2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全153件 (153件中 1-50件目)
ネットでのエチケットをネチケット(もはや死語なのだろうか)と言ったのですが・・・。私がniftyで掲示板に書き込んでいた頃は、必ず、書き込む前に読むものとして、このネチケットがありました。アダルト系のトラックバックに、このマナーを守る人などいないのは分かりますが、私が残念に感じるのは、TV番組の投稿をした時のコメントの無いトラックバックが多いこと。なぜか、人のうちに土足で入って、勝手に必要の無いものを置いていかれたような気がします。コメントの欄に「はじめまして」の書き込みをして、「トラックバックさせていただきます」くらいのコメントを残すマナーはないのでしょうか?もし、知らない?としたら、覚えておいていただきたいマナーです。私は、申し訳ないのですが、コメントのないトラックバックは、基本的に削除させていただいております。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.31
コメント(0)
4月5日に行う「創業塾同期生の開業お祝い会」にスペシャルゲストとして、商工会議所から○○課長、そして、前回セミナー講師の○○先生の出席が決定しました。充実した1日になりそうです。大勢の方が参加されると盛り上がりますね!
2007.03.31
コメント(0)
“平成の怪物”、8強で散る……。高校通算74本塁打を放っている中田翔擁する大阪桐蔭高が31日、第79回選抜高校野球大会(甲子園球場)大会9日目第1試合で常葉菊川高と対戦したが、大型打線が不発に終わり、1対2と敗れた。(Yahoo!ニュースより)静岡県民としては、嬉しい静岡代表校のベスト4入りです。うちのお店のお客様にも、こちらの高校の卒業生の方々が、結構おられます。皆さん、嬉しいでしょうね。このまま勝ち進んで、決勝戦まで行って欲しいと願います。地元は盛り上がっているのかなぁ?
2007.03.31
コメント(0)
NHKの朝のドラマは、あたりはずれがありますが、今回の「芋たこなんきん」は、当たりでした。藤山直美さん、國村隼さん、いしだあゆみさん、香川京子さん、と言う素晴らしい俳優の皆さんの演技の上手さ、長谷川千佳子さんの脚本の楽しさ、面白さを痛感しました。飽きずに見られた半年間。あっという間でしたね。田辺聖子さんがモデルとなったこのストーリーは、夫婦・家族の暖かい愛情や思いやりにあふれた素晴らしい物語だと思いました。半年間、とても楽しい時間をいただけたことに、深く感謝いたします。
2007.03.31
コメント(2)
男子200メートル平泳ぎ、北島選手、頑張って欲しいですね!
2007.03.30
コメント(0)
春らしくなりましたね。車の運転中、渋滞に出会うと睡魔に襲われます。
2007.03.30
コメント(0)
今日は掛川で仕事です。お天気が良くなりましたね。こんな感じで、売上げも伸びるといいのですが。それでは、行って来ます!
2007.03.30
コメント(0)
今日もアクセス数が、410を突破し、最終 457でした。ご訪問いただきました皆様、本当にありがとうございました。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.29
コメント(0)
子供を授かり、父親として子育てにかかわる様になって、私は、いろいろなことを学びました。今夜は「勉強の出来る子の育て方」をご紹介いたします。高校の先生をしていらっしゃる知人との会話を記載しています。お読みで無い方は、ご一読ください。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.29
コメント(0)
不思議なもので、私のブログは子育てについて書いている時に、アクセスが多いのです。面白いですね。さて、今夜は「子供の感性」をもう一度ご紹介いたします。読まれていらっしゃらない方は、是非、読んでみてください。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.29
コメント(0)
以前に書いて、反響のあった「子育てについて」をもう一度、ご紹介いたします。読まれていない方は、ご一読ください。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.29
コメント(0)
画像がぼけてしまいました。残念です。淡い色が、とても綺麗な、桃の花です。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.29
コメント(0)
たまには、ベランダに綺麗に咲いてくれた花をアップします。紺碧の色をした美しい花です。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.29
コメント(0)
娘がまだ幼かったころ、私が気をつけていたことがあります。それは、好奇心を育てること。たとえば花に興味を持ったら、「これ、なんていう名前のお花だろうね?」「なにかなぁ?」「うちに帰って、図鑑で調べてみよう!」と言って家で図鑑で調べました。ネットで検索したりもします。こうしてしてあげることで、娘は自然のうちに、興味を持った事柄について、自分自身で掘り下げていく、手法を学びます。そして、これは現在でも気をつけていることですが、勉強している姿を、娘たちに見せることです。これは、学ぶということが楽しいことであると言うことを教えるためです。「学ぶ」とは、「知識」を身に着ける、と言うことと捉えて頂ければよいと思います。「お父さん、何の本読んでるの?」「これはね、カラー、色のことについて書いてある本だよ。」「へ~、そう。・・・・難しいの?」「難しくは無いなぁ~、面白いよ!・・・・例えばね・・・・。」こうして、娘たちの好奇心の芽を育てていくのです。学ばせようと言う強制は、押し付けですから、幼いころは通じても、成長し自我が芽生える頃には、反発や不満に変わるのではないでしょうか。星の名前、例えば、夕方西の空に上がる一番星を見つけ「宵の明星・・・あれは、金星なんだよ。きれいでしょう。ほら、セーラームーンでビーナスっていたでしょう。金星は英語でビーナスって言うんだよ。セーラームーンは、戦士たちの名前は星から取ってるから・・・・・」こうして、私は水・金・地・火・木・土・天・海・冥を教えました。自然な会話の中に、知識を入れて、興味を持たせること。幼いころから、好奇心の芽を育てて、親がその芽を間違っても摘んでしまわないこと。これが、子育てにおいて、重要だと感じます。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.29
コメント(0)
久しぶりに、アクセス数が400を突破しました。現在410訪問してくださった皆様、ありがとうございました! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(0)
今日のオンエアを見て、江角さんは、本当に自然体で素敵な女性だと感じました。また、松下由樹さんは、たぶん結婚はされないのでしょうね。なぜか、そんな雰囲気が画面から、じんわりと伝わってきました。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(0)
次女が進学塾の春期講習に参加しました。これは、塾の新人募集の無料お試しなのです。さて、次女は、勉強は苦手。そして、次女の行動パターンは、とても分かりやすいのです。塾に行くまでの準備の行動が、いつもよりも遅い。気の進まない証拠です。それでも、なんとか、長女が大好きなその塾に行ってきました。無料の期間に試してみて、判断は本人に任せます。やりたくないものを無理やりさせることを、私たち夫婦はしてきませんでした。今回も娘の気持ちを重視しつつ、家族で相談して決めていくつもりです。さあ、どうなりますか。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(0)
源太さんが教えてくださった「Google Docs & Spreadsheets 」これは、優れものです。確かに、これがあれば、ワードやエクセルの必要はなくなるでしょう。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(0)
今度高校1年生になる長女と、中学2年生になる次女と、小説について、いろいろと話していました。次女は、最近、「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」に嵌ったばかり。そんな次女を含めた3人で、良い本ある?と言うテーマで話していました。私が「O・ヘンリー」を薦めると、すでに2人とも読んでいました。そのため、作品1つ1つの内容について話しました。「運命の道は、最後寂しいよね~。」などといろいろと話は弾みました。もう、文学や映画についても話しあえる年齢に成長しています。子供の成長は、親の誇りです。心から嬉しく思いました。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(0)
長女の高校合格も決まり、進学への準備が進む中、今日、学習教材の訪問販売のセールスマンさんから、お話を聞きました。なるほどと思うことと、売り手の論理や都合だなぁと思う箇所と、色々なことを感じながら話を聞くこと2時間弱。娘も塾までの1時間だけ話を聞き、あわてて塾へ向かいました。いろいろな業界で、セールスの仕方があります。そんなセールストークの手際の良さ等もチェックしながら、商品の詳細を質問したわけです。気になったのは、教科に準拠した教材と言うことでしたが、3年間分を一括で購入すると言うこと。3教科3年間で78万円が、高いか、安いかは、考えものです。セールスの方は、これだけで予備校も参考書もいらないと言いますが・・・・・。じっくり考えないと・・・ね! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(2)
今朝、時間があったので、創業塾同期生の仲間のブログを巡回してきました。そして、しみじみ思います。文章には、その人が出るなぁと。皆さん、それぞれが、各々頑張っています。コメントはしませんでしたが、仲間の発展を心から願います。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(0)
宮崎駿監督の大ファンである私。一度、マニアックな作品の解説?をしてみたいと思っております。今回の、NHKの番組は、宮崎さんの仕事に対しての「こだわり」や「姿勢」が、本当に良く、表現されていて分かりやすかったと思います。一度、時間がある時に、ディープな視点で、作品について語ってみたい。そんな衝動にかられました。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.28
コメント(0)
今夜の番組を見て、宮崎吾朗監督の「ゲド戦記」について宮崎駿さんが、どう思っていたのかが、わかりました。想像通りだったので、納得できた私です。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.27
コメント(0)
◇アニメーション映画の巨匠、宮崎駿氏に3カ月半密着し、創作の秘密と素顔に迫る。(Yahooテレビより)「簡単にテーマを描けるものは、いかがわしいんです。」さすが、いい台詞ですね。「なぜ?映画を作られるのですか?」「それは、あなたが、なぜ存在しているんですか?と言う問いと同じですよ。」この言葉も、いいですね。やはり、好きです。宮崎駿さん。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.27
コメント(0)
これまで電子辞書とは、縁が無かった私。長女の高校進学にともない、購入しようかと・・・・。調べてみたら、すごいんですね、これが。大人のものも、収容されている辞書の数が、半端ではない。驚きました!自分の知らない間に、こんなに進化しているんですね(汗) 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.27
コメント(0)
得意先の呉服店のご長男のご結婚が、ほぼまとまりそうだと言う。嬉しい出来事だ。お話しをされる得意先のご夫妻も、私と父も、みな笑顔になる。慶事は、ほんとうに嬉しいものだ。世の中、まだまだ、不透明な時代。そんな今日には、明るい話題がありがたい。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.27
コメント(0)
土曜日に、トワレ(今度製作する初夏物のワンピースの)を試着してくださったお客様にお礼のメールをお送りした。その返信を読んで、心から思うことがある。女性にとって、いや、人間にとって、「素直さ」と「優しさ」は、どれほど尊いものかと。目を覆い、耳を塞ぎたくなるような、凄惨なニュースが多い昨今。そんな世の中でも、心の美しい人はいる。思いやりの言葉を目にし、こちらが感謝しているのに、どうしてこんなに優しい言葉が書けるのだろうと、心から嬉しく感じた。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.26
コメント(0)
久しぶりに、ストレッチ&筋トレをしました。午前と午後で合計2セット。ここ数ヶ月怠けていたのが、体の硬さでよく分かります。どんな仕事でも同じだと思いますが、体は大事な資本です。経営者が健康を損なえば、個人商店や小さい会社は、あっと言う間に破綻します。年齢が上がるとともに、健康管理も大事な仕事だと思います。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.26
コメント(0)
土曜日のことです。仕事の帰りに、久しぶりにブックオフへ寄りました。新書本のコーナーで、最近読みたかった本を探していると・・・・。「お!」私の後ろをすり抜けていった女性が美しいのです。「珍しいなぁ・・・。ブックオフに、こんなきれいな人なんて・・・。」内心思いました。さて、ここで改めて申しますが、私は女性を外見では好きになりません。それは、外見が多少美しく見えるのを鼻にかけて、心が貧しい人も残念なことにいるからです。逆に、外見はそこまで美しくなくても、表情が豊かであったり、気配りが繊細で女性らしい優しさのある方のほうが、女性としての素晴らしさを感じます。今回は、珍しく、外見のみの話です。私もファッション販売に携わる人間。そういう視点で捉えた文章としてお読みください。この業界に入ってから、私は女性の美しさを感じる時に、その人の全身のスタイルを見るようになりました。不思議なものです。スタイルのよい女性を見ると「良いスタイルをしていらっしゃるなぁ。」と感じます。あくまで内心思うだけですが。そして、こういう雰囲気の方は、こんな服が似合うかなぁ・・・などと勝手に思っていたりします。まず、スタイルと全体の雰囲気を無意識のうちの見ているのですね。次に、見るのは、その方の着ていらっしゃる服のファッションセンス。この女性は、淡いピンクのニットに細めのジーンズをはいていらっしゃいました。アクセサリーは、シルバーだったように思います。とても色白の方で、背中にかかる髪を上手にまとめられていました。(なんて言うヘアスタイルなんでしょうか)それがとても似合っていました。横顔がきれいな方だったので、長所が活かされた感じがしました。さて、ここで、私は本を探していましたから、もちろんジロジロとこの方ばかり見るわけにもいきません。しかし、職業病なのでしょうか?なぜ綺麗に感じるのかなぁ・・・と分析してみたくなりました。第一にスタイルのよさ、容姿といいますが、横顔も綺麗な女性でした。第二に、ファッションセンスの良さ。さりげない普段着ですが、ご自身のカラーに合っていました。小物の使い方もお上手でした。・・・・少し脱線しますが、とても横顔が素敵な方だったので、やはり正面のお顔が気になりました。たまたま、コーナーを移動した時に、この方も移動されたので、正面のお顔を見ることが出来ましたが、瞳の美しい方で、女優の「高橋ひとみ」さんの目を大きくした感じの綺麗な方でした。それでも、じっと見るのは失礼ですし、恥ずかしいので、口元までは見れませんでした。第三に、姿勢です。姿やスタイル、ファッションセンスがよくても、歩く姿勢や、立ち姿がおかしいと、美しくは感じません。この方は、姿勢も良い方でした。とても肌の白い女性で、淡い栗色の髪が、肌の色ととても合っているのが分かりました。カラーコーディネートの勉強をされているのでしょうか?しかし、思うのですが、世の中には、なにも勉強をしてくとも生まれながらにセンスの良い方もおられます。こういう方が、勉強をされると、とてもオシャレで素敵な女性になるのですね。今回は、外見で美しく私が感じる視点について、書かせていただきました。あえて、これにプラスするのであれば、仕草です。いかに素敵な女性であっても、蟹股で大きな歩幅で歩いたら、美しくありませんから。ごちゃごちゃと書きました。しかし、一番、人として大切なのは、私は「素直さ」だと思っています。なぜなら、その人に「素直さ」がなければ、どんな良いアドバイスも、なにも活かされないからです。「素直さ」の無い人間は、「成長」しないと感じます。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.26
コメント(0)
能登で震度6強=女性1人死亡、162人重軽傷-余震に注意呼び掛け・気象庁25日午前9時42分ごろ、能登半島を中心に強い地震があり、石川県輪島、七尾両市と穴水町で震度6強の揺れを記録した。(Yahoo!ニュースより)こちらでも、震度3を記録しました。我が家の3階は、けっこう揺れました。思ったとおりの震度3、気がつかない家族やお客様もおられました。震源地に近く、被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.25
コメント(0)
![]()
映画が好きという人であれば、ぜひ見て欲しい作品だと思います。「カサブランカ」この作品には逸話は尽きないですが、映画の基礎ともなる状況だけは、把握していないと作品は楽しめないと感じます。この物語は、第2次大戦中の1942年に作られています。ナチスにパリを陥落させられたフランスには、当時、ビシーと言う都市にペタン元帥を首班とする親ナチス政府が出来ていました。(ビシー政府)そのビシー政府フランス領であるモロッコの都市、カサブランカ。ここには、戦争を逃れ、ヨーロッパからアメリカに向かおうとする人々で、ごったがえしていました。逼迫する情勢の中、旅券は手に入るものではなく、高額に釣り上がった旅券を求めて、ある人はカジノで一攫千金を目指し、全てを失い、ある人は、殺人を犯していきます。劇中に流れる、「ラ・マルセイエーズ」(フランス国歌)は感動的です。サム(役名)が弾く「As Time Goes By」のやさしいメロディー。リック(ハンフリー・ボガードの役名)が渋い声で言う「Here's looking at you, kid!」(君の瞳に乾杯!)は映画史に残る名台詞です。そして、この頃の、イングリッド・バーグマンは、本当に輝いて、美しい!ラストシーンの、ワインのラベルの意味を見逃して欲しくはありません。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.25
コメント(0)
![]()
アーノルド・ローベルさんの作品。「ふくろうくん」絵本ですが、傑作だと思っています。子供たちが、幼稚園のころ、就寝前の読み聞かせの時間に、図書館で借りてきたこの本を読んであげたのですが、お話が面白すぎて、家内も含めて、家族全員で笑い転げて、眠れなくなりました。本当に、「ふくろうくん」は、とぼけたキャラで、面白いのですね。文化出版局から出版されているこの作品。お勧めの一作です。アーノルド・ローベルさんの作品「お手紙」は、国語の教科書にも載っていますね。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.25
コメント(0)
![]()
「ローマの休日」 ウィリアム・ワイラー監督映画が好きなら、一度は必ず見てみるべき作品です。ストーリーも素晴らしければ、キャストも最高です。この作品がデビュー作となるオードリー・ヘプバーンの美しさは、「妖精」と呼ばれるのにふさわしい、眩(まばゆ)いばかりの美しさです。グレゴリー・ペックも素敵ですね。野口悠紀雄さんも著書の「『超』勉強法」の中で、映画の発音の多くは、英語の勉強の教材にはならないが、この映画の発音だけは特殊な例外とされているぐらい、この映画の発音は美しい。映画の素晴らしさのいくつもの要素を備えた作品だと私は思います。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.25
コメント(0)
いい感じですね、北島康介選手。明日が、楽しみです。準決勝後のインタビューです。「いけるんじゃないすかね、そのつもりでいかないと、勝てないでしょ!」いい台詞です。
2007.03.25
コメント(0)
選挙も近づき、選挙絡みの電話も増えてきました。友人は、当事者だから気が気ではないでしょうね。泣いても、笑ってもあと14日間。同じ2週間なら、最終日に笑っていたいですね。
2007.03.25
コメント(0)
高校生の頃から、うちのお店のお客様で、今は、社会人4年目の彼女。明るく気さくで、ノリが良い。顔も美しいのだが、それを鼻にかけるところも、まったくない。気立ての良いお嬢さんと言うのは、彼女のことだと思う。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.25
コメント(0)
初夏物新作のトワレが完成し、今日、静岡で、いつもお世話になっている先生にアドバイスしていただきました。そして、2人の仲の良いお客様に試着していただき、ご意見を伺いました。率直な意見をしっかりとお聞きできて、とても参考になりました。ありがとうございました。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.24
コメント(0)
シンクロナイズドスイミング「チームフリー・決勝」マーメイド・ジャパン。素晴らしい同調性、完璧な演技。銅メダルは、少し悔しいですね。北京目指して、頑張れジャパン! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.24
コメント(0)
今回の私の腰痛を、本当に心配して、毎日、マッサージしてくれた家族。私の宝物です。家族の支えで、頑張れる私です。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.24
コメント(0)
私の弱点は、腰です。疲れが溜まり過ぎたのでしょう。今日から本気で、ストレッチします。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.24
コメント(0)
いつも熱く、特にスポーツを応援している時は、さらに熱くなる、松岡修造さん。大企業の御曹司でスポーツマン。キャスターもこなされる有名人です。こんな、有名人に似ていると、たまに言われることは、光栄なのですが、話し方が似ていると言われると、複雑な気持ちに、実はなります。シンクロの番組を見ていて、長女と。私、「お父さん、この人の話し方と似てるかなぁ~。」長女、「う~ん、似てるかなぁ~。」(特に私も似ていると言われるのは、熱く話す時ですが・・・)長女、「この人の話し方に似てるって言われても、お父さんどう(思うの)?」私、「・・・・・・あんまりね・・・・。」長女、「・・・・そうだよね・・・・・。」松岡修造さんのファンの皆様、失礼しました。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.23
コメント(0)
素晴らしかったですね!松村亜矢子選手と鈴木絵美子選手。結成3ヶ月で、堂々の銅メダル。今後のさらなる飛躍に期待をしたいです。家族で見たシンクロ。解説者のコメントをお聞きし、シンクロの面白さに嵌った、ここ数日です。いや~、シンクロって、面白いですね! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.23
コメント(0)
春らしい良いお天気です。心も晴れやかになりますね。苦しいことや、辛いことがあっても、こんな天気の日には、明日への希望が沸いて来るものです。これから、いよいよ春本番。新しい挑戦を始めます!
2007.03.23
コメント(0)
人生には、雨の降る日も、照る日もありますが、雨降って、地固まり、人と人との絆が深くなることは、結果として、良いことです。人間生きていれば、良いこともある。希望だけは、どんなことがあっても、失ってはいけません。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.23
コメント(0)
シンクロのデデュー選手の演技を見て感じたことがある。人は、努力によって、いかに美しく芸術的な表現が出来るのかと。演技の再生を見ていた時に、思わず長女が言った、「録画しておけばよかったね。お父さん。」と。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.22
コメント(0)
家族の応援のお陰でしょう。今日の掛川は、充実した1日になりました。ありがたいです。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.22
コメント(0)
フランスのビルジニー・デデュー選手、素晴らしいです。ただただ、感動です。美しすぎる演技。シンクロをこれほど数日間、真剣に見たことはありませんでした。実に奥深い、美しいものですね。復帰に際し、難しい技を2つ(苦手なものも含めて)追加したデデュー選手。かっこ良すぎます。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.22
コメント(0)
昨夜のお客様とお会いしたのは、久しぶりだった。接客していて驚いたのは、この方が本当に美しくなられていたこと。どなたかとお付き合いされているのかと思った。恋愛している女性が美しくなられることは珍しくない。しかし、彼女の場合は違っていた。最近、周囲の方、会社の上司まで、そう言われたと言う。本人には、何がどう変わったのか分からないのだという。私には、彼女の内面、心の変化が彼女を美しく輝かせたように感じた。モデルさんのように外見が美しくても、内面の醜い人もいる。彼女はモデルさんのような外見ではないが、今の彼女は、誰よりも美しいのではないかと、心から思った。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.22
コメント(0)
今朝、目が覚めたら、どうにも体が重たくて動くことが出来ない。ずっと休みなく働き続け、そのまま選挙の応援と走り続けた結果、疲れがピークに達したようだ。昨日は、ぎっくり腰の前触れもあった。せめて、午前中だけでも寝ていられたら疲れもとれるだろうに・・・と、思った。いつもより、1時間だけ多く睡眠をとった。すると心配した家族が、マッサージをしてくれると言う。嬉しかった。長女、次女、また長女、家内、長女。時間は、1時間を超えた。私は、この家族に支えられて生きている。感謝の言葉を告げると、長女はハグし、頬にチュッとしてくれた。疲れは、随分楽になり、今、掛川にいる。愛する家族を守るために。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.03.22
コメント(0)
安倍川です。鳶(とんび)が見えますか?
2007.03.21
コメント(0)
全153件 (153件中 1-50件目)

![]()