全17件 (17件中 1-17件目)
1
今日のお稽古はギボウシの様式でした。私の記憶の中では過去に1回しかいけたことがない、だったのですが、このブログで検索したら過去3回お稽古してました記憶って、ほんとあやふやなものですねぇ。。。wにしてもギボウシの様式をいけるのは、7~8年くらいぶりです。事前に復習していきましたが、細かいところが抜けてます。7~8年前のお稽古時と今とでは、私のいけばなに対する意識の高さがだいぶ違っていますからねぇ。以前はもちろん一生懸命お稽古はしていましたが、様式も何となく覚えなきゃな、、、みたいな感じだったんです。今はきちんと身につけなければならないというか、う~ん言葉で表現するのが難しいですが、以前のように何となくな感じがないんですよね。細かい注意事項もしっかり学んできました。今日のお稽古では、カーネーションを切りすぎまして、2本足を足しています><あとギボウシの葉ですが、写真は先生に直していただいたのでとてもキレイですが、私のはカッチリ入りすぎていて堅苦しい雰囲気でした。主枝の後ろと副枝の葉は大きいものでいいですが、足元の葉が小さすぎたので、ここも直しています。予備の葉があったので交換できたんですけどね。いいお稽古になりました^^
June 30, 2019
コメント(2)
前回UPしたのが3月下旬だったので、3か月ぶりのUPになります。 前回 だいぶ埋まってきましたかね。右側が直線になっていますが、絵の端っこです。全体からみると、1/4よりは多いけど1/3よりは少ないくらい。 こちらが完成見本です橋の真下くらいの中央から右側です。1番上に青のラインがありますが、それが橋の下のラインになってくる感じなのでね。まだまだ先は長いですが、ボチボチ頑張ります^^
June 28, 2019
コメント(2)
今週は2回畑にいったので、2回目の畑情報です。ひまわり、ついに私の身長(154cm)を超しました。1番背の高いものですけどね。ずっとどれも同じような背丈でしたが、少しずつ個体差が出てきています。 1番背の高いものです。私の背丈より高いので撮影が大変です蕾、大きくなってきてますが、開花まではもう少しかかりそうかなぁ。 脇芽から蕾?その1番背の高いものだけですが、こんな感じで葉っぱの付け根からいくつも蕾らしきものがついています。お花の先生と雑談でこのひまわりの話をしていたら、脇芽から咲くのがいけばなで使う花じゃないの?と言われていたのですが、私の調べていたところでは、この品種では1本につき花が1個しかつかないと答えていたんです。なのに脇芽にたくさん蕾がついているので、この脇芽が小さい花になるのかなぁ?にしても、この脇芽、いきなり蕾がついていますが、脇芽の茎が伸びなければ花瓶にいけることができないんですけど、、、う~ん、どうなることやら。私の実家からこの畑までいく途中に幼馴染の家の前を通るのですが、この日前を通った時にちょうど両親共、家の前にいらっしゃって立ち話を。このお宅はお父さんが植物を育てるのが大好きで、山のように鉢が置かれているのですが、話の途中でちょうど赤い実をつけてかわいいヒペリカムがあるのを「カワイイ~!」と言ったら、「挿し木でつくからやってみ?」とたくさん切ってくださいましたなので、実家で挿し木用の長さに切って水につけて、早速畑に挿してきました。本当は根がつくまではポットでやるのが普通ですが、私の今の環境ではポットを管理できる状況ではないのでね。全部が成功するわけではないので、大目に挿してきましたが、ちゃんと根つくかどうか~。明日から何日も雨が続く予報なので、状況としてはかなり厳しいかも1本でもついてくれればいいなぁ~
June 26, 2019
コメント(2)
今週は研究会があったため、日曜日にも畑にいくことができました。で、2週間前に根本からポッキリ折れてしまっていた桔梗ですが、、、 あいかわらず倒れていますでも、葉っぱが萎れていないでしょう?? 拡大、、したつもりがされてませんねww脇芽が出てきているの、わかりますか? 根本茎の根本がこんな感じで、完全に木化しています。完全に茎が折れていたのに、どうやら根っこが出てきたのか復活すべく頑張っているようです!植物の生命力ってすごいですねもう6月下旬なので、これから花をつけるにはもしかしたら難しいかもしれませんが、それでもダメだと思っていたのに、再生へと頑張っている姿を見れてとても嬉しいです!!今後の桔梗の成長をゆっくり見守ろうと思います^^P.S. ふと思って調べてみたら、桔梗は挿し木(挿し芽)ができる植物だったようです。何気なく、折れた茎をそのまま土に挿していましたが、挿し木(挿し芽)の状態になっていたようで、それで無事に生きているようです。いけばなで使う時は水揚げが悪い植物で、いつも苦労するので、こんなに簡単に土に挿しただけで根付くなんてビックリです
June 24, 2019
コメント(2)
今日は研究会でした。95点いただきました\(^o^)/花奏は主・副・客をどの花材にするか、それぞれをどの位置から挿すかが大事になってきますが、その配置は事前お稽古で決めてあったので、本番はたいして時間もかからずあっさりいけおわりました。時間つぶしていたんですが、限度があるなと、開始から30分くらいで退席したので、たぶん1番最初だと思いますw待っていたら採点の先生から一言いただけるので待ちました。講評で先生がおっしゃっていたので私のことだなと思っていたらやっぱりで、主枝が少し長い、客枝がちょっと短い、ということでした。目安が 主枝は器の(直径+高さ)×1.5倍を最大とする、、客枝はその主枝の2/3程度 とのこと。私のは主枝が少し長いうえに、客枝はへたしたら主枝の1/2程度に見える長さですからねぇ。主枝・副枝・客枝にどの花材をもってくるかについては、お稽古でやったとおり、今回の花材だと主・客がニューサイラン、副枝にひまわりが正解だと、採点の先生が他の人の作品を見ている時におっしゃっていました。これについては、お稽古時にアドバイスをくださった私の先生に感謝ですね^^
June 23, 2019
コメント(2)
今日のお稽古は明日にせまった研究会のお題です。久しぶりに花奏です。お稽古では主・副・客をどの位置からさすか、数パターン試してみましたが、私はこのパターンが1番好きでした。1番しっくりくる、といいますか。ちなみに今日の取り合わせだと、ひまわりが頭にボリュームがあるから、副枝にひまわりをもってきた方がキレイに見えるのではないか、という判断です。久しぶりの花奏でしたが、足元はあまり多くいれずスッキリ、高さも低めに、、と注意事項はわかっていましたが、最初いけた時はやっぱり足元が高くなりすぎ、と先生に直していただきました。わかっていても実践できなければ意味ないですよね!研究会本番では注意しようと思います。P.S. 今、畑でひまわりを育てている私ですが、私のイメージではこういうひまわりのイメージで植えたんです。 が、実際は葉っぱは私の手のひらより大きく、茎だって直径2cmはある立派なモノ。やはりダイソーの種ではなく、ちゃんとそれ用の種じゃないとダメですね~w
June 22, 2019
コメント(2)
この時期の我が家の恒例行事、梅仕事です。今年はうちの梅が天候のため実がうまくならなかったので、実家の庭の梅を収穫してきました。実家の梅は1本の木があるだけなのですが、収穫したら予想以上の量になってビックリ。なんと6kgもありましたとりあえず3kgはいつもの梅シロップに後ろのピンクの花はペチュニアです。植物園に行ったら苗をタダでもらったので出窓で育ててます^^しかし梅はまだまだ沢山あるので、保存容器が足りない!!ということでネットでレシピを調べて、初めて 梅ジャム を作ってみました 梅ジャム梅ジャムは本当は熟した梅で作ったほうがラクみたいですが~。義母や娘が手伝ってくれたのでなんとかなりました。ちなみに梅ジャムにしたのは2kg分。濾すのが1番手間ですかね。でもそれで種や皮がとりのぞかれるので、量としては随分減りました。一応、砂糖の量は50%で作ってます。翌日早速食べてみたのですが、砂糖の量そこそこ入ってるのに甘さは全く感じません。梅の爽やかな味!!水で少し溶かして、梅ドリンクとして飲んでもいけそう^^料理にも使いましたよ。豚肉と茄子を痛めて、梅ジャムとしょうゆで味付けしただけ!すごく簡単なのに、梅が爽やかで、夏の食欲がない時期にサッパリ食べれそう初めて作りましたが、梅ジャムもなかなかいいですそして残りの1kgは保存容器を買ってきて、醤油漬けにしてみました。梅のヘタをとって、洗ったのをよく乾かして 醤油に漬け込むだけ!1kgの梅に1リットルの醤油でちょうど実が漬かりました。こちらも初めて作りましたが、1か月くらいで食べられるそう。これは醤油の方を食べるみたいで、冷ややっこにかけると、梅の爽やかな味のしょうゆで合うそうです。1か月後が楽しみです。結局、手伝ってもらったものの、1晩で6kg分の梅仕事をしたのでけっこう疲れました。ふと思いついて、米騒動ならぬ梅騒動だ、って言ったら娘が変なこと言うな、って突っ込んでくるのが面白くて、ふたりでワーワー言ってましたけど(笑)だって、1文字違いだし、ここ富山県だし~
June 21, 2019
コメント(4)
今週の畑状況です。春から毎週草刈りに励んでいたせいか、ずいぶん楽になってきました。スギナは相変わらず生えますが、以前より生え方が穏やかになりました。時期が違うと違う雑草が生えますが、毎週やってるとやはり数が少なくなってくるようで、畑で過ごす時間が少しずつ減っています^^それだけ草刈りにかかる時間が少ないってことですねということで大きな変化は少ないので、今週はブルーベリーの状況をUPします。 3/19 デキシー 3/19 ブルークロップ3月19日に苗を植え付け。 デキシーとブルークロップです。 5/7 デキシー専用肥料も与えて、株回りには有機マルチを敷いて、葉っぱが出てきて順調に成長。植え付けたばかりなので、花芽は全部とって今年は花も実もつけさせません 6/18 デキシー 6/18ブルークロップ植え付けからおよそ3か月でこの状態です。デキシーの方は株元から新枝がいくつか出てきてそちらも葉っぱが茂っています。ブルークロップの方も順調に生育中。今年の5月は北陸としてはかなり珍しく雨が少なかったですが、毎週畑をみにいく度にブルーベリーには水やりをしていました。マルチのおかげもあるのか、雨が少なくても大丈夫だったようでホッとしています。来年も花芽はとるつもりなので、初収穫は再来年の予定。まだまだ先ですね~~~先週、根元からポッキリ折れてしまった桔梗ですが、今週もまだ生きてました!!土に刺しておいたのと、父が途中水やりもしてくれたようで、葉っぱはまだしんなりしてはいますが1週間たったのに枯れてないんです。よく見たら茎の根本が木化してる雰囲気。もしかしたら大丈夫かもしれません! まだ油断を許さない状況ではありますけどね~~。そしてヒマワリ。今週はとうとう1m越えました。毎週20cm伸びてて成長著しいです。1番背の高いひまわりにはこんな感じで蕾がついていました。開花が楽しみです^^ただ、私はいけばなで使う小型のひまわりを想像していたので、あまりにもイメージと違うのに驚いています。調べたら、背丈が1m~1m50cmになるものだったらしく、きわめて正常な成長ならしい。だって、葉っぱが私の手のひらの大きさより大きいですもん。。。切り花用と書いてありましたが、いけばなで使うひまわりとは違ってたみたい、、、w
June 20, 2019
コメント(0)
生地消化のためにも せっせと縫っています。 今回も自分服です。 型紙:Atelier*K ラウンドネックカットソーこちらも昨年作って良かったので、別生地で作ってみました。 昨年作ったのはコチラ今回はどの生地で作ろうか悩んでいる時に、ふと袖を別生地にしたらどうだろう?と浮かんで実践してみました。身頃と袖上の無地は色がおかしく映ってますが 紺無地です。夏用に割と薄手の生地です。そして別生地はなんと布帛です。袖上もニットだから、そで下の部分は伸びなくても着る分には問題ないでしょうし^^この型紙は身頃部分がイイ感じで身体に沿ってくれて、首回りの空き具合もちょうどよくて、すごく着やすいんです。半袖じゃ寒いかなぁって時にちょうどいい感じで^^ただ、袖が広がっているデザインの所に身頃より明るい色を持ってきたから、袖の膨れた感じがさらに際立った感があって、いいのか悪いのか??まあ、好きな柄の生地なので気にせずに着ようと思ってますけどね^^
June 19, 2019
コメント(0)
自分服縫いました 型紙:AStelier*K コンビネーションカットソー昨年も自分用にこの型紙で縫った服が重宝してるので2着目を縫いました^^この型紙は本来、前立てや袖裏を布帛の生地を使うことでより簡単にシャツ型のニットが縫える、というものですが、どちらもニットでも縫えるというので、今回はニットで縫いました。というか、この生地に合う布帛でいいのがなかったのが本音です。表がチェックのような柄ですが、裏が無地だったんです。少しチェックが透けてはいるものの、無地の方を表に使ってもいいな、と判断して表と裏を使い分けてみました。 生地UPこんな生地です。この生地、10年以上寝かせてました。お値段も安くてこんな生地あってもいいよね、って買ったものの、普段こういう緑系の洋服をあまり着ないのでなかなか形にできなかったのを今回やっと形にしてみた感じです。生地がわりとしっかりした生地なので、他はいいのですが前立て部分(ボタンをつける所です)に苦労しました。何がって、ボタンホールが。。。 家庭用ミシンを使っているんですが、ボタンホールってミシンが自動でしてくれます。でも生地に厚みがあると生地送りがうまくいかないみたいで、すんごく小さいボタンホールができちゃうんですよ。 もちろん事前にハギレで実験してるのに、、です。そんなわけで2つばかりボタンホールやりなおしたり、生地を少し引っ張りながらボタンホールを縫うのでちょっとホールが曲がってたりしますが、、まあ自分服なのでOKにしちゃいました。使っているボタンは、旦那の捨てるYシャツからボタンだけ取ってあったものです。しかも数が足りなくてよくみたら2種類のボタンがついてますw手持ちのボタンにちょうどいい大きさと色のが他になかったのでね。あと前回作ったときに、袖を折り返した時に縫い目が見えちゃったので、今回は縫い目が見えない縫い方に変更しました。そのかわり、袖口裏を抑えるためのミシン線がでちゃいますけど。まあどっちもどっちかなぁ。どちらにせよ、この服は7分丈の袖で、春秋に着るにはちょうどいいんです^^1枚着るだけでサマになるし~。また別生地で縫ってみたいです^^
June 17, 2019
コメント(2)
花展があったのでお稽古は2週あきましたが、今日のお稽古はショウブの様式です。事前に先生から予習してきてね、とお達しがありました。が、、様式で菖蒲をいけるのは10年ぶりくらい燕子花でさえ怪しいのでごっちゃにならないように近年はあえて避けてましたwでも10年くらい前だとお稽古したのは3株だったし、予習も何も経験がなさすぎました><でもお手伝いの先生が、わかりやすく解説してある紙をコピーしてきてくださったのと、さらには先生から途中でアドバイスもいただきながら、なんとかこうとかのお稽古でした紙を見ながらなので何とかこうとかできましたが、3枚組だと中央を高くするので表組裏組が途中こんがらかってました。花の高さも最初に先生から説明をうけたのに、番号を間違えていれていたり、やっぱりお稽古していないものはダメダメですねぇ。今は葉組の規則通りいけるのもあやしい状態なので、風情まで気をつかうなんてまだまだですが、先生に「こういう細かいところまで気を使えるようにならないとね」と言われて、ほんとにその通りだなぁと思いました。にしても、今回の花代、仰天の金額でした。恐らく1回のお稽古の花代としては過去最高かも生産者の立場からすると、花がちょうどいい頃は葉がまだ成長してないらしく、花の生産者と葉の生産者は違うんだそうで。だから両方が揃うのが難しいそうです。そういう事情があって金額が高くなるとのこと。 こればっかりはしょうがないのかなぁ><
June 16, 2019
コメント(0)
毎週火曜日が私の畑作業日なわけですが、ここの所毎週のように火曜日は雨の予報なのに、実際は作業をする午前中だけ雨がふってなかったり、天気予報が変わってくもりになったりで、作業をすることができて助かってます!さて梅雨入りした今週は久しぶりにまとまった雨が降りました。おかげで干上がっていたカキツバタを植えた場所にもちゃんと水がたまっていてホッ!ちゃんと根付いておくれ~~~。雨のあとは、地面近くにある葉っぱが土で汚れますね~。雨で土がはねちゃうからしょうがない。でもしっかり雨が降って畑の土がしっかり潤って喜ばねば!ちなみに私が植えた場所は近くに水道がありません。なのでいつも畑にいくときにバケツに水を汲んでいって、必要な子達だけに水やりしてます。そんな今週は残念なことが雨のせいか風のせいなのか、伸びていた桔梗が根本からポッキリ折れていました写真は土にささっているように見えますが、折れたのを刺しているだけなので根っことはつながっていません。もうダメでしょうね実は少し前に内緒にしていたトラブルですが、もう1本の桔梗を草刈りしているときにまちがって一緒に刈ってしまったんです。それはかろうじて根っこはつながっていたので水やりはしてましたが、しんなりしたままなのでダメっぽい。なので桔梗2本全滅ですまあ、また来年気が向いたら植えてみます。。。今度は囲いをつけるか対策をしなきゃですね><ついでに春から様子をみていた、板屋楓と梅花うつぎは相変わらず棒のまま。。こちらも根付かなかった、、ダメですね。まあたくさん植えてるので、全部がうまく根つくとは思ってなかったですが残念です。あとはヒマワリが相変わらずすごい成長っぷり。先週は50cmくらいの丈でしたが、今週は70~80cmくらいまで伸びています。まだ花芽も出てませんし、まだまだ大きくなりそう!先週間引きしたバジルも順調に大きくなっています。他の子たちも順調^^ 早く大きくなっておくれ~~
June 13, 2019
コメント(2)
娘が夏服(とくにボトムス)が足りない!と言いまして。少しだけ買いに行ったのですが、その時はいいのがなくて。。それで在庫生地で何か作れないかと娘と相談の上作ってみました。型紙は自作です。以前何度かつくっているので、作り方はだいたいわかってました。あとは長方形の布を複数用意すればいいだけなのでね。1番上の段はヒップが入る大きさにすること! あとはギャザーの入り具合の調整なので、あんまりフリフリにならず、適度に広がるように計算しました。そのかいあって、フリル具合はいい感じになって良かった~~!生地は在庫布であったリップル生地。リップル生地って生地がでこぼこしているから肌にはりつかなくて涼しいし、元がそういう生地だからシワが気にならないはず。透け感もチェックしましたが、ブルーが鮮やかで大丈夫そう^^娘も夏っぽい鮮やかな色がよかったみたいストライプ柄だから、きっとすっきり見えるはず!?あとはちょっと面倒でしたが両脇にポケットをつけました。これで着ていても便利なはず!ウエストは総ゴムだし、夏にラクチンな1枚になってくれるかな
June 11, 2019
コメント(2)
金沢21世紀美術館で開催されていた、総合花展 金沢展 本日で終了いたしました。いや~、久しぶりの花展出展、疲れましたw何より遠いのが>< 片道およそ1時間かかるので通うだけでも大変なんです。それと、過去に花展出展は何度か経験していますが、今まで先生が取り合わせや器などを決めてくださったり、花展直前に一度お稽古してから本番でいけてたりしたんです。が、今回は初めて「自由にやりなさい」と先生から言われまして。もちろん不安なので、使いたい花器を事前に見てもらったり、花材のアドバイスもいただいたりしましたが、ほぼ自分で決めていけた花展は初めてだったので、緊張感がすごかった><その緊張でミスをやらかしまして。。。使う花材はおおよそは決めていましたが、入荷するかあやしいものもあったので、あいまいにしていた部分もあったんですね。それで、いけこみ当日に花屋さんで余分に購入していたのですが、どの花にするか迷うあまり、葉物を買うのをすっかり忘れていまして気づいたのがいけ始めてしばらくしてからでした。その時の時間が18時半ごろ。とりあえず花材がないといけられないので、会場から出たものの、普段使っている花屋さんは電話してもつながらない、、おそらく閉店してる><会場は街中なので、デパート内の花屋さんなら開いているだろうけど、希望の花材があるかわからないので、とりあえずいつもの花屋さんまで車を走らせました。そしたら閉まってはいるものの、中に電気がついてる模様。裏口から声をかけて事情を話して、なんとか花材をゲットできました!!もう冷や汗でましたよ~~~。会場を出る時に誰にも声をかけなかったので、先生が私の姿がないのに心配して電話をくださったりして、ほんと、すみません><自分でも「落ち着け~~」って声にだして言い聞かせてましたわwそんなトラブルはあったものの、もともと今年初めて出瓶する私はそんな大きな作品でもないので、ちゃんといけることはできました。 あ~~、よかった!!翌日は仕事もあったので朝、会場に行くことができないので先生にチェックをお願いしたりしましたが、水がさがることもなく、無事終えることができてホッとしています。この花展は会場内は撮影禁止なんです。なので、他の方々の素敵な作品をUPすることはできないので、自分のものだけUPします花器の下には、以前ブログでUPしたレース編みのドイリーを敷いています。白に生成りのレースだと映えないので、アルミ板を敷いてみました。こういうものを過去に使ったことがないので、ホームセンターで割とお手頃価格で売っていて良かったです^^自分の地元で花展に出すのは初めてのことでした。こちらにきてまだ1年ちょっとで知り合いも少ないので、地元の友達に協力してもらってチケットを配ってもらって助かりました。そんなお友達も何人か見に来てくれたりして嬉しい事です恐らく、これから毎年のように出瓶することになるので、これから花展用の器や敷物、もちろん花材などももっともっと勉強していかなきゃと思っています^^いい経験させていただきました!ご来場くださった皆様 ありがとうございました
June 9, 2019
コメント(2)
今週の畑は、特に変わったことはなかったのですが~ バジルバジルがだいぶ成長してきました。本葉も大きくなってきて混みあってきたので、撮影後、間引きしました^^そのバジルの隣に植えてあるのが 奥に見えるのがひまわりです北陸としては今年は異常なくらい晴天が続く気候のせいか、ひまわりがものすごい成長を見せています。先週30cmくらいの丈だったのが、今週は50cmくらい。バジルと比較したらその大きさがわかりますかね?ダイソーで買った、切り花用ひまわりの種なんですが、切り花用だから小さいひまわりのはずがこんなに大きく。。。どこまで育つんでしょうか??今週は他は草刈りくらいだったのでおまけ画像をUPしますバラ、今がシーズン真っただ中ですよね^^砺波市には 富山県花総合センター エレガガーデン という所がありまして、前から気になっていたので行ってきました。園内、けっこう広いのですが、温室もある立派な施設が、なんと無料なんです!無料な分、シーズンが終わった枯れたものもあったりはするのですが、季節ごとの旬な花が見れるのはすごくいいですよね。で、今はバラがシーズンということで、とてもキレイに咲いていて写真を撮ってきたのでした。
June 6, 2019
コメント(2)
日暮里で買ってきた生地を使って、実家の母用のズボンを縫いました。 型紙:shell Button スタイルアップパンツ実家の母は脱ぎ着がラクなズボンを欲しがっていて、昨年はちょうどいい生地が家に在庫であったので作ったらとても重宝している様子。それで2着目も作りたかったのですが、今度はちょうどいい生地がなくて作れなかったんです。で、日暮里にいるときに、ちょうど旦那に仕事の電話があって対応が必要だった間に、ちょっとそのお店見てるね~って入ったら、いい生地を発見!購入となったのでした。生地はかなりストレッチがきくデニム調の薄手の生地。黒です。デニム調でなくてもよかったんですが、薄手でよく伸びるのはこれから暑くなる季節だしちょうどよくて^^型紙は総ゴムなので、縫うのもラクチン。ステッチ糸は自宅にあった#30の糸がオレンジだったので、オレンジ色の糸です。前ポケットの中の生地だけ母が好きそうな柄にしましたけどね^^喜んでもらえたらいいな~
June 3, 2019
コメント(2)
期日がせまってきたので、宣伝させていただきます第24回 石川県いけ花文化協会 総合花展 金沢展2019年6月4日(火)~6日(木) 前期 6月7日(金)~9日(日) 後期金沢21世紀美術館 市民ギャラリーA・B にて私は後期に出瓶することになりました。是非いらっしゃってくださいませ
June 1, 2019
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1