2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
来月から私もうちの会社に出る事になりまして(出るといっても午後からの半日ですが)、役に立てるかわかりませんが努力してみようと思います。したがって、夕食の時間も少し遅くなると思うのです。もともと子どもたちの帰りの時間が遅いので、先に食べていたのが一緒に食べられるようになると思うのです。今まで20年続けていた習慣が果たして変えられるのでしょうか。どうしたって遅くなる事は間違いないんだからそうならざるをえないでしょうね。お勤めしている普通の人はきっともっともっと遅い時間に夕食食べてると思うのでこれはきっと私の我儘なんです。今夜の献立は『酢豚』『ポテトカップのエビグラタン』『フルーツサラダ』でした。
2003年05月30日
コメント(0)
今夜の献立は『イカ刺身』『椎茸の肉詰めとピーマンのミートソース焼き』『かぼちゃのマヨマスタード和え』『切干大根の煮物』でした。作り方を書くようなメニューじゃありませんね。ちょっと手抜きだった?子供向けサークルのHPをリンクしてもらえる事になりました。アクセス数が増えるのが楽しみです。書き込みも増えるとレスに大忙しになるかも。個人のHP運営と違ってサークルのHPの管理人って大変かしら?
2003年05月29日
コメント(2)
最近立ち上げたばかりの子供向けのサークルのHPがほぼ出来上がり、地域の多くの人に見てもらうために町のHP等にリンクしてもらおうとお願いをして返事待ちの状態です。掲示板にも少しずつ書き込みをしてもらえるようになり、やっと私の作ったHPがひとり歩きを始めようとしています。子供たちが見てくれるのはこれからですが、不安と期待が入り混じった気持ちかな。今夜の献立は『豚ヒレカツ』『エビのマヨネーズ焼き』『冷奴』でした。『エビのマヨネーズ焼き』は2月5日の日記に紹介済みです。
2003年05月28日
コメント(2)
今夜の献立は『エビピラフ』『かつおのソテーたま卵ソース』『新玉ねぎの肉詰め』『ところてん』でした。『かつおのソテーたま卵ソース』はエッセメニューです。材料 かつお(背・刺身用)240g 塩、黒コショウ 適宜 オリーブ油 適量 A:(ゆで卵 4個・オリーブ油 1/2カップ弱・パセリみじん 大さじ2・紫玉ねぎ みじん 1/5個・白ワインビネガー 大さじ4・塩コシ ョウ 適量)グリーンアスパラ 12本(塩ゆでしたも の) 1)かつおは塩コショウを全体にまぶし、下味をつける。2)フライパンを熱してオリーブ油を入れ、1)のかつおを 入れてすべての面を焼く。3)2)のかつおを幅1cm弱に切る。4)ボウルにAのゆで卵を入れてフォークでつぶし、オリーブ 油を加えて泡だて器で混ぜ合わせ、パセリ、紫玉ねぎを 加えて混ぜる。白ワインビネガーを加えてソースの濃度 を調節し、塩コショウで味を整えたま卵ソースを作る。5)器にグリーンアスパラを敷いて3)のかつおをのせ、4)のソースを適量添える。塩コショウをかける。
2003年05月27日
コメント(0)
お友達のお誘いを受けて、午後からおしゃべりティータイムを満喫してきました。久しぶりでゆっくり話したのですが、あっという間に時間がたち、まだまだ話したりないくらいでした。ついつい長居してしまいました、いつものことですが・・・ごめんなさいね。おしゃべりするのって一種のストレス解消になるようです。歌を歌うのもすっきりして私にとってはストレス解消ですが、皆さんはどんな方法でストレス解消していますか?今夜の献立は『銀たらのみりん醤油焼き』『パングラタン』『ごぼうと鶏レバー煮』でした。***************************先ほどの地震、怖かったですね。強かったし、長かった。震度4だったそうです。私自身二度の大地震を経験しているので、案外冷静に構えているのですが、久々に内心びくびくでした。火の元の確認をして食器棚の戸を閉め、玄関のドアをあけていました。
2003年05月26日
コメント(4)
今日2年ぶりにピアノの調律をしてもらいました。去年はおじいちゃんが入院していてそれどころではなかったから断ったのです。間があいたのでかなり狂っていて、調律にも時間がかかったようです。でも、娘たちはすでにピアノ教室を辞めていてほとんどひく事がありません。たま~に、気が向けばひくくらいなので、調律するのがもったいないくらいです。それでも、やはり一年おきくらいに調律はしておくべきなのでしょうか。今夜の献立は『ロールキャベツ&トマトソース』『赤みずと塩鯨の煮物』『ワカメサラダ』でした。赤みずは山菜で、この料理はこの辺独特のものだと思います。こちらに嫁いでから覚えました。じゃが芋や茄子も入れて煮ます。ロールキャベツのトマトソースを手作りしたら、美味しく出来ました。そこで、今日はトマトソースの作り方のレシピです。『トマトソース』1)玉ねぎ1/2個は薄切り。にんにく1片も薄切り、トマト (ホール缶)1/2缶(生を使うなら完熟1個)は細かく刻 み、バター大さじ2で順に炒め、チキンコンソメ1個を入 れて煮込み、塩コショウで調味する。**トマト缶はしるごと使う。
2003年05月23日
コメント(2)
今日も一日、空いた時間はHP作成のためにお勉強してました。今日はレンタル掲示板について調べ、可愛いアイコン付きのものを設置してみました。本当はパスワード式のがよかったんだけど、そういうのは無料レンタルできないらしい。そういえば、この楽天にも、初めからついてる掲示板のほかにも掲示板を設置している人いますよね。今夜の献立は『豚ヒレのピカタ』『油揚げのチーズ入り袋煮』『トマトときゅうりの白和え』でした。油揚げの中身は豚肉の千切りとチーズの角切り、それに茹でたほうれん草です。また、白和えの和え衣は豆腐、白すりゴマ、マヨネーズです。
2003年05月22日
コメント(1)
今日は初めてバナーを作ってみました。ウェブアートデザイナーを使えば結構簡単に作る事が出来るんですね。初めてですから時間はかかりましたが何とかイメージ通りのものを作る事が出来ました。今夜の献立は『鯛のお刺身&ネギトロ』『豆腐のキッシュ』『帆立とブロッコリーの甘辛炒め煮』でした。『豆腐のキッシュ』材料 絹ごし豆腐 1丁 卵 2個 ほうれん草 1束(200g 位)ベーコン 4枚 ピザ用チーズ 100g A:(サラ ダ油 大さじ0.5 バター 大さじ0.5)B:(塩コシ ョウ 洋風だし 小さじ1) 春巻きの皮 4枚1)フライパンにAを熱し、ベーコンの細切りを炒め、ほうれ ん草のざくぎりも加えて炒める。2)ボールに卵をときほぐし、豆腐を崩しながら加えてなめ らかになるまでよく混ぜる。3)2)にBとチーズと1)も加えて混ぜる。4)耐熱皿に春巻きの皮を適当な大きさに切って敷き、3) の卵液を流しいれ、オーブンで焼く。
2003年05月21日
コメント(0)
最近PCの前に座る時間が増えたら腰が痛くてたまりません。例の骨盤体操続けるつもりが、ずっとお休みしています。楽天のお友達と一緒に続けようねって約束したのに、根性がなくてサボってばかりでとうとう中断してしまいました。あれを続けたら腰痛も治るかな。今夜は少しやってみる事にします。骨盤体操再開できるといいのですが。今夜の献立は『豚の角煮ケチャップソース』『うるいの煮物』『冷奴』でした。『豚の角煮ケチャップソース』材料 豚バラ塊肉 500g グリーンアスパラ 1束 しし唐 12本 A:(しょうゆ 大さじ5・砂糖 大味3・酢 大さじ2) ケチャップ 大さじ3 チリソース 大 さじ1又は豆板醤 小さじ1 塩、サラダ油 各少々1)豚肉は大きめの角に切り、強火のフライパンで周りを焼 いて熱湯をかける。2)鍋に肉とA、かぶるくらいの水を入れて火にかけ、あくを とりながら煮詰める。3)アスパラとしし唐は塩と油を入れた熱湯で茹でる。4)2)の汁気がなくなったらケチャップを加えてからめ る。5)仕上げに好みでチリソースを加え混ぜ、3)と一緒に盛 り付ける。
2003年05月20日
コメント(2)
遅くなってしまいましたが、今まで別のHP作りに忙しくしてました。自分のHPではありません。前から作ってほしいと言われていたのですが、楽天以外では難しくて出来ないと思っていたのです。でも、楽天にはかなわないけど結構簡単に作れる無料HPが、ある事を知りトライしてみてるんです。今日はHPビルダーも初めて使ってみたけど、これはすごい楽ですね。できたらあとはソースを貼り付けるだけでいいようです。それでも、わからないところがでてきたりして四苦八苦。3日かけてやっと見られるくらいのものになったように思います。今夜の献立は『かつおのカルパッチョ』『うどの煮物』『焼き餃子』でした。かつおは旬だし、トッピングのぎょうざの皮の千切り揚げと生姜入りのドレッシングが美味しくてまたまた作ってしまいました。
2003年05月19日
コメント(0)

今夜は久しぶりに手作りコロッケを作ってみました。じゃが芋のコロッケとホワイトソースで作るクリームコロッケで迷った挙句、両方を半々に混ぜて作りました。やっぱり少し柔らかめに出来て衣をつけてまとめるのが大変でした。でも、味は良かったですよ。合いびき肉と玉ねぎのみじんも入れましたよ。というわけで『クリームポテトコロッケ?』『ごぼうアザミの煮物』『寄せ豆腐』でした。それと、お土産にもらった『石窯焼きピザ』。薄焼きのパリパリピザ、おいしかった~。それから、きのうのお料理サークルでの行楽弁当の画像アップしますね。『花卵焼き』『一口ホットケーキ』『ハムフラワー』『ツナコロッケ』『ミートボールトマト煮込み』『ブロッコリーミモザサラダ』『スナックエンドウゴマ和え』『紫芋の甘煮』『オレンジ』『きゅうりとザーサイの即席漬け』です。残り野菜でスープも作りました。
2003年05月16日
コメント(1)

遅くなりましたが、生け花画像をアップします。サイズをかなり小さくしないとアップロードできなくなりましたね。ちゃんと見えているかわかりませんが、ご覧下さい。花材はアスパラベラ、ガーベラ、ゴールデンスティック、ソリダスター、デルフィです。 今夜の献立は『イカミンチハンバーグ』『茄子のミートソースチーズ焼き』『アスパラサラダ』でした。
2003年05月15日
コメント(1)
今夜の献立は『マグロユッケ丼』『ゴーヤチャンプルー』『タラモサラダ』でした。エッセの『まぐろユッケ丼』はいまいちでしたね。やっぱりねぎとろ丼の方がいいです。コチュジャンとみそ、にんにくなどを合わせたコチュジャンソースでした。『ゴーヤチャンプルー』は前にも紹介済みですが、豚肉と車麩と共に炒め、塩コショウ、豆板醤、しょうゆで味付けしてから卵をからめます。『タラモサラダ』は小さめに薄くスライスしたじゃが芋をゆで、きゅうりのスライス、ハムのスライスとともにからし明太マヨネーズであえます。今月の生け花をアップしておきますのであとでご覧下さいね。
2003年05月14日
コメント(1)
今の季節、一番好きです。寒くもないし、暑くもない。若葉がきれいな色をしていて、夜には田んぼで蛙の鳴く声が聞こえる。お花のきれいな、過ごしやすい季節です。のどかな田舎の田園風景を想像していただけたでしょうか。今夜の献立もエッセからです。『鶏肉のさっぱり梅ソース』『エビのカレー風味豆乳スープ』『冷奴』でした。
2003年05月13日
コメント(0)
昨日の母の日は楽をさせていただきました。最近、あわただしく過ごしていたので、久々にのんびりした気がします。お風呂(温泉)にも1週間ぶりに行きました。母の日だから女性の方は無料ですと言われ、思いがけないプレゼントに嬉しくなりました。ゆっくり入ってそのあと主人と一緒に鰻屋に行ってうな重をごちそうしてもらいました。子供たちにはお寿司を買って帰りました。子供たちからのプレゼントは特になかったのですが、後片付けをしてもらったり、肩をもんでもらいました。本当のことを言うと私が頼んだからしてくれたまでなんですがね。(情けないわ)感謝してくれているのかしら。そして今夜の献立は『はたはたの三五八焼き』『具だくさんきんぴら』『長芋と豆乳の茶碗蒸し』でした。はたはたは送っていただいたもので、もう二品はエッセを見て作ってみました。普通のきんぴらに豚ばら肉と大豆を混ぜただけですが、いつものきんぴらと一味違って美味しい気がしました。しばらくはエッセメニューが続くかも。美味しそうなものはチェックしなくちゃね。一度作ってみるのです。しのあと、自分好みにアレンジするのです。明日は何にしようかな?
2003年05月12日
コメント(3)
今夜の献立は『たらのムニエルカレー風味タルタルソース添え』『焼きビーフン』『青梗菜とカニかまぼこのクリーム煮』でした。今日は心配ばかりして寿命がかなり縮みました。お隣の一人暮らしのおばあちゃんから電話がきて、気持ちが悪くなったから診療所まで連れて行ってというのであわてて隣に駆け込みました。食後に心臓の薬を飲んでから体がしびれてきて、特に指が曲がらなくなったりしていうことをきかないらしいのです。右半身のしびれがひどいというのです。目の前が真っ暗になったりして貧血のようになったと。私は今にも倒れたりしないかと気が気ではありませんでしたが、ちゃんと説明できるようなので大丈夫そうだなと思い、車を出して乗せて行きました。診療所で待っている間、右手をもんだりさすったりしてあげました。冷たくて血の気がなくなっていたのです。きっと一時的に血圧が下がっていたのでしょう。念のため頭のCTを撮ってもらったのですが、異常なしで脳梗塞の心配もなく安心しました。本当に一人暮らしの老人って心配ですね。娘さんは1時間も離れたところに住んでいるし、弟さんが近くにいるらしいのですが、日中はいないようなのです。となると、隣のうちに頼るほかなかったのでしょう。急に倒れたのじゃなくてほんとに良かった。もう一つの心配は、高校生の娘が最終電車の時間が過ぎても帰ってこないので、携帯電話にかけてもお留守番サービスにしかつながらないし、メールを出しても返事が来ない。気をもんで近くの子で同じ高校の同じ部活の子に電話して聞いてみたところ、同じ電車で降りて後姿を見ながら歩いてきたと言うので半分は安心しました。それでも、まだしばらく帰ってきませんでした。寄り道してるのだろうかと思っていたら、家の車庫の前で電話でおしゃべりしていたと言うのです。もう全く心配させて・・・あとで何度もため息が出ましたよ。こんな私ってかなりの心配性なんでしょうか。それとも親ばか?ま、何事もなくて(大事に至らなくて)よかった。
2003年05月09日
コメント(3)
長い間日記をお休みしてしまいました。ゴールデンウィークの最終日には『食べる』のミステリーツアーに行って来たのですが、帰った早々ご近所のご不幸を聞き、お手伝いする事になり、6日、7日と忙しくしておりました。きのう、告別式も無事に終わり、ほっとしたところです。ツアーは、行き先当てクイズで始まりました。4択問題で6問全問正解者には旅行代金全額を返却するということでした。バスを走らせながら解答用紙に書き込んでいったのですが、引っ掛けるためにわざわざ上ると見せかけて途中高速をおりて下ったりしてなかなか難しいクイズでした。残念ながら全問正解者は出ませんでした。行く前に少しは調べてみたのですが、自身もって答えられるものはありませんでした。行ったのは宮城県でした。まず、菜の花畑を眺めたあとイチゴ狩りに行きました。30分食べ放題でしたが、10個ちょっと食べたらもうたくさんでした。それに、次の食べ放題もありますからここで満腹になったら食べられなくなってしまうという考えもありました。次はホテルのバイキング食べ放題でした。これが一番よかったかな。おいしかったです。そして、午後からはビール工場へ。ビールは飲み放題ではなく、試飲だけでした。グラス1杯でした。その次は和菓子と洋菓子の食べ放題。順番が逆ならよかったのですが、最後が牧場で小動物とのふれあい。ところが、時間が遅れたために動物たちのほとんどが閉園少し前につれて帰ってしまったあとで、うさぎとヤギが数頭残っているだけでした。閉園時間ちょうどに着いてしまったのですから仕方がありません。やぎなんかは触られるストレスからか毛が抜けて体の大部分がはげた状態でかわいそうで触るに触れませんでしたね。格安のバスツアーでしたが、それなりに楽しんできました。ミステリーの文字に魅かれて申し込んだのでした。今夜の献立は最近のお気に入りメニューのリピートです。『かつおのカルパッチョ』『豆乳のパングラタン』『冷奴』でした。
2003年05月08日
コメント(4)
今夜の献立は『サーモンのムニエルタルタルソース添え』『ふきの煮物』『茶碗蒸し』でした。先日クリーニングにカーディガンを出したのですが、出来上がったのを貰いに行ったら前の目立つところに大きな穴が開いていてビックリ。こんな穴は開いていなかったとすぐに言いましたが、受け渡しはどちらもアルバイトのお姉ちゃん。しばらくは何も言えずにいましたが、工場の方に問い合わせをして聞いてみるのでもうしばらく預からせてくださいと言うのでそのまま置いてきました。ウール100%なのですが、ほつれた糸が出ているわけでもなく、糸が抜けてしまったように縦に2cm近く穴が開いていました。初めからあいていたら、私も受け取った人も気づかないわけがありません。洗う段階でそうなったと思うほかありません。あとから工場の責任者から電話があって、穴を拡大してみたところ、虫食いのような感じで引っ掛けたあとは見られず、原因がわからなかったという。今年買ってずっと着ていて虫食いなんてあるはずもない。やはり、洗う段階のミスとしか考えられない状況なので、向こうも認めたうえで、リフォームに出して修繕し、見舞金をつけるということでいかがでしょうかと謝ってきた。普段着だったからいいが、これがよそ行きだったら納得できなかっただろう。見舞金まではいらないから修繕してもらえればそれで良いと返事しておいた。こんなことがあると信用できなくなりますね。近所にクリーニング屋はたくさんあるのでお店変えようかなと考えています。でも、あまり良いクリーニング屋ってないんですよね。ここはイヤってとこはあってもお勧めってとこもない。しかたがないから利用したことのないお店を開拓してみるしかないかなと思っています。
2003年05月02日
コメント(8)
今夜はまた、女ばかりの夕食。かねてから作りたかったものを作る事にした。『今日の料理』で紹介していたグッチ裕三さんの『焼きそばナポリタン』です。これがとってもおいしかったのです。昔、軽食喫茶で食べたナポリタンの味でした。ケチャップと牛乳で味付けしてあるだけなのに、何でこんなにおいしい味が出るの?気に入ったのでこれからも時々作ろうと思いました。はまってしまいそうです。もう一品は『豆乳のパングラタン』これはエッセに載っていたもの。これも美味しくて気に入ってしまいました。牛乳の代わりに豆乳を使うのでとってもヘルシーですね。今夜の二品は私のお気に入りメニューとして、ページを作っておきましたのでそちら(←)をご覧下さい。作り方を書いておきましたから。
2003年05月01日
コメント(1)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


