全15件 (15件中 1-15件目)
1
三菱水島FCのオフィシャルサイトに、移籍選手情報が掲載されました。 ・06/01/30 渡辺 勇気 移籍先:アローズ北陸 ・06/01/30 原賀 啓輔 移籍先:FC刈谷 水島FCをJFLに引きあげてくれた功労者が去るのは寂しい。 しかし、1年間、国内アマチュアのトップリーグで戦い抜き、さらには、天皇杯でJ2の山形と戦ったいう経験した選手達に、さらに上を目指したいという気持ちは十分に理解できる。 三菱自動車という会社は、昼夜二交替制で、けっしてサッカーに専念できる環境ではないけれど、やはり日本有数の大企業、将来は困らないだろう。 移籍に当たっては、企業チームであれば、雇用を約束されるだろうけれど、クラブ(市民)チームであれば、プロ契約を結ばない限りは、仕事を見つけないといけない。 そんな中で、彼らが下した決断です。新天地でのさらなる飛躍を祈るのみです。そして、いつか、岡山のJの灯がともるとき、戻ってきて欲しいモノです。
2006年01月30日
コメント(0)
ファジーアーノと吉備国際大学とのTMに行ってきました。 TMというのは、「トレーニングマッチ」の略で、練習試合のことです。 新戦力や新しいフォーメーションなどを試すもので、勝つことは目的ではありません。 ですから、サポーターも、太鼓叩きながら、声援を送るのではなく、静かに見守るのがマナーのようです。 今日の会場は、吉備国際大学のグラウンド。岡山市内からは、吉備高原都市経由で1時間くらいの場所で、大学のキャンパスとは離れた山の中にあります。 土のグラウンドでしたが、サッカー専用で、照明施設、クラブハウスも整い、とても恵まれた環境です。才能ある選手を集め、優れた指導者の下、4年間、サッカー漬けの生活をすれば、強くならないわけはありません。 風がない穏やかな天候で、集まったサポーターは十数人で、試合を見ながら、サッカー談義に花が咲きます。私は、選手の背番号と名前が一致しませんが、周りの人が、親切の教えてくれます。 試合の方は、30分×3本で 結果は、0-0、0-0、1-1 。 吉備国際大学は、背番号の大きな選手が多く、ベストメンバーじゃないようだけど、ファジアーノは攻めあぐねて、1本目、2本目は、ほとんど攻めの形にならず、守勢に回り、シュートの数も数えるほど。 3本目は、ファジーアーノにエンジンがかかり、相手ゴール前で攻め続け、梁選手の見事なゴールで先制。しかし、その後は、守勢に回り、1点を失い、そのまま試合終了。 ファジアーノのレギュラー選手は、本来のポジションじゃないところを試したり、また、新戦力も数人出場していました。(近く、今年の布陣の正式発表があるようです。) 中でも、DFの丸山選手は目立っていました。多少、口は荒いけれど、大きな声が出ていたし、視野もとても広く、競り合いにも強く、きっと、後半、チームの足が止まりかけたときに、後方から選手を大きな声で鼓舞してくれる頼もしい存在です。 試合後、選手達は、サポーターのところまでわざわざ挨拶にきてくれました。 ファジアーノは、運営面、戦力面、さまざまな課題を抱えているけれど、今シーズンも頑張ってほしい。課題は一つずつ片づけていくしかありません。 吉備国際大学は、昨日は、三菱水島FCを破っており、中国リーグでもしっかりやっていけるレベルです。 しかし、ファジアーノも水島も吉備国際大学と試合をするのなら、どうして、直接、TMをしないんでしょう?大人の事情は詮索しないようしておきます。(笑)
2006年01月29日
コメント(0)
Jリーグ及びナビスコカップの今シーズンの日程が発表されました。(ただし、後半の会場は発表されていない。) 桃太郎スタジアムでの開催カードは次のとおり。 5/21(日) 15:00~ ナビスコ杯 京都-大分 う~~ん、うなるようなカードだ。両チームとも、人気の面でも実力の面でも、J1の上位とは言えない。 私が知っているのは、大分の監督と高松選手くらいで、観客動員の面で不安が募ります。 さらに、ナビスコカップだから、PRも難しいですよね~。 とはいっても、京都や大分から多数のサポが岡山に来てくれるわけで、岡山の一人でも多くの人に、Jのすばらしさを体感して欲しいですね。 来年の世界陸上開催のため、この秋から改修工事が始まる、セレッソのホームスタジアムである長居スタジアムのかわりに、長居第2競技場を使うそうで、社長曰く「岡山には行きたくない。」ですからねぇ・・・。 天皇杯では、是非、準々決勝あたりをひっぱってきてくださいね。【過去の桃スタでのゲーム】 2003年12月13日(火)15:00 天皇杯準々決勝 東京V 0-3 磐 田 10,364人 2004年06月20日(日)15:00 Jリーグ第14節 G大阪 3-2 浦 和 17,282人 2004年12月15日(水)19:00 天皇杯5回戦. 浦 和 3-0 湘 南 6,027人 2005年02月20日(日)13:00 プレシーズン. 広 島 0-5 C大阪 5,111人 2005年08月20日(土)18:00 Jリーグ第19節. 神 戸 1-0 名古屋 9,079人 ということで、今年も、三菱水島FC、ファジアーノ岡山、湯郷ベル、そして浦和レッズを中心としたスケジュールを作ってみました。
2006年01月27日
コメント(2)
ウィキペディア(Wikipedia) で、2005年の日本の都市圏人口が掲載されています。 地方中核都市圏、地方中枢都市圏などについては、国土交通省の用語解説を参照してください。 これをもとに、Jリーグに所属する1クラブあたりの都市圏人口などをまとめてみました。 まとめた結果 岡山市、倉敷市などが属する岡山県南地方中核都市圏の人口は162万人で、広島地方中枢都市圏の157万人を上回り、全国7位の規模で、J無し都市圏NO.1です。 Jクラブの場合、ホームタウンが指定されているけれど、そのあたりは、その町に住んでいる人たちの意向で決まったわけではないので、実質的には県内であれば市町村の境界というのは、あまり障害にはならないと思います。 あとは、売り込み方次第です。 たとえば、ファジアーノ場合は、「倉敷生まれの岡山育ち」って売り出せば、岡山市民と倉敷市民の両方のハートをつかむことが出来るでしょう。 三菱水島FCにして、会社は倉敷市でも、、将来的に桃スタを使えば、当然、岡山市民も応援してくれるでしょう。 正直、この2チームが将来、どうなっていくのかは、見当がつきませんけど・・・。 人口も集積している、スタジアムもある、優良企業もたくさんあると、本当に岡山は恵まれた環境にあると思います。 しかし、ポテンシャルは高いけれど、それを引っ張っていく人がいないというのが、岡山の政治、経済、文化、スポーツなどいろんな面での課題なのでしょうね。 しかし、救世主の到来を待っていて、ダメだダメだと言っているのではなく、ひとりひとりが、すこしずつ出来ることを地道にやっていくしかないと思っています。 ちなみに、NeIR人口統計・ランキング は、こんな感じです。 ところで、ファジアーノと三菱水島FCのサイトは、ほとんど動いていませんね~。普通、新年の挨拶くらいは載せるのが、日本の慣習だとは思いますよ。ベルのサイトには、たしか、「謹賀新年」ってあったよ。(笑)
2006年01月17日
コメント(2)
ファジアーノのサポーターサイトの企画の2005年MVP選手投票で1位となった、福森慎太郎選手へサポ代表のMさんからがトロフィーが授与されました。ささやかなトロフィーですが、サポーターの気持ちがずっしりとこもった重いものです。是非、2006年も豊富な運動量で、ファジアーノを勝利に導いていただきたいと思っています。 また、ちょうど今日が26歳の誕生日だったので、花束もあわせて贈呈されました。 本当におめでとうございました。 表彰式のあと、サポグループ約10名は、HPに掲載する応援コールの録音。スタジオで録音ではなく、寒風吹きすさぶ河川敷での収録となりました。 応援コールも選手個人のものを除いてもレパートリーは10以上。なかなか、しびれるようなカッコイイやつもあるのでお楽しみにしてください。 また、従来の太鼓だけではなく、ドラム、さらには、トランペットも加わる予定だそうです。中国リーグ開幕まで、まだ、2ヶ月半ありますが、サポーターの方では、着実に準備が整ってきています。シーズン開幕が待ち遠しいですね。
2006年01月16日
コメント(0)
たじまんずさんのサイトで、今シーズンの浦和の日程が掲載されました。 とりあえず、次の2試合は行きたい。3/ 4(土)16:00 G大阪-浦和(万博)3/18(土)14:00 広 島-浦和(広島ビ) JFLは、私の予想では、こんな感じです。 3/19(日)ホンダ-水 島(アウェイ) 3/26(日)水 島-栃 木(ホーム) 中国リーグとL1は、4月以降ですね。
2006年01月14日
コメント(0)
来年の世界陸上のため、長居スタジアムは今秋から改修工事に入り、セレッソ大阪は、第2競技場を使用するそうです。「岡山ではやりたくない。」ってはっきり言われていますねぇ・・・。http://osaka.nikkansports.com/osc/p-ot-tp3-060113-0016.html
2006年01月13日
コメント(0)
高校サッカー決勝戦の関東での視聴率が判明しました。 白熱した試合展開を繁栄し、12.6%と昼間の番組としては、かなり高い数字です。天皇杯の浦和-清水の6.0%の2倍以上もあるってことは、天皇杯への関心って、本当に低いのですねぇ・・・。Jリーグというコンテンツが、全国ネットの放送では、ちょっと難しくなりますね。 新聞各紙では、野洲のサッカーは、クリエイティブサッカー、個性と技術のサッカー、セクシーサッカーなどと、絶賛されているけれど、鹿児島実業のプレーはつまらないってことなく、素晴らしいプレーでしたよね。 84回 2006/1/09(月) 野 洲vs鹿 実 12.6%(決 勝) 2006/1/07(土) 鹿 実vs遠 野 5.5%(準決勝) 野 洲vs多々良 4.9% (準決勝)───────────────────── 75回 1997/1/08(水) 市船橋vs桐 光 7.2% 76回 1998/1/08(木) 東福岡vs帝 京 10.6% 77回 1999/1/08(金) 東福岡vs帝 京 7.4% 78回 2000/1/08(土) 市 船vs鹿 実 10.8% 79回 2001/1/08(月) 国 見vs草津東 11.0% 80回 2002/1/08(火) 国 見vs岐阜工 5.5% 81回 2003/1/13(月) 市船橋vs国 見 11.5% 82回 2004/1/12(月) 国 見vs筑 陽 11.1% 83回 2005/1/10(月) 鹿 実vs市船橋 12.9%
2006年01月12日
コメント(3)
1月11日の朝日新聞岡山版の 「ビタミンα元気!!でいこう >7< 」は、三菱水島FC原賀選手が大きく取り上げられています。(朝日新聞のwebサイトを参照のこと)高校サッカー予選決勝での誤審問題、1月で三菱自動車を退社してJFLに加盟する他チームのセレクションに望むことなどが 書かれています。野村記者の記事です。水島で一番、好きだった選手だったのに残念です。新しいチームでのご活躍を祈っています。でも、岡山にJのチームができたときには、是非、戻ってきてください。
2006年01月11日
コメント(0)
新しい年になって、天皇杯が終わり、作陽高校が敗退し、私の周りでサッカーの話題をすっかり聞かなくなりました。本当にシーズンの開幕が待ち遠しいです。 参考までに、昨年の日程発表の日を書いておきます。 Jリーグ 1月28日 JFL 2月24日 Lリーグ 3月11日 中国リーグ 2月16日(非公式に判明) Jリーグでは、桃スタ開催があるのか?また、中国リーグでは、ファジアーノは、どこのスタジアムを使用するのか?あたりに注目が集まります。 JFLでは、ロッソ戦が桃スタ開催になると盛り上がりそうです。
2006年01月06日
コメント(0)
女子サッカーの湯郷ベル、バレーボールのシーガルズについて、県が官民一体となった支援組織を作ることを表明しています。 「官民一体」というのは、すべての課題を解決する魔法の薬のように思われるけれど、果たしてそうでしょうか?公私協力方式の第3セクターの多くが、全国各地で破綻したように、存立目的の違う「官」と「民」が一体となるには、すさまじいエネルギーが必要で、そのためには、強力なリーダーシップが必要だと思います。 また、全国各地での官民一体となった様々な取り組み(たとえば、県民運動)というのは、結局は、官主導で、民に対して、動員、割り当てがなされた場合が少なくありません。 ご存知のように、ヴィッセル神戸も、神戸市役所主体の経営で破綻していまいました。 今回の場合も、「民」といっても、商工会議所、商工会等の団体の会員等への割り当てに終わってしまうことを危惧してしまいます。 本当の「民」とは、私たち、市民ひとりひとりのことだと思います。 とはいっても、湯郷ベル、シーガルズには、来シーズンに向けて、時間がありません。今回の「官」提唱の取り組みがきっかけとなり、湯郷ベル、シーガルズへの支援の輪が広がり、本当に県民から愛されるクラブになることを期待しています。 で、自動車評論家の若林さんのコラム で、川合さん(ラリースト)の言葉に次のようなモノがありました。 「モータースポーツに理解がないと愚痴ばかり言っていたところで仕方がない。いかなる意味でも社会にインパクトを与えられていないのだとすれば、レーサーやラリーストの存在意義って何だろうと思いました。個人が頑張って、自分だけが満足していていいのか。自ら行動を起こすことで社会性を獲得すれば、社会も企業も変わるはずです」。 これを私たちに置き換えてみれば、こんな感じでしょうか? 「サッカーに理解がないと愚痴ばかり言っていたところで仕方がない。いかなる意味でも社会にインパクトを与えられていないのだとすれば、クラブやサポーターの存在意義って何だろうと思いました。個人が頑張って、自分だけが満足していていいのか。自ら行動を起こすことで社会性を獲得すれば、社会も役所も変わるはずです」。 私は、男子サッカーに関する限り、官民一体と言う前にもっともっと、サポーターレベル、市民レベルで盛り上げ、「官」の役割は、後方支援でいいと思っています。
2006年01月05日
コメント(0)
年末年始のスポーツ番組の視聴率が発表されました。注目の天皇杯決勝は、6.0%と2000年以降では、低い方から2番目という低調な結果になりました。 一般の視聴者層では、浦和レッズは、スタジアムの盛り上がりほどは、数字が取れないようです。 それにしても、1994年のフリューゲルス消滅の年の視聴率は凄すぎましたね。 1994.1.1 横浜F 6-2 鹿 島 16.3% ─────────────────── 2000.1.1 名古屋 2-0 広 島 6.8% 2001.1.1 鹿 島 3-2 清 水 9.2% 2002.1.1 清 水 3-2 C大阪 5.0% 2003.1.1 京 都 2-1 鹿 島 6.9% 2004.1.1 磐 田 1-0 C大阪 6.8% 2005.1.1 東京V 2-1 磐 田 6.9% 2006.1.1 浦 和 2-1 清 水 6.0% --------------------------------【訂正】 上記の記述で、大変な間違いあり、申し訳ありませんでした。 ご指摘いただいた、ゆっきーママさん、ありがとうございました。 フリューゲルス消滅の時は、天皇杯の決勝戦は、次のとおりでした。 1999.1.1 横浜F 2-1 清 水 9.9%
2006年01月04日
コメント(0)
去年の今頃、何をしていたのでしょうか?水島FCのホームページが更新されない、ファジアーノはホームページさえない なんて文句言っていたような気がします。(笑) さて、昨年末、バタバタしていたので、観戦記のとりまとめをします。 次のとおり、39試合観戦しました。(水島-ファジの天皇杯予選が重複計上のため) 水島FCの16試合の中でのベストゲームは、桃スタでの歓喜のホーム初勝利をあげた横河武蔵野FC戦。それも、見事な逆転勝ち!これで、一気に勢いづくかと思ったけれど、それが、昨シーズンの最後の勝点となるとは、想像もしませんでした。 ファジアーノ岡山は10試合で、かなりの勝率でしたが、中国リーグ、天皇杯予選、地域リーグ決勝大会のそれぞれの1敗が、それぞれ本当に大きな1敗となってしまいました。 ベストゲームは、負けはしたものの、最後まであきらめず、ロッソを1点差まで追いつめた熊本でのゲームです。 湯郷ベルのゲームは4試合で、すべて負け試合で、この中では、ベストゲームはありません。 今シーズンを占うには、まだ、新戦力が明らかになっていないので、予想が立ちません。◆三菱水島FC ・JFL 14試合(笠岡11、桃太郎2、鳥取1) 1勝13敗 ・天皇杯予選 2試合(神崎山2) 2勝0敗 ◆ファジアーノ岡山 ・中国リーグ 6試合(福田2、倉敷1、美作1、JFE2) 5勝1敗 ・天皇杯予選 3試合(神崎山2、笠岡1) 2勝1敗 ・地域L1次 1試合(熊本大津1) 0勝1敗◆湯郷ベル ・L1リーグ 4試合(美作2、桃太郎1、津山1) 0勝4敗 ◆浦和レッズ ・J1 3試合(万博、神戸、長居) 1勝2敗 ・ナビスコ 1試合(神戸) 1勝0敗◇その他 ・Jリーグ 1試合(桃太郎1) ・PSM 1試合(桃太郎1) ・国体 2試合(補助陸1、福田1) ・地域L決勝 2試合(桃太郎2)
2006年01月04日
コメント(0)
昨日、浦和レッズの天皇杯の優勝のこと書くの忘れていました。(^^;; レッズも2005年当初のエメルソン、田中達也のスピード感あふれるサッカーから、ずいぶんとスタイルが様変わりしたものです。 昨日の試合も決してほめられた展開じゃなかったけれど、運がよかったんでしょうね。 田中達也、ネネ、平川の戦線離脱で、シーズン終盤は尻すぼみになるかと思ったけれど、うれしい誤算でした。 ただ、負けなくてよかったと思う方が強くて、「やったぁ!」という気持ちにはなれないのはなんでだろう? やはり、優勝が決まっても、周りの人たちと喜びを分かち合うこともできないし、スポーツの勝敗として終わってしまうことかもしれない。 やはり、地元のチームじゃないと、熱狂はできないのかもしれません。 と言いつつ、今年も万博、長居、広島のアウェイゲームには行こうかと思っています。
2006年01月02日
コメント(0)
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 昨年末に、三菱水島FCのサポータークラブのレッドアダマントクラブから、1年間の支援に対するお礼の文書と2006年会員の募集の案内が届いていました。 そして、今日は、クラブから年賀状までいただきました。 水島FCのスタッフの方々は、JFL初年度で大変だったでしょうけど、企業チームという距離感を感じさせずに、誠実にそして温かくサポーターに接してくれた印象があります。 新規の会員を増やすことも大切ですが、何よりも優先すべきは、既存の会員の継続です。マーケティングの教科書には、「既存の顧客を維持することは、新規の顧客を得ることにくらべてコストが5倍安い」と書かれています。 こうした、ちょっとした気配りが、顧客を維持することにつながるんじゃないかと思っています。欲を言うならば、年賀状の片隅に、選手が直筆で、「今年「は」頑張ります。」なんて書いてもらえると、もっといいでしょうね。(笑) 今年は笠岡で多くの勝利を観させてもらうために、会員の申し込みをしました。 昨年、水島FCのゲームをずっと見ていて、一つ不満があります。 それは、試合終了後のスタンド(サポーター)へのあいさつ。試合後で、精魂尽き果てているのはよく理解できるんだけど、しんどそうに歩いてきて、しなければならない儀式だからやっている という印象を受けてしまいます。 決して、心がこもっていないわけじゃないんだろうけれど、心は伝わってきません。私のように好きで見に来ている人は、ともかく、サッカーにあまり縁のないおっちゃん、おばちゃんにはねぇ・・・。 これは、湯郷ベルやファジアーノの選手を見れば、違いは歴然としています。 ベルやファジアーノは、サポーターに支えられたチームで、水島FCは企業に支えられたチームという差はあっても、JFLは有料試合なんだから~って思ってしまいます。 勝っても負けても、あなた達は、岡山No.1のチームなんだからプライドと、そしてお客さんへの感謝の念は忘れないでほしいと思います。 JFLの今年の順位予想で、水島FCの最下位を予想する意見をよく見かけます。「あんたら、水島FCの試合、1試合でも、見たことあるんか?」少なくもと、岡山県人ならば、こんな悲観的な予想はやめましょう! きっときっと、やってくれるはずです。昨年の経験は無駄にはならないと信じています。
2006年01月01日
コメント(0)
全15件 (15件中 1-15件目)
1