2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
個人的には、まおちゃんを応援してたんやけど今大会の安藤美姫選手は、前評判どおり完全復活していた。オリンピックの時よりも筋肉がしまって素晴らしい演技。4回転ジャンプを封印して1からプログラムを立て直して。8カ月で体をつくって0から再出発したのは、えらい。過去の栄光がある人ほど初心に帰るのは大変だから。もう、復活は無理じゃないかなあって思ってたけど。(タレントなみにテレビ出てたし)私も、日々努力の精神でがんばります・・・。なんつって。
2006年10月31日
今日は、万博記念公園まで、行ってきました。パパの会社の運動会。子連れしか参加してない様子でこじんまりと、アットホームな感じでした。運動会というより、ゲーム大会でじゅんも参加できる競技も多く参加賞欲しさに、我が家は結構がんばりましたお菓子や、折り畳み座布団などをゲット!お昼に、お弁当やお茶もいただきいたれりつくせりでした。子供たちも、満足やったみたい。
2006年10月28日
1年ぶり位で、今日は天王寺動物園へお出かけ。この秋、新しく「サバンナゾーン」が完成したと雑誌に載っていた。着いたとたん、びっくり!えらい人!人!人!子供の頃から、よく来ているがこんな天王寺動物園は、初めて。海遊館かと思うくらいの、人込み。土日でも、閑散としてたのに。改装したのが、当たったのね。サバンナゾーンが増えたたけでなく全体的に、変わった感じがした。ぞうも「熱帯雨林ゾーン」にいたし。草木や雰囲気を出したところに動物を置いて、近くで見られるようになった感じかな。でも、前のだだっぴろい感じも良かったと思うくらい、内容が濃かった。ライオンの所が狭かったなあ。かわいそうやなあ。檻の冷たい感じがなくて、いいけど。とにかく、歩き回って人に酔った感じでしたー。駅まで遠いのに、帰りのじゅんは熟睡でパパとママは代わりばんこに抱っこで疲れました~。
2006年10月22日
幼稚園の行事やなんかで、疲れ果てていた今週。今日は、買い物に出かけてじゅんとりりかが2人でガラガラを回したら「チリンチリーン」と鐘が。2等!魚沼産コシヒカリ(2キロやけど)うれしいー!いつも残念賞やのにでかしたぞ子供たちよ!喜んだ分、ちょっとだけ疲れが癒された・・・かな?
2006年10月21日
昨日は、みかん狩りへ。運動会で、ちょっと疲れ気味の我が家。ビタミンCを補給しようと出かけたのですが・・・みかん園は、一面、・・・緑。ほとんど、色づいてなかった案内の人に聞くと、山の上の方が、まだいいらしいのでえっちらおっちら急な坂道をみんなで昇ることに。どの位の坂って?ももの裏がピーンと張るくらいの坂。りりかもじゅんも草をむしりながらがんばって40分程、歩いてくれました。肝心のみかんは、上の方でも、やっぱりあまり黄色くなっていなかった。とにかく、つかれたのでなるべく黄色いのを(それでも陽の当たっていない方を返せば、緑色)何個か、子供たちとほおばった。まあまあ、すっぱいけどジュースがわりにはいいかも。水分補給をして、さらに頂上をめざすと子供用のアスレチックが。なぜか、どんぐりも少々。バッタもバッタバッタ飛びまくってたので退屈せず、子供たちは自然を満喫しました。みなさん、南大阪のみかん狩りは11月以降に出かけましょう。家も、また来月甘いみかんを求めてリベンジします。
2006年10月15日
昨日は、朝から快晴に恵まれ暑いくらいに気温も上がり待ちに待った運動会が、狭いながらも幼稚園の園庭で開催されました。9時から12時前まで濃い内容の楽しい運動会。年長さんのりりかの出番は1番おき。ママの出番も結構あり。じゅんは、じいじとばあばが遊んでくれてて割とがんばった方かな。りりかは、大玉転がし。ペアさん(年少さんとペア)のボールを入れに行く競技。座って座ってジャンケンポン(親子)組み立て。リレー。チキチキバンバン(親子ダンス)組み立ては、良かった。感動した!毎日練習した成果が、出てたと思う。リレーは、抜かれてしまって残念。でも、一生懸命がんばってました。来年からは、小学校。ひとつひとつ行事を終えて成長していく子供たち。ちょっと寂しい気がするけど見守るだけやね。
2006年10月13日
今日は、土曜に行われるはずだった運動会の予備日。5時に目が覚めて、(じゅんが泣いた)びっくり!雨降るって言ってたっけ~?明日に順延だってさ。予備日に雨降るって、アリ?りりかたち園児は9月1日から、練習してきたので頼む、明日は晴れてくれ!
2006年10月11日
昨日は、夕焼けも見たしちょっとの間、お月さまも出たのに・・・今朝6時に起きてびっくり!雨が降っていたなんで~!天気予報は、曇り後晴れ。「すっきりした、秋晴れになるでしょう」・・・?!7時で小雨は止んだが、地面が使えないのか水曜に延期。パパが見られへんし。小学校から、幼稚園でやることに変更になって、狭いし。せめて、明日かあさってに延期してくれたらいいのにね。幼稚園の運動会は、みんなが楽しみにしてるのに。晴れると余計、悲しいです。
2006年10月07日
今日は、待ちにまったスイミングの初日。8月に短期教室に通ってて「もっと上手になりたい」と珍しく、りりかが前向きになったのである。近所のお友達と同じ、曜日にしてこの日を楽しみにしていたのだ。出席と体操は、体操室で。ガラス窓から、体操の様子が観れるのでのぞいていたらそれまで、普通にコーチの話を聞いていたのに体操の途中でいきなり、りりかが大泣きし始めた!コーチが、なだめてくれたがこっちは、全く状況がわからない。しんどくなったんか?なんで、泣いてるねん!?中から、鍵がかかってるし親がしゃしゃり出るのもなんやから泣き止んだところで上の観覧席から、プールを観る為に移動した。シャワーを浴びて、プールに登場したりりか。上から、見下ろす感じでは泣き止んだ様子。それからは、機嫌も直りコーチの言うことも良く聞いて顔付けや、ばた足、飛び込みもがんばってやっていた。1時間のレッスンが終りりりかを迎えに行くと「名前呼ばれた時に17級(初級)が1人やったから、泣いた」とのこと。各級、10人くらいいるのになんで、自分だけ1人でやらなあかんの?と不安になったんやなあ。(実際には、16級と合同で練習しました)それにしても、今日は良くがんばったよ。初めてにしては、上出来。コーチも「最初は、不安そうやったけどがんばりやさんですね」と褒めてくれました。来週からも、がんばって通うそうです。
2006年10月03日
全9件 (9件中 1-9件目)
1