2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
今夜の献立は『エビとオクラの白玉揚げ』『くきたちの冷や汁』『きゅうりとみょうがときくらげの酢の物』でした。低反発枕の寝心地はなかなか良かったですよ。一晩ではまだ何ともいえませんが、高い枕が好きだったのですが、わりと低めの枕なのに物足りない感じはなかったのです。もうしばらく試してみないと良いか悪いか結果は出ません。でも、毎晩寝るのが楽しみになりそうです。新し物好きのyellow moonでした。(^_-)-☆
2003年04月30日
コメント(1)
いや~。今日は夏のような暑さでしたね。半そでに着替えてしまいましたよ。天気はものすごく良かったのに、私頭が痛くて午後から少し横になっていました。もったいなかったなぁ。先日楽天で見つけた低反発枕なるものを注文していたのですが、その枕が今日届きまして、さっそく昼寝に使ってみました。頭にフィットするようで良い感じでした。朝起きた時の腰痛や背中のだるさは枕が原因かもしれないと思っていたのでこれで治ってくれるといいのですが。大いに期待したいと思います。今夜が楽しみだな。今夜の献立は『銀たらのみりん醤油焼き』『鯵と鯛の刺身』『フルーツサラダ』でした。頭痛で作る気力があまりなかったので、楽に出来るおかずにしたくて決定したのがこれです。フルーツはりんご、キウイ、バナナ、きゅうり、レーズンをマヨネーズであえました。簡単すぎてごめんなさい。
2003年04月29日
コメント(2)
今夜の献立『バンバンジー』『ポテトのエビチリソース』『たたきサーモン』でした。すでにゴールデンウィークに突入しているわけですが、飛び石連休の今年、予定は5月5日のミステリーツアーだけです。明日はどうしようか未定です。ただ、のらりくらりと過ごしてしまいそう。プールにでも行って運動した後、温泉に浸かるのもいいな。主人がなんと言うかわからないので実現するかどうかですが、3日、4日もあるからその時でもいいし・・皆さんはどんな休日を過ごすのかしら?
2003年04月28日
コメント(2)
今日は気分を変えてイタリアンメニュー(?)にしてみました。というのも今夜は女ばかりだったから。作ってみたかったのです。『イカ墨スパゲティ』『新玉ねぎの肉詰め』『コーンポタージュ』でした。『イカ墨スパゲティ』材料 イカ墨パスタ 唐辛子の輪切り パセリのみじん切 り にんにくの薄切り 1かけ 生いか(胴) 白ワイン 50cc ブイヨン 1.5カップ トマトピュ ーレー 1カップ オリーブ油 1)鍋にオリーブ油を熱し、にんにくと唐辛子とパセリを弱 火で炒め、輪切りにしたイカも加える。白ワインで香り もつける。2)1)にブイヨンを加え、トマトピューレーも加える。3)パスタを茹でて、2)に入れて絡めたら皿に盛る。『新玉ねぎの肉詰め』(4人分)材料 新玉ねぎ 4個 合いびき肉 300g コンソメ 1個 水 2カップ 粉チーズ 大さじ2 塩コショウ1)新玉ねぎはヘタをとり、下から2/3位のところで横に 切り、下から指を入れて真ん中をくり抜き塩を振って 逆さにひっくり返して20分おく。2)1)でくり抜いた玉ねぎをみじん切りにして水分を飛ば すように油で炒めて塩コショウして冷ます。3)合いびき肉に塩コショウしてよくこね、2)と粉チーズ を加え良く混ぜ合わせる。1)の玉ねぎの水分を拭き取 り、小麦粉をさっと振り、先ほどの肉を詰める。4)鍋に水とコンソメ、塩コショウを入れ沸騰したら肉を詰 めた玉ねぎを並べ入れる。再び煮立ったら紙蓋をして中 火で10分煮る。***************************今日は12月に受けた経理の試験の合格発表でした。4ヶ月も待たされて待ちくたびれて忘れそうでしたが、やっと来た発表の日でした。午前9時にインターネット上での発表でしたので、9時少し前にHPを開いてみるとすでに発表されていました。すぐに確認しました。自分の番号を見つけることが出来、一安心しました。合格です!よかった!泊りがけで頑張ったのだからこれで面目が立ちました。皆様ご心配お掛けしました。(って誰も心配してないか。(-_-;))
2003年04月25日
コメント(3)

今日は久々のお料理サークルの日でした。今年度最初の開校式です。メニューは『簡単押し寿司』『かつおのカルパッチョ』『筍しんじょのお吸い物』『チョコレートムース』でした。画像をご覧下さい。 写真の撮り方失敗しました。チョコレートムースは真上から撮ってしまって高さがわかりませんし、押し寿司は卵が入ってない残り材料で作ったものを撮ってしまいました。本当は卵焼きと鰻と蒸しエビを使ったんですよ。家に帰ってから夕食にもおいしかった『かつおのカルパッチョ』を作りました。あとは『鶏のから揚げアーモンド衣』『サツマイモとりんごのマヨマスタード』でした。『かつおのカルパッチョ』材料 生かつお サニーレタス 新玉ねぎ 貝割菜 トマ ト 餃子の皮 A:(しょうゆ 大さじ2、ごま油 大さじ1、レモン汁 大さじ1、塩コショウ、砂糖 少々、生姜とにんにくのおろし 各大さじ1/2)1)かつおはフライパンに油を熱してさっと焼く。中まで火 が通らないよう外側だけを焼く。焼いたらすぐに氷水に 入れ、水気を拭いてラップに包み冷蔵庫にしばらくねか せる。2)レタスは手でちぎる。玉ねぎは薄切り。貝割れは半分の 長さに切る。トマトは1cmの角切りにする。餃子の皮は 千切りにして油で揚げる。3)1)のかつおを薄く切り、2)の野菜と共に皿に盛り合 わせる。Aを合わせて食べる直前にかける。
2003年04月24日
コメント(2)
今夜の献立は『えびのサクサク揚げ』『かぼちゃのミルク煮』『おぼろ豆腐』でした。最近草むしりをしたせいか、枕が合わないからなのかどうも腰が痛い。インナーマッスルを鍛えているはずなのに・・・足の親指の根元あたりの骨が急に出っ張ってきて赤く腫れあがり、まるで外反母趾になったようで、歩くと痛かったので接骨院に行ってみてもらいながら、背骨の矯正もしてもらってきた。足の方はたいしたことはなかったが、どうやら首がずれていたらしく、引っ張られながらボキッ、メリッという音がした。それでも少し腰が楽になったような気がする。あ~でも、雨が降れば草は伸び、また草むしりしなくてはならない。除草剤も使うけど、使えない場所もあるからどうしても草むしりからは逃れられそうもないのだ。
2003年04月23日
コメント(2)
最近不審者による小学生の連れ去り未遂事件が多発しています。昨日の事件では車のトランクに押し込まれたところ、児童は足で蹴って車から脱出して自宅に駆け込んで助かったというのです。少し前に聞いた事件は、事前に電話をかけて大人がいないことを確かめ、家に上がりこんでビデオカメラで撮影を始めたそうです。すきをみて、兄弟が近くに住む祖父に電話をしてきてもらったところ、犯人は逃げてしまったといいます。こんな恐ろしい事件が時々この辺で多発しているのです。幸いどれも未遂に終わっているので誘拐されたケースはありませんが、犯人は捕まっていないので親たちは気が気ではありません。複数で下校させたり、民家のある道路を通るように指導するしかありません。もしもの時は大声を上げることも大事ですね。本当にいやな世の中になりました。毎日のようにニュースでは残酷な殺人事件が報道されています。昔では考えられなかったことが現実におきています。人間どうしちゃったんでしょう。食べ物が変わったことで狂暴になったと言う説もありますね。家族の食を預かる主婦の責任は重大なんですね。さて、今夜の献立は『ニシンの塩焼き』『お雑煮』『わらびの生姜和え』でした。お雑煮にしたのは思いがけなくお餅をいただいたからです。『わらびの生姜和え』は茹でたわらびをすりこ木でたたいてつぶしかげんにしてぬめりをだし、3cm長さに切ってすりおろしたしょうがとにんにくを醤油と共にもみこみます。
2003年04月22日
コメント(1)
あんなに待ち焦がれていた桜の開花。木曜と金曜の5月並みの天気と気温によっていっきに満開になりました。ところが、土曜の昼からの雨で急に寒くなり、早くも散り始めています。お花見する間もありませんでした。車を運転しながら横目でちらちらと眺めるだけで終わりそうです。なんと言うあっけない開花だったんでしょう、今年の桜は!今夜の献立は『米茄子ののせ焼き3種』『サーモンの刺身』『つぶ貝とブロッコリーのオイスター炒め』でした。『米茄子ののせ焼き3種』は輪切りにした茄子を水に漬けてあく抜きし、フライパンで油で焼いておき、3種類のトッピングをのせてさらにオーブントースターで焼きます。トッピング1はおかかと醤油を混ぜてのせたあとピザ用チーズをのせる。トッピング2は刻みねぎとマヨネーズを混ぜてのせたあとパン粉をのせる。トッピング3はミートソース(缶詰)をのせる。『つぶ貝とブロッコリーのオイスター炒め』1)ボイルつぶ貝は食べやすい大きさに切り、ブロッコリー は小房に分けてレンジに3~4分かけ、フライパンで油で 炒める。2)オイスターソースと醤油を適宜回しかけて火を止める。
2003年04月21日
コメント(0)
中学生の娘がきのうから修学旅行で東京に行っていてちょっぴり物足りなさを感じています。心配はしてないけどやっぱり少し寂しい気がします。今頃何してるかななんて一日に何度も思ったりして。今日は東京湾でサンセットクルーズだったようです。お天気もよく暑いくらいで船に乗るにはよかったでしょうね。明日の夜はお土産話がたくさん聞けるでしょう。 今夜の献立は『ネギトロ』『マカロニグラタン味噌マヨ味』『マカロニサラダ』でした。
2003年04月18日
コメント(1)
昨日咲き始めたばかりの我が家の梅は今日一日でいっきに満開になりました。次は桜ですね。すぐにでも咲くと思います。週末はお花見もみごろかも。今夜の献立は『鶏のから揚げゴマ衣』『切干大根とザーサイの煮物』『中華くらげときゅうりの和え物』でした。
2003年04月17日
コメント(6)
昨日今日と草むしりや車庫の片付けなど、そとまわりの仕事をして腰が痛いyellow moonです。雪がすっかりなくなってみると、秋の落ち葉はそのまま出てくるし、草も生え始めて汚さが目立ってそのままにはしておけない状態になってしまいました。幸いお天気もよく草むしりにはもってこいの日和でした。我が家の梅もやっとほころんできました。今夜の献立は『鯛の刺身』『はんぺんの挟み焼き』『レンコンとわらびの炒め煮』『トマトの甘酢玉ねぎソース』でした。
2003年04月16日
コメント(4)

きのうのいけばなの画像です。 お花はエビデン、スチールグラス、スプレーカーネーション、ハラン、スターチス、レースフラワーです。今夜の献立は『豚肉の長芋巻き焼き』『豆腐グラタン』『サツマイモの豆乳煮』でした。『豆腐グラタン』(6人分)材料 豆腐 1.5丁 椎茸 3枚 ベーコン 3枚 バター 大さじ3 小麦粉 大さじ3 牛乳 400cc 塩コショ ウ ピザ用チーズ 1)豆腐は布巾に包んで水気をしっかり切っておく。椎茸、 ベーコンは千切りにして炒める。バター、小麦粉、牛乳 でホワイトソースを作っておく。2)水気を切った豆腐を縦半分にしてから1cm幅に切り、耐熱 皿に並べ、炒めた椎茸とベーコンをホワイトソースに混 ぜて塩コショウして豆腐の上にかける。3)チーズをホワイトソースの上に散らし、オーブントース ターで5分焼く。焦げ目がおいしそうについたら出来上が り。『サツマイモの豆乳煮』(6人分)材料 サツマイモ 250g 豆乳 1.5カップ 酒 小さじ2 白味噌 大さじ1.5 ミックスベジタブル 適宜1)サツマイモは皮をむいて半月切りにして水にさらす。2)1)のサツマイモを豆乳で煮る。半煮えで酒を入れ、サ ツマイモに火が通ったら味噌を入れ、ミックスベジタブ ルも加える。
2003年04月15日
コメント(0)
きょうは生け花に行ってきました。写真はあした明るくなってから撮って、明日の日記にアップする予定です。今夜の献立は『竹の子ご飯バター風味』『かつお刺身』『ふかひれスープ』『焼きビーフン』でした。お手軽な手抜き料理でしたので、作り方は無しでいいですよね。ごめんなさい。今花粉症の症状が最悪で、ものすごく辛いです。喉も痒くなってきたしお薬塗ってマスクして寝なくては。ゆうべの『あるある大辞典』みました?顔のたるみを解消する方法です。わたしは目の周りが気になるので目の周りの筋肉を鍛える動きをおぼえて昨日今日とやってみました。なかなか難しい動きでちゃんと動いているか怪しいものです。今になってとても疲れた感じがしています。あごをひいて、上目づかいにして下まぶたをひっぱるのだそうですが、したまぶたを上に引っ張ること出来ますか?かなり難しい。私は鳥じゃないよ~。鳥ってまぶたが下から上に閉じますよね。あれってすごい不思議でした。
2003年04月14日
コメント(2)
今夜は男性軍が飲み会でいなかったので、夕食はパスタにしました。『アサリのスープスパゲティ』『アサリの具だくさんガーリックスープ』でした。簡単に済ましてPCをゆっくりしていると予想に反して早いご帰宅でした。スパゲティ残ってないかと注文があったのでこれから作ってきます。ということできょうはこれにておしまいです。
2003年04月11日
コメント(0)
今夜の献立は『鶏のソテートマトソース』『ひすい茄子とソフトニシンの糸が気』『いり豆腐』でした。『鶏のソテートマトソース』は鶏もも肉を塩コショーして焼き、トマトソースをかけていただくのですが、このトマトソースは数日前に作った『丘ひじきの揚げワンタン』で作ったトマトソースと同じものです。玉ねぎ1/4個のみじん切りとトマト1個のみじん切り、レモン汁1/2個分、タバスコ、塩コショウ、砂糖を混ぜたものです。さっぱりしておいしいです。『ひすい茄子とソフトニシンの糸がき』材料 米茄子 2個 ソフトにしん 2枚 A:(だし 2カッ プ しょうゆ 50cc 砂糖 大さじ2 みりん 大さ じ2)B:(だし 1カップ みりん 50cc しょうゆ 50cc)オクラ 5本 糸がき1)米茄子は皮をむき、4等分に切ってところどころはしで穴 を開け、油で色よく揚げて冷ます。2)にしんはAで柔らかく煮る。3)器に1)を盛り、2)をのせ、茹でたオクラものせ、Bの旨 タレをかけ、糸がきをたっぷりかける。『いり豆腐』材料 豆腐 1丁 卵 1個 豚肉 100g ごぼう 50g 人 参 30g 干し椎茸 3枚 グリーンピース 大さじ31)豆腐はほぐして熱湯を通して軽く絞り卵を混ぜておく。2)鍋に油を熱し、千切りにしたごぼう、人参を炒め戻して 千切りにした椎茸と千切りにした豚肉も炒める。火が通 ったら醤油、砂糖各大さじ1.5と塩小さじ2/3、旨み調味 料で調味する。最後にグリーンピースを加える。
2003年04月10日
コメント(2)
今夜の献立は『鱈とホタテのポテトグラタン』『尾長マグロのたたき』『小松菜の煮物』でした。『鱈とホタテのポテトグラタン』材料 生鱈 3切れ ホタテ(生でもボイルでも良し)5~6個 ジャガイモ 3個 しめじ 1パック マヨネーズ 2/3カ ップ 塩コショウ 小麦粉 適宜 マッシュポテト 牛乳 50cc 卵黄 1個分1)鱈は4つに切り、ホタテは厚みを半分にして塩コショウ、小麦 粉をはたいてソテーする。じゃがいもは皮をむき5mmの輪切り にして固めにゆでる。2)しめじは小房に分けて炒めたら塩コショウし、マヨネーズを混 ぜておく。3)マッシュポテトはお湯で戻したら牛乳を加えて塩コショウして 練り、卵黄を加える。これを絞りがねに入れる。4)耐熱皿にジャガイモを敷き、鱈とホタテをのせ、2)をかぶせ るようにかけたら、3)をまわりに絞り出す。オーブントース ターで焦げ目がつくくらいに4~5分焼く。
2003年04月09日
コメント(1)
昨日は日記サボってしまいました。岩盤浴のできる風呂屋(?)に行ってきました。Tシャツと短パンを着たまま石の上にタオルを敷いて寝ます。室温は約40℃で、サウナのような暑苦しさはありませんが汗はかなり出ます。15分ほど温まったら一度外に出て涼むのですが、風邪を引きそうな感じですぐに寒くなりました。同じことを二度繰り返すと今度は寒くなく、心地よかったのですが最後はシャワーで汗を流すだけで、石鹸を使えないのでさっぱりしなくて物足りなかったですね。お風呂とは違って悪いところを治すところなんでしょうね。通い続けてアトピーを治した人もいるそうです。私はやっぱりお風呂がいいな。お湯に浸かってサウナに入って、頭も体もきれいに洗ってさっぱりするのが一番。今夜はお風呂(温泉)に行ってきました。やっぱり温泉はいいな!今夜の献立は『卵でとろーりエビチリ』『たこきゅうコチュジャン』『トマトのミートソース焼き』『アジの刺身としめ鯖』でした。『卵でとろーり・・・』はエッセのレシピ。『たこきゅうコチュジャン』はキムチの代わりにコチュジャンと醤油でたこときゅうりを和えただけです。『トマトのミートソース焼き』はトマトを横半分に切って、ミートソースとチーズをのせてオーブンで焼くだけです。
2003年04月08日
コメント(3)
今夜の献立は『豚肉の甘辛ステーキ』お年より向けには『お刺身』にしました。共通の献立は『なすとピーマン、厚揚げの肉みそ炒め』『長芋の酢の物』でした。春ですから山菜もいろいろ出てきましたね。最近ではふきのとうもその辺からとってきた物を食べました。天ぷらにしたり、くるみ酢みそ和えにして食べました。あのほろ苦さがまた良いですねぇ。このあたりではウコギも食べるんです。茹でて刻み、くるみや味噌漬け大根の刻んだものと混ぜて食べたりします。焼き味噌でもいいようです。たらの芽やふき、うど、うるい、菜の花などはとうに店先に出ていますが、これから出てくるものもたくさんあります。しどけとかあいこといった山菜は大好きで楽しみにしています。ぜんまいやわらびもまだこれからだなぁ。子供のときは山菜なんて大嫌いだったのに大人になると美味しく感じるものなんですね。
2003年04月04日
コメント(3)
ここのところ花粉がものすごく飛んでいるようで、症状が悪化しています。日中は鼻ばかりかんでるし、夜は鼻づまりで眠りが浅く、これでは寝不足になりそうなので昨夜強い薬を寝る前に飲みました。これがすぐに眠くなるんですね。お蔭様でゆうべはぐっすり眠れました。今日は目も痒くなりました。重症です。今夜の献立は『はんぺんのはさみ焼き』&『エビとブロッコリーの簡単グラタン風』『細竹とサバ缶の醤油汁』『生ハムサラダ』でした。『エビとブロッコリーの簡単グラタン風』はエビと茹でたブロッコリーを刻み、卵と塩コショウ、ピザ用チーズを混ぜてアルミカップに流し、オーブントースターで焼いただけです。『細竹とさば缶の醤油汁』はだし汁とさば缶を鍋に入れて煮立て、細竹の斜め切り、こんにゃく、豆腐、ねぎを加え、酒と醤油で調味するだけです。
2003年04月03日
コメント(2)
春になると企画ツアーがいろいろ出てきますね。新聞の広告にまでしょっちゅうはさんである。暖かくなると不思議とそういう旅行をしたい気分になり、ついつい広告に目がいきます。そんな企画を見てまたうきうきとした気分になる。春って不思議ですね。昨日のことですが、『・・・ミステリーツアー』というのがたくさんあって気になって目を通した。ミステリーツアーと聞いて心霊スポットでも訪れて霊を見ようと言うとんでもないツアーかと思いました。よく見ると全然違っていました。目的地が謎だからミステリーなのです。当日までどこに行くのかわからず、とある観光地で何々食べ放題とか、とあるお花畑で花を眺めて、とある牧場で動物とのふれあいと言う具合に内容は具体的に書いてあるのです。ただ場所だけが内緒になっているのです。なかなかおもしろそうだなと思い、申し込んでみることにしました。ゴールデンウィークに家でごろごろしてるよりいいかもしれません。モノは試しです。あとで楽しい報告ができるといいのですが乞うご期待。今夜の献立は『鶏肉とサツマイモの天ぷら』『ほやの酢の物』『冷奴』でした。『鶏肉とサツマイモの天ぷら』材料 鶏肉(胸かもも) さつまいも しし唐(ピーマ ンでも良い) A:(卵 1個 水 1/2カップ 小麦 粉 1 カップ 酒 小さじ2 砂糖 小さじ1 塩 小さじ1弱)B:(おろししょうが 小さじ1、酒 小さじ1、塩 小さじ1)1)鶏肉は筋きりしてからそぎぎりにして、Bをもみこんでお く。サツマイモは100gにつき1分レンジにかけておく。2)油を熱し低めのうちにしし唐を素揚げする。3)Aを合わせて衣を作り1)の鶏肉にからめて2)の油で揚 げる。4)3)の衣の残りに黒ゴマ大さじ2と砂糖と塩少々を加え 1)のサツマイモを輪切りにして衣をつけて揚げる。 皿に盛り付ける。
2003年04月02日
コメント(0)
楽天さんのしわざかな?またまた隠れキャラが画面を横切っていきましたよ。頭に火のついた何だろ??ゲストさんにも見えるのかしら?今夜の献立は『鯵の塩焼き』『丘ひじきとツナたまチーズのワンタン包み揚げ』『竹の子の土佐煮』『竹の子ご飯』でした。『丘ひじきと・・・』は刻んだゆで卵とさっと茹でて刻んだ丘ひじきとピザ用チーズ、パルメザンチーズ、ツナ缶、塩コショウを混ぜてワンタンの皮に包み、三角に折ります。ソースとしてトマトと玉ねぎをみじん切りにし、レモン汁、タバスコ、塩コショウを混ぜ、揚げたワンタンにかけていただきます。
2003年04月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1