2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全111件 (111件中 1-50件目)
以前に日本経済新聞の「私の履歴書」を読んでいた時に、ソニーを設立した井深大さんの文章を目にした。「暮れの寒い夜空の中を盛田君と二人で西荻窪あたりを工場探しに回って『皆がいっしょに働ける工場が手にはいったらどんなにうれしいことだろう』としみじみ語り合ったことを昨日のことのように思い出す。」本田宗一郎さんの文章には、こんな一節がある。「とにかく昨日は店を開いていたと思って売掛金の回収に行くと、次の日には店は閉まっていて、本人はどこへ夜逃げしたのか、だれも知らないといったぐあい、品物は出ても代金はほとんどはいらない。これではこっちが破産してしまう。」私は、自分が苦しい時には、このお二人のご苦労を思い、踏ん張ることにした。もちろん、私は、昭和を代表する経営者とは比較にはならない。ただ、「こんな偉大な方たちでも、こんなに苦しい時があったのだ」と思うと、少しでも勇気がわいた。10年ぐらい前、支払うお金が足りず、子供たちのためにかけておいた学資保険を崩さねばならなかった時には、正直、泣けた。情けなかった。12年ぐらい前、新規の仕入先を増やしたのはいいが、一向に売れない高額ブランド品の洋服を前に呆然としたことがある。私は、余程暗い顔をしていたのだと思う。心配した母が、足りない金額を聞いてくれた。「・・・・それなら、この定期を1つ潰せば、済むぐらいの金額ね。(金額は万の位の前が三桁だった)それで、乗り切れるなら使いなさい。どうせ遺産であなたがもらうお金のなのだから、気にしなくていいよ。」と母は言った。私は、その母の言葉を聞いて号泣した。涙が止まらなかった。その隣で、妻も「お母さん、ありがとう。一生私、尽くすから・・・・。」と言って泣き崩れていた。お金の苦労など、しないほうがいい。してはいけない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今回、私は、あえて自分の恥ずべき話を書きました。私は、褒められたいと思って、ブログを書いた覚えはないからです。いつも本音で書いてきました。これからも、それは、変わりません。 なぜなら、それが、私だから。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.28
コメント(4)
あることがあって、連絡すべきことがあり、「妹」に電話した。妹の明るさは、こんな時には本当に救いとなる。素直で嘘がない妹。励ましてくれる言葉は、一つ、一つ、心の奥に沁みてくる。「ありがとう」と心から思う。今日、創業塾仲間のある方からセミナーのお礼のメールをいただいた。「桜木さんのブログも少しずつ読ませてもらっています。本当に熱い方ですね。苦労もされていて、たくさんの人脈もあって桜木さんのような方に出会えて本当にラッキーだと思っています。これからもよろしくお願いします。」いろいろな仲間がいる、私にも欠点もあるだろうし、それがゆえに面白く思わない人もいるだろう。しかし、この方のような仲間がいる限り、私の志が変わることはない。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.28
コメント(0)
なかなかしんどい2月でしたが、何とか支払いは済ませました。しかし、3月5日には、呉服の手形の決済があり、のんびりしている暇はありません。呉服の関係は、父に任せておりますが、支払いは私が管理しているので、いろいろなハプニングも起ります。手形だけの金額を把握していても、「今月、これだけ小切手で払ったから。」「・・・・・。」資金繰りのために、ない頭をフル回転させなければ、ならないこともあったりします。来月5日は、そのパターンです。あと4日間、しっかり頑張らないと・・・・。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.28
コメント(2)
いつもの美味しいお店「だんざ」です。お薦めのメニューは、「つくね」「から揚げ」「せせり」など、鳥料理が美味しいです! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.27
コメント(2)
クリヤマレストランの3月の新メニュー。店長さんへ、約束どおり宣伝しておきましたが、全国版のブログでどれだけ効果があるのか?売上げが伸びるといいですね! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.27
コメント(0)
クリヤマレストランの宣伝です。気のよい店長の心配りが嬉しいクリヤマレストラン。通い始めて何年になるのでしょうか。地元の方がお薦めになるお店だけに、安くて美味しいんですね。遠州黒豚の生産もされていて、業務卸の会社も経営されているこのクリヤマさん。サービスランチの500円は、お薦めです! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.27
コメント(0)
いくらだと思いますか?クリヤマレストランのサービスランチです。正解は500円です。安くて美味しいクリヤマのランチです! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.27
コメント(0)
ゆうなさんのところで紹介されていた「元素占い」をしてみました原子番号92 元素記号U 元素名 ウラン性格診断*燃えやすさ* 普段はクールですが、内には熱いものを秘めていて、時折情熱的な側面も見せます。*行動* よく物事を考えてから行動しますが、慎重すぎるゆえ、時には好機を逃してしまうこともあります。*影響* 人に強い影響を与えます。その影響力はそれほど長く続くものではありません。*人間関係* 平均的な付き合いをしますが、時には人間関係で悩んだりもします。*存在* 世の中のいろいろなところで活躍している多彩な能力を持つ存在です。*集団行動では* 普段、他にリーダー的存在がいるときはその人に任せますが、いざという時はリーダーシップを発揮します。*他人との接し方* 一見冷たく見られますが、本当はやさしいところがあります。あなたのラッキーカラーはオレンジあなたと相性のいい異性は [元素記号 ( 元素名, 原子番号 )]Sr ( ストロンチウム, 38 )Tc ( テクネチウム, 43 )La ( ランタン, 57 )Bk ( バークリウム, 97 )Re ( レニウム, 75 )やはり、あたっているところもありますね!面白いです♪ 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.26
コメント(0)
3月の日程をお知らせいたします。静岡 3日(土)4日(日)7日(水)10日(土)11日(日)16日(金)18日(日)21日(水)24日(土)掛川 9日(金)12日(月)17日(土)22日(木)25日(日)30日(金)上記以外は、基本的に浜松で営業しています。東京出張は、6日もしくは、8日を予定しています。静岡・掛川の営業日でも、午後7時~8時ぐらいでしたら、浜松店にご来店いただけます。お電話くださいm(__)m 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.26
コメント(0)
本物ならば、ありがたいのですが・・・・・…定価10円のチョコレートなのです(笑) 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.26
コメント(2)
昨日、25日に先生と打ち合わせをいたしまして、今後の勉強会のプロセスが決定いたしました。セミナーの内容は、「課題構想書」・「コンセプトマップ」・「プロセス設計書」を、各自がディスカッションをしながら10名ぐらいのグループで、作成していく形となります。そして勉強会の進行は以下のような形となります。第1回目・・・企画とは第2回目・・・この3枚の書き方説明等第1回目第3回目・・・この3枚の書き方説明等第2回目第4回目・・・進捗発表第5回目・・・進捗発表第6回目・・・検証(反省)私は、以前お話した際に、先生から、この勉強会の参加費用が、本家本元の先生なら月1回のセミナーなら、1社あたり15万円。先生が、かつてされたセミナーでも1万5千円以下で、お受けになられたことがないことを、存じております。ですので、このセミナーの参加費用を交渉するのには、本当に申し訳ない気持ちがしました。「いくらなら、皆さん大丈夫でしょうか?」「いくらなら先生、いいんですか?」「皆さんが参加しやすい、金額でいいですよ。」「申し訳ありません、5千円ですときついかなぁ~。3千円でいかがでしょうか?」「いいですよ。ところで会場費は、おいくらですか?」「会場費は、あそこは4200円です。先生、申し訳ないのですが会場費込みでも、よろしいでしょうか?」「いいですよ。私は。」「できるだけ多くの方に参加していただきたいので。」「人数が、10名を超えて20名ぐらいになるようでしたら、月2回にして、ご都合の良い日に、どちらかに出るようにしてもいいですからね。」と言う事で、1回あたりの参加費¥3,000 全6回で¥18,000募集は10名。参加ご希望の方が多い場合は、月2回ご都合の良い日に参加する形となります。参加費については、集金の都合上、1回もしくは、前期3回分と後期3回分の¥9,000を2回に分けて集金させていただければと思います。なお、参加ご希望の方は、先着順で決定いたしたく思いますので、お早めにお申し込みください。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.26
コメント(0)
![]()
いやぁ~、素直に面白かった、楽しかった。ありえないストーリー展開を強引に引っ張っていく面白さ。ジャズ好きにはたまらないスウィング感!シーン展開のテンポもよく、ノリとユーモアーで見せていく映画。こんな映画もあっていいですね!ビックバンドジャズを知らない人には、いまいちでしょうか?知らなくても知っていても、気楽な気持ちで楽しめる映画だと私は思います! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.25
コメント(4)
大人の雰囲気のいいお店です。
2007.02.25
コメント(0)
今日は家族で「だんざ」です。美味しいですよね。 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.25
コメント(0)
今日の掛川は、まずまずのスタートです。 後半も頑張ります。
2007.02.25
コメント(0)
だいぶ片付きましたが、きっちり整理整頓してファイルしたものを、本棚や書棚に片付けて整理するとなると、もう少しかかりますね。それでも、本当にスッキリしました。これで、気分もスッキリです! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.24
コメント(0)
セミナーの後は、大概、資料や出欠席の名簿、ビデオカメラなどなど、PCの周りに散乱してしまいます。お客さんが帰られたら、しっかり片付けないと・・・・(汗) 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.24
コメント(0)
20時30分からお客様が来られます。サンプルをご覧になられた商品の試着です。楽しみですね!
2007.02.24
コメント(0)
昨夜の資料で一部、配布できなかった資料を左利きラスクさんにお手伝いしていただき、今日、発送しました。月曜日には、届くと思います。すでに、昨日いただいた資料(増販増客カレンダー・プロセス設計書)に書き込みを始めて、スタートされている方が何名もいます。・・・私が資料を配布している間に、先を越されてしまいましたね(笑)私も頑張ります!
2007.02.24
コメント(0)
ブログで親しくさせていただいているある方から、テーマをいただきました。これを本気で私が書いたら、一晩あっても足りません(笑)私から妻への心を込めたメッセージです。妻には感謝することばかりです。仕事のサポート、販売・経理・DMとなんでも器用にこなしてくれます。自分では「器用貧乏」なんて言ってますが・・・。着付けの先生の看板も持っていたりします。とにかく器用ですね。センスも良いと思っています。服のセンスも音楽のセンスも。私とは、趣味が似ているのも助かっています。それから、両親のこと。良く気がつく妻なので、本当に丁寧に細心の注意をはらってしてくれています。「介護2」の母です。大変なはずです。仕事も介護も父の昼食の支度も、毎日3食ではありませんが、母がデイサービスに行く週のうち3日間、昼食と夕食の支度をしてくれています。両親の分まで。父は妻のことを「世界一の嫁だ。」と言ってくれています。彼女は謙遜していますが、父はそう感じているはずです。それだけ、(私に文句を言うときもありますが)よく両親に尽くしてくれています。子供も良い子に育ってきています。私はこの子達の将来が楽しみです。親ばかですね。妻に感謝することを書こうとしたら、キリがありません。どこで、書くのをやめるかだけです。私は51才という年齢で、大腸ガンで亡くなった義父に、妻を幸せにすると誓い結婚しました。その約束を果たさねばなりません。男と男の約束ですから。苦労はいっぱいかけました。それを埋め合わせるだけのことを、しているとは思いません。これから私の一生をかけて、妻にお礼をしていくつもりです。ですから、間違っても、妻には、私より先に死んで欲しくはありません。私の人生が無意味になります。妻のいない人生など想像したくもありません。そんな人生必要でもありません。妻を幸せにしなければ、苦労をかけっぱなしになってしまいます。それだけは、絶対に嫌なのです。そのために私は生きていると言っても良いと思います。これが私の心の底の言葉です。のろけに聞こえたらすいません。ですが、私の本音です。こんな至らぬ私を支えていてくれているのです。感謝しなければ、バチがあたりますよ。(誰があてるのかは、分かりませんが)ブログや手紙だから、書けるんでしょうね。そうでなければ、恥ずかしいです。・・・・・・・・・・・・・長文、お付き合いありがとうございました。2005/08/21の再掲です。
2007.02.24
コメント(0)
![]()
ラウル・ミドン。盲目の天才ギタリスト。そして、そのボーカルは聴くものを魅了する。ジャズの雰囲気があるかと思えば、ソウルフルであり、ラテンの感じも漂っている。この大人の雰囲気は、私の愛する音楽の感覚。このアルバム「ステイト・オブ・マインド」には、スティービー・ワンダーもハーモニカソロで参加。多くの大物アーティストも認める実力派だ。まあ、音楽書評は、専門家に任せるとして、私はこの人の音楽が好きである。人を好きになるのに、理屈はいらない。好きだから、好きなのだ。ただ、それだけでいい。それで、充分に心は通じる。私は、そう思う。音楽も、また、然り。ご興味のおありの方はクリックしてみてくださいね。・・・・2005.11.05の再掲です。
2007.02.23
コメント(2)
![]()
「インヴィテイション」 アル・ヘイグ。極めて繊細で、旋律の美しいジャズ・ピアノです。大学生の頃、ジャズの師匠であった友人が、「桜木、これ聴いてみたら。」と言って教えてくれたアルバムです。初めて聴いた時、出だしを聴いて電気が走るような感動を覚えました。・・・これがジャズ?と思えるぐらい美しい曲です。1曲目. ホリーランド 2曲目. インヴィテイション 1曲目が一番好きですが、この2曲は最高です!私の一番好きな、ジャズのアルバムが、この「インヴィテイション」 です。
2007.02.23
コメント(2)
「交渉力」・・・・私の基本は、情熱かもしれない。今回のセミナー、本家本元の先生にお願いすると、50万円かかる。ひと月の顧問料は、15万円。創業当初の起業家には、出したくても出せないお金である。でも、参加者全員、やる気はある。夢もある、目標もある。そこを交渉するのが、私の役目だ。少ない資金で、質の高い情報を得る。これは簡単なようで、なかなか出来ない。人と人との繋がりの中で生まれるものだと思う。今回の講師の方とは、同じ勉強会に参加する中で知り合った。良い方だと感じた。こう言うことに関する私のアンテナは、かなりの精度を持っている・・・たぶん(笑)昨日の参加者のある方と話をした時に、彼がこう言った。「みんな、この内容がこの金額で聞けるってことが、わかってるのかなぁ・・・。」確かに、その通りかもしれない。自分に置き換えると、ちょっと怖い。10万円のスーツを1万円で売ってくれと言っているようなものだからだ。しかし、その無理を喜んで聞いてくれる。「私のようなもので、皆さんのお役に立つのなら、喜んでさせていただきますよ。」先生にこう言わせてしまった(苦笑)・・・・私も先生も、どこか似ている気がする。「利他」の精神を持っておられるのだと感じる。
2007.02.23
コメント(0)
昨夜はセミナー終了後「ふぁんね」さんと0時近くまで、楽しくお話ししました。創業塾9期生の「ふぁんね」さんは、温厚で人間味のある方。私とは気が合い、今や大の仲良しです(^^)さて、0時過ぎに帰宅し、講師の先生にセミナーのお礼のメールを致しました。今朝、早速、お返事があり、電話にて、昨夜のお礼のご連絡をし、その際・・・・。先生がご指導された会社の成功事例から、私たちが学べるものが必ずあるのではないかと私が感じたことと、今後、いただいたワークシートを埋めていく作業など、実際にセミナーに参加した個々人が、どのように、これからの個人の事業展開につなげて行くのか、自分自身の仕事に落とし込んでいくのかを、先生から指導していただけるようにお話しいたしました。「皆さん、明るくて、前向きで、やる気があって、素晴らしいですね!」「そうでしょう、この仲間は、本当に良い仲間なんです!今後、どう進めていくか、具体的にお話しを詰めさせていただいて宜しいですか?」「いいですよ、もちろん!」「先生、皆さん開業されたばかりで、お金はあまりないですが宜しいですか?」「いいですよ、皆さん成功されて利益が出るようになったら、儲けさせてくださいね!」ほんの僅かな出会いがご縁の先生ですが、この言葉はありがたい限りです。多くの仲間と共に、これからも前進していきたいと思います!
2007.02.23
コメント(0)
お陰さまで、大きな反響をいただくことが出来ました。講師の方とも相談し、個別の成功実例を含めて、もう少し内容を掘り下げて行こうと思います。今日は、静岡ですので、詳しくは、のちほど。
2007.02.23
コメント(0)
![]()
今日は企画塾で有名な高橋憲行さんのマーケティング手法を勉強します。楽しみですね!
2007.02.22
コメント(0)
時間がどんどん押している。なぜ?なかなか手際よくいきません(苦笑)セミナー開始まで、あと1時間47分。当日は、いつものことですが、出欠席の電話で忙しくなります。ただ、今回は役割分担していただいたので、楽なはずなのですが・・・・。最終の確認事項をチェックします!
2007.02.22
コメント(0)
鍵山秀三郎さんの「凡事徹底」ではないのですが、今朝は、玄関の掃除に始まり、庭と内玄関の掃除をしました。庭木は、落葉するため、いつのまにか枯葉が溜まっていたりするのですね。掃除をすると、なぜか心までスッキリします。これが良いのですね。さて、今夜はマーケティング・セミナーです。午前中は、お客様の注文された商品の手配で忙しく過ごしました。午後は、セミナーの準備に取り掛かります! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.22
コメント(0)

M's Gracy の 春のスーツです!だいぶ画像のアップも慣れました 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.21
コメント(0)

M's Gracy の 春のプリント柄のワンピースです。華やかで綺麗ですね! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.21
コメント(0)
これは、ファッションには限らないことですが、ファッションにおいても自分自身を知ることは、とても大切です。私もブティックを経営するようになって18年、本当に経営と呼べるのはここ数年でしょうが、何も知らないただの素人から婦人服を売るようになって18年が過ぎました。自分なりに勉強したことの1部を少し語りたいと思います。まず、第一に一番大事だと思うことは、自分を知ると言うことです。カラーコーディネイトで言えば、「春」「夏」「秋」「冬」と4タイプのうちの自分はどのタイプなのか?「ブルーベース」なのか?それとも「イエローベース」なのか?2つのタイプにまたがるのか?などを知ることです。では、サイズは?7号、9号、11号、13号・・・・・・。日本ではこの規格が統一されていませんから(それで、ややこしいのです)ミスサイズの9号なのか?ミセスサイズの9号なのか?38、40、42これもサイズの表示ですが、これもメーカー(ブランド)によってまちまちで、統一されていません。自分がどのブランドなら、どのサイズなのかを知ることは重要です。なんとなくおかしく見える最大の理由は、色やサイズが本人と合っていないからが、かなりのウエートを占めると思われるからです。自分に合ったものを着る、これが一番の基本だと感じます。では、それをどう見極めるのか?俗にファッションコーディネーターと呼ばれる人でも無資格の人もおりますし、売り上げ第一で、お客さんは二の次という人もいるはずです。ですから、可能なら信頼のおけるファッションコーディネーターか、アドバイザーを持つといいですね。自分のカラーを見つけること一つ考えても、真っ黒い髪の女性がカラーリングをして栗色に染められたら、微妙にカラーも変化して当然です。カラーコーディネーターの方々は色のことは大変詳しいのですが、デザインとなると別のように感じます。顔の形、肩幅、腰の張り、人間の体型はすべて違います。その人の長所を引き出し際立たせ、短所を隠す。私はコーディネイトの基本はこれだと思っています。また、お時間がございましたら、詳しく書いてみたいと思います。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.21
コメント(0)

調子に乗って、2枚目のアップです。少し要領がつかめてきました(笑)←・・遅すぎますね、何年ネットやってんねん!と言われそうです(爆)注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.21
コメント(0)

画像編集の苦手な私の挑戦が始まりました(笑)うちのお店で販売しているエムズグレィシーの春物スーツです。上手にアップできましたでしょうか?注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.21
コメント(2)
いよいよ明日に迫りましたマーケティング・セミナーのご連絡です。日時 2月22日(木)19時30分~21時15分場所 浜松商工会議所10階A会議室行事 マーケティング・セミナータイトル「2倍売るためのマーケティング戦略~チラシ・DMの効果的活用法~」参加費 ¥1000(社会人・大学生)現在までに、26名の方の参加申し込みがありました。プロジェクト8としては、初めてのイベントとなります。皆さんで盛り上げて行きたいですね! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.21
コメント(0)
久しぶりに仲の良い仲間と楽しいお酒でした。自転車をなんとか乗りながら帰宅し、着替えるとベッドに直行しました(笑)前半は、真面目な話もしていたのに、後半は脱線してしまいました(苦笑)いけませんね~。久しぶりに、バカな話をいっぱいして、今朝はスッキリした気分です。さて、今日は静岡、休日のない生活は、時に大変に思えることもありますが、リフレッシュして、頑張ります!注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.21
コメント(0)
ここは、焼酎が旨いんです!注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.20
コメント(2)
左利きラスクさんとデートです。場所は、いつもの「だんざ」です。美味しいですね、このお店。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.20
コメント(0)
今日は20日払いのメーカーへの振込みを済ませ、それから、22日に商工会議所で開催する「マーケティング・セミナー」の打ち合わせを致します。異業種交流会「プロジェクト8」の初の対外的イベントとなります。確認のメールなど、仕事の合間に、どんどん片付けていくつもりです!
2007.02.20
コメント(0)
![]()
「のだめ」好きの我が家に待望の17巻が届きました。ご主人が大手書店の店長をされているお客様が、今日届けてくださったのです。ますます、面白くなってきましたね!最後まで読んでいないのは、家族で私一人です(苦笑)注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.19
コメント(0)
![]()
「シネマ坊主」 松本人志 著映画好きの私としては、気になっていた本です。今日、ブックオフで購入しました。少しだけ目を通しました。酷評もあれば、絶賛もある。見ていない映画は参考にして見てみたいと思います。その上で、この本を改めて語ってみたいですね!注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.19
コメント(0)
先日作成したDMの効果は、思った以上のものがありました。「お葉書ありがとうございました。」と言って来店してくださるお客様が、増えました。ありがたいですね。疲れの取れない体で、帰路に着こうとした時に、見えた茶畑からの夕陽です。辛い時、苦しい時、しんどい時、ダメになりそうな時。私は、この夕陽にも、励まされました。「朝の来ない夜はない」明日はきっと今日よりも良い一日にしてみせる。美しい夕陽は、私に、ほんの僅かでも、勇気と希望を与えてくれました。地球は有限です。しかし、人の心の豊かさは、無限大です。大きな心を持ち、人生を歩きたいと思います。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.19
コメント(2)
今日も思った以上にお客様のご来店があります。ありがたいですね。良い波が作れると良いですね!注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.19
コメント(0)
連日の疲れのためか、泥のように熟睡しました。今朝は、眠りから覚めた熊のようです(笑)今、大きな山を越えようとしています。それは、大きな谷かもしれません。が、希望を捨てることなく、前に一歩、また、一歩と踏み出していきます。私は、人生に後悔をしたくはありません。後悔の無い人生なんて、無理かもしれない。しかし、後悔せぬように、努力する。自分でダメだと思ってしまったら、這い上がることは、出来ません。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.19
コメント(0)
今日の日曜日。はっきりしない天候でしたが、なんとか最低限の目標はクリアしました。気力は、充実し、次にすべきことも見えてきました。戦略が固まれば、実行に移すだけです。あとは、PDCAをしていけばいいのです。心配事がひとつなくなり、心が軽くなりました。ここから、もうひと頑張りパワーアップしていきます!注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.18
コメント(0)
少し肌寒い今日です。 今のところ静かです。
2007.02.18
コメント(0)
「どん底から」で、私が書いた内容を見て、本当に心配してくださった経営者の方がおられます。今後は、ご心配をおかけしないよう迂闊(うかつ)な事は書けないと肝に銘じました。申し訳ありませんでした。私に融資の話をしてくださるとは、想像もつきませんでした。しかし、それだけ真剣に私のことを考え、心配してくださったことに、改めて感謝すると共に、その方の人に対しての思いの深さを感じた私です。素晴らしい方です。さて、あれ以降、売上げは持ち直しています。ありがたいです。そして、ご心配をかけてはいけないので、少しだけご説明しておきます。現在の状態であれば、うちの店への金融機関から融資を受けるのは可能です。また、いざとなれば、我が家は、祖父からの土地、借家など処分すべき資産が、まだ担保物権にもならずに結構あります。今回の支払いは、それほどの金額ではありません。さらに、本当に大変なら、ブログを書く暇もなく、金策に明け暮れていることと思います。また、私の性格であれば、本当に大変な時に、ブログに書くとは思いません。では、なぜ書いたかと言うと、切り抜ける自身が沸いたからです。負けてたまるか!という気力。以前にも増して充実しています。ここに書くことによって、気合を入れる。自分にも喝を入れるためです。ご心配をおかけした皆様には、本当に申し訳ないことをしました。改めてお詫びいたします。そして、ニューブランドの新作が完成した折には、気に入られた商品を購入していただければと思います。私は、服屋です。その方にあった洋服を、お見立てするのが仕事です。1000万の融資のお話しも本当に嬉しいですが、5万円のスーツをお見立てすることのほうが、私には楽しいことなのです。お心遣いに、心から感謝いたしております。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.17
コメント(0)
二股、私は今まで、二股をかけて恋愛をしたことがない。不器用なのだとつくづく思う。大阪のメーカーにいた頃、年下の先輩社員に、とてもモテル男がいた。当時22歳ぐらいだっただろうか?高校時代に暴走族のリーダーをしていた彼は、イケ面だった。仕事もできて、当時ひと月のノルマ1000万の売上げをバリバリこなしていた。どう言う訳か、私を慕ってくれて、一緒に行動することも多かった。女性の応対も大したもので、本当に憎めないほど上手だった。優しさ・粗野さ・茶目っ気、そのバランスが絶妙だった。ある時、彼女の話になった。当時、会社の女子社員と付き合っていたが、高校時代からの彼女とも切れてはいなかった。二股をかけていると思っていた。しかし・・・・。そんな甘い数ではなかった。彼と心斎橋あたりで飲んでいると、女の子は、「今夜は帰りたくない。」と終電間際に言ってしまうらしかった。「終電、大丈夫?」などと女の子の心配する私とは大違いだ(苦笑)その時、車の中で聞いた数に、私は驚いた。「5人の女の子と、今、つきおうてる。・・・・最低な奴やと思わへん。」彼は言った。けれども、そんな彼を憎む気になど、サッパリなれない。「もてるんだなぁ~。」と感心してしまった。「同時に、5人って、すごいな~。・・・・疲れへんか?」「桜木さんに、女の子紹介してもええけど、うるさいやろ好み、桜木さん。」読まれていた(笑)私は、人の長所をまず見る。だから、大抵は良い子だと思う。欠点は見ないからだ。しかし、付き合うとなると話は変わる。これが、なかなかうるさいのだ(笑)明るく、女性としての優しさ、人間としての聡明さを持ち、気配り・心配りが繊細な女性でなければ、私は本気で好きには、ならない。しかも、私は、相手が自分に好意を持っている場合でなければ、本気で惚れない。だからこそ、45年の人生の中で、本気で惚れたのは、3人だけなのである。なかなか本気で、女性に惚れることはない。以前、ローマ(カエサルがメインだったと思う)をテーマにした番組で、塩野七生さんが、雨宮塔子レポーターに、「良い男は、『公共物』なのよ。1人の女が独占しようとしてはいけないの。」と、カエサルのことを語っていた。すごいと思った。私は、5人同時に付き合えるほどのマメさもなければ、嘘もつけない。公共物になるほどの、器もないだろう。ただ、なぜ、二股をかけれないかと言えば、私は女性に一度本気で惚れたからには、その人のために命をかける男だからだと思う。その女性のためなら、命も捨てるだけの覚悟を持つ。幸せにするために、全身全霊で愛す。今は、妻と家族を愛している。そして、一度、本気で惚れた女性は、私から嫌いになることはない。その人が幸せになることを、生涯祈っている。結婚は、「勢い」と「タイミング」と「思い込み」がなければ出来ないと、言った友人がいる。私もそう思う。3人のうち、二人とは、タイミングが合わなかったのだと思う。そして、私が二人の女性を同時に愛すことが出来ないのは、私の命が、一つしかないからだ。一つしか無い命で、二つを同時に、守ることは出来ない。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.17
コメント(0)
先日「今から・・・」でご紹介した社長様宅でのお話しは、サイドビジネスのお話しでした。この社長様ご夫妻は、本業の傍ら、良いネットワークビジネスがあると、一定期間参加されて、かなりの利益をあげられるのですね。これまでも、2回他のものでお誘いをいただきました。しかし、私はサイドビジネスをしたことがありません。不器用なんですね。本業だけでも手一杯なのです。本業が思わしくなくなると、どう言う訳か不思議とこんなお誘いがあるのです。けれども、これまで1度もせずにきたのです。今回もするつもりはありません。私は、いつも本音、嘘のつけない性格です。1つのことに全力で臨むほうが性に合っています。2つのことを同時に、2つとも満足の行く形でできるのか?自分自身、疑問です。私のことですから、1つ、1つのニーズに対して、全力で臨もうとするはずです。そんなことが自分に可能なのか?サイドビジネス1つで、そこまで考える必要はないのかも知れません。しかし、これは人生のすべてのことで、私の場合は言えるのです。これまで私は、人の信頼を裏切らずに物事を進めてきました。お客様や家族の信頼は、私にとって大切な宝です。これからも大切にしていきたいと思います。昨夜、一本の電話がありました。1つのことが終わり、また、新たなスタートが始まります。これからも、変わらず、本音で頑張っていこうと思います!注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.17
コメント(0)
一度こうと決めたら、絶対最後までやり抜く力。これは何事にも大切だと思う。昨日から、あることに集中していた。それは、QRコードのプリントアウトだった。小さく縮小すると読み取れず、大きくするとスペースをとる。それをどう収めるかが、ポイントだった。慣れている人なら簡単なことなのだろうが、これが私には大変だった(苦笑)最初にDMの本文をプリントし、最後にQRコードを入れるつもりでいた。空けて置いたスペースまで縮小すると、読み取れない。本当に苦労した。昨夜は、他の仕事も含めて午前3時まで頑張った。今日の午前中も、今回のDMに集中した。1つだけその中で見えてきたことがある。苦手だと思っていた画像編集が、嫌だと思わなくなったことだ。たまにやるからこそ、いつもゼロからのスタートとなる。毎日やれば、蓄積の上に、また一つ、蓄積することが出来る。苦手だからと言って、無意識で避けていた自分が恥ずかしい。これからは、毎日が勝負と思い、常に画像もアップしていきたい。何事も挑戦しなくては、山は越えられないのだと、改めて感じた。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.16
コメント(0)
売上げが好調な時は、自然と気持ちも嬉しく、お客様にも感謝の気持ちがあふれている。だからこそ、当たり前として出来ていることも、一旦、売上げが不振になり、気持ちも塞ぎ、気力も低下してくると、出来ないことがある。今回、久しぶりに、気持ちを込めてDMを作成するに当たり、気がつくことが多々あった。まず、私は以前は、宛名をすべて手書きで書いていた。その方が心が込められると思っていたからだ。しかし、売上げの上昇と共に、手書きでは限界だと思える枚数になってきてしまった。宛名書きだけで、1日潰すわけにもいかないからだ。そして、PCで宛名を印刷するようにした。けれども、DMの白紙のスペースには、必ず一言、その人に宛てたメッセージを書くようにしていた。だが、忙しさは、その時間さえも奪っていった。時間がないから、そのまま送ってしまうしかない。そう思って残念だけれど送るようになった。私の店では、毎月DMを出していたので、前月お買い上げがあった方には、必ずお礼を書くことにしていた。また、明細書をお渡しする際に、新規のお客様でお伺いできる方には、住所・氏名・連絡先をお聞きして、お礼状やイベント・セールのお知らせをするようにしていた。しかし、ここ2ヶ月は、そのDMを出すことがなかった。焦りと気力の低下が原因だったのかもしれない。迷いもあった。新しい方向性を模索する中で、従来のDMではない、新しい形のDMを出したかった。そして、今回、新しい方向性と戦略が決めた。あとは、進むだけである。刷り上げって行くDMを見て、全部のDMにメッセージを書き込む自分がいる。忘れかけていた「感謝」の気持ちを、もう一度、メッセージに込める。注文の多い洋服店の世界初の挑戦! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!! 注文の多い洋服店の世界初の挑戦!!! 情熱創造プロジェクト 「情熱創造プロジェクトとは」 「情熱創造プロジェクト」
2007.02.15
コメント(0)
全111件 (111件中 1-50件目)