全8件 (8件中 1-8件目)
1

前回、今年のクリスマスプレゼントのWiiUの予約ができたところまでブログで綴ってました。その後のことです。年内に入荷できないかもしれない、、、という話だったけど翌週末には手にすることができました^^;ま、3連休は売り時なのに入荷できないって変よね。おじいちゃんから買ってきたよ~と連絡が入り翌日、受取に行きました。開封は25日、サンタのかわりに母が朝置くことになってたけどこのまま持って帰ったらヤバイと思った母。クリスマスまでおじいちゃんに預かってもらった方がいいんじゃない?と言ったのに大丈夫という息子くん。案の定、家に持って帰ってきてからだんだんおかしくなってきます。まずは、外箱だけいろいろ見てみたい!そして、、、25日は出かけるから遊べない。なので24日に開けたいみたいなことを言い出す。あの手この手で1日繰り上げようとし始めました。が、当初の約束通りということで、セットまるごと母の部屋へ。目の前に置いておくとだめらしい。。。まったく。まあ、何日も前から、TV前の整理整頓。すぐにWiiからWiiUにお引越できるようにケーブルの整頓、掃除、お片付け~と張り切る、張り切る。24日の夜も遅くまで、まだまだ整頓!?お手紙机の上に置いていてね~とやっとお布団へ。お手紙とは、、、去年までサンタからお手紙来てたんです。サンタから1年間の息子をねぎらうお手紙^^;そして、プレゼントの隠し場所のヒントが書いてあります。というわけで、母がサンタのかわりなのでヒントの手紙を書いてね~と。だけど、母ったら、いろいろ用事があってすっかり忘れて^^;夜中1時過ぎてたしねえ。・・・でも、4時くらいになぜだかガバっと置きました。しまった!!手紙とプレゼント忘れた!!と。ホント、サンタが起こしてくれたのかもってくらい。(前にも似たようなことあったな~^^;)ごそごそ起きて手紙を書いていたら、、、「お母さん、何してるの?」と息子くん起きた!?やばい!と何もしてないよ、トイレに行っただけ~と返事。その後、急いで準備して、でも、あまりごそごそできないんで息子くんの部屋のベランダに置くことに。リビング側からベランダに行くと、息子くんの机あたりにライトが!?息子くん、起きて手紙探してるのかな???とあわててリビングに戻り、プレゼントはリビング前のベランダへ。そーっとお布団に戻ろうとしたら、息子くん、寝てました。あれ?さっきのライトはなんだったんだろ???朝、息子くん、起きて、どうやら探してます。どこにもないようで、机の方へ。「あれ?手紙がある~」とちょっと嬉しそうに。って、、、息子くんが手紙置いておくように言ったじゃん。ヒントを見ながら、探すけど、見つけられない。ないよ、ないよ~と探してます。10分くらい経っても見つけられないんでヒント出すけどピンと来ないみたい。サンタの手紙には、、、サンタの困った顔の横に「あれ~カギがかかってる!?」と書いておきました。カギがかかってて中に入れない→ベランダに置いておくよの意味だったんだけど、どうやら、カギがかかるところに置いたと思ってるっぽい。サンタはどこから来るかな?と次のヒントを出してもすぐにピンと来ないんだよね。。。母の方が変?というか、母が隠したって知ってるくせにサンタが隠してるっていう雰囲気になってるし^^;ようやっと「まさかね~」といいながら見つけました。すんごく嬉しそうに開けてましたよ。そして、ありがとうございました!!と大声で言ってました。冬休み、しばらく、WiiU三昧やね~にほんブログ村
2012.12.25
コメント(0)

今年のクリスマスは、長崎ハウステンボスで♪20周年らしいです。冬のハウステンボスは初めて♪実家両親と甥っ子と一緒にバスツアーでイルミネーションを見に行ってきました♪寒くなるから防寒!と思ったら甥っ子くん、なんと、長ズボンじゃない。。。上着も薄っぺら!?そして下は半袖T。。。うちの子もなっかなか厚着してくれないと思ってたらここにもいた!?でも、この日はさすがにセーター着てくれた。でもでも、甥っ子君、寒い、言ってるぞ~と母、ツッコミ。大人はもちろん、厚着・防寒!!ですが、、、意外に、この日はそれほど寒くなく^^;歩き回ってるのもあったのですが。風もあまりなく寒くなくてよかったねって話してたほど。イルミネーションはというと、、、18時から。5時ちょい前に着いたので、それまでは園内を回ってアトラクションしたいなら今のうちか夕食を今のうちにとった方がいい!と言ってたのに夕食にはまだ早い!とか、怖いアトラクション嫌だとか言う。で、ぐだぐだしてるうちにいろんなイベントの時間がせまってきてパレードも始まる。ようやっと、それじゃ、ご飯食べようかってことでクリスマスマーケットのところでビール&ソーセージや暖かいうどんを食す。うどんいらないとか言ってたのに私のカレーうどん全部食べちゃった人もいます^^;あまのじゃくだなあ~ご飯が終わった頃、一番楽しみにしてた3Dプロジェクションマッピング♪今年、東京の方ですっごい話題になってましたが実物見ると、すごいね。おもしろい♪もっとみたい!隣にいた若者がすんごい感動して絶叫!?してた^^;それほどの思いはなかった母は、、、スレちゃったか^^;次にスリラーファンタジーイルミネーションを。スリラー地区になってて、オバケ屋敷的なアトラクションがいくつかあるんだけど、暗くなる前に入ろうと言ってたけど子ども2人は絶対嫌だ!と言ったくせにそこにくると入りたいと言い出す人が。。。もう時間がないんだけど~とスルーーーー^^;なので、次の場所へ移動することに。と、横を見ると、スリラー地区のトイレが!?なんと!ホラートイレ!?トイレの中が薄く暗くて、マネキンとか置いてあるの^^;トイレする気にならないなあ。おじいちゃんと甥っ子くんは用を足しに言ったけど息子くんに入ってみなと連れて行くとぎゃーーーーーーーーーと大絶叫^^;ではではと光のアートガーデンへ。ここにある観覧車に乗って高いところからイルミネーションを見よう♪ってことにしてたけど行ってビックリ!?大行列。。。最後尾は50分待ち。帰りの集合時間に全く間に合わない(>
2012.12.25
コメント(0)

息子くん、この秋から少年拳法というものを習い始めました。母としては、、、男っぽいものをビシッと教えてもらいたくて。礼儀とか上下関係を学んで欲しいと思って。それから、運動不足解消っていうか^^;体を鍛えてもらおうかと。体験をさせてもらって、少しやる気になってでもすぐにはやる!とはならなかったんだけどお友達も一緒っていうのもあって今ではわりと楽しんで行ってます。楽しい!と思えたのは、どうやら乱取りを始めてから。ああいうのをやるとスカッとするらしい^^;スカッとする♪と言ったときには、おや?っと思ったけどそういうのもルールの下にってちゃんと教えてもらってるので理解してやってるとは思いますが。そういうところは師範がとっても厳しいです。いつぞやは、女の子が見学のお母さんに蹴るマネをしたらこっぴどく怒られてました。とはいうものの、師範の声は大きくてビクっとしますが根はやさしいのでその後はフォローはいります^^まだ初めて4ヶ月くらいなのですがもう試合!?しかも、乱取り始めたのは先月からだっけ?師範から家でも1,2,3!と型の練習するように言われてたけど、まったくやらない息子くん。試合をなめたらいかんよ!と言ってたら完璧にできる!とかぬかします。。。当日は、、、 息子くんがならってるところは学校の体育館。私服で練習してます^^;だけど、道場でやってる子たちは道着を着て強そう!!試合も防具つけてもらうだけで普段着!?一応ジャージを着せてたけど、試合中はタートルTだった!?防具は中・高校生?がお世話してくれます。その後もちゃんとひもを結べてるかとか点検もしてくれます。試合は学年ごとで。対戦相手は、息子くんと背格好・経験も同じくらいの子でたまたま当たった拳が入った!?って感じで勝てました^^;とりあえず、やる気満々な戦いブリで下手なりにがんばってましたよ。トーナメント試合だったので、上に上がるはずですがお休みしていた友達の分に入り、そちらの相手は、、、道着を着たお子さまでした^^;もう、スタートから、フットワークがよく動きが速い!拳も蹴りも気合い入ってます。それなりに息子くんもがんばってたけど、蹴りが入って一本とられました。他の学年の試合を見ていると、5年生からぐっと本格的になってます。息子くん、来年は大丈夫かな?家でもちょいちょい練習するくらい気合い入れてくれるといいんだけど^^;ほんわかムードの教室なのですが来年度は、5,6年生が抜けて、度素人ばかり残ります^^;だいじょうぶかな!?にほんブログ村
2012.12.23
コメント(0)

今日は冬至だわ~とせっせとかぼちゃ料理をした母♪実は実家から夏にもらってたかぼちゃを台所にずーーーっと置きっぱなしにしてたんです^^;我が家でカボチャ食べるのは母だけなんで作る気力がでないのね~(なーんて)緑だったかぼちゃはすっかり色がかわって黄味がかった枯れたような色になってました^^;腐れてないかな?と包丁を入れてみると、、、大丈夫でした^^ 中のわたが乾燥気味だったけど^^;実の厚い部分は天ぷらに~残りはカボチャスープ用に。天ぷらに油を使うんでスープの方はノーオイルで。あ、ベーコン使ったけど^^;タマネギを薄切りにして少量の水を足しながら炒めます。ベーコンも投入。かぼちゃは電子レンジ700Wで5分チン。圧力鍋にそれぞれ入れて、コンソメキューブを2個入れる。圧力にかけてしばらく置いたあと、裏ごしして豆乳でのばしました。味見をしてみると、、、あ、あまい!?タマネギのせいかな???砂糖を入れたみたいに甘い。そのあと、かぼちゃの天ぷらを味見したら、あ、甘い!ずっと置きっぱなしにしてたかぼちゃ、乾燥して水分がとんで、甘味が増したのかな^^;夕食時に、冬至の話を聞かせていると給食の話になりました。息子「今日の給食なんだったでしょ~」母「かぼちゃ?」息子「ちがーう」 母「ゆずジャム?」息子「ちがーう、今日は、最後の給食だったよ」母「え!?最後?明日は早帰りなん?」と時間割を確かめに行く。だって、給食は終業式の前日まであったはず!母時間割を見て「明日、帰りはいつも通りやん、給食あるやん」息子「給食は今日で終わりやったよ。」母「そしたらケーキが出たと?」息子にんまりと「ケーキが出た♪」おかしいなあ、、、ともう一度時間割をよく見ると、、、見間違ってたのは母でした^^; 今日は木曜で明日は金曜やん!ていうか、明日、終業式!? 早すぎ!!よーく見ると、、、明日が21日。。。・・・冬至、、、明日やん。。。。どーりで給食にかぼちゃ出ないはず。。。ゆず風呂は明日やね^^;母、、、こんなんばっかです(TT)にほんブログ村
2012.12.20
コメント(2)

今朝、息子くんは、イヤイヤながら薬を飲んで学校へ。もう、体重的に子供用の粉薬が飲めなくなった息子くん^^;無理矢理処方してもらうと、2袋くらい飲まなきゃいけないかも!?というわけで、去年か、一昨年くらいから錠剤を処方されてるけど、これがなかなか飲めない。飲むのに時間はかかるし、見てなかったら捨てたりする!?この前、喘息が出たときも、2回くらいゴミ箱に捨ててたもんだから(そんなことして気づかれないと思うのがまだまだだよ)母は角はやして怒りましたっけ^^;入院しても一緒に泊まらないし、病院にも連れて行かないけんねって。そうなったら吸入なしで息苦しく、窒息しかねないし。どうやら、昨日から鼻とのどの調子が悪い。明らかに、風邪ひいてるし。だから、風邪ひいたやろ?と言っても、認めません!のどがかれてるだけ、とかはたまた思春期やけんだと?(学校の保健で習ったらしい)なぜ認めないかというと、、、毎日、毎日、寒いから上着着て行け!といっても薄着。毎日、毎日、薄着です。やっとパーカとか着て行くようになりました。実は、友達が、なんと! 「半袖くん」なんです。今日も半袖かどうかはわからないけど。学年?学校で2人くらいいるらしいです。そのこと張り合ってるっぽい。完全に友達の方が勝ちなので息子のことはどうとも思ってないはずなのに。自分が半袖じゃないのは、母が半袖片付けたからとかいうし。そんな感じで、日々、薄着だった息子くん。とうとう、風邪ひいたっぽい。だけど、下着を着たり、ジャンパー着たりしないっぽい^^;Tシャツにパーカとか、トレーナー1枚でいます。今日は、晴れてるんで、暑い、暑い言いながら帰ってきそうです。ま、1週間くらいはがんばってムコダイン飲んでもらおう。さもなくば、耳鼻科行き。副鼻腔炎になったら大変だもん。やっぱ、男の子はアホなんかなあ。。。にほんブログ村
2012.12.20
コメント(0)
![]()
息子くんがクリスマスに欲しいのはもちろんこれ!↓ ↓ ↓楽天ショップで在庫ありで検索してみました。なんと!! 定価よりも高くなってます!?それでも安い方なこのお店↓送料も安いっぽい!?■新品■【WiiU】Wii U プレミアムセット価格:34,020円(税込、送料別)パパからはWii U高過ぎ!!(パパの相場は3000円くらい!?)それに、出たばっかり不具合多いけん、リニュされた来年以降がよい!なんだかんだで息子くん、今年の誕生日も今年のクリスマスもそして、来年の誕生日までも我慢せよ~とのこと。すっかり、ガックリきてしまってる息子くん。。。そんな息子くんを不憫に思ったのかここでじーちゃんが立ち上がった!?(クリスマスをビックにするためにお誕生日は じーちゃんからもなかったのだ)結局は、おじいちゃんに買ってもらうことになりました^^;そのかわり、お年玉はなし。もう、それが分かってからは、息子くん、るんるん♪パパにも了解してもらったことをおじいちゃんに電話しなきゃ!と夜だったので、翌日ね、、、と。そして、翌日、おじいちゃんちへ。息子くんを見た、おじいちゃん、おばあちゃん、最初の一言は、、、なんだその髪は!?そしたら、息子くん、髪の毛切るよ♪と自ら言う。息子くんの髪の毛、自ら立つんです。なので、伸びたらボーボー(TT)だけど、いつも切らないというのよ。なのに、おじい・おばあから指摘されたとたん「切るよ^^」の返事。これには、おじいもおばあも苦笑い。この前まで、切らない、切らないと言ってただけに。おじいちゃんが息子くんの髪の毛にくしを入れ始めてもおとなしーくとかされてるし^^;新聞広告を見て、それから2つのお店へ。車から降りた息子くんの行動の早いこと、早いこと。おじいちゃんもこういう時は早いんだとまたもや苦笑い。そしたらですね、、、既に売り切れ~入荷も未定!?どこに行っても売り切れっぽいですね。ヤマダは予約受付ということで(年内に無理かもしれないけど)その翌日、おじいちゃんが予約を入れに行ってくれました。一安心した息子くん。お友達の間ではクリスマスプレゼントを持ち寄って遊ぼうってことになってるらしい。でも、WiiUはよそに持って行かないで!絶対壊さないといいながら、Wiiは友達んちに持って行って落として一部壊してます。。。(中古で売れないじゃん(TT)ということは、、、うちに子供らが集まるわな。。。にほんブログ村
2012.12.17
コメント(0)

今日は、友人の息子さんの四十九日のお参りに。お通夜の日がちょうど18歳のお誕生日でした。。。年末には友人親子たちで集まって、ご飯を持ち寄ってわいわいやっていたのですが今年はそのお兄ちゃんがいない集まりでした。とってもグルメで食いしん坊だったんですよね~一緒にご飯食べたかな?仏様は、一瞬でお供えをいただくそうです。(知らなかった!?)別の友人の話では、仏壇に供えたリンゴとリビングに置いてるリンゴ明らかに仏壇の方が傷むのが早いという話を聞いてびっくり!?仏間の方が気温低いんで傷みにくいはずと言ってました。なので、やっぱり仏様が食べてるのかも~という話になりましたよ。我が家には身近に仏壇がないんでほほーっと思いました。祖母宅に行ったときに聞いてみよーっと。前置きが長くなりましたが^^;友人宅に集まった時はちょうど衆議院選挙の日でした。朝から済ませてきたよ~とかどの党がなんだかんだと友人たちと話してたところ、、、とあるお子さまが自分も投票できると思っていたとのこと!?とあるブログを見て、そこでもそのような話が載ってたんで今回は子供も注目した選挙だったのかなあと思いました。うちの息子くんはというと、、、自分にはかんけーなーい、、、テレビ番組はそればっかでつまんなーい、、、みたいな^^;未来を担う子供たち、、、選挙と納税はしよう♪という気持ちになって欲しい^^;その頃、経済は上向いてるかな?雇用は大丈夫かな?安心して暮らせるようになってて欲しいなあ。。。にほんブログ村
2012.12.16
コメント(0)

住んでる地域では3,4年生の子がサンタになって町内のお年寄りのおうちへお弁当を届けます。お弁当はこれまた地域の人たちの手作りです。民生委員さんと子ども、子ども会の人が一緒に回るんですよ。そうそう、事前にクリスマスカードを作ってるのでそれを沿えて。今年は雨の降る中、寒かったと思うけど無事サンタのお仕事ができたもよう。お礼に、、、と雪だるまのパンをもらってきました♪こういうのもらえるとほわっとしますね。実は、母、来年はそういうお世話をする係になってます。。。ちゃんとできるかなあ^^;サンタのお仕事はお昼からだったけど午前中は、百人一首の練習。小学校の国語でも習ったらしいけどこれまた子ども会活動の1つで4年生以上対象で今年から参加することにしました。おうちではなーんにもしてないけど、一緒に行ってるお友達は早くからおうちで覚えてたらしい。そのわりには、下の句がとれるらしいんだけどどういうことだろ?そのうち、見学に行こうかな。にほんブログ村
2012.12.15
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
![]()
