全22件 (22件中 1-22件目)
1

挙式~披露パーティーまでの間、ランチをして、リッツカールトン大阪内の『スプレンディード』 で、お茶タイム~お皿がわりの大理石は、冷やしてあります~席間に余裕があり、隣のお席を気にすることなく、おしやべりを楽しめますデザートバイキングもやってたみたい~そちらも、ちょっと気になりました『スプレンディード』 お店の情報はコチラ大阪市北区梅田2丁目5番25号 リッツカールトン大阪1F6:30~22:00JR「大阪駅」桜橋出口より 徒歩 約7分 スプレンディード (イタリアン / 西梅田駅、北新地駅、梅田駅(阪神))
2009年08月25日
コメント(2)

ヒルトンプラザウェストにある、お粥専門店 『周荘』 さんへ行って来ましたメニューが豊富なうえに、トッピングもいろいろ私は「豚角煮と青菜のあんかけ粥」 1,050円友達の「海老としめじのあんかけ粥」 950円しゅうゆベースのあんかけは、万人受けしそうお粥って、お腹にもやさしいし、美味しいしたま~に食べたくなりますま、欲を言えば、量が多いので、ちょこちょこいろんなものを食べたい私には飽きてきちゃうハーフサイズで二種類選べるセットとかあればめっちゃ嬉しいかも~(笑)だって、この器、ラーメンのどんぶり位の大きさで、その器にた~っぷりお粥が入ってるんやもんさすがに、多すぎでしょ『お粥家 周荘』 お店の情報はコチラ大阪市北区梅田2-2-2 ヒルトンプラザ ウエストB206-6345-5650 11:00~23:00(L.O.22:00) JR大阪駅 徒歩4分
2009年08月24日
コメント(2)

友達の結婚式で、リッツカールトン大阪に行って来ました幸せな二人に、幸せのお裾分けをしてもらわないとっいちごの、いい香りがただよっていました~キャンドルには、お決まりのマークが結婚式って、幸せがいっぱいで、出席するのが楽しいです独身の友達がだんだんと減って来てなかなか出席する機会がなくなって来ましたが
2009年08月23日
コメント(4)

2日続けての日帰り名古屋帰りので食べるのに、 『地雷也』 さんの天むすを1日目は・・・ 黒米の天むす 5個入り683円竹の皮で包まれてます~春に名古屋に行った時に、気になっていたものが食べれて満足2日目は・・・ ノーマルな天むす 12個入り1,260円キレイな箱に入ってます~なんだか、ちっちゃいお雛様が並んでるみたい2日続けて食べても飽きない美味しさ名古屋駅のタカシマヤで買えるので便利泊まりでゆっくり出来るなら、手羽先たべに行きたいんだけどなぁ~それは、またの機会に楽しみます『地雷也』 お店の情報はコチラ愛知県名古屋市中村区名駅1-1-4 ジェイアール名古屋タカシマヤ店 B1F052-566-110110:00~20:00
2009年08月20日
コメント(2)

名古屋駅で、お茶をしようと思ってやって来たのが・・・JR名古屋高島屋の51階のパノラマサロンにある 『カフェ ド シエル』 さんこんな眺め~窓に面したカウンター席と、ソファ席があり、ソファ席はゆったりと寛げそうでもっ ここは、この羨望を満喫したいので、順番を待ってカウンター席に20~30分くらい待ちました窓に面したカウンター席は、テーブルも透明店内では、JR名古屋高島屋の地下に入っているスイーツのお店、「グラマシーニューヨーク」「アンリ・シャルパンティエ」「カフェタナカ」「デメル」等のケーキをいただく事が出来ます平日の16時前位の入店で、ケーキの種類は6種類位でした。「カフェタナカ」のチョコレートケーキ「カフェタナカ」は知らなかったんですが、名古屋では有名なお店のようですねピーチのケーキ友達チョイスのこちらは、確か「グラマシーニューヨーク」だったかと・・・こんなに、いろいろなお店のケーキを一度にいただけるお店は、あまりないと思うので毎回、毎回、今日は○○のケーキにしよっなんて楽しめていいですねソファ席だと、この景色は楽しめませんが、窓際のカウンター席の順番を待っている人がほとんどなので、比較的早く案内してもらえますゆったり出来そうなソファだったので、次は、ソファ席でだなぁ~『カフェ ド シエル』 お店の情報はコチラ名古屋市中村区名駅一丁目1番4号 JR名古屋高島屋 51F052-566-110110:00~22:00
2009年08月19日
コメント(4)

バームクーヘン豚をいただける 『坐空』 さんへ行って来ましたバームクーヘン豚とは・・・ あの、クラブハリエのバームクーヘンを食べて育った豚ちゃんですクラブハリエのバームクーヘンは、私も好きで食べてます~贅沢な豚ちゃんですよね クラブハリエのHP コチラ にものってますこちらのお店は、バームクーヘン豚を筆頭に近江地鶏・地酒など、地元滋賀の食材、おとなりの京都の食材を使った創作メニューがたくさんですそして、なぜか 沖縄料理のメニューも豊富なのです付き出し酔っ払い鶏と海ぶどうのシーザーサラダ 750円 バームクーヘン豚のやわらか蒸し 850円甘めタレがかかっていて、バームクーヘン豚がトロトロ~ やわらか~地鶏つくねの柚子胡椒焼き 750円 海老の巻きずし 名前、適当です(笑)柚子シャーベット お店のHPのクーポンでGETメニューを見ていたら、どれも美味しそうで、吟味するのが大変でしたドリンクメニューも豊富で、焼酎アドバイザーもいらっしゃいます~座席が、掘りごたつ式なのも、ポイントですまた、別のメニューも食べに行かなきゃ『坐空』 お店の情報はコチラ滋賀県草津市大路1-4-12 大丸ソイビル1F077-562-2233 17:30~24:00(L.O.)JR草津駅 徒歩5分
2009年08月17日
コメント(2)

バームクーヘンで有名な 「クラブハリエ」 さんの姉妹店『クラブハリエ FruitBox CAFE』 ワッフルを食べました友達と同じものを食べたので、写真は1種類しかありませんが季節毎にワッフルのメニューが変わりますが、どれもフルーツたっぷりで美味しいですよ前に食べたワッフルは コチラ以前の「クラブハリエ」のカフェの記事はコチラ以前の「クラブハリエ」のバームクーヘンの記事はコチラとコチラ以前の「クラブハリエ Fruit Box」のケーキの記事はコチラとコチラ以前の「たねや」の記事はコチラ『クラブハリエFruit Box』 お店の情報はコチラ滋賀県草津市渋川1-1-50 近鉄百貨店1F077-564-1111(代表) 10:00~20:00 ※時期によって異なる事があります 定休日 : 百貨店定休日 JR草津駅 東口直結
2009年08月16日
コメント(4)

会社の人が、尼崎に買いに行くというので、私の分も買って来てもらいました『ケーキハウスショウタニ』 さんの「庄谷の和の心」和素材を使ったクッキーで、抹茶、黒糖、和三盆、きなこの4種類和三盆ときなこを買ってきてもらいました~和なパッケージがカワイイ 一袋13個入りで、840円です。中はこんなんあらかじめ、クッキーには、きなこや和三盆がかかっていますが、付属の粉をかけるとさらに、香り高く美味しさが増します和三盆をかけて 香川の和三盆だそうです。こちらは、きなこ きなこは国産の大豆でつくられたもの。さっくりとして、口の中でほろほろっと溶けていきます和三盆がめちゃハマる でも、黒糖と抹茶も気になるぅ~オンラインショップでの購入は出来るけど、店舗は尼崎のみ買いに行ってみようかなぁ~贈答用に、お重のような箱に入っているものもあり、おもたせにもピッタリ自分用にも、プレゼント用にもおすすめです『庄谷倶楽部』 お店の情報はコチラ兵庫県尼崎市西難波4-1-106-6487-548810:00~19:00
2009年08月15日
コメント(6)

東京からの帰りのお弁当品川駅で、『まい泉』 のカツサンドを買いました~やっぱり、間違いのないお味しかも、3割引だったのでラッキー今では、大阪でも買えるようになりましたが、まだ関西で買えない頃は青山の本店に行ったり、カツサンドを買って帰ったりしてました『とんかつ まい泉 品川エキュート店』 お店の情報はコチラ東京都港区高輪3丁目26-27 JR品川駅構内エキュート品川03-3449-0071 とんかつ まい泉 エキュート品川店 (とんかつ / 品川駅、北品川駅、高輪台駅)
2009年08月14日
コメント(4)

明治神宮前の交差点からちょっと入ったところにある『エコファームカフェ632』 でランチをしました 大通りからちょっと入っただけなのに、静か~ここのお店だけ、人気で、ちょっとした行列になってましたこちらは、千葉県にある自社農園の、完全無農薬野菜を使われているそうです入ってすぐのスペースでは、パンやメープルシロップの販売もしています。オーダーしたのは、豚バラ丼・・こんな名前ではなかったですが豚バラがとろとろ~やわらか~で美味しかったですカフェ利用もした事がありますが、結構大バコでなかなか使い勝手のイイお店です『エコファームカフェ632』 お店の情報はコチラ渋谷区神宮前6-32-10 ピアザ・アネックス1F03-3498-0632月~土 9:00~23:00 (LAST ORDER 22:30) 日・祝 9:00~21:30 (LAST ORDER 21:00)JR原宿駅 8分 地下鉄明治神宮前駅 5分エコファームカフェ 632 (ステーキ / 明治神宮前駅、原宿駅、表参道駅)
2009年08月13日
コメント(2)

※こんな2年半ほど前の古い記事に気持ちの悪い嫌がらせコメントがちょくちょく入りますので店名を伏せました。※恵比寿にある焼肉屋さん 『*******』 へ行って来ました黄色いのれんに、「みすじ・ざぶとん・くり・三角」など、希少部位の名前がいろいろ書いてあります和牛一頭買いしているので、いろんな種類の部位をいただけます~こちらには、5,250円でナマものから、キムチ、〆の冷麺までと15種類超の部位が楽しめる、おまかせコースがあって一度、このコースを食べてみようと思うんだけど、なかなかボリュームがありそうそれに、好きなものを頼んだ方が案外おトクに食べれるかもといつもアラカルトで頼んでしまいます結局、今回も・・・生レバキムチ本日の特選のボードから・・ 何だったかなロースサラダ最後の一皿・・・メニュー見てたら、食べたいものがたくさんで、つい、張り切って頼みすぎてしまいました最後に出てきたお肉は、満腹で一切れも食べれなかった三人で行ってたんですが、最後の一皿は全て、一人の子に任せてしまいましたAちゃん、ごめんね~今度からはちゃんと、少なめに頼んで足りなければ追加します知らなかったけど、恵比寿駅前にもう1店舗と中目黒にも1店舗だされたようそっちも行ってみたいなぁ~『焼肉******本店』 お店の情報はコチラ東京都渋谷区恵比寿南1-2-8 雨宮ビル1F03-5768-6922月~土 17:00~25:00(L.O. 24:30) 日・祝 17:00~24:00(L.O. 23:30)JR恵比寿駅西口 5分 東京メトロ 日比谷線 恵比寿駅 5番出口 徒歩3分
2009年08月12日
コメント(7)

美味しいサンドイッチのお店があるよ と案内してもらいました原宿駅から歩いて4~5分の 『カフェ マスミヤ』 さん15席くらいの小さなお店で、白を基調としたさわやかなお店駅からすぐなのに、細い路地を入ったら、駅や竹下通りの人混みなんて全く感じませんまさに、隠れ家的存在 サンドイッチのメニューが豊富スープランチセツト 1,000円 にしましたスープは、クラムチャウダーとミネストローネこれは、友達のランチセットのサンドイッチより、ボリュームたっぷりとっても、美味しそうだったわよ~原宿には、年に何回か行くので、これはイイお店を教えてもらったなまた行ってみます『カフェ マスミヤ』 お店の情報はコチラ東京都渋谷区神宮前1-20-13 ノーサレンダービル1F050-1217-5131 月~金 09:00~21:00(L.O.) 土・祝 10:00~19:00(L.O.)JR原宿駅5分
2009年08月11日
コメント(5)

長野に行った時に買ってきたもの~農林水産大臣賞受賞・・・なんて書いてあるから、買っちゃいましたよ中は、こちら、風味堂さんの「初栗」しっとりめの生地で、洋菓子かと思いきや、中は栗あんと栗季節限定かもしれませんが、抹茶もあるみたい~しっとりしつつ、ふわっと感もありますそしてこれは、味の想像がつかない 「味噌プリン」たまらなくまずかったら困るので、1個しか買わなかったんですが・・・知らない間になくなっていて、誰が食べたかは不明です白味噌のようです さてさて、美味しいのか美味しくないのか・・・他は、既に、日記にUPしたものもありますが・・・そばクッキー、子ブタのおみみ、小布施浪漫、マロンフィナンシェ、雷鳥、にくにく味噌でした
2009年08月10日
コメント(4)

祇園にある、きなこアイスの専門店 『祇園きなな』きなこアイス「専門店」って、全国でもこちらだけでは「きなな」とは「きなこアイス」の事「プレーン」と言うと、ほとんどのお店が「バニラ」だと思いますがこちらでの「プレーン」は「きなこ」なんですお店は花見小路をちょっと入った所にあり、祇園の風情を感じられます1階はカウンターでスタンディングでいただけ、2階はテーブル席24席席に着くと、温かいほうじ茶を、急須ごといただけますきなな3種盛り 735円この日は、黒みつ・いちご・抹茶でしたできたてきなな 525円併設されている工房から、つくりたてのものが運ばれて来ますフレーバーは、日替わりで、抹茶、黒ごま、小豆、よもぎなどあるようですが、この日はプレーンの「きなこ」でした「きなな」はお取り寄せも出来ますが、この「できたてきなな」はこちらでしか味わえません店舗でいただく場合は、こちらを是非つくってから、冷凍庫で固めないこの、つくりたては、とってもやわらかく、なめらかできなこの香りがと~ってもイイじっくり味わって食べたいのですが、溶けやすいので、さっさと食べてしまわないと二盛りなんてあっという間ランチで、デザートまでしっかり食べたすぐ後だったのに(「イルギオットーネ」でのランチは コチラ と コチラ )他に、わらびもち・そばぼうろ・八つ橋などが入ったパフェもあります1階では、きなこを使ったスイーツの販売もしています以前の日記に書いた「きなこ飴」もありました(「きなこ飴」の日記は コチラ )平日の15時すぎ位だったと思いますが、4人待ちで、お店を出る頃には十数人の行列になっていました観光シーズンなんかは、行列が出来ますので時間に余裕をもって行って下さいね『祇園きなな』 お店の情報はコチラ京都市東山区祇園町南側570-119075-525-830011:00~19:00(L.O.18:30) 京阪祇園四条駅より徒歩約7分 阪急河原町駅より徒歩約10分
2009年08月09日
コメント(6)

前回の日記に続きまして・・・京都で予約のとりにくいイタリアン 『イルギオットーネ』 さんでの平日ランチお店は、八坂の塔の真横という素敵な立地この通りのつきあたりを左に入ったところにありますこちらは、義姉の5.000円のコース 3,500円のコースはコチラ検索していたら、同じコースを食されたブロガーさんがおられたので、メニューを参考にさせていただきましたほとんど覚えていなかったので、助かりました生ハムとメロン ミントのジュレとココナツのムースマグロと長芋のタルタル冷製パスタ オクラとカラスミ添え上のふわふわは、ワサビの泡ふんわりとワサビの香りがして、よくみるとおろしたワサビの粒々が見えました~この泡には、驚きっスズキ ズッキーニのソース色とりどりのお皿には、トマトと二色のズッキーニ賀茂ナスのリゾット フォアグラと温泉卵のせこれもちょっといただきましたが、とっても美味しい~鴨こちらのコースのドルチェは、5種類から選べますほんのり温かなチーズスフレ リコッタチーズのスプーマ添えあらら・・ ちょっと二人のイメージとは違って残念パスタのワサビの泡のようなふわふわがついてくるかと思ってたんでチーズスフレは、まぁ普通に美味しかったですカウンターの前にあったカボチャ今回は、このカウンター席しか予約がとれなかったんですが、ちょっと狭く、普段はあまり使ってないんじゃないかなぁという気がしました。どうしても、イルギオットーネに行きたいという方にはいいですが、出来れば、テーブル席の方がいいかもしれませんでも、義姉は「いろんな料理が運ばれて行くのが見えて楽しい」と言ってくれてましたし・・ 気を使ってくれてたのかもしれませんが、そんな気を使う人ではないので(笑)楽しんでくれたようですそれぞれ違うコースを頼んだので、取り替えっこもカウンターなのでしやすかったですこのカウンターは、目の前は目線位まで段があって、厨房から見えないのでちょっとテーブル席だと、やりにくいですけどね今回は、予約の日にち・時間とも、○日の○時という限定的に予約ではなくお店の空いてるとこに合わせる事が出来たので予約がとれましたが、日にちや時間の指定がある場合は、早めの予約をおすすめします『イルギオットーネ』 お店の情報はコチラ京都市東山区下河原通塔の前下ル八坂上町388-1 075-532-2550 12:00~14:30(ラストオーダー) 18:00~21:30(ラストオーダー)
2009年08月08日
コメント(4)

先日、埼玉にいる兄ファミリーが帰省してきました子守はじぃじ・ばぁばにまかせて、いつも子育てを頑張っている義姉とランチに行って来ましたこちらだったら、ママ友との話題にもいいかと 『イルギオットーネ』 さんへ京都一、予約のとりにくいと言われるイタリアン一週間前に、平日○日~○日の間でランチで空いてる時を・・という予約で、カウンターなら、と一応予約がとれました店内はこんな感じですグリッシーニ 別途パンが出ますランチのコースは、3,500と5,000円のふたつまずは、3.500円のコースメニューの撮影なし&メモとらず&訪問から日がたっている為、メニューはほとんど覚えていません あしからず・・・(ブログ徘徊していたら同じメニューの方がおられたので、一部メニューはしっかり追記させていただきました)冷たいかぼちゃのスープに浮かべた帆立貝のベニエ かなりとろみのある「食べる」感じのスープでした ホタテ大好きなので嬉しいあさりとザクザクきゅうりのバヴェッティーネ、花穂じその香りでお肉(確か羊・・)と焼きなすマンゴープリン イタリアンなのにと思いながら上にかかっているのは、ココナッツのシャーベットなんですが、フワフワサラサラしてこれが一番テンション上がったかも~5,000円のコースは、次回の日記で 『イルギオットーネ』 お店の情報はコチラ京都市東山区下河原通塔の前下ル八坂上町388-1 075-532-2550 12:00~14:30(ラストオーダー) 18:00~21:30(ラストオーダー)
2009年08月07日
コメント(2)

『キルフェボン』 のタルトを久々に食べました関西で買えるのは、京都のみカフェは、高瀬川沿いにあり、そのテラス席は、特等席ちょうど、窓際に座る事が出来るとテンションあがるんだよなぁ~今回は、妹が買って来てくれましたケーキ柚子とヨーグルトのタルトベリーのタルト半分づつ食べて、満足~『キルフェボン』 は、季節限定に、店舗限定・・・た~くさんの種類があるから、なかなか決められないんですよね~HPみたら、食べたいものがたくさんありました困った~ (笑)『キルフェボン 京都』 お店の情報はコチラ京都府京都市中京区木屋町通 三条上ル恵比須橋角075-254-858011:00~20:00京阪三条駅・京都市営地下鉄京都市役所駅 7分
2009年08月06日
コメント(2)

モンブランが美味しいと人気の 『栗の木テラス』 さんお店の前は公園で、大きな窓から見える公園はとっても気持ちよさそう栗菓子のお店で、創業200年という歴史のある「桜井甘精堂」さんがプロデュースしたケーキと紅茶の専門店到着したら、結構並んでる並んで待つほど、時間に余裕がなかったので、今回は、残念ですが諦めましたその変わり、直売のお菓子をGET小布施浪漫ダックワースに栗のクリームが入っていますあと、マロンフィナンシェと、「子ブタのお耳」というかわいいネーミングのクッキーを買いました~この「子ブタのお耳」は、栗とは全く関係がなく(笑)、チーズ・黒こしょう・ガーリックというビールに合いそうな、おつまみって感じでしたブタの耳に形が似てる事からのネーミングのようです今度は、ちゃんとモンブランを食べたいなぁ~『栗の木テラス 長野店』 お店の情報はコチラ長野県長野市南千歳1-3-7 アイビースクェア 1階026-229-970711:00~19:00(ラストオーダー)長野駅7分栗の木テラス 長野店 (ケーキ / 長野駅(長野電鉄)、市役所前駅、長野駅(JR))
2009年08月05日
コメント(6)

長野2日目のランチは、イタリアンに信州食材を使ったイタリアンの 『トラットリア ジョイア』 さん地理と交通手段がよくわからないので 長野駅からタクシーでテーブル席に案内をされかけて・・・「あ、もっといいお席があります」と、案内していただいたのがちょっぴりゴージャスな、広々した個室「道明寺家みたい~(花より男子ネタです)」と大はしゃぎ(笑)音楽までかけていただきましたランチメニューは・・エレガンテパスタ ランチ ¥1,800エレガンテピッツァランチ ¥1,800ジョイアランチ ¥3,0004人での訪問だったので、パスタとピッツァのランチを2セットづつパスタ・ピッツァ・ドルチェは3種類の中から選ぶ事が出来ます自家製パン本日の前菜2品盛り合わせ中野産パプリカを練りこんだタリアテッレ 自家製サルシッチャとズッキーニサルシッチャってって思ったら、生ソーセージの事だそうですパプリカが練りこまれていて、キレイなイエロー青海苔を練りこんだ自家製キタッラ タコのラグーソースこちらは、キレイなグリーンタコのラグーソースは、ちょいピリ辛ですさすが、自家製なだけあって、いろんな食材を練りこんで作れるんですね自家製手打ちパスタは、信州の小麦粉「石臼挽き夢世紀」を使われているそうです地元を愛し、地産地消を実践されてるなんて、素敵なお店ですよねクアトロフォルマッジこちらは、はちみつをかけるのがオススメだとか・・・そのままでも美味しいですが、こちらも、もちろんアリサラミとオニオン 洞窟熟成のエメンタールのせエメンタールチーズは、洞窟熟成する事によって、よりコクが出るそうですドルチェ改めて、メニューを見るとおすすめドルチェ3種類の中から選べるようですが特に選択する事もなく、こちらが運ばれて来たようなまぁでも、素敵なお部屋に通していただいたり、グラスでスパークリングワインを頼んだらまだ、お店に出していないものを是非、お味見にとボトルをプレセントしていただき2本目もリーズナブルなお値段で出していただいたり、といろいろと良くしていただいたのでドルチェの件は問題ナシですパスタもピッツァもとっても美味しく、長野に行った時は、是非、また寄ってみたいお店です『トラットリア・ジョイア』 お店の情報はコチラ長野市居町55026-243-332111:30-14:00[L.O] 18:00-21:30[L.O]ジョイア (イタリアン / 市役所前駅、権堂駅)
2009年08月04日
コメント(4)

長野に行った日は、長野最大の お祭り「びんずる祭り」の日でしたそのせいで、ホテルがなかかな取れなかったのかな長野には、Coming Centuryのコンサートで行ってきたのですが、を急遽、譲ってもらえる事になってホテルを探したら、どこも空いてない一日に何回も旅行サイト見て、やっとビジネスホテルの空きが1室だけあって、なんとか行く事が出来たのですが・・・ まさかこのお祭りのせいなのそれとも、みんなコンサート (笑)コンサート終わりは、タクシー待ちが長~い行列で、行こうと思っていたイタリアンのラストオーダーに間に合いませんでしたとりあえず、駅前に行ったら何かあるだろう・・と駅前に行ったのですがちょうど祭りが終わった後で、どこのお店も満席何件、覘いて歩いたことか・・・ ご飯難民になってしまいましたもう皆、入れる所だったらどこでもいいよぉ~と、駅前にあったお蕎麦やさんへ地元の珍味をアテに地酒を飲みましたさすが、長野最大のお祭り、侮ってはいけません満足のいく晩御飯ではなかったけど、みんなと楽しい時間を過ごせたのでよしとします
2009年08月03日
コメント(4)

一泊二日で長野に行って来ました~着いて即効、お蕎麦を食べに何店かチェックしてたけど、強い雨が降ってきた為、駅からすぐの『信州戸隠 そば味処 ぼっち』 さんへ駅前にある、メトロポリタンホテルの裏手にありますアラカルトメニューと、ランチのセットメニュー4種類がありました。友達は、Dセットのざるそばとネギトロ丼のセット 820円私は、Bセットの特大海老の天ぷらそば(ご飯なしバージョン) 780円セットでも、リーズナブルなお値段で、美味しいお蕎麦が食べれて、長野旅、満足のいくスタートがきれました~『信州戸隠 そば味処 ぼっち』 お店の情報はコチラ長野市大字南長野南石堂町1326 長野プラザホテル B1F026-223-563011:30~14:15 17:30~21:00長野駅 4分ぼっち (そば(蕎麦) / 長野駅(JR)、長野駅(長野電鉄)、市役所前駅)
2009年08月02日
コメント(4)

お土産に、こちらをいただきました~『ポルボローネス』 というスイーツで、田園調布にあるお店のものだそうですクッキーかな~と思って、手に取ると、とっても繊細な感じ気をつけないと、割れてしまいます1袋に2個入ってました写真は、ゴマ味ですしっとりした感じで、口に入れると、ホロっと崩れて、溶けていきますぅ~この食感は、初めてかもお味は、シナモン・ゴマ・抹茶の3種類がありますkubakubaさん、とっても美味しいおみやげをありがとうございました
2009年08月01日
コメント(8)
全22件 (22件中 1-22件目)
1