全26件 (26件中 1-26件目)
1

一昨日の夜中からノドが焼けるように痛かった私。どうやら旦那がひいていた風邪をもらっちゃったようです><それでも昨日はお出かけ予定だったので強行突破。時折セキをしつつ、あちこちの予定を済ませてきたものの、後半は疲労感が・・・(Mamachenさんでも納品してさっさと帰るつもりが、つい話こんで1時間ほどw風邪うつしちゃってたらごめんなさい><)帰宅して一息つくと、娘が帰るまでひと眠りしようと布団に入るも、一度布団に入ったら猛烈に体がだるくてなかなか起き上がれず。。それでも、娘が帰ってきたときのマンションのオートロックをあけたり、宅配便がきたりで嫌でも起き上がらなくてはいけなかったのでなんとか頑張ってはまた布団へ。夕方は主婦業の時間ですから、晩御飯の支度をして、旦那が迎えに来てほしいとのことで車で会社まで迎えにいって・・・さすがに晩御飯を食べる頃は半分しんでましたよ><食べるものを食べたらすぐ布団に入って寝ました。夜7時半くらいだったかなぁ?夜中2時半に目覚めたらだいぶスッキリしてましたが、こういうときは起きずに寝てた方がいいかな、と思い2度寝。4時半にまた目覚めるも3度寝。結局6時半過ぎまでねてたおかげで、ずいぶんスッキリしました。まだ少し風邪の症状は残るも、これで今日1日は動けそうです風邪の元の旦那は先週末、鼻水がひどくてしんどそうでしたが、ちゃんと月曜日には回復して会社にいってますし、娘はセキをしていたので1日学校にマスクをさせていきましたが、それ以上ひどくならず。我が家の家族はちょっとやそっとじゃ寝込みません(^^ゞまぁ元気が1番ですからねぇ。私も今日はマスクをしておでかけしようと思います。←これってやっぱり迷惑かしら・・・w 応援よろしくお願いしまーす↓移転オープン、いよいよ今週末です!
September 30, 2009
コメント(8)

型紙:Milimili サイズ120、110 生地:JAKC&bean スエット地イカリ柄のシンプルなベストを作ってみました。今回は生地の質が非常によいのでワンポイントもつけずごくごくシンプルに。画像は少し光って写っていますが、黒に近い濃紺がベースで、イカリ柄がハッキリしているので存在感があるかな(*^_^*)いつも床置きで写真を撮るのでどうしてもシワが入ってしまって><ほんとはトルソーがあれば、、せめてハンガーにかけて写せばいいのですが、我が家は画像を撮るような素敵な場所がないんですよ;;実物は委託先のMamchenさんに今日納品しますので、もしも興味がある方がいらっしゃいましたら是非Mamachenさんでご覧になってくださいね。画像はどうしても雰囲気が違って見えちゃいますから昨日は久しぶりに?ゆっくりミシンをかけられました。朝から↑のベストの裁断・縫製を済まして、今日納品するための値つけ作業やアイロンかけなどをすべて昼間のうちにできたので、なんだかすごく充実感がありましたベストはほとんどをロックミシン1台で仕上げられるので、短時間でできるっというのもありますね。土日の間にせめて裁断だけでも済まそうと思いつつできなかったのが、昨日1日ですべて完了したので、気分的にスッキリだったというのもあるかも。そして今日はお出かけDAY。納品、銀行めぐり、クリーニング、お買いものなどなど、外での用事をまとめて済まそうと思ってます^^応援よろしくお願いしまーす↓移転オープン、いよいよ今週末です!
September 29, 2009
コメント(2)

この週末はタイトル通り、お買いものづくしでしたー。まずは壊れてしまったDVDデッキ。修理見積もりを出していたけど2万円以上かかるということであきらめました。実家への帰省があったのでのびのびになっていましたが、やっと買うことに。我が家でDVDデッキを使うのは私か娘。娘はDVDを見る時のみなので、ほとんど私なんです。要はドラマなどを録画して見るという使い方がメインなんです。なので、そんなに高機能のものは必要なし!ただデジタル放送だと録画するのにハードディスクの容量をかなり使うらしいので、ハードの容量だけはそこそこのものを、と思っていました。土曜日に電気店に見に行くも500GBのハードを搭載した展示機種があまりに少なかったのでカタログだけゲットしていったん帰宅。カタログを見ながら希望機種をいくつかにしぼって、ネットで使用感や値段の相場をいろいろ検索。そして日曜に違う電気店に行って希望機種の展示品を見て(リモコンの雰囲気とかもね^^)、ほぼ機種決定。値段はやはりネットの方が安かったので買わずにかえって、ネットで注文しました。最近はネットでも5年保証(有料の)をつけられるんですねぇ。やはりハードディスクがあるものは有料でも保障をつけておかないと結局高くつく(今回のように修理になったときに結局買い替えになってしまうので)のがよくわかったのでね。でもネットで買ったことで1万円以上は安くなりました付くポイントも考えたらもっと安くなったことになりますねあ、もちろん今買うならブルーレイ付きのものにしましたけどね^^にしても、やはり急な出費には間違いないわけで、痛い出費です そしてもう1つのお買いものは娘の上履きです。入学した4月に買ったばかりですが、もうキツキツに毎日見てる私はわかりませんが、この夏の間に娘の身長が相当伸びたらしいです。ご近所さんにものすごくよく言われます。まぁ、来月もらえる通知簿に夏休み明けにはかった身長が書かれているらしいので楽しみにしていますが。たしかにワンピースやスカートの丈が短くなっているので、それだけ身長が伸びたってことなんでしょうね。というわけで新しく買った上履きは20cm。外ではくスニーカーは21cmを買ってますが上履きだとなぜかサイズが小さくなります。にしても、足大きいですよねぇ。私の足が23cm、、もうすぐ追いつかれます(^^ゞまぁとにかく良く食べる娘なので、大きいのは当然なのかもしれません。食べることしか!?頭にないですからwwその証拠のエピソードを1つ。学校の授業でいよいよ漢字を習い始めて漢字に興味が出てきた娘。帰省するときのドライブ中に看板で読める漢字を読んでいました。すると習ってないのに読める漢字のすべてが食べ物関係なんですよ(笑)例えば おこのみ焼き とかね(笑)そんな中「福井」と書いてあるのをみて、「どんぶりだーー!」って(爆笑)井と丼の違い、、点1つですからねぇ。おしい間違いではあったけれど、丼をしっかり読めている娘に関心しつつ、さすが食べ物の漢字はわかるのねーと車の中で大爆笑したエピソードなのでした。応援よろしくお願いしまーす↓移転オープン、いよいよ今週です!
September 28, 2009
コメント(6)

実家に帰省中の間も、もちろんハンドメイドは忘れません。ちょっとした空き時間でできるので、またせっせと編んでいましたもうすっかりパイナップル編みにハマっています^^本も買っちゃいましたはじめてのレース編みパイナップルパターン100今回は表紙に出ているチューリップのモチーフや葉っぱ、ハートは前とは違うピンクラメ糸で、あとは典型的なパイナップルパターンのモチーフです。アイロンもあててないのでヨレヨレのままですが(^^ゞ神戸に泊った時のホテルでもせっせと編んでいたら、旦那が「よう、がんばるねぇ~」 っと半分呆れ気味^_^;旅行中だからこそ、時間があることもあるんだけどね。まぁ旦那には「これが私の仕事だもーん」なんて答えましたけど。好きだからこその病気!?なのかも(笑)ちなみに今回の帰省で義母に古いレース糸やピンクの綿レースをいただきました。義母もハンドメイドされる方で、今回も着なくなった義父のズボンをお直しして自分の普段用に縫いなおしたのを見せていただいたり^^いただいたのはもう使わないからということで、私にとってはお宝なのでホクホクなのでした^^応援よろしくお願いしまーす↓移転オープン、いよいよ来週です!
September 26, 2009
コメント(4)

連休前に仕上がっていたものです。 型紙:Milimili サイズ100 生地:HANA/MIZUKI ダンボールニット女の子らしいピンクのチェックで作ったベストです。リブに薄いグレーを合わせたら、適度に甘さが抑えられて正解だったかも?リブもピンクとか赤系にしたら、あまーーい1着になっちゃいますしね^_^;ワンポイントに先日編んだ編み編みモチーフをつけてみました。画像ではわかりませんが、このモチーフはラメ入りの糸で編んであるのでキラキラもして子ども心をくすぐるのでは?なーんて思っています^^ベストを量産しようかなぁと思って生地をいろいろ準備していたのですが、それに合うリブがあまりなくって制作がストップしています。ベストはリブを使う量が多くて、リブの色1つで雰囲気がずいぶん変わってしまうのでね。近いうちに大量に?リブをゲットしにいかねば応援よろしくお願いしまーす↓移転オープン、いよいよ来週です!
September 25, 2009
コメント(6)

シルバーウィークの帰省から昨日自宅に戻りました。それぞれの実家に1~2泊の短い帰省でしたが、お正月以来だったので行って良かったです^^心配していた渋滞も時間と道路を選んだおかげでなんとかスムーズに走行できて何よりでした。でも明らかに車の量が多かったです。気候がいい季節の連休で、さらに高速1000円の要因は大きいですね~。我が家も距離があるだけにだいぶ恩恵をうけましたわ。また今回は期間が短かったので(旦那&娘の都合で休みが取れなかったので)、22日の日記にあるように、帰りは神戸によって1泊して帰ってきました。ちょうど距離的に半分くらいの位置が神戸で、神戸で泊ることで移動が半分ずつになるので体がラクになるだろうということで^^おかげで、CHECK&STRIPEさんに寄って生地も買えたし、これはこれで良かったです^^はてさて、タイトルの話題ですが私の実家にいったら、姉から実家に荷物が届いているとのこと。その中身は こんなものでした敬老の日のケーキ でした。名前部分はもちろん、父母の実名が書かれています。冷凍されたケーキで食べる時に解凍していただきます。文字は無味無臭の食用インクで印刷されているそうで、すべて食べられます姉らしい、気のきいた演出でしたわ~。お味はごく普通のケーキのおいしさでしたよさぁ~て、今日からまた日常生活が戻ってきます。毎回ですが今回は特に食い倒れな連休だったので、ちょっとはダイエットしないとヤバイヤバイ(滝汗)応援よろしくお願いしまーす
September 24, 2009
コメント(4)
写真を見たらすぐわかりますねヾ(^_^;今回の帰省は珍しく寄り道をしています。
September 22, 2009
コメント(0)
私の実家に移動しました。母オススメのお店にランチをしにいったら、なんとアヒルが放し飼いに!私の実家は田舎にありますが、食べに行ったお店は更に田舎にあるだけあって、田んぼの端の空き地?を自由に歩いてたり、駐車場を歩いたりしてて、さすがの私も驚きましたわ。
September 21, 2009
コメント(0)

実家からのブログUPです。昨日の日記もあとで携帯からUPする予定です^^とりあえず毎週日曜日恒例のお花のお稽古日記を。。今回のお稽古は来月の研究会をにらんだ取り合わせです。来月の研究会はユーカリを主材にした盛花が課題なのです。なので、他の材料は違えどユーカリの扱い方のお稽古でした。手元にきたのは立派な枝ぶりのユーカリで、意外と?いけるのに苦労しました。まず主枝の枝の向きを間違えてましたお花・枝には必ず向きがあります。上下、お日様の向きによって表情(場合によっては色も)違うので、それを見ていけるのですが、私が上と思っていけたら逆だったようで><脇枝があっちこっちに向いていて、それを見て間違えたようです。本番の研究会で間違えないようにしなければ・・・また今日の取り合わせでは、ソリダコがあしらい花になりますが、私はもっとソリダコを高くいけていたのを先生には画像のように低めになおされています。それで全体が引き締まって素敵になったのですが、そういうところも私はまだまだですね。お稽古は水曜日にしているのですが、土曜日(昨日)の早朝からでかけるので、せっかくキレイに咲いているお花をゴミに捨てていくのが忍びなくて、お稽古翌日の木曜日のうちに、めぼしい枝・花をご近所さんにプレゼントしました。なかなか切花を自分で買うことってないですもんね。喜んでいただいたようでよかったです^^私もせっかくキレイに咲いている花を有効活用していただけてよかったですわ~応援よろしくお願いしまーす
September 20, 2009
コメント(4)
日にちが前後しますが、帰省移動日の日記です。 5連休初日の今日、朝5時に出発するも高速道路は明らかに車の数が多くてびっくり! 朝日がでてきて空が明るくなってきた時間帯でもバリバリ走っていて、これは昼になると渋滞は間違いないな、という感じ。 走っていても、高速道路に慣れてない車が、大したスピードでもないのにずっと追い越し車線を走っていたりで、スムーズに走れないので、山陽自動車道から中国自動車道に移動しました。 渋滞必至の名神自動車道を避けて、舞鶴自動車道へ。 福井県の方まで全線開通していないので、一般道も走ることになりますが、高速道路の渋滞よりマシですからねぇ。 仕事の疲れが残っていた旦那にかわって、今回は私もけっこう運転しましたよ。 それでなんとか3時半には主人の実家に到着しました(^-^) こちらの道で帰省した時はいつも福井県敦賀市で有名なお店で昼食を。 それが画像のヨーロッパ軒のソースカツ丼です。今回は単品で頼んだのでキャベツが欲しくて、定食を食べていた娘のをもらいましたけどね
September 19, 2009
コメント(4)

型紙:Milimili サイズ90 生地:はぎれ市でゲットしたダンボールニットはぎれ市でゲットしたニットセットの中に入っていたブルーの小花柄のダンボールニット、50cm程度しかなかったけど、小さいサイズの服を作るには十分!使いきるためにフードつきのベストにしてみました。リブにどんな色を使うか迷ったのですが、ブルーの小花柄だったので思い切って紺色を合わせてみました。ん~~、でも出来上がってみると微妙><どう見てもパッと見は男の子チックで。。でも良く見ると花柄みたいなwワンポイントは赤の色がはいったタグにしてみたけれど、男女どっちもつかずな出来だったかもwwただ男女の兄弟がいるところにはいいかも。男の子でも女の子でも着れそうなので・・・一応フードには裏もつけて、水色無地のサラッとした生地です。たまにはこういうのもいいかなぁぁ・・・明日から5連休を使って実家に帰省してきます。なるべく更新はしようと思っていますがどうなるか・・・何より渋滞がコワイです。 短い期間での強行突破帰省なので、少しでも渋滞にかからないように祈るばかりです。今日は午後から娘の授業参観&懇談会もあり、明日からの準備も含めて忙しくなりそうです応援よろしくお願いしまーす
September 18, 2009
コメント(2)

そろそろ娘が卒園した幼稚園のバザーの出品物の提出する時期だなぁ?と思って、近所に住む同じ幼稚園に通っているママにすると、なんと今週中が提出期限とのこと!ずっと前にバザーに出すものあるからヨロシクと言っていたものの、そのママさんも連絡するのを忘れてたらしい。私もそろそろ時期だなぁと思いつつも、重い腰があがらずバザー用の物品を作ってなかった><とりあえずは、バザーに出そうと思っていたものを袋にまとめ、今日の朝に待ち合わせして園バス便にバザー出品物を乗せてもらうことにしたので、昨晩のうちのできるものを慌てて縫い縫いしました何のことはない、名札の台布です(^^ゞこれが1番簡単ですしね。家にある布を出してきて裁断していると、あっという間に20枚になりました。もちろん、シーチングなどの薄い生地ではダメなので、多少厚みのある生地だけ選んでも、です。うちにどれだけ生地があるんだーって感じですよね(^^ゞましてや名札は小さいハギレでできちゃうので、この際使ってしまいたいハギレもどんどん使ってまとめて裁断。そしてダダーーーっとミシンをかけました。今年はいつものミニバザーではなく5年に1度盛大にやるバザーなので、少しでもお役に立ちたいですし、とりあえず枚数がまとまってホッとしました。でも本当はバザー品を作って使ってしまいたい布も数多くあったんですけどね><いつも締め切り間際にあたふたして作りきれず・・・まぁバザー自体は毎年あるので、来年も転勤がなくいればまたバザー用に作ろうかな。昨日は娘のピアノのレッスン日。学校帰りの娘をひろってレッスンに向かう途中、ふと車の後部座席に座っている娘をみると、ひどいボロボロの靴を履いてるじゃありませんか!見ると、つま先部分から大きく穴があいて、かろうじて靴の裏布でつながってはいるものの、パカパカしている状態そろそろ新しく買い替えなきゃとは思っていたものの、ここまでひどい状態になってるとは思わず、そんな靴を履いて学校にいっていたと思うと・・・・><今週末からの5連休は実家に帰省する予定なのですぐにでも買いに行かないと!運よく今日は4時限で早く帰宅する日だったので、娘が帰ってきたら一緒に買いに行こうと思います。ちゃんと見てあげてないとダメですね~~(反省)応援よろしくお願いしまーす
September 17, 2009
コメント(8)

昨日ブログをお休みして制作していたのがコチラ 型紙:milimili サイズ100、110 生地:スモーキーピンクのバイヤス・・・COSMO 白・・・自宅にあったもの前回UPした娘のティアードタンクトップと全く同じ生地の組み合わせで作ったワンピースです。本当はそれぞれ違うアクセントをつけようかと思っていたのですが、茶色のレース糸がなくて編み編みモチーフをつけられなかったので(つけるなら茶色の糸が良かったので)、今回は2着とも同じ装飾にしました。胸についているのは、レース模様のハンコです^^9月4日さっそく再×4入荷♪*アンティークスタンプセット*≪12イニシャル≫≪パリ≫≪レース≫そしてさらに切り替えの境目にストレッチレースをつけてみました。このレースは手芸ナカムラで買った福袋だったかな^^相変わらず写真が下手で、、実物のほうが良く見えると思いますが、パフスリーブの袖がとっても可愛くて、満足できる出来になりました。この袖は大きめのパフスリーブです。これからの季節の重ね着も考えて袖口も柔らかいニットなので下に着ても大丈夫だと思います。白の無地ニットって今まであまり使うことはなかったのですが、こうやって他の生地と合わせるととってもいいかも~~でも2着をそれぞれ違う装飾にすれば1日1着ずつブログでUPできたのに、同じにしちゃったものだから明日からのブログネタがありませ~~ん^_^;今日は習いごとの日なので、でかけっぱなしであまり制作できないし・・・w最近、毎日UPができなくなってきちゃって困ってますが、、そろそろ毎日UPをやめてもいいかぁなどと考えたりしてますわw応援よろしくお願いしまーす
September 16, 2009
コメント(4)

昨日裁断してあったので、今日午前中せっせとミシンをかけて仕上げました。 型紙:Milimili サイズ130 生地:バイヤスチェック・・・COSMO 白・・・自宅にあったもの夏の暑いうちに型紙を買っていたのになかなか重い腰があがらず、今頃の制作になってしまいました。もうタンクトップを着るには少し涼しくなってきたので、来年を見据えてサイズは大きめで作りました。先ほど出来あがったばかりでまだ娘に見せていませんが、ティアードのフリフリはきっと娘にも気に入ってもらえるはず!ティアード部分は巻きロック仕上げです。実は、このティアードに使ったバイヤスチェックの布はハギレで、3段目のティアードが取れなかったので3段目は途中で縫い合わせているのですが、ティアードのフリフリのおかげであまり目立ちません。ハギレを有効活用できて、なんだか得した気分です胸の部分には久しぶりにヨーヨーキルトをつけてみました。ハート型のものですが、ずいぶん前に作りだめしていたものです。ワンポイントと名札をつけるのに生地への穴あきを防ぐのにピッタリでしたせっかく作りためたものもあることだし、もうちょっと使ってあげないとね^^ちなみにヨーヨーキルトと言えば、最近新しいカタチも新発売されてましたねヨーヨーキルト作りの新方式!【クロバー】ちくちくヨーヨープレート(バタフライS)#58-941ヨーヨーキルト作りの新方式!【クロバー】ちくちくヨーヨープレート(クローバーS)#58-935バタフライ(ちょうちょ)型とクローバー型です。私は手芸屋さんで見かけて、バタフライ型に少し心を惹かれましたが、今持っているものも最近全然使ってないので、買うのは断念しましたけど(^^ゞ応援よろしくお願いしまーす
September 14, 2009
コメント(4)

今日のお稽古は瓶花でした。瓶花はニガテなのでちゃんとお稽古しなくちゃ!!この日は私が教室に1番乗りだったので、お稽古最初は先生が枝の止め方を丁寧に教えてくださってとても勉強になりました。それでもやはり、あちこちのびる雪柳の枝の整理は難しいですね。先生にアドバイスをいただきながらなんとかいけた感じです(^^ゞ我が家では瓶花をいけるスペースがないので、いつもは盛花にいけかえるのですが直立形だからもしかしたらいけるかも?と思い、無理やり玄関にいけてみました。下駄箱の上がお花をおいけるスペースですが、上にも棚がついているので、瓶花だと高さが足りないんです。主枝が少し傾いてるのをいいことに、なんとかムリヤリいけられました。帰宅した娘がいけられたお花を見て 「おーー、お花いけたんだね^^」と嬉しそうでした。やっぱり瓶花は枝も長くなるし迫力がありますからねぇ。こうやって、家族に反応してもらえるのはやっぱり嬉しいものですね^^応援よろしくお願いしまーす
September 13, 2009
コメント(4)

型紙:ORIKA 無料型紙 サイズ120-130 生地:自宅にあった赤ギンガム昨日のエプロンと同時に制作しました。昨日と同じく胸元のフリルと裾は巻きロックですが、こちらはベーシックに白なので目立ちません。ワンポイントのタグも落ち着いた雰囲気にして、ちょっとだけお姉ちゃんを演出してみました。でもベースが赤チェックなので十分可愛さもあるかなぁってね^^言ってみたら、「落ち着いた可愛さ?」 ってカンジ。 フリルもあるしこれくらいでたぶんいいだろうと。タグはASHIATOYAさんのものです。昨日と今日のエプロンは次回納品するときにMamachenさんに持っていく予定です。といってもまだいつになるかは未定ですが。Mamachenさんのホームページのアドレスが変更になったので合わせてお知らせしておきますね^^応援よろしくお願いしまーす
September 12, 2009
コメント(4)

娘に作ったエプロンがあんまりにも娘が気に入っているので委託用にも作ってみました 型紙:ORIKA 無料型紙 サイズ100-110 生地:キンカ堂池袋KN店 ←4年も前に買ったので今はもちろんありません型紙には2サイズあったので、小さいほうのこちらはサクランボ柄で少し可愛く?してみました。胸元?のフリフリと裾は赤の巻きロックにしてアクセントをつけています。そして、さくらんぼ柄のタグをつけてワンポイントにこの画像、実はまだ完成してません。後ろにボタンホールとボタンをつけてないんです。本当は肩ひもが後ろで×になるのですが、画像の写りがこちらのほうがよいかなぁと思ってまっすぐにしてます。今から最終完成させま~す(*^_^*)昨日は久しぶりにミシンを頑張ったら疲れちゃいました。前々日に夜更かしして寝不足だったのもあって、晩御飯食べて気が抜けたら一気に眠気が襲ってきて、夜9時には寝ましたよ~。正確には夜11時に起きたのですがその後もやっぱり眠たかったので、起きずにそのまま寝ました。おかげで今朝はスッキリ!朝方はず~っと夢をみてましたけどね。その夢がなぜか旦那と2度目の結婚式をあげている夢で、、「2度目の結婚式なのにこんなにたくさんの人が集まってくれてありがとうございます」っと夢の中であいさつしてました(爆)応援よろしくお願いしまーす
September 11, 2009
コメント(2)

気分転換にちょこ、ちょこっとやっているのがクロスステッチです前回UPしたのがコチラ やっと すずらん っぽいカタチが見えてきたかなぁ?刺すときはその時使えそうな時間を見て、図案をみてちょうどよさげな固まりの1色を選んでさしているのですが、この図案、その色を選ぶのが難しい!中途半端な固まり(10マス以下のみであとは遠くに飛んでいるとか)だったり、色が入り組んでいてとびとびしながら刺していくような感じが多くて><さぁて、クロスステッチでもするかぁと思っても、図案を見ながらどれを刺そうか選ぶのに時間がかかっちゃったりします。あんまり刺し場所が飛んでいるのは、先に刺しちゃうと数え間違えがコワイので、刺しやすそうなのを探すんですが・・・この図案、けっこう時間かかりそうかも。。昨晩、家族が早めに寝てしまったので、撮りためたドラマでも見ようかと思ったらDVDデッキがおかしい!取扱説明書を見ながらいろいろ対処してみるも、、「ハードディスクに障害があり、機能の一部が作動できません。再度電源を入れなおしても同じメッセージが出る場合は相談窓口に連絡してください」というメッセージが!!ガーーーン!!ハードディスクが破損ってことは中のデータはパーに?やっと、ハリポタが各種そろってきたのにぃぃそしてもし故障がなおらなかったら、買い替え!? 臨時出費!?とりあえず今日、相談窓口に電話してみようと思いますが頭痛いです><応援よろしくお願いしまーす
September 10, 2009
コメント(8)

引き続き携帯テッシュケースです今回のシリーズはこれで最後です。ハワイアン柄、イカリ柄、英字シック柄を使っています。割と落ち着いた感じ?かな??昨日は今回作った7つを持って、委託先のMamachenさんに納品してきました。久しぶりに行って私もずいぶん気分リフレッシュ!夏休みボケでダラダラモードだったのを入れ替えて、制作モードに入りたいと思います^^布も買ったことだし頑張るぞー娘の学校でのプールは今日が最終日らしい。今日と前回の月曜日とで一人一人泳力テストが行われたらしく、娘は記録≪3m≫だったようです。(伏し浮きでね)私と一緒に練習したときもそれくらいだったので、ちゃんと自分の力は発揮出来た様子話を聞くとプールの長い方の端から端まで(25mあるかどうかよく知らないのですが)泳いだ子もいたとのこと。「それはたぶんスイミングを習ってる子だろうねぇ。すごいねぇ」と娘に話していたら、「私もスイミングやりたい!」と言い出しました。現在習っているピアノともう1つの習いごとということになり、特に問題はないのですが今現在、毎日学校から帰宅したら宿題・時間割合わせを済ませてすぐに遊びにとんでいって、帰宅後はバタバタとお風呂・食事など済ませてすぐ寝る状態なのを考えると、もう1つ増えるのは不可能ではないけどキビシイかなぁとちょっと思った私。要は泳げるようになりたい!という意味だと解釈して、「じゃあ、ママが教えてあげるよ」ということで娘は納得。これからたまに区のプールに行って、娘に水泳指導することになりそうです。娘の年齢だと、本人がヤル気がある時が何事も1番伸びる時期だと思うので、ヤル気があるうちにそういう機会を作ってあげないといけないかなぁっとね^^応援よろしくお願いしまーす
September 9, 2009
コメント(6)

昨日に引き続き、携帯ティッシュケースです今日はちょっとにぎやかな柄のを2つUPします。必要な布を買うついでに、つい気に入ったものをちょこちょこ買ってしまいます。それで布が増えているのにカタチにしていないものも多いです(^^ゞ今回久しぶりに小物作りをするのに布を出してみたら、買ったのに使っていない布ももちろんですが、最近布小物を使っていないので余っている布がいかに多いことか・・・もうちょっと布小物のバリエーションも増やしたいなぁなんて思いつつ、基本的に細かいものを縫うのは得意じゃない、、むしろニガテなんですよねぇwでもある布を使わないと新しいものを買えないのでなんとかしなくちゃねぇ。ん??布を買いたいがために使う?? ふつうは作りたいから布を買うんだよね??私ってば目的が違ってるわ、、アハハ応援よろしくお願いしまーす
September 8, 2009
コメント(2)

久しぶりに携帯ティッシュケースを作りました。ブログの日付を見るとなんと10か月ぶり自分ではそんなつもりはなかったのですが、1年弱も作ってなかったんですねぇ。先日チクチクしていたのは、この携帯ティッシュケースになったのでした。裏もさみしくないように、ラインをチクチクしていたのでした。先日UPした画像よりもラインのチクチクがよく写ってるかな?ちなみに先日は説明してませんでしたが、ワッフル地の1マスをクロスステッチの4マス分として刺しています。私の中では定番になっているこのケースですが、ご存じない方のために一応説明を。BOXのティシュケースを横から開けて、中身のティッシュをこちらに入れ替えて持ち歩けるようにしたものです。わざわざポケットティシュを買う必要もなく経済的なのと、好みのメーカーのものでないと肌が荒れてしまう方などに便利なんですよ^^折りたたんでいるのを開けるとこんな感じになって、中身のテッシュを取り出せるようになっています。この土日、2日もブログ更新をサボってしまいました。今朝になって昨日の分のお花の日記をUPはしましたけど。というのも土日は我が家に1台しかないパソコンを家族で取り合う状態なのです。私も旦那も別々のオンラインゲームをしており、普段はそれでなんとかなっていたのですが(2つを同時に立ち上げたりするので、PCはとっても重い状態にはなりますが)、この土日はそれにさらに娘が加わりました><というのも、旦那が娘と夏休み頑張ったご褒美?その他もろもろのご褒美も兼ねて、娘に何か買ってあげると約束しており(もちろん旦那の小遣いの中からですよw)、土曜日に買いに行ったら娘に言われるまま、中身を確認せずにほいほいと買ってあげてたんです。選んだものはやけに値段が高めのぬいぐるみだなぁ?と思ってよく見たら、なんとそのぬいぐるみを買うことで1年間無料でネットで遊べる特典付きのものだったのです。セガトイズ(SEGATOYS) うぇぶぐるみ JPW01 紅玉(日本うさぎ) ↑ ネットだとこんな値段ですが、実際はもっと高かったです娘もわかっててコレを選んだかあやしいですが、ネットで遊ぶものは勘弁してほしいのであわてて止めにいきましたが、既にレジでお金を払っているところでした当然娘は遊びたいですよね。ネットで自分のお部屋をもって、家具類などをかって装飾品を増やしたり、お友達とメールやチャットをできる機能まで・・・チャットはさすがに無理ですが、PCの操作はお手の物の娘、ログイン操作さえやってあげれば勝手に遊びます。さすがにオンラインゲーム3つを同時に立ち上げるのはムリでどれかが固まってしまったりするわけで、誰かがあきらめないと無理で。。そんな状態だったので、私はブログ更新もあきらめて、図書館で借りてきたハリポタを読みふけっていたのでした。これから当分は家族でパソコンの取り合い状態になるのは必須で、娘もハマリすぎないように宿題などやることを済ませてから遊ぶように徹底しなくちゃならないし、ほんと余計なご褒美に困っちゃいます娘には頼まれれば何でも買ってあげちゃう傾向がある旦那、ほんと勘弁してほしいわ><応援よろしくお願いしまーす
September 7, 2009
コメント(2)

今日のお稽古は、花材を見て好きにいけてみなさい、とのことでした。主材のサンキライの枝ぶりによってもずいぶん違いますからね。私は枝を見て、観水形でいけることにしました。が、、これがすっごく難しかった><七宝でいけていますが、思うように枝がとまってくれず、先生から根元に別の枝をくくりつけて、根元を太くすることで固定できると教わり、それでもサンキライが2本だけだったので、主枝・副枝・中間高の枝をとるのに四苦八苦。結局、あいまに先生からアドバイスをいただきつつも、1時間半以上苦戦しました。もう集中力がきれてへとへとになってしまって、先生に見ていただいて修正していただいたのが画像のお花です(^^ゞサンキライは枝があちこちに伸びているので難しいですね。しかも得意じゃない観水形でいけたものだからさらに難易度をあげてしまったようです。それでもこういう風に苦労したことが力にはなるでしょうけどね^_^;応援よろしくお願いしまーす
September 6, 2009
コメント(5)

ここ2・3日時間をとられていたのは、これをやっていたからでしたミニワッフル地のブラックウォッチ生地をみて、ワッフル地のこのマス目ならクロスステッチできるなぁ、と思い立ちチクチク始めちゃいました。一度チクチクしはじめると、やっぱり刺繍は時間がかかりますねぇ。バラのワンポイントだけじゃ物足りなくてライン模様も入れ始めたので、なおさら(^^ゞ画像では白っぽく映ってますが、ライン部分は色合いが違う薄い水色を刺してます。ちなみにこういうときの刺繍糸は、過去に仕上げてしまったキットの残り糸を使っています。キットを仕上げると残った刺繍糸も有効に使えて得した気分になります図案はいろいろな本から。図書館で借りてきた本からいいなと思ったページのみコピーしてファイルしてどんどん増やしているので、私が好きな図案集ができあがってるんですよ^^図書館さまさまですわ~。やっと刺繍が出来上がったので、今カタチにしているところです。さて、何に化けるでしょうかぁ昨日、あやうく自転車と衝突するとこでした><用のあるお店に車を止めて、車外にでたところでやってきた自転車と・・・・どうやら車が壁になって私がみえてなかったようで、自転車のおじさんはスピードを殺さずに左折してきたところに思いがけず私がいたらしく、ほんとうにギリギリのところでぶつからずに済みました。お互い、「ビックリした~~!」と言った後、私はとっさに謝ろうとしたんです。でもふと、私は何も悪くないと思って口には出さず、頭だけをちょこっと下げました。が、、自転車のおじさんは何も言わず、しら~っと自転車をとめにいっちゃいました。結局ぶつからなかったのだから謝る必要はないのかもしれないけれど、かなりヒヤッとしたのだから、ちょっとくらいゴメンの一言があってもいいんじゃないの?という思いがまぁ怪我もなかったわけだしいいんですけど、ほんのちょっとの心遣い(すみませんとか一言でいいので)で嫌な気持ちにならずに済んだのになぁと思った私なのでしたt。 応援よろしくお願いしまーす
September 4, 2009
コメント(8)

ブログアップが遅くなりましたが、夏休みの最後に久しぶりにパンを焼きました前に焼いた時は切り口の画像を撮るのを忘れたので、今日は切ってから写真を撮りました^^今の季節、オーブンを使うのは熱いけど、発酵が室温でそのままできちゃうからラクですよねぇ。もうちょっと2次発酵に時間をかければ膨らんだかなぁ。ちょっと平べったいカンジになっちゃいました。それと本当はレーズンを刻んでいれるレシピなのに面倒で丸ごと入れたら、一部表面に出っ張ってきて、見た目がイマイチになっちゃったけど、どうせ自宅で食べるものだし美味しければいいのだー^_^;かんたんパンレシピはいつものこの本からです。牛乳を添えて朝食がわりに食べましたよ♪今度はくるみパンを作ろうと思って、先日買ってきました。また気が向いたら焼こうと思います夏休みも終わって学校生活に戻った娘ですが、いいこと悪いこといろいろです。既にプールが2回ありましたが、ちゃんと伏し浮きができたようです夏休み中に練習したかいがありましたー!新学習要領の移行期間ということで、今年から時計の読み方を1年生で習うことになったのですが、その授業が9月にあると学校から配られた学習予定表に書かれていたので夏休み中に時計の読み方のワークを前もってやっておきました。すると早速時計の授業があったようで、少しだけ予習した価値があったみたい一方、夏休み後半のダラダラの名残が少し残っていて、帰宅してから宿題・時間割を合わせてから遊びに行く習慣を忘れてしまったようす。昨日も宿題をする・しない、、で一悶着ありました><この辺はビシッとしていかねばならないところなので、「まぁいっかー」をできるだけ作らないように心がけようと思ってイマス。学校が始まると、昼間は一人の時間を持ててラクですが、子どもたちが帰宅してから夜寝るまでの間が何かとバタバタ・・・娘もそうですが、私も休みボケにならないようにしないと、学校へ持っていくものとか準備してあげないと忘れちゃいそうです^_^;気をひきしめてガンバロー応援よろしくお願いしまーす
September 3, 2009
コメント(10)

いったん財布のひもが緩むと次々に買ってしまいがちな私、、、またポチッちゃいました^_^;あまりの安さについ・・・・ そして生地のダンボールがまた1箱増えました宅配会社のLのダンボール1箱分です。基本無地で、一部ボーダーが入ります、との注意書きそのままのものが届きました。どれも短くても1m、ほとんどは1.5m、一部もっと多いカンジ。これだけ入って1500円ですよ~~安すぎ初めて買ったSHOPさんだけど高感度大ですわ~布の家あかね さんの感謝BOXです。ボーダーの生地2種は微妙なカンジだけど、あとは無地だし使いやすそう!無地は輪になったフライスが多かったかな。1つだけダンボールニット?らしき厚手のものがあって、あとはワッフルニットと天竺、スムースってカンジでした~これだけでこのお値段、文句ありません!!ここ数日かけて順番に水通し作業をしています^^いやぁ、どんなもの作ろうかなぁミシンの方も少しずつ動かしてますが、今は刺繍するのに時間をとられていて思うように進んでません。まぁボチボチやるしかないですけどね^^応援よろしくお願いしまーす
September 2, 2009
コメント(6)

夏休み中はやはりどっしり腰をおちつけて制作ができないので、引き続きモチーフ編みをしていましたちょうちょは前回と同じですが、使った糸が違います。1つドイリーも混ざってますけどね^_^;他はハートに女の子です。今日のはダイソーで買ったレース糸を使っています。使いかけのものがあったので、ちょこちょこ編んでいるとピッタリ使い切れてスッキリしましたわ自分で編めば100円のレース糸1玉でモチーフがいくつも編めるのでやっぱりお得だわ~~図案はコチラはじめてのレース編みパイナップルパターン100 学校が始まってようやく私もまとまった制作時間がとれるようになりました。久しぶりに布を裁断したりミシンを出したりしています出番を待っていた布がいっぱいなので、頑張って制作しまーっす!応援よろしくお願いしまーす
September 1, 2009
コメント(2)
全26件 (26件中 1-26件目)
1