャーって言ってくれなくて・・・。でもね、ナナコったら、意外にも気に入ってるようで、取ろうと思えば取れそうなのに、そのままかぶってたんですよ(爆)!!すっかり、松田ナナ作になりきっていたのかもいつかまた、『美しいシャー顔・松田ナナ作バージョン』 の撮影に、チャレンジしたいと思います♪黒猫メジャー↑ きゃっ! かわいい~♪ 「Akiままの ぱじゃま ですにゃ!」猫柄のパジャマがほしいなー、とブツブツ言っていたら、のす太がネットショップでこっそり買ってくれたんです。猫柄のパジャマ、2つ持ってるんですけどね(笑)。今時期にちょうどいいピンクの猫パジャマと、夏用のワンピ型。やっぱり洗い替えが必要だよねー、とブツブツ言ってたんです。つぶやいてみるものだわ~♪「みいこにーちゃんに ちゅういですにゃ!!」黒いパジャマでみいこを抱っこなんてしたら、みいこの抜け毛で、一瞬で真っ白になっちゃう!!これを着ている時は、寝る前の 『王様抱っこ』 は厳禁です!! こういうおばさん、いるいる、と思ったあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()最近添い寝してくれる ぴよたん とまるで地毛!の 松田ナナ作 に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.18
コメント(20)

「やっぱり病院だ!!」そうですよっ!!げろげろぴーぴー猫のみいこは、(汚くてごめんなさい、汗)病院ですよっ!!「ふぅ~ん。」昨日の夕方、みいこを連れて病院に行ってきました。土曜日に、おしりしぼりのために病院に来たばかりの王様は、また病院かも、ってわかっていたようで、車の中から鳴きっぱなし。プライドが高いので、人の目がある待合室では、いつも堂々と構えて 「怖くなんてないよ。」 みたいな顔をするのに。そんなにおしりしぼりがイヤだったのか、これからされることを予知していたのか、待合室でも、こちらが恥ずかしくなるくらい鳴きまくりなんです。みいこがこんな状態だと、ぴよたんを一緒に病院に連れて行くのはやっぱり無理だな・・・「みいこは別に用事ないから。」数日前から、おなかの調子が悪かった王様。日頃からおなかが弱いコなので、あまり気にしていなかったのだけど、ぴーぴーになっちゃうし、食べたもの全部戻しちゃうし。手づくろい命のみいこの毛並みが悪くなるなんてタダゴトではないと思い、いつも診ていただいている先生がいないのはわかっていたけど、連れて行くことにしたのです。「さらばっっ!!」こらこらこら!!普通にすたすた歩いていってしまったので、慌ててカメラをしまって捕獲しました。王様、フリーダム過ぎますからっ!!「帰るんだってばーーー」ガーッ!! じゃないでしょみいこがげろげろぴーぴーなので、最近使っていなかったナナコの部屋 (ペットサークル) を出して、みいこはその中で寝てもらったのです。王様みいこは閉じ込められるのが大嫌い。たまに大声で鳴くので、その声が気になって眠れませんでした。朝起きたら、サークルの中はげろげろでぴーぴーでドロンドロン。(遠い目)しかも、抗がん剤の副作用が出たらしいナナコも、まだ新しいフローリングのあちこちに吐いていてですね・・・(あ、涙が。)ペットサークル、もうひとつ買わないといけないかなぁ。「帰る~~~!! 帰る~~~!!! 帰る~~~!! 帰る~~~!!」さて、診察の時間になりました。お会いするのは2度目の獣医さんと、みいこを押さえる係として、新人の獣医さんが初登場。あまりにも大声で鳴きわめくので、「あれ?」さっそく、エリカラ!!「・・・・・・!!」笑ってるみたいな顔で笑っちゃうんだけど、緊張のあまり、口を開けてはぁはぁしちゃってます。おなかを壊して脱水しているので、点滴することになりました。みいこ、初めての点滴です。助手の獣医さんったら、みいこをぎゅうぎゅう押さえるんです。そんなに力入れなくても・・・、ってくらい。確かにみいこは力が強いし、怖がって逃げようとするけど、そんなふうに押さえるから、それが怖くて暴れるのに・・・エリカラつけて、背中から針刺してるんだから、取りようがないのになぁ。以前ナナコが背中から点滴した時は、キャリーバッグの中で、リラックスした状態で点滴してもらったんですよ。やっぱりいつもの先生じゃないと・・・!!と、強く強く思ったのでした。ぎゅうぎゅう押さえられるのがイヤで、じたばた暴れたら点滴の針が取れてしまって、横向きに押さえつけられて、ますます鳴きわめく王様。そして私は見てしまったのです、助手の獣医さんが、ため息をついたのを。みいこに対しても全然声かけてくれないし、猫嫌いなのかしら・・・王様、注射もされちゃいました。「二度と来てやらないからなっ!! こんにゃろーーー!!!」ごめんみいこ、それは無理~~~火曜日に、院長先生に診てもらうことにしました。「意外と高齢」 「13歳は高齢」 って、何度も高齢って言われたので(笑)、血液検査もしてもらう予定です。家に帰ると、ぴよたんがぴゃーぴゃー言いながら駆け寄ってきましたよ。火曜日は、みいことナナコだけを連れて病院に行こうと思っていたのだけど、ぴよたん、ひとりでお留守番したことないし・・・大丈夫かなぁ。点滴と注射が効いたのか、今日のみいこは元気です。今も、必死に毛づくろいちゅ~。数日さぼったから、やりがいがあるそうです(笑)。5/8-5/26迄!楽天ケージランキング 連続1位感謝セール!定価から55%OFF!2階建で省スペース!↑ 2階建て、どうかなぁ。 王様の 「ガー顔」 に驚いたあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()さみしかった ぴよたん と緊張ではぁはぁしちゃった 王様みいこ に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.17
コメント(14)

「?」手作りごはん用のお肉を切っている途中で、下に向かって指を差し出すと。「ごはんー」すぐに1匹、猫が釣れます。この猫の場合、必ず釣ることができます。「あじみ あじみ」 「どれどれ~」たまに、2匹同時に猫が釣れます。この、たまに釣れる猫は、顔がとてもデカイです。「・・・・・・。」3匹目の猫は、いつも壁の陰からこっそりこちらを見ています。警戒心が強いので、釣るのは難しそうです・・・↑ 先日、ヴィレヴァンで買った黒猫トレーのシリーズモノを発見!! ここからは、手作りごはん記録日記♪4.12夜ごはん=ぶり大根ごはん(ぶり・大根・大根の葉・サプリ)みいこもぴよたんも大好きなぶりで、完食!!4.13夜ごはん=はじめてのたまごごはん(鶏むね肉・小松菜・ゆでたまご・サプリ・オイル)たまごは栄養たっぷりでとてもいいと知りつつも、一度に半分しか使えないので、今まで躊躇していました。もう半分は、人間のサラダのトッピングやたまごサンドに使おう!と思い立ち、初めてのゆでたまごごはんを決行!ぴよたん、大喜びでした。 (みいこは、あまり感動なし)4月14日は、手作りごはんお休み。(なんだか疲れてて・・)4.15夜ごはん=たらたまごごはん(たら・白菜・にんじん・半熟たまご・サプリ・オイル)お肉×たまごは好評、では魚は? ということで、おさかなメニューでのたまごごはん。 これも大好評♪4.16夜ごはん=彩りごはん(鶏むね肉・半熟たまご・プチトマト・ブロッコリー新芽・サプリ・オイル)はじめての、プチトマトに挑戦!!トマトだけでは食べないけど、混ざっていれば気にせず食べちゃう。4.18夜ごはん=煮物風ごはん(鶏むね肉・大根・にんじん・ブロッコリー新芽・サプリ・オイル)たまご続きになってしまったので、あっさりごはん。ほんとは、たまごは続かないほうがいいようですよ。4.19夜ごはん=鶏鍋ごはん(鶏もも肉・白菜・にんじん・舞茸・ブロッコリー新芽・サプリ・オイル)人間がお鍋だったので、同じ素材で猫ごはん♪4.20夜ごはん=洋食屋さん風ごはん(鶏むね肉・牛ミンチ・にんじん・キャベツ・ピーマン・サプリ・オイル)大好きな牛肉メニューなら、ピーマンも気にせず食べるかな~と思ったら、みいこはほとんど残しちゃった!とりフリーズを細かく砕いてトッピングして、ようやく食べてくれた・・・3月16日から手作りごはんを初めて、今日で2ヶ月。途中、飲み会があったり、体調が良くなかったりしてお休みもしたけれど、よく続いたなぁ~。師匠(勝手に言っている)のようになるのはまだまだ先だけど(なれるのか?)、これからも無理せず、楽しんで続けていきたいと思います♪ ぴよ釣りをしてみたいあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () () ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.16
コメント(12)

「ぴよたんの おやつ~~~」眠る猫さんから、プレゼントをいただきました!!以前、イラストを描いて贈らせてもらったのですが、そのお礼とのことで・・・・・・ヘタレイラストに、こんなにいただいていいのかっ!!ってくらい、いただいてしまいました。「ぴよたんの おもちゃ~~~」ぴよたん、それはおもちゃじゃなくて、カードホルダーだからっ。私に、足袋ソックス、ドアストッパー、洗剤、そしてぴよたんがおもちゃにしているカードホルダー♪「ぴよたんの おやつ~~~」 ←シツコイそして、みいこが喜びそうなボールのおもちゃに、おやつ、やぎミルク、チーズと馬肉のふりかけまで!!このふりかけがぴよたんに大好評で、手作りごはんにかけてあげると、それはもう大喜びなんです♪こんなにいただいたのに、さらに・・・!!!松田ぴよ作でっすぴよたんが、「これ にゃに?」 と気にしていたので、かぶせてみました♪これね、「ぜひ、みいこ兄さんに!!」とくださったのですよみいこにかぶせたら絶対に似合うし、しかも笑えること間違いなしなので、お楽しみはまた後日~♪Mサイズのお帽子、ぴよたんには大きすぎたようで、「うにゃー!!」 すぽっ顔を上に上げたら、顔が隠れちゃったぴよたんの頭には、ちょっと重かったね♪「これは みいこにーちゃんに にあいそうですにゃ!!」うん、ぜぇっっったい、似合う (し、笑える) と思うよ!!みいこファンも、そうじゃないあなたも、必見ですよ。(そう振っておいて、引っ張ったりして♪)「ねむるねこさん ありがとですにゃ」こんなにたくさん、ありがとうございました~~~返って申し訳ないです。今度は、ゼニーもおとなになったよバージョンで描かないとね♪イラストは、こちらでした☆探偵ハット なんじゃこりゃ~中折れ帽子にアフロが付いてます↑ 私もおそろいにした方がいいですかっ?! 花壇計画、その後。実家からミヤコワスレを分けてもらったので、土をふるったばかりの場所に植えてみました。母に、「増えるから、離して植えなさい」 と言われたから離して植えたんだけど、ちょっと寂しい感じ?!しかもものすごい強風の日で、うまく写真が撮れなかった~。ぴよ母の実家、先日引っ越ししたんです。庭の木は持っていけないけど、花壇のお花はいくつか持っていくことになり、ちょうど庭で咲いていたたくさんのミヤコワスレは、みんなで分けることに。順徳上皇が佐渡に流されていたとき、庭に咲くこの花をみて、「今日からはこの花によって都のことを忘れることができる」と言ったことで都忘れ、という名になったそうですよ。生まれてからずっと同じ家に住んでいて、引っ越しをしたことはありませんでした。その実家が、もう自分の実家じゃなくなるのは、ちょっぴりさみしいな。この花、私にとっては都忘れじゃなくて、実家忘れ?!忘れることなんてないけど、でも、ミヤコワスレを見ると、実家を思い出すのでした~。 松田みい作に期待しちゃっているあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()ちょっとぶかぶかの 松田ぴよ作 に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします スーパービバホーム埼玉大井店での、ぴよキラリ☆ (mifaさんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.15
コメント(11)

3にゃんを連れて病院に行ったよ日記、Part2です。(Part1はこちら♪)「ま、まさか、次はみいこ?!」はい♪ もちろん、あなたの番ですよ!!ちなみに、みいこの手前に置いてある、黄色い毛布がかかったキャリーバッグの中には、ぴよたん。すごく怖がっていたので、隠してあげています。「何か着けられちゃった。」以前、採血の時に大暴れした前科があるので、(大暴れした日記は、こちら♪)さっそくカラーをつけられちゃってます(笑)。すっかり遅い時間になってしまって、看護師さんも何人か帰ってしまっていたために、綺麗な女性の獣医さんが、みいこを押さえてくれました♪みいこを見ての第一声は、「ま~、立派ですねぇ!」 でしたよ!!「はっ!! この体勢、もしかして!!」みいこの大嫌いな、おしりしぼり♪床におしりをこすりつけるような王様は、ぎゅぎゅぎゅっ!! としぼられちゃいなさいっっっ!!「離せ!離せ!! は~~な~~~せ~~~~~~!!」やっぱりね、獣医さんは、押さえるのが上手ですねっ!前回、みいこがあまりにも大暴れするので、看護師さんとのす太とふたりがかりでようやく押さえたのだけど、獣医さんは、笑いながら押さえてたもの。 さすがだわ~~~「ふぅ~・・・」おつかれさま♪そうそう、みいこったら、痩せてたんですよ~~~!!5.8キロでした最大の時は7.2キロあった体重、2年かけて、5.8キロまで落としました。でも相変わらずお肉はたぷたぷしてるんだよなぁ・・・もしかして、筋肉量が減っただけ???「ぅぅぅ・・・」伏せ耳で固まるぴよたん。みいこがビビッて鳴くせいで、いつも以上に嫌がっていました。やっぱりもう、みいことぴよを一緒に病院に連れていくの、やめよう!今月の初めに恋のシーズンが来ていて、とてもつらそうだった、と先生に話したところ。恋のシーズン中は女性ホルモンがたくさん分泌されるのだけど、なんとその女性ホルモンが、ぴよの心臓には大きな負担になるのだそうです。3歳~6歳くらいが、ちょうど発情のMAX時期。3歳のぴよたんは、これからますます負担がかかるので、恋のシーズン中は、お薬の量をちょっと多くしていくことになります。今まで、恋のシーズン中は抱っこしていても突然飛び降りてしまったりするので、病院にも連れていかないようにしていたけれど、シーズン中に体調が思わしくないようなら、連れていかないといけない。ぴよたん、がんばろう!!待合室に戻って、ふと、目の前に座っている女性を見ると。!!!こ、仔猫?!私がびっくりして見つめていると、「今朝生まれたばかりの赤ちゃんですよ。」 と教えてくれました。今朝!!!私、生まれたその日の赤ちゃんにゃんこ、初めて見たんですぅ。かわいい~~~ かわいいすぎる~~~~~赤ちゃんにゃんこはケガをしていて、おなかに大きな痛々しい縫い跡がありました。お母さんにゃんこは今診察中。まだおなかの中に赤ちゃんにゃんこがいるのに、このコ以外は出てこなくて、お母さん猫がパニック状態になり、それで仔猫に噛み付いてしまったのかも知れない、とのことでした。診察の結果、おなかの中の仔猫たちはまだ生まれるには早い時期なので、帝王切開をしなくても大丈夫だったようです。一足先に生まれてきて、ケガをしたけれど、すぐに発見してもらって縫ってもらって、それでも元気にしている仔猫。きっとこの仔猫は、運の強いコなんだろうな。ぐったりしているのではなく、すやすや寝てるんですよ。頭は直径3センチくらいしかないのに、額に立派なM字が!!こんなちいさいコなのに、ちゃんと模様があるなんて、なんだか感動。そして、サボテンのトゲのように細い爪に、穴の開いてない耳。ちいさくて、かわいくて、はかなくて、守ってあげたくなる、生まれたばかりの猫の赤ちゃん。元気にすくすく育ってね。そして、他の兄弟にゃんこたちも、無事に生まれてきますように。「Akiまま にゃに みてるの~」ちいさなちいさな赤ちゃんが、ぴよたんと重なって見えました。ぴよたんも、こ~んな時期があったんだなぁ。どんなにかわいかっただろう。 見たかったな~~~ちいさいのに力強く生きようとしている赤ちゃんにゃんこに会えて、いろんなことに負けない、大きなパワーをもらった気がします。よーし!! がんばるぞーーー!! (単純、笑)↑ こねこフック♪今日はのす太のお仕事でちょっと遠出。昨日とおとといのコメントのお返事、ちょっとお時間くださいませ。 仔猫ちゃんがすくすく育つように・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()今でも赤ちゃんみたいな ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします スーパービバホーム埼玉大井店での、ぴよキラリ☆ (mifaさんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.14
コメント(12)

ぴよは、今までに何度か、発作のようなものを起こしたことがあります。初めて私がそれを見たのは、2006年の夏。ちょうど、今の病院に通い始めた頃です。ブログの歴史で言うと、ビビリのぴよが、長い長い訓練期間を経て、ようやく自力でキャットタワーに登れるようになった頃。私の手助けがないとキャットタワーにも登れない、赤ちゃんのような、2歳になったばかりのぴよでした。ある日。ヒヒー! ヒヒー! ヒヒー! ヒヒー!妙な声が聞こえてきて、声がする和室へ行ってみると、ぴよが、体を低くして苦しがっていたのです。慌てて駆け寄りました。過呼吸のような、咳き込んでいるような、かすれた高い声にあわせて、体がガクガクと揺れています。苦しげに細められた目、そして、私を驚かせたのは、ぺろりと出た舌がまくれ上がり、鼻を覆ってしまっていること。ぴよたんっ!! ぴよたんっっっ!!声をかけると、すぐにそれはおさまり、いつものかわいいぴよの顔に戻りました。そしてその後も、苦しがっていたことが夢だったかのように、まったく普段通りの、元気なぴよなのです。なんだったんだろう・・・のす太に話すと、咳き込んだんじゃない?実家で飼ってた猫も、咳き込んだりしてることあったよ、と言うので、そうか~、そういうこともあるのかな、と思いました。その後しばらく、発作のようなものを見かけることもなく、ぴよはとても元気に、(私は、たまに言い知れぬ不安に駆られていたけれど)毎日を楽しく暮らしていたのです。年が変わって2007年の、1月。また、発作のようなものが起きました。ぴよは1月の後半に、恋のシーズンが立て続けに2度やってくるのですが、今思えば、それで体力を消耗したのでしょう、1週間の間に2度、発作のようなものが起きたのです。私はとても心配して、すぐに病院に連れて行きました。当時まだ、院長先生に診察してもらっていなかったので、ぴよの心臓の病気は、発見されていませんでした。その時診てくださった先生に、発作のことを相談したら、もしかしたら、脳の病気があるのかも知れない、と言われました。発作そのものを見てみないと何とも言えないので、今度発作が起きたら、携帯などで動画を撮ってください、と。でもその後、しばらく発作が起こることはなく、動画を撮る機会はやってきませんでした。そして、2007年の6月に、ぴよは先天性の心臓病ということがわかります。夏の暑さは天敵、と知り、ひんやりボードを導入、すると、心臓のあたりを押しあてるようにして、ぴよはいつもその上にいました。それが良かったのか、夏の間も、発作は起きませんでした。私が不在の時に、もしかしたら起きていたのかも知れませんが。冬になり、立て続けに3度発作が起きました。一度、携帯で動画を撮ったら、肝心の声が録音出来なかったため、一週間後にまた発作が起きた時には、デジカメで撮影。ヒヒー! ヒヒー!苦しむぴよをなでてあげたい、でも、今後の治療のために、動画を撮らなければ・・・涙があふれて、モニターがぼやぁっとしました。でもつらいのはぴよなんだ、私が泣いてちゃいけない。心を鬼にして、動画を撮りました。心臓が原因で発作が起きているのは確かなのでしょうが、何がきっかけで苦しみだすのか、それはわかりません。今年に入って、発作の回数が明らかに増えたので、お薬の種類を変えました。血管を拡げるお薬です。お薬で血管を拡げて血の流れを良くし、心臓の負担を軽くするのです。特に副作用もなく、ぴよは元気にしています。ところがここ数日、ちょっとおかしいのです。土曜日に、みいこと一緒に病院に行ったことで、ストレスを感じたのかも知れない。みいこが怖がると、ぴよは異常なほど怖がるのです。その日の夜と、翌日の夕方、立て続けに、発作を起こしました。ヒヒー! ヒヒー!苦しむぴよに、私は何もしてあげられない。ただ、体をさすって、声をかけることしか出来ない。そして、お願い、お願い、と心の中で何度も叫んでいます。このまま意識をなくしてしまったらどうしよう。お願い、ぴよを連れていかないで。お友達がメールで、こんなことを書いてくれました。『昔、家族を亡くした友達が、「良い人すぎたから神様に気に入られて連れて行かれちゃったんだと思う」って言ってた事があって、だから、ぴよたんみたいに良い子だと神様に気に入られてしまうのかな。』お友達は、こんなふうに書いてイヤな思いしたらごめんね、と書いてくれましたが、イヤな思いなんて全然しなくて。むしろ私はそれを見て、そうか、そうだったのか!! と思ったんです。なんだかすごく、納得がいっちゃったんです。だってね、神様だって、ぴよがいつも隣りにいてくれたら、絶対に毎日が楽しいはず。ぴよは、本当にかわいくて、素直で、いいコだから。神様だって、そんなぴよに近くにいてほしいんだろうって。いつかぴよが、神様のもとへ行くのだとしても。今この世界で生きている間のぴよのことを、私がしあわせにしますから。だから出来るだけ長い時間を、私にください。そう、願わずにはいられないのです。今年の4月8日に、ぴよの心臓病のことを公表しました。その日から毎週火曜日は、病気に関することを書いています。過去の火曜日日記へは、ページ左上のカレンダーからさかのぼるか■ぴよたんと、心臓病■ のカテゴリーからごらんくださいね。 応援していただけると嬉しいです♪ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () () ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします スーパービバホーム埼玉大井店での、ぴよキラリ☆ (mifaさんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.13
コメント(28)

「なんだよぅ! 出せよぅ!!」写真ではわからないけど、大声で鳴きわめく王様。土曜の夕方、家族全員で動物病院へ行ってきました。ナナコとぴよたんだけを連れて行くつもりが、どうやらそろそろみいこがおしりしぼりの時期らしいので、一緒に。ここのところ毎日、床におしりをこすりつけているんです。お掃除大変なんです・・・(涙涙涙)体は大きいけど、肝っ玉の小さい王様。車に乗せて、一番怖がるのがみいこです。みいこがいるとナナコとぴよたんが余計にビビるから、みいこだけは別に連れて行きたかったけど、他に行ける日がなくてしかたなく。「みいこにーちゃん?!」ぴよたん、みいこの大声を聞いて、一体何事かと目をまんまるにしています。出して、出して、と言うのでキャリーバッグを開けると、急いでみいこの元へ行き・・・「ぴよたんが だしてあげますにゃーーー!!」いいよいいよぴよたん、出してあげなくていいってばでもあまりにもしつこくて、このままじゃ、ぴよたんの爪が痛いことになりそう。それは困るので、小窓を開けてみたら・・・「みいこにーちゃーーーん!!」おしりをぷりぷりさせながら、入っていっちゃった赤い矢印のところに注目。興奮気味のために、にくきうが真っ赤なの。ぴよたんがキャリーバッグの中で鳴いていたって、みいこは気にも留めないのに・・・ぴよたんは優しいねぇ。そんなにムリムリ入らなくても・・・とっても窮屈そうなので、結局開けてあげることになっちゃった。ぴよたんにはかないません。「じゃ、家に戻ってもらおうか!!」戻りません。↑ この写真、一見怖がってないように見えるけど、実はすっごく怖がってるんですよ。証拠の動画があるんですけど・・・実は私、うっかりデジカメをタテに向けて動画撮っちゃったの!なので申し訳ないのですが、首を左に90度傾けてごらんください(汗)。ごめんなさい、ごめんなさい~~~証拠動画はこちらへ緊張しすぎちゃって、最後にははぁはぁしてますよ!!ほんとにみいこって、キングビビリです・・・「なんだここは!!」土曜の夜の病院の激混みぶりに、みいこもびっくり!!先生やスタッフの皆さんに申し訳ないから、混んでる時に来たくなかったけど、この日までしか、お薬がなかったのでした。みいこはびっくりしながらも、キャリーの小窓から身を乗り出していたので、たくさんの人に 「かわいいね~」 って言ってもらいましたよ♪13歳って言ったら、皆さん驚いてました。みいこも、自分のことをまだ仔猫だと思ってますからね~。「さわんじゃないわよ」さて、ナナコさんの現在の状態。体重は、順調に増えて3.65キロでした。もう少し増えてほしかったんだけど・・・。血液検査の結果、初めの状態に逆戻りしちゃいました。赤血球が測定出来ないほど多く、血もとっても濃い状態。肝臓はお薬が効いて、かなりよくなっていました。以前、抗がん剤で肝臓がやられ、棺おけに片足を入れてしまったので、今回は、肝臓のお薬を飲ませながら、まずは週に2回、抗がん剤を飲ませることに。様子を見て、抗がん剤を量を加減していくそうです。完治しないのはわかっていたけど、こうも見事に振り出しに戻されると、くじけそうになるなぁ・・・3歩進んで、2.9歩くらい戻った感じ。でも、ちょっとでも進んで、ちょっとずつ良くなればいいか!!みいことぴよたんの様子は、また次回♪【セール】【PETYLIA】soft cushion sofa【送料無料】 先は長い、花壇計画。まだまだ10m以上はあります・・・。のす太が、「今日、ずっとロックオンされてるんだよね」と言うので空を見上げてみると。ツバメ!!巣を作る場所を探しているようです。会社の軒下に巣作りしてくれたらいいなぁと思っていたのだけど、どうしても、会社の中に入ってきちゃう。中に巣を作ったら、出入りできない時間が出てきて困るだろうと、中で作らないように追い出していたら、もう来なくなっちゃったみたい。隣りの会社もロックオンされてたから、そちらに決めたのかなぁ。 応援していただけると嬉しいです♪ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()おしりぷりぷりの ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします スーパービバホーム埼玉大井店での、ぴよキラリ☆ (mifaさんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.12
コメント(14)

5.04夜ごはん=奥久慈しゃも・白菜・にんじん(サプリ・オリーブオイル)先日から続いている、奥久慈日記。奥久慈と言えば 『奥久慈しゃも』 ということで、冷凍のしゃも肉を買って帰りました♪そして、みいことぴよたんの夜ごはんに登場!!表面が白くなるくらいにさっと茹でたしゃもは、細かく切って。しゃもの味を楽しんでほしいから、野菜はシンプルに。ささ、どうぞどうぞ~~~ふたりとも、ものすごい勢いで食べ始めましたよ。やっぱり、おいしいものはわかるのね~♪ナナコは牛肉以外のお肉を食べないので、いつもの仔猫用キャットフード。試しに小さく切ったしゃも肉を出したんだけど、そっぽ向かれちゃった。「うまうまうまうま・・・」ぴよたんはこの時、恋のシーズン真っ最中だったんです。ちょうど食欲がない時期だから少し残しちゃったけど、普通の鶏肉のごはんの時よりも食べてくれました。「ガツガツガツガツ!!!!!」好き嫌いの激しいグルメな王様は、ものすごく気に入った様子。鶏のむね肉のごはんの時は食べっぷりが良くないくせに、奥久慈しゃもはガッツガッツと平らげ、最後に満足走りまで披露。※王様の満足走りとは・・・おいしいごはんを食べた後、私の顔を見て、なぜかダッシュします。本当に気に入った時だけなので、滅多に見られません。2日後にも、奥久慈みやげの一品を使った手づくりごはん♪(5月5日は、カラオケ部の活動があり、手作りごはんをお休み。)5.06夜ごはん=鶏むね肉・奥久慈たまご・きぬさや・にんじん・ブロッコリー新芽(サプリ・オリーブオイル)手作りごはんの掲載が現実の日にちに追いついていないのですが、最近、半熟たまごがメニューに加わりました。半熟の黄身が、にんじんのオレンジ色と見分けられないくらい濃い!!これは、卵好きのぴよたんに大好評でした♪ ここからは、人間の奥久慈グルメ日記♪(奥久慈観光日記は、5月7日からです。)お昼は、『道の駅だいご』 で、奥久慈しゃも天うどん♪ぷりぷりで歯ごたえのある奥久慈しゃもに感動して、絶対に買って帰ろう、とここで誓ったのでした。そして帰りに大子町の麻呂宇土というお菓子屋さんに立ち寄って、『常陸大黒ロール』 でおやつ♪常陸大黒(ひたちおおぐろ)とは、全国初の黒一色の花豆。日本一大きな黒豆でもあり、アントシアニンが黒大豆の約3倍も含まれています。茨城県の県北地方でしか栽培が出来ない為、希少価値のある花豆です。↑という説明文を見て、迷わず決めたロールケーキ。やばい・・・うますぎる!! なんだ、このお豆は!!というわけでおみやげも買ったの。チーズケーキ用に、ドライアイスをがっつり入れてもらったので、冷凍しゃもも、問題なくお持ち帰り~♪奥久慈は、しゃも・こんにゃく・ゆば・そば・りんご・お茶・お米の名産地。今回買ったのは、しゃもとこんにゃく、地元で獲れたネギとまいたけ、奥久慈の鶏のたまごと、専用のおしょうゆ。本当は、行きに見つけた 『しゃもの直売所』 みたいなお店で新鮮なしゃもを買おうと思っていたのだけど、帰りに通ったら閉店してて(涙)。しゃものお肉は、観光センターみたいなところで買えたけど、しゃもの卵は置いていなくて、買えなかった・・・そして、買ってきたものを使っての、しゃも鍋~照明が黄色いから、写真の色がヘンでごめんなさい。しゃも大量!!のしゃも鍋です。お鍋のあとは、うどんに、奥久慈たまご♪専用しょうゆをちょっとかけて食べたら、お・い・し~~~ああ、これがしゃもの卵だったら、もっとおいしかったのかしら・・・それに本当は、ごはんを入れて雑炊にしたかったの。というのも、2006年の、「日本一おいしいお米コンテスト」 で優勝したのが、奥久慈の大久保農園さんのお米。探したんだけど、道の駅系ではどこでも売り切れてて、地元のスーパーも行きまくったけど、どこにも置いてなくて(涙涙)。気を取り直して、翌日の朝は、奥久慈たまごを使ってホットケーキ。ニューオータニのホットケーキミックスを発見して、買っておいたの。あまりにもキレイに焼けて、思わずぱちり。ぐりとぐらの、カステラみたい♪ (←知ってる?)みいこも食べたくてスタンバってますよ!卵のおかげか、ニューオータニのおかげか、とにかくおいしかった♪そして、楽しみにしていた、常陸大黒どらやき。やっぱりやばうまーーー!!しゃも屋さんにも行きたいし、お米買わないといけないし、常陸大黒はおいしすぎるし、奥久慈、また行かなくちゃ!!!↑ 奥久慈しゃも♪ まるごとだけど、笑 しゃも鍋が食べたいあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()うまうま♪ ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします 島根県・ナフコでの、ぴよキラリ☆ (babycat98さんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.11
コメント(14)

「にゃんか はっけん!!」あ、ぴよたん!・・・えっと、これは~。最近買った猫の雑貨と、(大漁)お友達からのプレゼントなの。(大量)GWに奥久慈にドライブに行ったら~~。通り道に某ファッションセンターがあって~~~。某ファッションセンターって言ったら、隠れた猫モノの宝庫だし~~~~。のす太的にも、寄らずにはいられなかったみたいで~~~~~。「Akiまま にゃにしに おくくじ いったんですにゃ?」えっと、滝見に???でもねでもね、某ファッションセンターって、店舗によって、品揃えが全然違ったりするのぉぉぉ。(言い訳になってない)これからは、見かけたら寄ってみるつもりなの。(!!!)というわけで今日の日記は、某ファッションセンター in 奥久慈!!枕カバー4枚と、くつした♪また枕カバーって思った???(枕カバーについては、こちらを見てね♪)初めに寄ったお店で買ったのは、これだけ。意外と猫モノがなくて。国道をさらに走ると、少し行ったところで、もう1店舗発見!!そこのお店でつい買ってしまったのが、2枚目の写真でぴよたんが乗っている・・・にゃんこタオルケット~~~これは、左上にワンポイント猫がいるだけなんだけど、にゃんこのタオルケットって、なかなかないじゃないですかっ!!ここで逃したらもう買えないかも知れないので、即買いしました。新柄の猫タオル発見!!そして今回のお買い物での大ヒットは。にゃんこスリッパ~~~かわいいっ!! そして安いっ!!猫の顔も色使いも、ちょ~私好み2セットしかなかったんですよ~。もっとあったら、もっともっと買ったのに。と、ぱしゃぱしゃ写真を撮る私の隣で・・・ぴよたん、めっちゃくつろいでる「ぴよたんのために ありがとですにゃ」いえいえ、どういたしまして~♪最近あったかくなって一緒に寝てくれないから、これでまた一緒に寝てくれるといいなぁ。今回のお買い物で、某ファッションセンターは、地域によって品揃えが多少違う、見かけたらチェックしないとな、と思った、のす太とぴよ母でした(笑)。お友達からのプレゼントは、また後日ご紹介~♪すごいですよ・・・ (特にみいこが、笑) 期待しててね!!↑ にゃんこタオルケット、ひとつだけ発見! これもいいな~♪ 月待の滝の駐車場のすぐ隣りには、りんごの木がいっぱいありました。奥久慈は、りんごの名産地でもあるのです。りんごの花、初めて見ました。お花は白いけど、つぼみはピンク。今度は秋に来たいなぁ。紅葉の月待の滝も見たいし、りんごも食べ頃だったりする?さて、月待の滝を見たあとも奥久慈をぶんぶんドライブしまして、竜神峡へ行ってみました。竜神大吊橋というつり橋で、毎年この時期こいのぼりまつりが行われていて、県内外から寄贈された、1000匹のこいのぼりが飾られるんです。滝も好きなんですけど、実は私、大のこいのぼり好き!!何がそんなに心躍るのか、自分でもわからないんだけど・・・田舎の立派なこいのぼりを見るとワクワクするの。ここのこいのぼりを見に来るのも、もう4回目くらいかなぁ。写真には撮れなかったけど、100m下が渓谷で、ダムがあります。大吊橋の長さは、375m。歩行用としては、本州一の長さだそうです。風があったので、こいのぼりも気持ち良さそう♪奥久慈日記、残るはグルメ編☆奥久慈ってね、おいしいものがいっぱいなんですよ~♪ また枕カバー?って思ったあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()やっぱりピンクのタオルケット♪の ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします 島根県・ナフコでの、ぴよキラリ☆ (babycat98さんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.10
コメント(14)

「おっきいですにゃ!」この日の日記で、大きな家具がやってくる、と書きましたが、オーダーしていたソファが届いたのでした~♪前の家では低い生活をしていたので、みいこもナナコも、ぴよたんも、ソファは初めてです。「わくわく♪」好奇心旺盛なぴよたんと、「い、いつの間に・・・!!」おどおどする王様(笑)。みいこは寝室で寝ていて、届いたことに気づいていなかったようなんです。知らない間に大きな何かがあるので、びっくりしちゃったのでした。「おたちだい ですにゃ!」このソファは、座面のクッションを入れ替えられる、システムソファです。L字型のカウチソファにもなるし (1枚目の写真)、3人がけの長ソファ&オットマンにもなります (すぐ上の写真)。クッションの組み換えバリエーションで、いろいろ使えるところがお気に入り。「わたってみるから みててくださいにゃー!」はーい広く見えるように白いソファが欲しかったのだけど、形は私の希望を通させてもらったので、色はのす太の好みで。床が白いので、濃いブラウンのソファで正解でした♪「よいしょ!」↑ こんなことでも、ぴよたんにとっては大冒険なんです(笑)。「きにいりましたにゃ」そしてこのソファで、これから様々なドラマが見れることになります。って、大げさ(笑)?!だってだって、まるで猫たちのために買っ・・・「なんか、文句あるわけ?!」あわわわ!!な、なんでもないです~~~~~~~↑ このソファみたいな、3WAYなんです♪ 奥久慈日記・第2弾♪ (第1弾はこちら♪)月待の滝、前回は目の前と、裏側からの写真を載せましたが、引いて見ると、こういう滝です。遠くにち~~~いさく、白い服を着た人がいるの、見えますか?さっきまであの位置にいたわけです。大きな岩が突き出ているので、濡れることなく裏側を見られるんですね♪私は滝が大好きだけど、のす太は川が大好き。どこにドライブに行っても、川を見るとすぐに降りて行っちゃうんです。私が飽きることなく何枚も滝の写真を撮っている横で、お魚やカニを眺めたり、水切り遊びをしていました。実は水切り遊びって、したことなかったんです。石を川に投げて、水面をぴょんぴょんって飛んでいく、あれですよ!ここは水切りに適した平らな石が多くて、のす太に教えてもらいながら何回か練習したら、1回だけ、ぴょんぴょん♪と飛んでくれました。向こう岸からも写真が撮りたくて、渡ってみました。のす太は、足元危ないって言ったのに、川の渕を歩いていっちゃった。こちら側まで渡ってまで滝を見てる人、私たち以外にいなかったな。大きな木に、太いツル状の木がからまってるの。なんだか幻想的で、童話の世界みたい。岩の先端でポーズを決めているのす太にカメラを渡して、撮ってもらった1枚。遠回りして、反対側に渡らないと撮れない、正面写真ですよ!川向こうから見た、もみじ苑さん。夏でも紅い色をしたもみじがキレイ。川に沿って歩くと、ぽつんとベンチが。ここから振り向いて撮った滝景色もお気に入り♪奥久慈日記、もう少し続きます 腰が引けてるみいこに笑っちゃったあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()好奇心旺盛な ぴよたん とおどおどする みいこ に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします 島根県・ナフコでの、ぴよキラリ☆ (babycat98さんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.09
コメント(19)

玄関マット、ようやく買いました。なかなか気に入ったものがなくて、やっと見つけたの。「にゃ?」3にゃん並んだマットです♪我が家にぴったりでしょ真ん中の猫ちゃんはちょっと太めだから、みいこ、左側の猫ちゃんが一番ちいさく見えるから、ぴよたん、じゃあ、右側がナナコって感じ???「ちぇっくちゅ~ ちぇっくちゅ~」ぴよたん、マットのナナコ(仮)をチェックチェック♪「ちぇっくちゅ~ ちぇっくちゅ~」ぴよたん、マットのぴよたん(仮)をチェックチェック♪「ぴよたんは まんにゃか!!」真ん中のにゃんこの上が気に入ったようで、居座っちゃいました。「しゅやくは せんたー ですにゃ!!」センターでカメラ目線、ぴよたん流モデルにゃんこの定番だそうです♪でもやっぱりぴよたん的に盛り上がるのは・・・「どりゃーーーーーーー」マットが梱包されていた紙。マットはくるくる丸めて送られてきたので、まあるい筒のような状態になってるんです。これがぴよたんに大ヒットで、小動物の巣穴を狙う猟犬のような動きで、ずっと遊んでいましたよ♪早く敷きたかったので、夜届いてすぐ写真を撮りました。暗くてごめんなさい~~!!!玄関がななめになっているので、猫柄で、長方形ではない玄関マットを探していたのです。サイズもいろいろあるし、どんなインテリアにも合うと思うので、とってもおすすめです!!人気商品でずっと欠品していたんですよ。私、予約して買ったんだから~~~今なら送料無料!ねこマット(55×120cm)↑ 実物は、この写真よりも色が淡くてキレイです。 昨日ようやく、一週間以上も続いた、ぴよたんの恋のシーズンが終わったのです。シーズン中は、ぷるる~、ぷるる~、とちいさく鳴いて転げまわるばかりで、大好きな遊ぶこともしないし、私と一緒に寝室で寝てもくれません。気持ちが高ぶっているからか、とにかく寝室から出たいみたいで・・・その時期がようやく終わって、昨日は久しぶりにぴよたんを連れて寝室へ。猫村さんの3巻を読みながら、隣りですやすや眠るぴよたんを見て、とってもしあわせな気分に浸っていたのです。そろそろ寝ようかとお布団にもぐった1時頃、家がゆらゆらと揺れました。その時テレビで確認した地震の震度は、3。こちらの日記にも書いたとおり、我が家は数本の長~い柱の上に建つ家。トラックが通っただけでもゆらゆらするので、地震の時は、例えば震度が3でも、震度3.5くらいに感じます。そして、その1時の地震のあとも、ずっとずっと、家が揺れているのです。小さく、震度1~2、いくかいかないか、くらいで。ずぅっとずぅっと揺れているのが怖くて、眠れません。しばらくすると、「今日はキッチンで寝るね」 と言っていたみいこが、大きな声で、「んなーーーーーーー!!!」 と鳴きました。みいこも怖いのかな? とのす太が迎えに行って、寝室に連れてきて、すぐ。1時45分の、大きな地震が起こりました。ぐらんぐらんぐらんぐらん!!遠くの部屋で、物がいろいろ落ちる音。初めは、ぴよたんを落ち着かせようとなでていた私ですが、これはやばい、と起き上がって、リビングの本棚を押さえていました(笑)。揺れが落ち着いたので寝室に戻ると、ベッドの横でうずまくるぴよたん。どうやら、私を追いかけてベッドから降りたけど、怖くて動けなくなった様子。ぴよたんを置いて部屋を出たこと、後悔しましたー。やっと恋のシーズンが終わってゆっくり眠れていたのに、怖い思いをして、ビビッて眠れなくなっちゃったんですよ。大きな揺れの後も、ずっとずっと、余震で小さく揺れていました。うろうろ、きょろきょろするぴよたんも心配だし、また大きな地震が来るんじゃないかと、怖くて怖くて。1時間しないうちにまた震度2~3くらい揺れて、また小さく揺れて・・・のくりかえし。でもテレビでは、1時45分の揺れのことしか取り上げなかったなぁ。1時頃から、明け方まで、ずっと小さな地震を繰り返していたのになぁぁぁ。茨城県って震源地なことが多いから、怖いです。まるで予知したかのように鳴いたみいこは、大きな地震の後はぐうぐう寝てました。 たまたま鳴いただけ???怖くてあまり眠れなかったぴよたんは、今、寝室で寝ています。落ち着いて眠れるみたいだから、今日は寝室に自由に入れるようにしておこう。ぴよた~~~ん、私も眠いよ~~~ ぴよたんがよく眠れるように・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()マットよりも紙袋!の ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします 島根県・ナフコでの、ぴよキラリ☆ (babycat98さんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.08
コメント(24)

ぴよたんの昼間の行動範囲は、LDKのみ。LDKの外が気になるぴよたんは、ぴよ母が部屋から出ると、「ぴよたんもー!!」 と言うので、(後追いぴよたん動画は、こちらで見てね♪)「おそとが よく みえますにゃー」お風呂のお掃除をする時、ぴよたんを連れていったりします。ぴよたん、ここの出窓から外を見るのが大好き。でもLDKもお風呂も南向きだから、見える景色は同じはずなのにな~???「にゃっ!!」お外も気になるけど、残り湯を流す音も気になります。「ここは すごいところですにゃ!」ぴよたんの後ろに見えるのは、田んぼ。冬の間はずっとこんな感じでお休み中になっていましたが・・・4月も終わりの頃の、ある日。「おそとに にゃにか あるんですにゃ?」↑ ぴよたん、きれいなY字になってます♪南側の田んぼにあるものを見つけたぴよ母、急いでぴよたんを連れてバスルームへ!!「あれは!?」数日前にお水が入った田んぼ。トラクターで、田植えの準備をしています。「ぴよたんの みにかー みたいですにゃ!!」のす太とぴよたん、よく、ちいさいラジコンで遊んでるんですよ。ぴよ母は、ラジコンをうまく操縦できないの・・・ラジコンで遊ぶぴよたんの写真は、いずれまた載せますね♪遠くに見える赤いトラクターに、しばらくクギヅケのぴよたんでした。そして、そろそろ田植えも始まるだろうから、そうしたらぴよたんに、田植え機を見せてあげよう。そう思っていたのに、つい先日。「あれが たうえ???」ぴよたん、よく見えなくてごめん・・・!!南側の田んぼは早朝に田植えしてしまったらしく、起きたらもう終わってたんです(涙)。田植えーズの朝は早いんだった。 うっかりしてた・・・東側の田んぼが今まさに田植えしていたので、ぴよたんを抱っこしてしばらく見学しました。田植えの機械って、早いんですよ~~~。あっという間に、植えちゃうの。この時も、うっかりしてたら終わってしまうところでした。今までにも田んぼは身近にあったけれど、こんなに近くにあるのは初めて。夜はかえるの大合唱ですが、これから、稲が育っていく様子を眺められるのはとても楽しみです。レンジプロ*マンハッタナーズライスポット(群集猫)↑ 1合のごはんを、レンジで15分で炊き上げるんですって!島根県より、ぴよキラリ写真をいただきました~♪ GWに、月待の滝へ行ってきました。昨年の藤棚が素晴らしかったので、またあしかがフラワーパークに行こうと思ったのだけど、まだ見頃には少し早いかな、ということで、茨城県の奥久慈方面へ。この辺りで滝と言えば袋田の滝だけど、月待の滝、という、素敵な名前の滝があると知り、さっそく行ってみることに。あまり知られていない滝だから、駐車場は無料!! しかも空いてる!!もみじの中の小道を降りていくと、まず目に入るのは、もみじ苑さん。テラス席では、目の前の滝を見ながら、湧き水で淹れたコーヒーをいただくことができます。湧き水。 もちろん飲んできました♪先代さんが、水力発電に使っていた水車。今は、そば粉を挽いたり、コーヒーの焙煎に使っているそう。滝が大好きな私、滝を見に来たら、まず名前が書いてある看板と滝の写真を撮ります♪全景が見えないけれど、実はこの滝、裏見の滝なんです。滝の裏側に入ることが出来るの。ほら~♪滝の横から、まったく濡れずに裏側に入れるんですよ!!もちろん、滝に打たれることも出来ます♪滝の水って、落ちる瞬間にマイナスイオンがたくさん発生するんですって。ここは、マイナスイオンを浴びるには最適の滝!!いーーーーっぱい、浴びてきました♪遠くで見るよりも水量があって、水が落ちていたところの岩が、まあるく削れています。滝が降ってくる~~~!!↑ 滝の真下から、上を見上げて。カメラが濡れないように必死に撮りました(笑)。滝の全景写真は、また次回♪全景を見てから、今日のこの近い位置からの写真を見ていただくと、よりリアルに滝を感じてもらえるかもです~☆ ぴよたんと田んぼが見たいあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()トラクターもミニカー?の ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします 島根県・ナフコでの、ぴよキラリ☆ (babycat98さんより♪)パッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.07
コメント(16)

ぴよは、避妊手術をしていません。今まで、このことには一度も触れずにきました。避妊していないことを書こうとすると、病気のことも含めて話さなければいけなくなるからです。ぴよが初めて発情したのは、たぶん1歳になる前。避妊手術しないといけないね、とのす太に言ったら、のす太は、ぴよのこどもが見たい、と言いました。みいこもナナコも、すぐに避妊去勢手術をしたけれど、みいことナナコ、ふたりのこどもがいたら、さぞかわいかっただろうな、と、今でも思うことがあるそうなのです。ぴよのこどもだったら、ものすごくかわいいだろうし、今はのす太ひとり暮らしではないから、仔猫のお世話も出来る。それに、のす太の実家にいた猫ちゃんが昔仔猫を産んだことがあって、のす太自身、そういう経験をしているだけに、きっと私にも同じ経験をさせてあげたい、そういう想いもあったのだと思います。ぴよのこどもなら、私にとっては孫のようなもの。それこそ、目に入れても痛くなんてないでしょう。ぴよのこどもは見たい、でも・・・私は悩みました。でも、当時のぴよはお出かけすることもなかったし、みいこは去勢してしまっている。ぴよが妊娠してしまう可能性は限りなくゼロだったので、避妊手術するかどうかは、保留になりました。保留になったまま、ブログを始めました。それまで、みいこもナナコも、当時のぴよも、みんな健康に過ごしていたので、猫の病気や健康のことについて、何の知識もなかった私。ブログやネットを通じていろいろなことを知り、避妊手術にもメリットがあるとしり、やっぱり、手術をしよう、そう思いました。そしてある日の火曜日、めずらしく用事のない休みの日だったので、よし! じゃあ今日、急に頼んでも大丈夫なようなら、避妊手術してもらっちゃおう!!と思った私は、お世話になっている病院に電話をかけました。でもぴよは、すでに朝ごはんを食べてしまっていたので、空腹じゃないと麻酔がかけられないとのことで、その日は出来ず。今にして思うと、手術なんて一大事なんだから、もっと準備して臨むものなのに、って感じですよね。病院の先生のせいにするわけではないのですが、日帰りでも出来るし、いつでも言ってくださいね、と言われていたのです。手術しよう! と意気込んでいた私でしたが、出鼻をくじかれて、なんとなくまたずるずると時は流れていきました。早く避妊手術したほうが、と頭では思っていたけど、ぴよがコンテストで賞をいただいたりすると、やっぱりこんなにかわいいぴよだから、子孫を残したほうがいいかな?なんて思ったり。そして、変わらず、ぴよのこどもが見たい、ぴよのこどもを、私に見せてあげたい、と思っていたのす太。もしこの時期に、オス猫ちゃんとの出会いがあって、そのコが我が家の家族になることになったら、きっと、ぴよのお婿さんにしていたでしょう。そんなある日。ブログのお友達のおうちのユキちゃんが、避妊手術をすることになりました。ユキちゃんは、ぴよよりも小柄で、ちょっとおとなしいコでした。手術は無事に成功したのですが、少しして元気がなくなり、いろいろ検査をした結果、FIPとの診断結果が出ました。たぶん母子感染していて、避妊手術をしたことがきっかけになり、FIPを発症したのだろう、ということでした。それを知った時、私は、ユキちゃんとぴよのことを重ね合わせてしまったのです。ちょうど、ぴよはどこかおかしいんじゃないか、と思っていた頃でした。健康だと言われて信じられなくて、病院を変えて、いろんな先生に診てもらっても健康だと言われ続けて、それでも信じられなかった、まさにその頃。捨て猫だったぴよ、母子感染、避妊手術がきっかけで発症・・・頭の中をぐるぐる回る、これらの言葉。避妊手術をして、ぴよも、何かの病気が発症してしまったらどうしよう。そう思って、ますます手術をするのが怖くなったのでした。それから2ヵ月後、ぴよは、皆さんの応援のお力で、モンプチオフィシャルキャットになりました。ぴよは、もしかしたら病気なのかも知れない、そう思っていた私でしたが、のす太は、ぴよは健康そのものだと信じていました。何人もの先生が言っているのだから、健康なのだと。だからこそ、仔猫をみんな自分たちで育てるつもりで、ぴよにこどもを、と言っていたのです。オフィシャルキャットの期間中に手術をしたり、出産したりは無理だから、2008年になったら、どうするかちゃんと決めよう、と話していました。そして半年後の2007年6月、ぴよに先天性の心臓病が見つかりました。病気がわかった時、避妊していないことを話したら、院長先生は。「手術しなくて、本当によかったです。もし、心臓のことに気づかず普通に手術していたら、麻酔をかけた時点で心臓が止まっていたと思いますよ。」とおっしゃいました。それを聞いて、よかった、あの時ぴよに朝ごはんを食べさせていて!!と、心の底から思いました。そして、虹の橋を渡っていった、ユキちゃんのおかげです。それと・・・、ぴよのミラクルパワー?避妊のことについては、もっと後に書くつもりでした。なぜ今書いたかと言うと、今、ぴよは、恋のシーズンの真っ最中なのです。今年3回目の恋のシーズン。年を重ねるごとに、回数も増え、期間も長くなっています。それだけ、ぴよの体が成熟してきているのでしょうね。こどもが産める体になるまで成長してくれたぴよだけど、出産するとなると、仔猫の命とぴよの命、引き換えになるでしょう。だからぴよは、これから先も今のまま。何度もやって来る発情期を、苦しみながらやり過ごしていくだけ。手術をして、苦しみの元を取り除いてあげることも出来ない。こどもを産ませてあげて、おかあさんにしてあげることも出来ない。つらそうに鳴くぴよを目の前にしても、代わってあげることも出来ない。ただ、なでてあげて、ぴよたん、大丈夫だよ、と声をかけることしか出来ない。「にゃでてー」シーズン中は、毛並みもよくないし、顔もいつものようにかわいくないのです。疲れきったような顔をして、どんなにストレスなんだろう。負担をかけてイヤな恋のシーズンだけど、これもまた、ぴよが生きている証。何も出来なくて、ごめんね、早く終わりますように。そういいながら、ぴよの体をなでています。今年の4月8日に、ぴよの心臓病のことを公表しました。その日から毎週火曜日は、病気に関することを書いています。過去の火曜日日記へは、ページ左上のカレンダーからさかのぼるか■ぴよたんと、心臓病■ のカテゴリーからごらんくださいね。 応援してくださると嬉しいです♪ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()ラブシーズン真っ最中の ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.06
コメント(24)
![]()
ブログの画像の保管場所にしているサイトが、少し前から急に不具合が起きたらしいのです。サイトそのものも開けない状態で、そうなると、ここのブログの画像も見ることが出来ません・・・なので今日は、ぴよたんの動画をお楽しみくださいませ玄関ホールにつながるドアの前で、ぴよ母に「あっちに たんけんに いくんですにゃ!!」 と訴えるぴよたんです♪遠くで、リーチ! とかロン! とか女性の声がしますが、のす太が、PCで麻雀ゲームをしているからです~。動画はこちらからぴよたんの、「よばにゃくていいから ここ はやく あけてくださいにゃ!!」と、怒りの声が聞こえそう???サイト、早く直らないかしら~。載せたい写真あったのにな~~~直るまで、トップページの画像も、過去の日記の画像も、ほとんど見ることが出来ないと思います。写真がないと全然おもしろくないので、せっかく見に来てくださったかた、本当にごめんなさい!!!せめて今夜には直っていますように。 ↑ 先日ヴィレヴァンで買ったトレー、発見!5月1日からのコメントのお返事、書いてあります♪遅くなってしまってごめんなさい! 思わずドアを開けてあげたくなったあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()探検大好き!の ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.05
コメント(14)

以前、動物病院でお知り合いになったかたが、ナナコを見て、「お耳のちっちゃい猫ちゃんですねー」とおっしゃったことがありました。小顔なのに耳がとても大きいぴよたんを見たあとにナナコを見たから、よけいにそう思ったのかも知れないけど、実は、私も、ナナコの耳ってちいさいよなぁ、と思っていたのです。「ブツブツブツブツ・・・」そこで!!ナナコのお耳サイズを測ってみることにしました~~~意外と毛が長いナナコは、耳の頂上に毛がそびえ立っています。そして、黒猫ナナコさん、耳毛は白いんで~~~す!!耳毛が白いなんて、まるでおっさ・・・もごもご。測ったのは、上に書いたA~Dの長さです。Aは、耳の内側の、頂上の角から、付け根までの長さ。Bは、耳の外側の、頂上の角から、付け根までの長さ。Cは、頂上から垂直に降りた付け根までの高さ。Dは、ついつい気になって測ってしまった、長い耳毛(笑)。そして、もう一箇所、耳の内側の付け根から付け根までの間の長さ。↓ これがE。結果は・・・ここにだらだらと数字を連ねてもイメージがわかないと思うので、3にゃん分まとめて書いてみます♪測り終えたところで、ナナコにウーッとうなられたので、さっさと次のお耳に行ってみましょう。お次は、ぴよたん。みいこと仲良く寝ているところを、そぉっと測ります。こうしてパッと見ただけでも、ナナコより耳が大きいです。A~Dは、こんな感じ。ぴよたんは短毛なので、耳毛も短いです。おもしろいことに、ぴよたんの耳毛は、上から下までずっと同じような長さなんですよ!!そしてEはこんな感じ。顔に対して、耳がとても大きいので、耳と耳の幅が狭いことがわかります。さて、お次は、その隣りでぐーぐー寝ているみいこの耳。第一印象で耳がちいさいナナコ、耳が大きいぴよたんですが、みいこは、顔に対して、平均的な大きさの耳だと思います。みいことぴよたんって、顔の大きさは倍くらい違うのに、耳の大きさは同じくらいだよなぁ、と思っていました。唯一違うのは、耳毛の長さ。みいこは、上から下にいくにしたがって、だんだん耳毛が長くなっています。A~Dは、こんな感じ。ぴよたんに比べて、Dの長さが異様に長い(笑)。耳の幅よりも、耳毛のほうが飛び出てるぅ。そしてEはこんな感じ。えっと、耳の角度で、耳の幅などは変わってきてしまうので、写真の耳は立っていたり寝ていたり様々ですが、実際測る時には耳をピン! と立たせて、みんな同じ条件で測っています。結果です♪ みいこ ナナコ ぴよたんA(内側長さ) 5.5 4.5 5.5B(外側長さ) 6.0 5.0 6.0C(耳の高さ) 5.5 4.8 5.5D(耳毛長さ) 3.5 3.0 2.0E(耳と耳幅) 6.0 5.0 3.0パッと見で思っていたとおり、みいことぴよたんの耳の大きさは、ほぼ一緒でした!!(太字で書いた、ABCの数値)そして、やっぱりナナコの耳はちいさかった!!長さと高さの対比で見ると、ナナコの耳はとがっていることがわかります。耳毛の長さは、みいこが一番!! ぴよたんは短いです。そして、おもしろかったのは耳と耳の間の幅。みいことぴよたん、耳そのものの大きさは一緒なのに、耳と耳の間の長さは倍も違うんです。普段、それぞれの耳をこんなにジロジロ観察することもないので、いろんな発見があって、楽しかったですよ(笑)。皆さんも、猫ちゃんのお耳サイズを測ってみてはいかがでしょうか♪そしてぜひ、うちのコたちと比較してみてくださいねっ。そうすれば、ナナコの耳が本当にちいさいのかどうかわかるかも・・・ちなみに、測定に使ったのは、このメジャー。猫ちゃんメジャーで測ろうと思ったのに、まだ引越しダンボールの、どこかの山の中・・・(汗)常に持ち歩いている、このしずく型のメジャーは、家具屋さんなどに行った時に大活躍してくれる、私の相棒です♪ところでこのふたり。「すぴー すぴー」 「ぐー・・・ ぐー・・・」さんざんお耳を観察したり、測ったりしていたのに、全然、起きる気配がないですよ~~~噛むことで、ネコのデンタルケア♪On The Blancket 猫用おもちゃ↑ かわいくて、デンタルケアも出来ちゃう♪お出かけが続いてて、コメントのお返事遅れていてごめんなさい!ちょっとずつ書いていきますので~~~ 耳毛が白いなんておっさ・・・もごもご、と思ったあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()やっぱりお耳が大きかった ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.04
コメント(8)

「ぴよたんの おもちゃーーー」大好きなヴィ○ッジヴァン○ードで、お買い物♪ぴよたんと記念撮影をしようと並べたら、さっそく走ってきて。左上にある黒猫キーホルダーのチェーンをちょいちょい。ぴよたん、キーホルダーなどについている、ボールチェーンが大好きなんです。これを見ると、ちょいちょいせずにはいられないの。しばらく遊んでから、記念撮影に応じてくれました。「かめらめせんで きめますにゃ!」 「なに、これ~。」と思ったら、みいこもチェックしにきた・・・ここでおもしろい顔でもしてくれたらいいのに、つまらなそうに、どこかへ行っちゃいました。写真、左下のはちょっと大きめのポーチ。バッグinバッグにちょうど良さそう♪右下のは、キーカバー。大きい方は家の鍵、小さい方は門扉の鍵にぴったり☆このカバーをつけたことで、回しやすくなりました。そして・・・「ミルク はいってますにゃ???」ひとめぼれして即買いだったマグカップ。アップで見ると・・・黒猫ちゃんたちの、足の短さと、目付きの悪さにひとめぼれ!!しかもよく見ると、真ん中の大きな黒猫ちゃんだけ、びっくり顔!!かわいすぎる~~~♪このマグカップ、2つしかなかったんです。誰かに先を越されたら、くやしくてしばらく眠れそうにないので、あわてて2つ抱えましたよ。もっとあったら絶対いっぱい買ったのに。そして、視力検査のわっかみたいな黒猫ちゃんは、ドアストッパーなのです。でも我が家の猫たち、普段はLDK以外の部屋に入れないようにしているので、ストッパーは使わないのです。それなのになぜ買ったかと言うと、こんなところに。もうすぐ田植えかしら~・・・って、見るところは風景じゃなくてですね、窓の取っ手です!!窓のレバーにぴったりなんですよ。開閉するのにも、ジャマになりません♪これを買おうか迷っていた時に、のす太が、きっと窓のレバーのところにぴったりだ! とひらめいたのです。このひらめきがなかったら、うちには不要だね、と買っていませんでした。そしてそして~~~!!!この時のお買い物での大ヒット商品はっっっ!!!「おぱんつ ですにゃ!!」女性用の下着なら猫柄もけっこうあるけど、男性用の猫柄の下着なんて、初めて見ましたよ!!!しかも、大好きなピンク~のす太は、サーキットを走る時のレーシングスーツもピンクだし、ピンクがとっても似合うんです。だからこのおパンツを見つけた時は大コーフンでしてね。この柄で、女性用もあったらいいのになぁ。 キャミとか!!!ニット素材の生地をアップで見てみるとね♪黒猫ちゃんが、フラフープしてるんですよ~~~かわいい! かわいすぎる~~~!!!今日のタイトル、「やっと見つけた」 っていうのは、これのことでした。私が、猫柄のインナーウェアをGETするたに、のす太が、「どうして男性用はないんだろう・・・」 って言ってたの。今までちょっぴり心苦しかったので、これで私も一安心♪それと~♪とっても気に入ってしまったのが、こちら!!妙に顔がリアルで、きもかわな黒猫の置物。これのどこにハートを撃ち抜かれたかは、こちらを見てね♪動画:シングルゆらゆら右上にチラッと見えてるのはぴよたんなんですよ。それでは動画、もうひとつ♪動画:ダブルゆらゆらぴよたん、まったく興味なしこれらのお買い物の戦利品、ひとつのお店じゃないんです。ヴィレヴァンを、2つはしごしたの。4月に送られてきた、ねこのきもちのプレゼントに載ってた、黒猫のアクリルたわし、それを探しに行ったんです。結局なくて、全然関係ないものをいろいろ買ってきたのでした~。黒猫アクリルたわし、どこに行ったらあるんだ~~~!!いじわるそうな顔してて、すごく私好みなんですよ・・・↑ 黒猫の足袋ソックスかわいい! 念願の猫柄おパンツをGET出来たお祝いに(笑)! ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()きもかわ黒猫には興味のない ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.03
コメント(18)

ぴよたんが、どこにいるか見えますか?折りたたんだカーペットの上にいるんです。東の窓から入る朝陽を浴びて、うとうと・・・床のお掃除をするのにカーペットを寄せて折っておいたら、ぴよたんがその場所を気に入ってしまったのです。ぴよたん、せっかく気に入ってくれたんだけど・・・そのカーペットは、もうしまっちゃうんだよ。それに、ここの床がこんなに広々してるのも、もう最後かも。「にゃんで???」んー。今日はこれから、ここに大きな家具がやってくるの。・・・。・・・・・・・。・・・・・・ぴよたん???「にゃ?」ぴよたん、カーペットの折り返した部分を抱きかかえて、キックキックガブガブしたり、なぜか大コーフン!!カーペットの端の、なにが楽しいんだろ???ほんとにぴよたんは、おもしろいことばかりしてくれます♪キックキックしているところを激写したくて、近づいたら。「Akiまま~」遊ぶのやめて、こっちに来ちゃった!!う~ん、残念!!!↑ 大きな花柄ラグを買おうと思ってたけど、やっぱり猫柄かな~ 花壇計画、その後♪お道具を買ってきました。スコップ、シャベル、ふるい、などなど。お隣との境界線にもともとあった、この不思議な細い土エリア。前はどうなっていたのか知らないけど、お花を植えたらちょうど良さそうな幅です。ちょっとしたことでも楽しみたいから、あの巾着に、デジカメとカギと携帯を入れてポケットに♪掘っても掘っても根っこが出てきてキリがないので、土をふるう深さは25センチくらいまで。↑ 私から見て左側、ここの土をちょっとずつすくってふるいます。中からは、大きな瓦礫や、小さな石、そしていろんな太さの根っこがわんさか。ふるった後は・・・さらっさら~~~~~~こうも変わると、すごい達成感ですよ!!もう、楽しくて楽しくて~~~♪私、ちいさな達成感に弱いの(笑)。でも、先は長いなぁ。全長、15mくらいあるんだよね(笑)。昨日今日と、我が家のGW?なのです。昨日の日記のお返事、ちょっとお時間くださいませ~ 無邪気なぴよたん、かわいいと思ったあなたは・・・ ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()カーペットもおもちゃの ぴよたん に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.02
コメント(10)

その時ぴよ母は。新しい首輪でおすまし顔の、ぴよたんの写真を撮っていたのです。ふと、ぴよたんの後ろに目をやると・・・なぜか、ひとりポーズを決めている王様。写真を撮っているぴよ母も、前にいるぴよたんもずっと気づかなかったけど・・・もしかして、ずっとポーズ決めてた???「ねえ、ぴよもさ~。 こっち見てよ~~。」なになに? みいこ、どうしたの~~~???「ほらほら、かっこいいと思わない~?」 キリッッッん??? みいこ、その首元は!!!「みいこにーちゃん!!」おおおおお~~~~~皆さん、ど、どーですかっ!?みいこ、なかなか似合ってませんか~~~ずっと、みいこにちょこ襟ネクタイを買ってあげたいと思っていたのです。みいこの瞳と同じようなエメラルドグリーンか、キレイなブルーのちょこ襟が出たらなぁ、と思っていて。そして、ひとめぼれしたちょこ襟ネクタイ♪これを見た時に、うわ~、絶対みいこに似合うよぉ、と思ったわけです☆「どうだい? オレ様に、惚れちまったかい???」なんか、履歴書の写真みたいそのまま、営業に行けそうだよ~~~でも新人営業マンにしては、貫禄ありすぎか・・・っていうか、キャラ変えるつもりなの???「みいこにーちゃん にあってますにゃ!!」似合ってるんだけど・・・確かに、似合ってるけどさ・・・・・・あなたたち・・・・・・・・・ずぅっとその本棚の上に入り浸ってるよねっっっ?!・・・こうして、ぴよ棚計画はなかなか進まず。さて、このちょこ襟を、ぴよたんに着けてみるとどんな感じでしょうか???「てじにゃーにゃ ですにゃ」ネクタイ、でかっっっ『てじなーにゃ』 が決め台詞の山上兄弟みたいぜひ、2つ上の写真の王様と、比べてみてね♪フランク シーク&ロスキリー シルクネクタイ・キャット柄↑ のす太はスーツのお仕事じゃないけど・・・ ぴよ棚計画と平行して、花壇化計画遂行ちゅー。こんな、雑草と枯れ草と石と瓦礫だらけのエリアを、のす太が雑草を刈ったあとに掘り起こすと。地中からはどっさり根っこが!!写真のは、全部根っこですよ。根っこっていうか、地下茎っていうか・・・まるで、根っこで出来た地底の異世界か?ってくらい、とにかく根っこだらけ。初めは、雑草だけ取ろうと思っていたけど、これだけ掘り起こしたら、がんばって石とか全部取って、花壇にしちゃおう!ということになり、ぴよ母も参戦!!かぶとむしの幼虫出てこないかな~ (まずない)もぐらの穴とつながって、目が合ったりしないかな~ (それもない!)温泉とか油田とか掘り当てちゃったりして~~~ (ありえない!!)なんて思いながら掘ってたら。釣れた!!よく、釣りしてて空き缶が釣れることってあるみたいだけど、地中の根っこを引っ張って、空き缶が釣れるとは・・・断面が見たいなぁ。きっと、中で根っこが渦巻いてるんだろうなぁ・・・ちなみに、クリームポタージュの缶でした♪ みいこに営業に来てほしいあなたは・・・(何の営業?) ↓ クリック♪ ↓ ↓ クリック♪ ↓ () ()てじなーにゃ♪の ぴよたん とネクタイ姿の リーマン風みいこ に 応援のニャゴニャゴクリックお願いします ぴよたんがパッケージの味キラリも応援してねパッケージになったいきさつは、こちらで♪第18回 『すえこの部屋』 は、ぴよたんがゲスト♪↓↓↓ チャーム付きカラーのモデル 初代インタビューはこちらから
2008.05.01
コメント(20)
全31件 (31件中 1-31件目)
1