全31件 (31件中 1-31件目)
1
車のバックハッチを開けて撮った1枚。荷物を積み込むために開けっ放しにしていたら、フロントで寝ていたぽるが運転席と助手席のシートの間にスチャッと乗りました。写真では左を向いていますが、コレは左方向に人が来たので気にしているためです。その後、正面を向いて大ジャンプして脱走を試みますが空中キャッチで阻止。させないよ~☆
2011.03.31
コメント(4)
ハロゲンヒーターの前でくつろいでいる黒アメショーのクロです。たまには黒アメショーだということを言っとかないと、ただの太ましい黒猫に思われますからね☆クロは太ってないんですよ、アメショーはこんなもんなんですよ!この写真は相方が先日泊まった時に撮ったもの。寝そべってローアングルから激写。なんというか達観した顔というか菩薩顔だなあ。般若顔のぽるとは大違い(笑)自分はぽるの般若顔は大のお気に入りなんですけどね、わざと般若顔にさせるくらい。ミケ子とかぽるとかいろいろ苦労してるもんなあ、クロ。10歳越えてからなんか悟ったのだろーか?
2011.03.30
コメント(6)
母親のヒザに乗っているミケ子です。いつもは母親に抱っこされるのが好きなのですが、たまにこんな風にヒザで寝ることがあります。うーむ、すだれ頭(笑)あろえさんとこのミケ母さんのような美しい三毛柄じゃないのが残念。しかしむっちむちだな・・・。
2011.03.29
コメント(8)
温暖化の影響で猛暑が続いています。ってクソ寒い今言ってもピンとこないでしょうが、猛暑だとお米が美味しくないと言いたいのです。気温が27℃を超えるとお米は白濁してしまうのですよ。このJA福岡が開発した「めし丸元気つくし」は高温に耐える新ブランド米。いっぺん食べてみたかったのですが、お試しで5Kgは多いと悩んでいたら、ポプラのレジで2合のめし丸くん発見!・・・買ったのは確か1月頃だったけど。やっと今日活力鍋で炊いてみました。炊きたてを食べたかったのにバタバタして冷めてしまいましたが、冷めても美味い!魚沼産コシヒカリのような「あー濃い味のおかずだともったいない」という味ではなく、クセがなくて何にでも合う美味さ。お弁当にいいかも。今度は5Kg買おうっと。
2011.03.28
コメント(4)
サーキットより戻ってきて、寝落ちしておりました。今年の開幕戦も無事終了、しかもいつもよりかなり早い時間に解放されました。相方の部署のミーティング終了を待ち、帰宅の途につきましたが、途中のコンビニでも寝落ちしたりして久々のレースに疲労困憊だったもよう。しかもマイナス4℃って・・・寒い(>_
2011.03.27
コメント(2)
これはなんの写真でしょう?女の髪の毛から猫の耳が・・・!怪奇ふたくち猫女か?!そんなわけはなく、正解は「ホームセンターに連れ込まれて恐怖のあまり相方の髪の毛に潜ったぽる」でした(笑)うまいこと耳だけピョコンと髪の毛から飛び出して、顔のかたちもクッキリ撮れました。ミャウミャウと汁っぽいカップフードだけ買うつもりだったので、いつものようにカートに乗せず相方抱っこで買い物をしたため、こんなことになったのでしたがおもしれえ(^_^)さて、明日はいよいよ今年最初のレースです。3時半出発なのでそろそろ寝ないとマズイんですよね~。4輪レースの開幕戦、何事もなく終わってくれるといいんですが。あと山の上は寒いんだろーなー。
2011.03.26
コメント(6)
今日コストコに行ったんですけどね、みなさんカートに積んだ商品が同じ。そう、水!数量制限があるので同じ量の同じ商品のカート。発送受付にもズラーリ同じカート、そのうえに宅配便の伝票が。やはり関東方面に送ってやる支援買占めか。下の段に1.5Lのコントレックスが2箱、上のカゴに1箱と500mlのミネラルウォーターが2箱。・・・コントレックス?ちょ、コントレックスって超硬水じゃね?!むかーしダイエットに良いって流行った時に、会社の人が飲んでたのをひと口もらったことがありますが、全然ノドをを通らなくてサザエさんじゃないけど「んがくっくっ!」って感じでしたよ?知ってて買ってんだろうか?多分わかってないだろ~な~(-_-;第一こんな超硬水で粉ミルクは作ったらダメだろ。乳幼児にはミネラル豊富な硬水は体に毒ってわかってるのか。カリウムだのマグネシウムだのバナジウムだの大人の体に良いと言われるミネラル成分は、赤ちゃんには強すぎるのに。電解質過多で腎臓壊すよ!軟水のミネラルウォーターでもビミョーなんだけど。こんな水を大量に送られた方は大人も飲めなくてたぶん涙目☆で、閃いた。水はわざわざ買って送るんじゃなくて自分ちの水道水を送れ!粉ミルク作るなら家庭の水道水を沸かしたお湯が一番。あなたも飲んでる水道水なんだから安全でしょ?ミネラルウォーターなんて買ってないで自分ちの水道水を空のペットボトルに詰めて送ればいいじゃん!水道水は生水じゃないのですぐには腐らない。気になるなら沸かして飲めばいい。日本の水道水は世界一安全で美味しいのだ!飲み終わって捨てるだけのペットボトルをよく洗って水道水を詰めて送る。たったそれだけ、コストもかからない。試しにヤフオクで出してみようかな?「福岡の水道水」1本10円スタート九州は福岡の一般家庭の水道水です。綺麗に洗ったペットボトルに詰めて送ります。ただの水道水なので体に良い成分は入っていません。味も普通の水道水です。そのままでも飲めると思いますが、気になる方は一度沸かしてお飲みください。カルキ等が気になる方はご入札をご遠慮ください。ノークレームノーリターンでお願いします。送料は落札者がご負担ください。ペットボトルは500ml、2Lに対応。なんていうのは冗談ですが、水を送ってやるなら自分ちの水道水を送りましょうよ、マジで!というわけで乳児のいる東京の親戚にさっそく明日送ろうと思います、我が家の水道水を。
2011.03.25
コメント(6)
母親から電話が。「水があちこちで売り切れようから買っといて」なんのことやら?とりあえず近くのスーパーへ行くとミネラルウォーターがありません。箱売りの水が全滅です。売り切れと次回入荷未定の張り紙が。ホームセンターもヤマダ電機も軒並み売り切れで、どこも同じ張り紙があるだけ。今日コンビニでエビアン買いましたが、コンビニとかの定価で売ってるバラ売りの水はあるようです。どうも関東で一部の浄水場から放射性ヨウ素が基準値を超えたとかで水の買占めがあって、こちら福岡ではその影響で支援買占めが発生したもよう。母親の電話も東京の親戚に赤ちゃんがいて、ミルク用の水が無いので送ってほしいということからだったとか。時すでに遅し、とりあえずバラ売りの500mlのペットボトルを数本買って送ることになりました。乳幼児と妊婦さん以外は飲んで大丈夫なんでしょ?だいたい日本の基準値は世界でも厳しいのでそれほど怯えることないし。この検出量だと大人で1万リットルくらい飲んだら身体に影響が出るかも。毎日1リットル飲んで何年かかるかな?飲んでるうちに尿や汗とか排泄物から外に出るし、半減していくので影響が出ることはないんだけど。親戚は乳児抱えてるからミネラルウォーターが必要だと思うんですけど、買い占めに走った人たちって大半が大人じゃないの?しかももう基準値を下回って摂取制限解除されたようだし、水道管に残ってるかもしれないから2日間くらい注意してとか言ってるのでそんなに長い期間じゃないでしょ?まあまだ原発の問題は収まってないから安心できないってのは解る。でも問題の浄水場って関東全部に配水してないでしょ?買占めに走ってる方、ちょっと落ち着いて自分とこの水道はどこの浄水場から引いてるのか役所に問い合わせてみましょうよ。そんで金町浄水場だって言われたら水を買おうよ。あと気になったのは、水買占めした人って風呂とか歯磨きとか食器洗いとか洗濯とかもミネラルウォーターの使うのかな?飲み水だけ不安なの?他は許容範囲?
2011.03.24
コメント(6)
以前からずーっと悩んでいたのですが、とうとう契約してしまいました、フォトビジョン。・・・しかも2台。1台は相方宅の分ですけどね。相方のケータイの液晶に不具合が出たので近所のソフトバンクショップへ。修理に出すことになったのですが、なんでかフォトビジョンの契約まで。2台すると2万円の商品券がもらえるんですよ。まあそれだけが決めてじゃないですけどね。前からずーっとホントに悩んでたんです。今回、ショップの女の子の勧め上手もあって思い切りました。さっそく家でSDカードを差し込んでみると、画質が超キレイ!ドコモもauもデジタルフォトフレームはありますが、ソフトバンクが一番高画質だと雑誌に書いてありましたが確かに。ここまで綺麗なら大満足です。他社ケータイやPCからもメール添付で写真を送れるので、友人にアドレスを教えていろいろ送ってもらおうっと。あと、オマケでお父さんマグカップと学生お父さんのノート、大量のウェットティッシュをもらいました☆
2011.03.23
コメント(2)
相方宅にて。ひもじいというので、ついでもあるし食料を届けてきました。サティが「火曜日はなんかちょっとワクワク」の火曜市だったので、超近所のサティへ久しぶりに行ってみたところ、お惣菜コーナーに中華ができてる。20%オフシールが貼ってある豚レバー丼と、同じく2割引きになった細巻2本に、リクエストの2リットルのお茶、お彼岸なのでサザエで2色おはぎと回転焼きを2個購入。新しい店だったのですが、美味かったらしいのでまた買うとします。まあそれはともかく、写真は睡魔と闘っているぽるです。ぽるは自分とストーブの間で寝ていたのですが、いきなりムクッと起き上がって自分を飛び越え窓へ。窓には誰もいないのですが、しばらくすると「カワイ子ちゃんが来たよ」と相方が言うのでのぞくとすりガラス越しに白い手が。う~っ、ぽるが戦闘態勢に入ります。灰色トラジマのオス、ハイジです。ぽるがエキサイトしてきたので、ふと思いつき、窓を開けてみるとシャーッ!ニャギャギャギャ~ッ!!隙間からハイジが手を出してきましたよ?!ヤバイ、マズイ、慌てて窓を閉めました。「ハイハイ落ち着けぽる、オマエの縄張りは守られた」とりあえずぽるを抱っこしてお腹を撫でてなだめます。ハイジは爪を出してなかったので、オス扱いはされてなかったので良かったのですが、危ない危ない、爪が出ていたらケガしたかもしれません。もう他の猫が来ても絶対に窓は開けないようにします、反省。ハイジが去っても窓の近くの棚で警戒していたぽるですが、しばらくして警戒レベルを下げて押し入れ前へ移動。しかし完全に警戒を解いたわけではないようで、この状態のまま動きません。でも眠いらしく写真のように目をつぶってはハッと起き、ウトウト・・・ハッを繰り返していました。眠いなら寝れや。なんでそんなにメスらしくないかなあ?まあ息子扱いで育てたけど、縄張り争いは教えた覚えがないのに。教えようにもそんなもん知らんがな。
2011.03.22
コメント(6)
毎月恒例料理の日です。というわけで朝から買い物に3軒スーパーを巡り、帰宅してから昼飯を作って夕方から夕飯、明日の料理と作り続けでした。昼は母親のリクエストでお好み焼き。微熱は下がったのですがダルいので、しばし休憩。うっかり寝てしまったのでいつの間にか夕方にワープ。あわてて玉子焼きを4個焼く。立ってるのがしんどいので、20分休憩。夕飯を作る。今日は大きなブラックタイガーが安かったのでサツマイモとカボチャと天ぷら。カレーを作るので明日カツカレーを食べる目論みでひと口ロースカツとヒレカツも揚げる。夕飯を食べた後、ハンバーグにかかる。10個焼いた後、煮込みハンバーグにする予定なのでソースを作ってグツグツ煮詰める。続いてチキンカレーにかかる。今回、先日導入したパワージューサーのカスをカレーに入れてみる。大鍋なので朝と夜の2回分を活力鍋で加圧してから入れたが、ちと量が多すぎたもよう。ドロドロカレーになってしまった(-_-;別にとっておいたタマネギを軽く炒めて足してみる。味見・・・うーん、なんだろ?なんかビミョー。カレー粉が馴染んでないせいかな?まあ食物繊維たっぷりカレーということで許してもらおう。という感じで一日料理で潰れました。体調良ければなんてことなかったんですけどね、休憩多くて結局日付が変わるまでかかってしまいました。来月はもう少しマシだといいなあ。えー写真はガストの「丸ごとトマトをチーズでくるんだハンバーグ」(税込¥691)と「まるごとチョコバナナシフォン たっぷりカスタード&生クリーム」(税込¥576)です。先日相方が食べたメニューですが、今日は煮込みハンバーグを作ったのでそれにからめて・・・こじつけです。作った料理の写真を撮ればいいのでしょうけど、そんなヒマないです。それに大量に作るのでダイニングテーブルの上は写真を撮るような状態になってません。トマト丸ごとはともかく、ガストの丸ごとシフォンケーキシリーズはボリュームがあって、一人ではキツイという声があちこちから上がっているのですが相方はペロリ。ウチの先生の敵ではなかったです、丸ごとシフォン。栗もイチゴも軽くいなしましたよ、バナナは甘いと言っていましたがシフォンケーキとの相性はチョコバナナが今のところ一番とか。さて風呂入って寝ましょうかね、今月はキツかったなあ・・・。
2011.03.21
コメント(4)
ダルいと思ったら微熱です。先日から微熱が続いております。昨日、猫マルシェに出かけた時は、どーも無かったと思うけど疲れもあるのかなあ。明日は大鍋カレーと弁当を作らねばならないのですが、買い物も行かなきゃならないので明日には熱が下がってダルいのも治ってますように。写真は以前、相方宅で撮ったもの。相方の足枕のろばを踏み台にしているぽるです。あんまりこういうものに乗ったりしないんですけど、なんの心境の変化だろ?
2011.03.20
コメント(6)
猫マルシェに行ってきました。猫雑貨や本物の猫の展示即売会です。チケットを5枚も貰ったのですが、相方の他に行く人がいなくて3枚余ったので、会場で撒きました。無駄にならなくて良かった☆うーん、岩合さんの写真展と併設されていた即売会の方が規模はデカかったな。こぢんまりとしてて500円も入場料を取るなら、もう少し規模を大きくして欲しいとか思ったりして。なので岩合さんの時ほど買い物はせず。手彫りのゴムハンコとポストカードだけでした。でもこのゴムハンコ、黒猫が大人気とかで、見本ではないのですが説明板に押してあった図案がぽるに似ていたので、これはないのかと聞くと出すと売れる人気商品で品切れとのこと。ところが今から彫るので2時間ほど待てばできると言われました。うーん、再入場可能なのでパルコにガンプラ見に行ってまた戻ればいいかな~?でもわざわざ戻るのはメンドクサイかも?と悩んでいると「とりあえずリボン抜きで彫っておきますね。でもお時間があればでいいですよ。戻られなかったら並べておきますから」と言ってくれました。「リボン抜き」とは、図案には首にリボンがついてるのですけど、リボンがぽるっぽくない、新しく彫るならリボン抜きにできるか?と相方が無茶振りをしたのです。じゃあ戻って来れたら、と言ってパルコのガンプラエキスポへ移動。いやー良かった、ガキの頃からちょっと前まで作ってたガンプラ、懐かしいし楽しかった。うっかりガンプラ買いそうになったくらい(笑)ガンプラエキスポ限定はクリアタイプだったので好みじゃないからスルー。それ以外は今買わなくてもどこでも買えるじゃん、と正気に返ったのでした~。いやマジで久しぶりにガンプラ組みたくなったんですわ。そんなヒマないのにね(T_T)それに組んでないガンプラ納戸に山積みだろオレ!ミスドで休憩したらいい時間になったので猫マルシェに戻ってみました。オーダーのお客さんがちょうど入ったようで、声をかけるのを待っていたら、もう一人のお店の人が気がついてくれました。・・・いいデキ、買いだな。リボン抜きのハンコは元の図案よりぽるちっく、かわいいです。機会があればお披露目しますね。
2011.03.19
コメント(2)
震災関連のニュースを見て怒りがわいたり、哀しくなったりして落ち込み気味なので、こういう本で気分をアゲている今日この頃。バカみたいな画像や写真などが載ってるだけなのですが、昨年末にコンビニで買って以来、ドハマり中。今日も書店で「全国の中間期末から集めた爆笑テストの珍解答500連発!!2011」を購入。その中の一例をご紹介兵庫県K小学校トリは一わ二わとかぞえ、ムシは一ぴき二ひきとかぞえます。では、ウマはどうやってかぞえますか?珍解答 一ちゃく、二ちゃく正解 一とう、二とう東京都K中学校「余の辞書に不可能の文字はない」という言葉でも知られ、1804年フランス皇帝に就いた人物の名を答えよ。(馬に乗った絵もついている)珍解答 ナポリタン正解 ナポレオン大阪府I高校次の空欄に適切な言葉を入れなさい。痒い所に( )・・・細かいことにまで気が利くこと珍解答 痒い所にムヒ正解 痒い所に手が届く学年が上がるにつれて心配になってきます(笑)どーしてそーなるんだろう?写真は残念ながら紹介できませんが、もう見るだけで大爆笑です。以前ファミレスで読みながらテーブルに涙をポタポタ落とすくらい笑ってしまいました。涙が出るほど笑うことはたまにありますが、号泣?したのは初めてです(^_^;コンビニ・書店で大体ほとんど500円のワンコインで買えちゃいます。興味のある方はのぞいてみてください。本日のハートフルニコニコ動画のニュースで発見した思わずホロリとしてしまったツイート。募金箱の前にて幼稚園位の男の子と母親の会話。母「貯めてたのに本当にいいの?」子「3DS我慢する。これで地震の人の家建てる。」と言いお年玉袋から5000円を寄付。母「偉いね。地震の人、これで寒くなくなるね。」男の子思わず号泣。後ろにいた私、大号泣。「これで地震の人の家建てる」・・・寄付の因果関係をちゃんと理解している賢い子だ。でもやっぱり3DSに未練があって号泣しちゃうところが子ども。園児の5千円っていったら超大金だろうによく頑張った、3DSはサンタさんにお願いしてくれ。そんな泣かせる園児がいるのに大人はよう!(○`Д´)ノ本日の怒り新聞の記事にキレました。3月18日西日本新聞31面より福岡県営住宅3連休中は鍵渡せぬ 福島の避難2世帯に東日本大震災の被災者への県営住宅提供で、東京電力福島第1原発周辺から避難して18日夜に福岡入りする福島県内の2世帯4人に対し、福岡県が業務時間外であることなどを理由に「3連休明けの22日まで鍵は渡せない」と説明していたことが分かった。九州に身を寄せる被災者のため、休日返上で対応する県もあるなかで、福岡県の“お役所仕事”に被災者は落胆している。 福岡県県営住宅課によると、2世帯の入居手続きは、福岡県内に住む知人が17日に県庁を訪れて代理で申請。飛行機を乗り継いで18日夜に福岡空港に到着する予定のため、世帯主の男性は、知人が鍵を預かるか、18日夜か19日に窓口を開けてもらうよう担当職員に電話で依頼した。しかし、同課は「窓口は平日の夕方まで。19-21日の3連休中は対応できない。鍵は本人にしか渡せないのが決まり」と説明。22日まで入居できない旨を伝えたという。 世帯主の男性は「子どももおり、毎日不安な生活を送っている。福岡に行けばすぐに入居させてもらえると思っていた」。知人女性も「被災者は連休も関係なく苦しんでいるのに」と憤る。 県は、西日本新聞の取材に「支援は長期化する見通しで、対応には(業務時間など)一線を引く必要がある」と話した。 一方、公営住宅の提供について、佐賀県は3連休中も職員が交代で出勤して相談に応じることを決めており、「大変な目に遭った方々を思えば当然のこと」と話した。福岡市は「窓口は平日だけだが、事前に相談があれば柔軟に対応する」としている。バカか!アホか!こーの人でなしが!被災者に連休関係あるかー!なんというお役所仕事。しかも言い訳が支援が長期化するからとかわけわからんことぬかすなー!臨機応変って知ってるか?!まだ福岡市の対応の方がマシ。佐賀県を見習え!職員も「えー連休に休日出勤?」とかこんな時に言うヤツいないだろ~?苦情のメールでも送ろうかと思ったら、新聞読んだ皆さんがすでに相当苦情や批判の電話をしていたようで、午前11時過ぎに謝罪会見が。福岡県が東日本大震災被災者に対して連休中の県営住宅の鍵引き渡しを拒んだ問題で、同県の小路芳晴建築都市部長は18日、県庁で記者会見し、「被災者には大変不適切な対応をとり、申し訳ない」と謝罪した。対象の被災2世帯に対しては、同日朝に電話で陳謝した上で、19日朝に入居できるよう対応を改めたことを伝えたという。県は当面、休日も窓口を開け、被災者の入居相談に応じる。世界中の人が支援してくれてるんだから同じ日本人がそんなことでどーする!苦情が殺到しなかったらどーなってたことか。落胆したのは被災者家族だけじゃないよ、福岡県民として恥ずかしいよ、ホント(T_T)
2011.03.18
コメント(4)
相方宅にステイ中のぽるです。具合悪いので・・・(>_
2011.03.17
コメント(6)
昨日からずーっと眠いです。具合も超絶悪いです。しかも顔が火照って頭がグラグラするなーと思ったら微熱です。仕方が無いので一日寝てました。といっても長時間寝ていられなくて、2、3時間おきに起きては寝ての繰り返し。正直、食事もめんどくさかったのですが、食べないと薬が飲めないのでインスタントをテキトーに。原因はわかってるのです。日曜に長時間車を運転したのですが、あの日は22℃も気温があって天気も良すぎ。車内とはいえ大量に紫外線を浴びた結果ですね。月曜からずーっとダルイし。自分の持病は紫外線が大敵でして、うっかり対策をせずに遠出なんてしたものだからこんなことに。医者にも再燃したいかとコッテリ絞られました・・・(-_-;これから紫外線が厳しい季節、花粉症もあるし外出には気をつけます。
2011.03.16
コメント(4)
母親に抱っこをせがんで、ひと寝入りしようとしているミケ子です。テレビでは地震のニュース。静岡でも内陸性の震度6という大きな地震が発生。ミケ子大明神、懸賞祈願は控えますので地震を鎮めてくださいと祈願してみる。いつもと変わらない平穏な九州からは祈るしかできない。そんな中、近所に住む親せきから嬉しい知らせが届きました。今年大学受験の娘が九大医学部に合格したそうです。後期はまだですが、先週前期は合格発表があったようですね。ひとつ上の兄も学部違いで同じ大学に通っています。二人そろって国立大とは優秀な兄妹だ☆自分は九大病院にかかっていて、多分一生通わなきゃいけないだろうから、そのうちお世話になるかもね、その時はヨロシク。
2011.03.15
コメント(8)
ぽるはミャウミャウが大好きなのですが、ここまで好きだとは知りませんでした。先日、留守中にクロがミャウミャウの袋を狩っていました。袋には無数の牙の穴とL型に引き裂かれた跡が。現場を押さえたわけではないのですが、ミケ子はやらない、ぽるなら機銃掃射の穴だけ、L型に裂けているならクロで犯人は確定でしょう。クロに飯抜きを言い渡し、無残なミャウミャウはとりあえずビニール袋にそのまま入れて放置したのです。今日、おやつにミャウミャウを与えたところ、いつもならがっつくのですが、匂いを嗅いで「だでこれミャウミャウ違う」と非難の目で見られました。「ひと口齧ってみろ、ミャウだから」と促すと、カリコリと食べ始めました。しかしいつものような食いっぷりではなく、空腹でしかたなくといった食べ方です。しかも残すし。空気に触れたミャウミャウはぽるにとって気の抜けたミャウミャウのようで、あまり美味しくないようです。えらいこだわりようだなあ。仕方が無いのでこの気の抜けたミャウミャウは責任としてクロに片付けてもらい、明日フレッシュなミャウミャウを買ってくるとしましょうか。写真はコタツで寝ていたところを相方にぶっこ抜かれて憮然としているぽるです。
2011.03.14
コメント(6)
![]()
まだまだ世間は地震で大変ですが、ぽるろぐは通常営業に戻ります。不二家のペコちゃん還暦記念60周年記念商品を以前も紹介しましたが、まだまだラインナップが続きます。ミルキー関係のドリンクは数々出ていますが、初の炭酸飲料が登場。その名も「ミルキークリームソーダ」「しゅわしゅわまろやか!」とのキャッチフレーズですが、絶対ゲロ甘だろーなーと覚悟していざ試飲。・・・ギブアップ!ひと口でKOされ、いつものように相方へ丸投げ(T_T)確かにミルキー、この味はミルキー、液状のミルキー。なんというミルキーの再現率!炭酸は弱めで、ひと口飲んだ瞬間ミルキーの風味がコンマ1秒で脳内に押し寄せます。甘いもの好きな方やミルキー好きにはたまらないでしょう。今日はとても暑く、22℃もあってとても喉が渇いていたのでコンビニで購入。でもそんな渇いた喉を潤すドリンクじゃないので要注意☆一緒に買ったサッポロのゼロスパークリングがあってよかった・・・。写真を撮ろうとしたらぽるがチェックにきました。やはりミルキーの方が気になるのか?すぐに興味がなくなって箱寝に戻ったのですけどね。【数量限定】1ケース買って、オリジナルトートバックを2個もらおう!!【P付】不二家 ミルキークリームソーダ 410ml 99円×24本 2376円
2011.03.13
コメント(2)
心配していた猫友さんや知人の安否確認が全員とれました。相方ともどもひとまずホッとしております。こちら福岡は被災地から遠く離れており、揺れも津波もほとんど心配がなかったため、安全なところでテレビを見ているだけです。そんな状況は歯がゆいのですが、正直何もできません。母親はテレビを見て涙が出てくる、政府はもっとやれることがあるだろうと、泣いたり怒ったりしています。相方の妹夫婦が神奈川に住んでいて、妹のダンナは幕張に出張中で避難所に収容されて、今日の午後になんとか帰宅できたそうです。妹は妊婦なうえに幼児を抱えて不安だったと思います。幸い全員無事でしたが、昨日は連絡がつかず相方と相方の母が心配していました。まだ余震が続いているし、食料などが手に入りくいようで早めの産休で福岡に戻りたいとのことですが、公共交通手段は使えず、ガソリンも不足してこちらへ帰るだけの確保ができないそうです。なんとか無事に帰って来れるといいのですが。被災地の皆さん、今は無事を祈るしかできませんが、落ち着いたらできることから協力しますので、頑張ってください。
2011.03.12
コメント(4)
東北・関東地方で史上最大級の大地震が発生。こちら福岡は地震も津波の影響もないのですが、知人やブログの猫友さんが被災地にいるので心配です。関東の猫友さんの無事は確認できたのですが、東北の方々の安否が不明。猫ともども無事だといいのですが。東京の知人ともまだ連絡がつきません。皆さんのご無事を祈ります。
2011.03.11
コメント(6)
今日、大学病院へ毎月の定期受診へ行ったところ、医学部と歯学部の後期入試の看板が。京大のヤフー知恵袋カンニング事件で試験会場はピリピリしてんだろうなあ。カンニングは良くないけど、刑事事件にするほどでもないと思う。だいたい試験官がしっかり監視してれば、現場押さえて退場で終わったことなんだから。試験官の責任も追及してほしい。で、本日相方の父親の納骨だったのです。病院から帰ってバイクから車に乗り換えて相方を迎えに行き、相方の実家で相方の母親を拾ってお寺へ。相方の実家の桜が咲いていました。サクランボの桜なのでソメイヨシノよりだいぶ早く開花します。満開ではないですけど、五分咲きくらい?受験生の皆さん、桜咲いたよ~。そういえば、サーキットのオフィシャルさんの娘が大学受験です。小さい頃からお父さんについてきてたのですが、去年は受験勉強のためにあまり会えなかったんですよねえ。家族がテレビを自粛するくらいピリピリしてたらしいですが、どうなったんだろう。どうしても行きたい大学があると言っていたので、合格しているといいなあ。
2011.03.10
コメント(4)
いつもよりやや真ん中よりに陣取っているぽるです。念入りにてちてちを始めたのでどうやらここで寝る気まんまんのよう。寝るのはかまわないのだが、ぽるよ・・・もうすぐ降りなきゃいけないぞ?ちょうど踏切の遮断機が下りて駐車場から出るのを待っている間だったので、写真を撮る時間があってラッキー☆うまいことピンクのベロまで写ってます。デジカメケータイなのでこういう時ホントに便利。でも最近調子が悪いんですよね・・・ケータイ。よくフリーズするし、電池の持ちもイマイチ。4月で機種変の2年しばりが終了するので、そろそろ機種変を考えているのですが、このEXILIMの後継機がソフトバンクでは出てないんですよ。auにはあるのに!コンパクトデジカメもQVシリーズからカシオをずーっと代々愛用しているので、使い勝手がとてもいいんですよね~。次もデジカメケータイを考えているのですが、パナソニックのLUMIXにするかなあ?
2011.03.09
コメント(4)
相方の相続関係も大詰めです。自営業だったのでウチの父親の相続の時にはなかった手続きがあるのです。書類を作成していたら一部記載に迷う箇所があったのですが、メンドクサイので法務局で見てもらう時に正解の方を出せばいいやと2種類作成。これを明後日の納骨時に車を出してやるのでその後、法務局に提出して間違いがなければひとまず相続関係はゴールのはず!はーやれやれ、長い道のりだった。ぼりすぎだと思うけど、本職に大金払って任せるのも納得。でも時間と手間を惜しまなければ実費だけで済んだのでやる気のある方はゼヒ自分で。そんなこんなでバタバタしていたので、今日の昼食はカレー。先日購入したパワージューサーのカスで作った豚軟骨カレー。リンゴとニンジンが大量に入っているため、甘さを懸念してカレーパウダーを大量にブチ込んだせいで辛い・・・。自分的には全然オッケーな辛さですが、相方にはちと辛すぎたようで。だから半熟の目玉焼きを乗っけて黄身で中和しろと言ったのに。ジュースカスのおかげでとろみがついてるので、ルーがいつもの半量で済みヘルシー☆次回はカレーパウダーの量を調節して辛さを押さえましょう。残念なのは肉はトロトロなのに豚軟骨の軟骨部分がコリコリして固かったこと。うーん、圧力が足りなかったか?いつも通りの時間だったのだが。まだジュースカスは大量にあるので、次はミートソースにして冷凍する予定。柑橘系を入れてないカスはギョーザとコロッケの具にしよう。そのうち蒸しパンかパンケーキに混ぜ込んで、相方の冷凍庫にぶち込んでおきましょうかね。写真はソファーで寝ているクロ。クロスした足がなんとなく気に入ったのでパチリ。いかん、足の爪が伸びているじゃないか、切らなきゃ!ウチの連中はおとなしく爪を切らせてくれるので楽ちん。ただし、ぽるはソファーで爪切りすると、ひきつけ起こしそうな勢いで激しく抵抗しますが。ナニがそんなに嫌なんだろう?
2011.03.08
コメント(6)
どーにも中華が食べたくて、相方とルクルの中華バイキングへ行ってきました。なぜならば期間限定メニューに「仏跳牆」があったから!北京語でフォーティャオチァン、福州語でフッティエウツォン、広東語でファッティウチョン漫画「美味しんぼ」の9巻で紹介された究極スープです。名前の由来は「あまりの美味しそうな香りに修行僧ですらお寺の塀を飛び越えて来る」「この香りを嗅ぐと、精進料理しか食べられない僧侶(あるいは動かないはずの仏像)でさえも、壁を飛び越えて寺院から出てくる」というものですから、どんだけ美味いんだ?と以前から気になっていた料理です。「高級海産乾物類、鶏や中国ハムなどの肉類、野菜や漢方食材など、数十種もの食材をスープとともに壷に入れて密封し、長時間蒸して仕上げた最高級スープ料理のひとつ」だそうで、本格的なものはウン万円するようです。ドリンクバー込みで1500円でお釣りがくるような店ですから、高級食材は使ってないでしょうが、とにかく食べてみたかった。仏跳牆は鶏肉メインのスープ、おこげのスープ、海鮮入り煮込みラーメンの3種類ありましたが、その中でラーメン最高!おかわりしてしまいましたよ~。ランチタイムを過ぎてお客が少なくなっていたからか、ラーメンは品切れだったのですが、チャイナ服のお姉ちゃんに「ラーメンもう無いの?」と聞いたら厨房に訪ねてくれ、休憩から戻ってきたコックのお兄ちゃんが「出来る出来る、いいよ、スグ作るから」と作ってくれ、店長っぽいオッチャンがバイキングなのに2人前よそって持ってきてくれました。なんてサービスの良い店だ~☆いつか台湾とか香港で高級な本場の仏跳牆を食べてみたいな~。でもとりあえずこれで満足満足。お腹いっぱい食べたので夕飯はスルー。満腹だと眠くてイカンですね。てなわけで写真は先日のひな祭りのもの。大あくびを正面から撮ってみたのですが、まさに今の自分もあくびばかりですわ~。
2011.03.07
コメント(6)
今日も朝からバタバタです。まず、昨日ご紹介したパワージューサーを一回分解して洗ってからまた組み立てました。今日のジュースはニンジン、リンゴ、スウィーティー、キャベツ。おお、すげえ!早い!大き目に切ったリンゴやニンジンがあっというまにジュースになりました。ネットでは音が大きいとの意見があったのですが、昨日使ったコイズミのジューサーよりはるかに静かだと思います。洗うのが大変とかもありましたが、自分は洗いやすいと感じました。ていうかどのジューサーも洗うのが面倒だと思う。洗うのがメンドイなら市販のジュースを飲むべき。そして驚いたのが、昨日はニンジンとリンゴのジュースだったのですけど、同じ材料で甘味が違うこと。あきらかにパワージューサーの方が味が濃い。理屈はわかりませんが、これはスゴイと思いました。それから母親を篠栗の南蔵院へ送って1時間ほど待機。毎月第一日曜日になんかやってるので、レースなどの用事がなければ車で送っているのですよ。その後、ビッグで買い物して行きつけのスタンドで給油とワイパーの交換。自分で交換してもいいんですが、1本1000円引きだったのとメンドクサイので給油している間に交換してもらいました。それからスーパーをさらに2軒はしごして特売の砂糖とLL卵をゲット。フンドーキンのカボスポン酢が特売だったのでこれも購入。香りの蔵を買ったばかりだったけど試してみたかったので。さてここから料理三昧の開始です。母親がお好み焼きを食べたいというので昼飯に焼く。晩飯はモモ肉と手羽中の唐揚げを揚げるも、自分は食欲が無くてトースト1枚とコーヒーで済ます。昨日今日のジューサーで出たカスを片付けたくてカレーを作る。リンゴが大量なので甘いのを心配したがそれほどでもない。具は活力鍋でギュッと圧力をかけた豚軟骨。母親に明日の叔母んトコの晩飯にするので炊いてくれと頼まれたので、同じく豚軟骨と大根を別々に活力鍋にかけて豚軟骨と大根を甘辛く炊く。ついでにちょっと良いサシの豚の三枚肉があったので角煮を作る。明日ゆで卵とコンニャクと一緒に漬ける予定。食べるのは明日の晩か明後日かな。うーん、品数は多いけど料理三昧というには簡単すぎて物足りない・・・。あと、毎日ジュースのカスが出るからどう処理しようかなあ。水曜にハンバーグを作る予定だからそれに混ぜるかな。ミートソースのストックとかポタージュのストックとか、蒸しパンとか作ってみるか。なんかいいアイデアないですかね?写真のぽるはちょっと前のものです。日記の内容と関係ありません。
2011.03.06
コメント(4)
![]()
スタイルプラス パワージューサーです。ダウンタウンDXで土田晃之が、アメトーク!の家電芸人で細川茂樹が絶賛していたアレ。1年以上前につっちーが紹介した時にコレ欲しい!と思ったものの、ジューサーに2万円も出すのは・・・とあきらめたのです。今になって購入に踏み切ったのには理由があります。ここんところの疲労度がレッドゾーンなのと、栄養士さんからミネラル不足、医者からビタミン不足をこってり怒られたので、野菜と果物を摂取することにしました。しかし、数年前に現在の持病が発症して入院したのですが、その時に自分は野菜(食物繊維)を消化する能力が低いことが発覚!もともと肉食獣で野菜をほとんど食べていなかったからわからなかったのですが、生野菜をたくさんたべるとお腹にきます。少量でお腹にこなくても、ほとんど消化せずに青々とした状態で排泄されます。・・・食べる意味がねえ。肉好きで肉食獣を自称していましたが、ホントに肉食獣だったとは(-_-;ペースト状にしたりジュースにすると大丈夫のようですが、めんどくさいので市販の野菜ジュースで誤魔化してきました。でも市販の野菜ジュースは加熱してるせいか自分には栄養価が足りないようで、生ジュースを摂取するように厳命されたのです。仕方が無いのでマジックブレットのジューサー機能を使ってみたのですが、ブレードに材料が刺さったり溜まったりしてジューサーには向いてないことが判明。母親にバナナヨーグルトドリンク作るのには抜群なんだけどなあ。10年以上仕舞い込んでいたコイズミのジューサーを発見。・・・ダメだ、最後まですりおろさないのでカスがもったいないし、よく絞れてないのでこれももったいない。というわけでやっぱりパワージューサーを買いたいなあとか朝言っていたのですが、夕方母親から「コストコで安かったから買った」と電話が!叔母とコストコに買い物に行ったら定価より5千円安かったらしく即買いしたそうですよ。いや嬉しいけどイキナリだなおい!デカっ!現物はものすごく大きいです、置くとこないぞ?こんなサイズ!それにどーせ買うなら別売りのおろしアタッチメントも買って欲しかったよ。まあとにかく念願のパワージューサーがやってきたのですから嬉しいなと。明日の朝、さっそくジュースを作ってみましょうかね~。【スタイルプラス パワージューサー】1日分の野菜やくだものをまるごとギュ~っ!【正規品】スタイルプラス パワージューサー「ブラックバラエティ」「ダウンタウンDX」でも紹介!【ミキサー】【ショップジャパン】【マジックブレット デラックス】1台7役ワンプッシュたったの10秒でカンタンお料理ジューサー・ミキサー・ミルがこれ一台で!マジックブレット デラックス決算キャンペーン!【送料無料】(3月23日(水)9:59まで)
2011.03.05
コメント(6)
いつもの定位置ではなく、真ん中よりで寝ることにしたぽるです。まあ邪魔にはならんからいいのですが。今日は午前中のうちに書類を作り、昼から相方宅の相続の詰めに走り回りました。相続する本人が提出しないといけないので、相方の母親を乗せて法務局へ。相方たちが手続きしている間、待合の椅子でウトウト寝てしまいましたよ・・・。これで終わりかと思えば、銀行へ書類を貰いに行かなければならないと言われ、銀行の支店をはしご。相方の実家へ必要なものを取りに行って再度法務局へ。これで相続については終了です。時間と労力があるなら印紙代と印鑑証明とか戸籍とかの証明書代だけでできますので、自分でやった方がお金はかかりません。でもお金に余裕があるなら専門家にお願いした方がいいですね・・・。やれやれひとつ片付いたと思ったらまだ次があるとか言うし、ゴールは遠いなあ。
2011.03.04
コメント(4)
ひな祭りなので金屏風とか緋毛氈とかひな壇とか雪洞とか桃の花とか用意して撮影に臨みたかったのですが、そんなヒマねえよ!的忙しさのため断念(-_-;今日は寒かったのでセーターを着せたのですが、桃の節句なのでせめて桃色のセーターを着せてみました。それとバックに80%オフで買った手ぬぐいを貼り、いつものぽるの猫雛様、それと親戚がやってるケーキ屋から昨日母親がもらってきたお雛様クッキーを添えて撮影。・・・地味だなあ(T_T)来年は絶対ゴージャスにやってやる!ふう、昨日のプレオープンの疲れでうたたねしたせいか、熱が36.7度あるんですよねえ。ノドも腫れちゃってるし、医者に怒られる・・・。まだまだ今週は忙しくて突っ走らなきゃいけないので倒れてらんないぞ!でも来週もあれ?再来週も?えーっと月末までなんかスケジュール詰まってるような・・・?さ、先のことは考えるな、今だけを見ろ、とりあえず目の前のことに集中だ!!
2011.03.03
コメント(4)
今日は博多駅ビルのプレオープンでした。いやーものすごい人出☆11時オープン予定だったのが5000人並んだところで10時に入場開始にしたくらい。自分らは11時チョイ前から並びましたが、列が動いていたのでそれほど待った気はしていません。明日のオープンは3倍の人出が見込まれるそうで、これの3倍を想像しただけでウンザリです。黒猫マグカップです。もーどーみてもぽるだったので即ゲット!¥788はちと高いですが、こんだけぽるに似ていたら買うしかないでしょう。この目つき、そしてへの字に結んだ口、そっくりだ~!
2011.03.02
コメント(4)
先日ぽるを洗った時の写真です。乾いてふかふかになったのを確認していたら、相方がデジカメのストラップをぽるの首にかけました。入るのか・・・どんだけ首が小さいんだ(-_-;いやいやそれよりなんだか似合うな~。戦場カメラにゃんか?それとも旅行にでも行くのか?とかなんとか言っていたら相方の手を逃れてぽる逃走。わ~っ!デジカメを引きずらないでくれー!
2011.03.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1