全3件 (3件中 1-3件目)
1
涼しいを通り越して早朝は寒いくらいですねぇ~日曜日は6時から練習だったんですが集合した時は寒かったですしかし、練習終わる9時頃はまだまだ暑い体調管理には要注意です13日土曜日は朝から娘のボウリング強化練習に行って来ましたこの13日、実は家族で甲子園の阪神-広島戦を観に行く予定だったのですが、チケットを購入した時には強化練習がある事を知りませんでした当然娘は野球よりボウリングなわけで・・・嫁と長男、次男の三人は甲子園へ 私と娘はボウリングおかげで嫁たちは60何年ぶりの記録的大敗を目の当たりに・・・前に少しだけ書きましたが、午前中のトレーニングは結構ハードです専門のトレーナーの先生(女性)が来られるのですが、バリバリの体育会系です10時~12時まで基本的に休憩は無しです水分補給はこまめに取るのですが、すべて立ったままで座る事はないですストレッチ、体幹トレーニングにダッシュダッシュも平地だけじゃなく階段ダッシュもあります小学生の女子は、途中付いて行けず徐々に脱落して行きます脱落者が4人になった所で先生が、「はいそこ~、休むのはええけど大勢でそこにおられたらこっちがしんどい事やらせれんから悪いけど体育館の外に出といてくれる」こうゆう雰囲気 私は大好きですうちの娘は・・・ 何とかリタイアせずに完走まぁ~リタイアしたらあとで親父に何言われるか・・・ それぐらいは想像出来るみたいです昼食を済ませ午後からは投球練習ですこの日は4G投げてアベレージは121.0と速いレーンに対応出来ませんでしたそんな時は内側に寄って投げるとか、内側のスパットを狙うとか工夫をすればいいのに最後まで対応出来ず・・・まぁハウスボールなので限界はあるのでしょうが・・・16時に強化練習終了 ですが、投げ足りないのと納得行かないので、「まだ投げる」と私も投げたかったので二人で投げましたレーン変わって投げると、今度は素直に曲がってくれます5G投げてアベレージ139 まずまず・・・私は3G投げてアベレージ204.6娘が4G投げ終わった所で、「まだ投げるんか」と聞いたところ「う~ん どうしようか 夜の記録会に出てもええんなら調整するし、出たらいけんのんなら腹一杯投げる」この日は、19時30分から『JBC記録会』というのがあって出るか出んかどうするってなった時に嫁から、「その日は朝から強化練習があるからえらいけぇ~やめとかれ」と言われてましたところが、その嫁は甲子園から帰ってる最中でここにはいません「投げたいんなら出りゃええよ」「ほいじゃ、あと1G投げて夜投げる」晩飯をササッと済ませボウリング場に戻りエントリー19時30分から、3G投げたらレーンチェンジして再度3G 合計6G投げますレーンにオイルを引き直してるのでまたしても速いレーンに・・・ 強化練習の時と同じです最初の3Gは何とかアベレージ138.3で我慢しかし、後半の3Gは115.6最終的に6Gのアベレージは127.0スコアは良くなかったですが、本人は納得いくまで投げたので十分満足してました帰宅したのは22時疲れた素ぶりも見せず翌日14日も昼&夜、15日も夜今日も学校では運動会の練習を3時間やったにもかかわらず夜、「投げに行く」今日は5G投げたのですが、最後のゲームでストライク無しオールスペアーのノーミスで176今までは150オーバーでアイスでしたが、今日から160オーバーにランクアップしました
2014.09.16
コメント(0)

涼しくなっていくのかな と思えば連日の30℃超え体調管理に気をつけましょう昨夜は、いつものボウリング場で、『高淵常志プロ誕生記念大会』という催しが開催されましたこの高淵常志プロは、16歳5か月17日で史上最年少合格を果たした方です開会式の様子です左から、チェ・ウォン・ヨンプロ、ジョン・テ・ハプロ、聞いた話だと韓国ボウリング界のワン・ツーらしいです本日主役の高淵プロ、高淵プロの師匠で中四国のドンと言われている原プロ、千葉から駆け付けた石原プロ、うちの子の師匠の河田プロ、これまた高淵プロの師匠の児島プロ7名のプロの方々が各ゲームでレーンを移動しながら一般参加の皆さんと4ゲーム投げます我が家からは娘一人だけの参戦です1G目は左右両隣のレーンにプロが入り大勢のギャラリーの中、約10分の練習投球が終わり『ゲームスタート』の掛け声1フレーム目でスペアーが取れたので見ているこっちも一安心いつも大会で一緒に投げてる方たちも観戦に来ていたのですが、うちの子がスペアーやストライクを取るたびに手を叩いて応援してくれてます1G目スコアは1352G目は韓国のジョン・テ・ハプロと一緒に投げましたあとで言ってたのですが、プロと同じボックスで投げる時は緊張したらしいですこのゲームの途中、子供の師匠の所へ観戦に行くと、「こっちはええからYはどうしとる」って自分よりうちの子供がちゃんと投げてるか心配してました2G目スコアは1283G目は隣に師匠が来ました師匠も自分の目の届くところに弟子がいるので声を掛けながら終始なごやかムード3G目スコアは1314G目は千葉の石原プロと一緒に投げました1投目を投げ終わるとバッグから何やら取り出し娘のシャツにペッタン契約プロがユニホームに貼り付けるシールを貼ってくれたみたいですこのゲームでちょっとした事件が・・・「石原プロが9フレームまで全部ストライクです」と館内放送当然、観客はおろか投げてる方達も手を止めみんな注目10フレーム目第1投 ストライク第2投 ストライク あとひとつもう結構な緊張感です 左右の選手が交互に投げるので石原プロが投げる前にうちの娘がトコトコと・・・私なら間違いなく先にプロに投げてもらってましたで、石原プロの最後の1投は・・・ 9本 299ピンでした娘の4G目スコアは151で、アベレージは136.3まぁこんなもんと言うか、あの中でよく投げたと思います終了後、石原プロと記念撮影ギャラリーのおばちゃんから、「この子のお父さんじゃろ そっくりじゃ」って大爆笑されました今日は学校で何か行事があったみたいでいつもより早めの下校家で仕事をしていたのですが、「投げに行く」って言うので夕方ボウリング場へ師匠が、「おい 疲れてねぇ~か」 娘は、「大丈夫です」スコアは、150、156、137、140 アベレージ145.8やっぱ昨日は緊張してたんでしょうねぇ~最後にプチ自慢私も今日は3ゲーム投げて 207、146、193 アベレージ182自慢するつもりだったんですが、単独のゲームなら展開次第で負けるって事ですねぇ~
2014.09.09
コメント(2)
大変御無沙汰しておりました高校野球は大阪桐蔭が優勝プロ野球も首位攻防戦が激しさを増しポパイズは開店休業状態・・・と、日記のネタはそれなりにあったのですが、更新する時間が無くなかなか更新出来ずにいましたまぁ日記のタイトルが『不定期・・・』なので今後もこれは変わらないかと・・・9月に突入と言う事で学校は二学期が始まりましたそう 今日は娘の『親バカ日記』です夏休み期間中の『ボウリング集中練習』で消化したゲーム数は175Gそれと、ゲーム数には含まれませんが、『レッスン記録会』と『プロの教室』では最初の1時間は7番ピンや10番ピンを倒す練習をするので実際には+20G以上だと思います1日のうちで一番多く投げたのは16G 最後はこちらがヤメさせました肝心のスコアは、アベレージが120~150細かく言うと下は120台の後半ですこれだけ投げるとさすがにボールの回転とコントロールはだいぶ良くなりました今までは160台出してもマグレのダブルやターキーが出たからこそのスコアでしたが、最近はスペアー率が上がってスコアを出せるようになってます8月30日に初めて県のジュニア強化練習に参加したのですが、午前中はランニング、ストレッチ、体幹トレーニングなどを2時間午後からボウリング場で投球練習を2時間小、中、高校生が対象で数人のプロボウラーや大学のボウリング部の方が指導に当たってくれますうちの子はトレーニングなどやった事がなく初めての体験だったので午前中はしんどかったと思います午後の投球練習はいつも行くボウリング場だったので多少の緊張はあったと思いますが、ボウリング場のスタッフの方から、「Yちゃん緊張しとる」とか「Yちゃん頑張って」と声を掛けられ朝よりは落ち着いていたように思いますそれに、土曜日で本来お休みだった師匠のKプロが、ちゃんと投げれるか心配だったのか様子を見に来てくれましたで、いざ練習投球開始父兄やら大勢の人が見守る中、何球か投げた所で師匠が私の所にやって来て、「ちゃんと投げようる 大丈夫じゃ」と一言練習投球が終わって3ゲームのスタート1ゲーム目は130でまずまず2ゲーム目を投げる頃には師匠は帰られたのですが、このゲームでまさかの180自身のハイスコア178を更新この時は、ちょっとした歓声が上がりましたで、最後の3ゲーム目さすがに、180は出来過ぎで少しタイミングが狂えば110とかのスコアになるんで心配しながら見てましたが何とかまとめて136アベレージは148.6上出来です 言うか、今の実力よりはるかに出来過ぎです他の父兄の方から、「お父さん、お子さん上手ですねぇ~」とお褒めの言葉を頂きました何より嬉しかったのは、指導に来ていたプロがうちの師匠のKプロに、「良い投げ方してますねぇ~」と言ってくれた事ですそれと、ボウリング場のスタッフの方たちもスコアを見ていたみたいで、「Yちゃん180打っとったがぁ~ やったなぁ~」と喜んでくれました次回は9月13日 いきなり自分でハードル上げたような気がします・・・
2014.09.03
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1