全8件 (8件中 1-8件目)
1
うちらしい野球が久々に出来ました今日の試合結果です紅葉杯 準決勝戦ジェネシス 100 201 0 = 4岡山ポパイズ 222 010 X = 7先発のキャップは間隔が二週間開いたのが影響したのか、最初からボロボロでした先頭打者に特大のホームランを浴び、裏にひっくり返したにもかかわらず常に走者を背負う展開被安打7、与四球6ですから守る時間が長くてリズムに乗れません・・・で、4回に3失策が重なってしまいますもちろん野手にも問題はあるのですが、すべての元凶は投手です代われるもんなら代わりたかったですそんな中、打線は良く得点を挙げました11安打に、次の塁を狙う積極的な走塁で7点取ってキャップを救いましたまぁ中6日で来週はやってくれるでしょう15分の休憩をはさんで引き続き行われた決勝戦岡山ポパイズ 101 001 0 = 3岡山スターズ 000 000 0 = 0先発の番長は、テンポ良く投げ込みました与四球は4個あり、途中よろけそうになりましたが、キャッチャーのロビンの牽制&盗塁阻止に助けられ終わってみれば初完封をノーヒットノーランで締めましたこのノーヒットノーランは値打ちがありますうちも5試合勝って決勝まできましたが、相手も5試合勝ってきたチームですからねぇしいて言えば、四球の数を減らす事特に4回は連続でしたからねぇ四球は最低4球投げなきゃいけませんが、ヒットは1球で済みます打たせて取るピッチャーはこれを忘れちゃいけません7回ノーヒットノーランで107球は球数多いですただし、試合中にも言いましたが、二死二三塁などのピンチの場面2ボール2ストライクのカウントは「まだボール球が投げられる」「最悪、まだ一塁が空いている」こんな思想で投げなきゃダメです間違っても、「早くアウトにしてベンチへ帰ろう(帰りたい)」と思っちゃダメですよ攻撃陣も、先制、中押し、ダメ押しと1点づつ挙げました初回は二死走者無しからの得点(DKのタイムリー)3、6回はノーヒットでの得点と、うちらしい点の取り方でした欲を言えば、2回にスクイズエンドランで内野フライがありましたが、あそこを決めていたらと言うか決めなきゃダメですねしかし、2試合連ちゃんの選手の皆さん御苦労さまでした優勝という最高の結果もついてきましたし来週もう一つの山がありますので、もうひと踏ん張りです
2012.11.25
コメント(4)
大変ご無沙汰しておりました一週間に一度の更新になってますねぇ~最近なかなか時間が取れなくて困ってます日曜日のスタメンです1番 ショート ちゅらけん2番 セカンド 兄貴3番 センター ガス屋4番 サード DK5番 ファースト バース6番 ライト 番長7番 レフト Jr8番 ピッチャー キャップ9番 キャッチャー ロビン控え、パパ、レオ、ざわわ、Dr勝てば午後は決勝戦があります二試合出来るように頑張りましょう
2012.11.22
コメント(2)
すいませんでした 長い事更新しなくて・・・月曜日の夕方に岡山へ帰って来たのですが、その日はさすがに疲れて昨日も久々の仕事で・・・やっと今日から普段通りの生活に戻ったような感じです木曜日の23時20分に岡山を高速バスで出発翌朝9時ごろに新宿に到着して、荷物を宿舎に置いてから東京武道館へ前回来た時は、東京体育館で開会式だったので、今回の会場は凄く小さく感じました東京体育館は改装工事中で使えなかったみたいですまぁ東京での出来事はそのうちおいおいに一応野球ブログなんで野球の結果から全国青年大会 一回戦岡山ポパイズ 002 130 = 6五拾八年会(香川) 020 000 = 2(6回時間切れ)最低限のノルマと思っていた初戦は突破しました1、2回とチャンスを作ったのですが1本出ずに無得点ポパイズ先発のDKは1~5番までをピシャリと最高の立ち上がりでしたところが、二死走者なしから6番打者にライトオーバーの三塁打、次打者には死球で一三塁ここで8番打者に右中間を深々と破られる三塁打を浴びまさかの2失点序盤とは言え3点以上取らなきゃいけない状況に・・・ しかしすぐにチャンスは来ました3回一死二三塁からDKがお返しにとばかりのセンター前タイムリーで同点にこれは大きかったですね 4、5回も押出しにタイムリーなどで追加点をあげ突き放しDKも2回以外は三者凡退でバックもノーエラー9安打すべてがシングルヒット盗塁も三盗含めて7個と普段通りのと言うか、やりたい野球が出来ました最終回は二回戦以降を見越して番長を登板させる事もできました二回戦JBC毘沙門(新潟) 010 000 5 = 6岡山ポパイズ 000 000 0 = 0一回戦とは打って変わってホームベースが遠かったです先発のキャップは大きな試合では初めての先発だったのでかなり緊張してましたそんなタイプじゃないと思っていたんですが・・・1~4回までは毎回四球を出す苦しい展開2回は四球、盗塁+悪送球で無死三塁三振で一死になったあとサインミスで飛び出した三塁走者「よっしゃ~」と思った瞬間 ロビンがサードへまたしても悪送球対するポパイズ打線は、相手左腕投手のキレのあるストレート&スライダーにチャンスすらなかなか作れませんと言うか、4回裏の二死三塁が唯一のチャンスでした中盤立ち直ったキャップでしたが、「若い力で何とかムードを変えてくれ」と7回は番長にスイッチところが、被安打2、与死球3、バックも3失策で5失点キャップには悪い事しましたが、番長はこれを次回に活かしてくれるはずです相手チームは強かったです相手を力で圧倒するような強さではないのですが、まったくスキが無く声も良く出て『負けないチーム』だと思いました身体つきもうちと同じでそんなに大きくないのですが、7つの盗塁を決められましたこうゆうチームになりたいと言うか、まさにうちが目指してるチームですよね今の力では、相手が1枚も2枚も上手でしたちなみにこのチームは決勝戦では敗れましたが、準優勝しました結果は5年前の前回と同じ二回戦敗退でしたが、次回に向けて若手の経験も十分積めたのが一番の収穫でした
2012.11.14
コメント(6)
ようやく荷物の準備が整いました今夜の夜行バスで東京に向かいます23時20分に岡山駅を出発して明日の朝8時頃には新宿に到着する予定です8時間半くらいで行くんですねぇ~長崎と同じぐらいですね今夜出発するのは、8名明日朝の新幹線で来るのが、3名この11名が開会式に参加しますで、明日仕事を済ませて夕方の新幹線で残りの5名が合流総勢16名での参戦です帰って来るのは月曜日の夜になるので少しの間ここも更新出来ないですでは 一生懸命頑張って来ます
2012.11.08
コメント(2)
寝なきゃいけないと思いつつもなかなか早寝できませんねぇ~そのかわり、早起きはしているので昼間が眠い選手のみんなは・・・早寝早起きしてるヤツはいないでしょうなぁ~日曜日の紅白戦では7回までサードやって、8、9回はピッチャーやりましたそれでも夜はいつも通りランニング下半身にまったくハリがないんですこれは完全にランニングの効果が出ているなと9イニングフル出場しても下半身は大丈夫年が20歳くらい若返ったかなぁと一人で感心しておりましたで、今日(火曜日)の朝目覚めたら・・・起き上がれないくらい左足の太ももがパンパンに二日後に筋肉痛ゆうて普通のオッサンじゃないですかぁ~何なんですかねぇ~この時間差は・・・現場に到着して車から降りる時が大変でしたでも夜には張りもとれ普通にランニングして来ましたこれでわかった事が土曜、日曜とかの連投は出来ますね投げた翌日は何ともないですから肩が少し張るくらいですそのかわり、投げた二日後ですから土曜日のやつが月曜日日曜日のやつが火曜日と二日続けて下半身はパンパンでしょうが・・・それより肩が壊れるんでしょうねぇ~若い時それで壊れましたから・・・昔を10としたら、今投げてるボールは5か6くらいでしょうかまぁ10になる事はないので、せめて8くらいにはしたいのですが・・・でも、二度と投げる事は無いと思っていましたから今は投げられるようにようになって儲けもんって感じなんですよなのでまた肩が痛くなって投げられなくなっても何ともないですそうなる前に、いまのうちに少しでも投げときましょ
2012.11.06
コメント(2)
かなり内容の濃い練習が出来ましたねぇポパイズの選手が、監督、マネージャー含めて17名紅白戦するために来てくれた助っ人選手が3名総勢20名での練習はいろんな事が出来ました二塁牽制、バント守備、ピックオフと数パターンのサインプレーの確認を時間かけてやりましたその後、2チームに分かれて『紅白戦』白組 000 100 000 = 1紅組 110 000 000 = 2紅組が東京に行くメンバーで、白組がキャップ+番長に留守番部隊+助っ人白組の投手は6回までをキャップ、7~9回を番長が投げましたキャップは今日も良かったですねぇ初回はエラー、2回も当たり損ねの内野安打による不運な失点でした番長はノーヒットに押さえたのですが、3四球が・・・ただ、投げてるボール自体は良かったですそれより心配なのが、紅組の先発投手のDK7回を投げて失点は4回の1点だけなんですが、ボールにキレが無かったですただ彼は今までも本番に合わせて来るので心配はしておりません二番手で投げた投手はどうだったんでしょ・・・走り込みの成果は出てますストレートの球速を微妙に変えてタイミングを少しずらして打たせて取るんですが、前回登板時より今日の方が良かったですこれで準備は出来ましたやり残した事はないです岡山の代表として一つでも多く勝ちたいですね
2012.11.04
コメント(0)
うっとうしいクソガキですねぇ~巨人のあいつ・・・当たってもないのに・・・おかげで多田野投手は『危険球退場』多田野投手のコメント:「だます方もだます方だが、だまされる方もだまされる方」こうゆうのってありですかねぇ~ホームランについてはビデオ判定が採用されていますが、デッドボールもプレーが止まるのでビデオ判定してもいいのではで、今回のような場合は、『当たってもないのにあたかも当たったような仕草で審判を誤魔化そうとした加藤選手を退場にします』これでどうでしょうか私はサッカーあまり詳しくはないですけど、ペナルティーエリア内でPKもらうためにわざとこかされたような事をするとレッドカードで一発退場になるじゃないですかそんな感じじゃないですかねぇ~退場させられた多田野投手はかなわんですわなぁ~しかし球界の盟主もえげつない事しますねぇ~それだけ必死だったという事でしょうか
2012.11.03
コメント(0)
スタミナ切れを起こしそうでした今週は・・・最近少し楽をし過ぎでした土日はゆっくり休養・・・とはいかず明日は『リンゴ狩り』、日曜は野球まぁ遊んでエライとは言えませんそんな中、昨夜は倉敷市民会館へ親分が・・・ステージ向かって親分の右側が千年松のお方の立ち位置なんですが、その正面あたりの席で二人とも良く見えました距離にして、バッテリー間より近い10mくらいでしたこのくらいの距離になると、マイクを通してだけじゃなく生声が聞えてきますお元気そうで何よりでした日曜日は何とか紅白戦出来そうですねそれに何点か確認しないといけない事があるので時間を取って不安をなくしときましょう
2012.11.02
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1


