全30件 (30件中 1-30件目)
1

京都の夏の風物詩『川床』 5月と9月はランチもあります確かランチは、5月と9月だけだったかと・・・5月に行けなかったので、9月中旬に滑り込み で行って来ましたお気に入りのイタリアン 『リストランテt.v.d』 さん の系列店 『菫』 さん古い旅館を改装したお店で、風情があります~お店に向かう石畳も京都らしくって、こんな雰囲気大好き川床指定で予約 鴨川に近い席をGet~前菜の向こうに鴨川が見えてるでしょ~こちらは、前菜3種盛りとスープです揚げものメインは3種類からの選択で、お友達と、牛肉と鶏肉をオーダーおかゆデザートは、杏仁豆腐 イチジクがのってましたジャンミンティーをいただけます川床のお席はこんな感じですお料理は、なかなか美味しかったのですが、運ばれてくるのがめちゃ早いんですもうちょっとペースを見て出して欲しいなぁ~そんなに混んでいなかったし、なんだか、やっつけ仕事みたいに感じちゃいました。スタッフの方は、写真ぱっかり撮ってる私たちに(笑)「お二人でお撮りしましょうか」と、声がかけてくださったりと感じが良く、お店の雰囲気もお味もいいのに、残念そこが、改善されるいいいなぁこの日がたまたまなのかもしれませんが・・・『菫』 お店の情報はコチラ京都市下京区木屋町団栗橋下ル斎藤町138 075-342-2208 AM11:30~PM15:00(ラストオーダー 14:00) PM17:00~PM22:00(ラストオーダー 21:30)阪急京都線河原町駅 木屋町南出口 徒歩5分 京阪本線祇園四条駅 1番出口 徒歩3分
2009年09月30日
コメント(6)

「SP」の エキストラ参加、午前の部は終了 まだ午後からも撮影は続きますが撮影も中断して、お昼timeなので、私たちもランチに私たちは時間がない為、エキストラ参加はここで終了六本木ヒルズのけやき坂通りにある 『 & アンド』 さんへ店内は、天井が高く、モダンな雰囲気週替わりランチの「パスタセット」1,000円 をいただきました「&」の日替わりサラダと野菜の冷製スープパスタは3種から選択できますチョリソーとししとうのトマトソースちょっとピリ辛くらいかな と思っていたら、結構、辛くて一人で一皿食べるのは厳しく、半分かえっこしてもらいました茸とドライトマトのアーリオ・オーリオこっちのパスタの方が好みだったわこの日のもう1種は「小やり鳥賊と小松菜のラグー」でしたよデザートパンプティングのような感じでしたコーヒーor紅茶もついて、1,000円とは、六本木ヒルズでのランチにしてはおトクじゃないですかパスタも3種から選べるしランチは他に「サラダセット」もあって、そちらも同じく1,000円スープ、パン、サラダ(2種から選択)、デザート、ドリンクどちらのランチもプラス100円で大盛りに出来ますこちらのお店、ジローラモさんのプロデュースだか何だかってネットで見た記憶があるんですが違ったのかな 特にお店のサイトにも載ってませんでした 『 & アンド』 お店の情報はコチラ東京都港区六本木6-12-4 六本木ヒルズ 六本木けやき坂通り2F03-5413-6612 月~木・日 11:00~23:00(L.O.22:30) 金・土 11:00~05:00(L.O.04:30) 地下鉄六本木駅 1C出口 徒歩4分
2009年09月29日
コメント(4)

岡田准一くん、堤真一さん、真木よう子さん、松尾諭さん、神尾佑さん等が出演していたフジテレビの深夜枠の超人気ドラマ 「SP」 映画版のエキストラなんともすごいタイミングで、募集がありました~ちょうど東京にいる時だから、なんとか参加したかったのですが、募集当初は、拘束時間が長く、参加は無理でも、さすがに平日の大量募集では、人の集まりが悪かったらしく、何時でも、来れる人は来て下さい・・的な再募集がかかり、2時間だけ参加して来ました受付で、配置エリアの書いた紙をもらいました ほとんど、カメラには映らないエリアだったので、もし、映ってるとしたら堤さんの背後に2秒くらいだと思います(笑)帰りに、エキストラ参加記念のおみやげをいただきました警護課用(?)の手帳とボールペンボールペンにもちゃんとロゴと「警護課」の文字がテレビの時の記念品よりも、バージョンアップして豪華になってましたすごい偶然がいろいろと重なって、参加出来る事になった事を嬉しく思います 「SP」 の公開は、2010年秋の予定です是非、みなさん、劇場に足を運んでください
2009年09月28日
コメント(6)

2日目の朝食は、和食のコチラへ・・・ブッフェの方が人気なのか、月曜の朝だからか、し~んとして人の気配がありませんでした中に入るまで、結構、距離があって、サービスの方もおられなかったから、開いているのかちょっと不安になりましたよ~お席は、こんな感じ。 テーブル席しか見えませんでしたが、和室もあるのかな「和朝食」の内容はコチラ 季節の食前茶と付け合わせ一の膳 自家製豆腐二の膳季節のおひたし、卵料理、替り鉢、強肴、煮物、焼物、味噌碗、香の物と盛り沢山御飯かお粥かを選べます こちらは味噌粥です。こちらのお店からも・・・レインボーブリッジ この日も天気が良く、絶景なり~和朝食は3,150円。私たちはツアーに含まれてましたが・・・連日の利用だと内容をかえていただけるそうです毎度の事なが、訪問から日にちが経っていて、お味のコメントができず、すみません単なる、自身の備忘録になってます『日本料理 さくら』 お店の情報はコチラ東京都港区台場1丁目9番1号 ホテル日航東京3F 03-5500-5714 朝食 7:00 ~ 10:00 昼食 11:30 ~ 14:30 夕食 17:30 ~ 21:30 日本料理 さくら (懐石・会席料理 / 台場駅、船の科学館駅、東京テレポート駅)
2009年09月27日
コメント(4)

今回の「からだ巡旅」二泊三日の間、ホテル日航東京内にある SPA 『然 TOKYO』 こちらがフリーで利用出来るようになってましたコカコーラさん、どこまでも太っ腹なのに なのに スケジュールがたてこんで利用できませんでしたでも、中だけでも見てみたいと行ってみましたこちらは、宿泊フロアからの入口ドアを開けてフロントまで続く廊下スタイリッシュなディスプレイ お部屋のアメニティの石鹸が売ってました~宿泊者以外の入口はコチラフリーパスのカードを持って、中を見させていただけないかと伺ったところ「写真でのご案内となります」・・と、クリアファイルに入れた写真を見せられましたショック~ 入れても、もらえないなんて・・・SPA内には、ラウンジがあって、ハーブティ等いただけるようなので、なんなら、ハーブティ飲んでゆっくりしたいなぁくらい思ってたのになほんとなら、最終日の早朝に「アクアパーソナル」という、プールでの、浮力や抵抗を生かしたリラクセーション効果の高いプログラムというのを体験させていただける予定だったのですが個人的な理由により、辞退させていただき、朝食後すぐにチェックアウトをしたんです・・・自分で入れた予定だから、仕方がないんですけどねでも、見学くらいしたかったなぁ~SPA 『然 TOKYO』 施設の情報はコチラ東京都港区台場1丁目9番1号 ホテル日航東京 5F03-5500-5520 (ホテル客室からは内線50が直通番号)
2009年09月26日
コメント(6)

「からだ巡旅」2日目のディナーは、宿泊していた「ホテル日航東京」にある広東料理を基本とし、和洋のエッセンスも取り入れた中国料理 『唐宮』 さん各テーブルに 全テーブル、デザインが違うんですって本日のメニューは 「からだのなかから美しく」 と題し、身も心もリフレッシュ出来るという特別ディナー山査子のカクテル トマトを浮かべて例えば山査子・・・胃腸の機能を活発にして食べ物の消化を促進させます。 また、血管を拡張させ血圧を下げる機能もあります。トマト・・・カリウムたっぷりでむくみを解消し、血圧を下げる効果もあります。赤アイン・・・ポリフェノールが血液を浄化し動脈硬化予防にも役立ちます。といったふうに、メニューにはそれぞれ食材のポイントがふんだんに書かれていますメニューを見てるだけで、楽しめます前菜盛り合わせビシソワーズ、ちっちゃい器の中は小ナスとくらげ、窯焼き叉焼とオクラ、蝦夷あわび不老長寿 ふかひれ姿蒸しスープ壺の中に、見えてる 見えてる フカヒレがぁ~2日連続で、ふかひれ姿を食べれるなんて、初めて とっても贅沢スープには、クコの実、干貝柱、鶏肉、しいたけ、山芋を乾燥させた准山という漢方が入ってます。正統派な感じです五目野菜の湯葉包み香り焼き海鮮と野菜の辛味炒め 紙包み焼きパイ生地を割ってみると、海鮮がた~っぷり海老、いか、ホタテ、松茸、アスパラ、ヤングコーン、にんじん、唐辛子が入ってました牛タンの黒胡椒炒めお肉がなくても、大満足のディナーですが、やっぱりお肉が出ると嬉しい 超肉食の私ですから・・中華に牛タンって、食べた事ないかも~鰻のハスの葉包み蒸し御飯普段、好んで鰻は食べないんですが(名古屋に行った時の「ひつまぶし」は除く(笑))美味しくてパクパク食べて、御飯、完食しましたプレミアム杏仁豆腐 パパイヤの器でた~っぷりの杏仁豆腐がパパイヤに入ってますパパイヤも、もちろん食べれちゃう、ほんとプレミアムやぁ~パパイヤ自体も、青臭さもなく甘くて美味しかったですボリュームたっぷりで、お腹いっぱいになりました訪問から日にちが経っている為、満足した記憶はあるけど、お味の細かいとこは覚えてなくて、すみませんただ、あまりにも、前日の『周中菜房 白金亭』さん のイメージが強すぎてちょっとコチラのイメージが薄くなっちゃいました贅沢で、もったいない話ですよね『中国料理 唐宮』 お店の情報はコチラ東京都港区台場1-9-1 ホテル日航東京2F03-5500-5709 11:30~14:30(L.O.14:30) 17:30~21:30(L.O.21:30) ゆりかもめお台場駅 徒歩3分中国料理 唐宮 (広東料理 / 台場駅、船の科学館駅、東京テレポート駅)
2009年09月25日
コメント(6)

夏にニュースで見ていた「等身大ガンダム」が泊まっているホテルの近くにある、というので見てきました~公開期間は終わってるから、ホテルの方曰く・・・「もしかしたら、取り壊しにかかっているので顔がないかもしれませんが・・」との事でした着いた・・と思ったら、裏側かいっくるっと表側に周りました 逆光ですが解体工事をし始めた所のようで、まだ、ちゃんと顔は残ってました宿泊していた「ホテル日航東京」とガンダム(笑)正直、私は興味がなかったので、ガンダムに群がる人々の方が見てて面白かったです ^m^超オタクな青年発見脚立をめいっぱい上に上げてます・・・ それでガンダムのどこがどういう風に撮れているのか彼はこの行為を何度も繰り返してましたよ
2009年09月24日
コメント(4)

「からだ巡旅」で楽しみにしていた、東京で最先端の「巡りスポット」体験・・ということで塩のタイルを張り巡らせた室内でゆったりと汗を出す「ソルタジア」背骨を波のように動かす新感覚のエクササイズ「スパインウェーブ」二種類からの選択でしたが、以前にで「ソルタジア」を見て「すごいなぁ行ってみたい」と思っていたので迷わず「ソルタジア」を選択思いが叶って「ソルタジア」体験が出来る事になったんですが、他の方の話を聞くとこの「ソルタジア」人気が高く、こちらを選択したけどもう一つの「スパインウェーブ」になっちゃった・・という人が何組かおられたのでここでもラッキーに希望が叶っていたみたい うわぁ~いでは、潜入です~「ソルタジア」は世界初の全面塩のソルトスタジオ無理なく汗をかける温度と湿度で、光と音のゆらぎによるリラクゼーション効果もプラスした、世界初のトータルヘルスセラピースタジオ (2009年12月現在は、尼崎にもスタジオが出来ています)塩・光・音のパワーで新陳代謝を促すというものウェイティングスペースは、落ち着いた明かり中は、真っ白いタイルで白の世界赤・緑・青・・とライティングの効果で、ココロが落ち着きます「LED」を使用したこのライティングは、壁・天井・床の全面から、タイルを透けて淡くゆらめき、光と色の世界が、と~っても幻想的コレが塩のタイルシャワー&メイクルームは、モダンで清潔たっぷり帰り際にのおみやげをいただきました塩のタイルのミニチュア 本当に使用しているタイルと同じものだそうですスタッフの方が「東京にお越しの際は是非、遊びに来て下さいね」とおっしゃってくださったのですが・・・入会金100,000円 一回の使用が5,000円~15,000円 のセレブなスタジオ行けるわけないじゃないですかぁ~でも、体験入会一回5,000円というのが、あるので、興味のある方は、体験入会をおすすめします入会出来るセレブな方は、是非、通ってみてください~『ソルタジア』 スタジオの情報はコチラ東京都渋谷区神宮前4-25-15 エスポワール表参道B1F03-5770-6292 10:00~23:00(最終受付21:00)東京メトロ半蔵門線 表参道駅 A2出口徒歩3分 東京メトロ副都心線・千代田線 明治神宮前駅 5番出口徒歩2分
2009年09月23日
コメント(2)

薬日本堂さんでの漢方セミナーの後は、薬膳・漢方料理の 『10ZEN』 さんでランチ薬膳美肌鍋をいただきます スープは二種こちらでも、「からだ巡茶」をいただきますお魚とお肉 お肉は沖縄の豚って言ってはりました~キレイな色とりどりの野菜たち 初めて見るお野菜もありました野菜の名前を聞いてメモってたんですが、そのメモが行方不明なので詳細不明なのです〆は麺。はるさめっぽい麺でしたスープの一種類はピリ辛だったので、辛さと熱さで血行が良くなり、新陳代謝が上がるというまさに「巡り力」UPのランチでした帰り際、隣の漢方ミュージアムで「肌力」とかいろいろチェック出来る機械があってチャレンジしてみると「肌年齢」が27歳でしたぁ実年齢より○歳も若い むふふ・・^m^昨日のフカヒレや「からだ巡茶」たちのおかげかしら機嫌良く、お店を後にした私なのでした~『薬膳料理 10-ZEN』 お店の情報はコチラ東京都港区高輪3-25-29 漢方ミュージアム内03-5795-1649 ランチ 月~金 11:30~14:30 土 11:30~15:00 ディナー 18:00~23:00(L.O.22:00) ディナー 土・祝 18:00~22:00(L.O.21:00) JR品川駅 高輪出口 徒歩5分10ZEN 品川店 (中国鍋・火鍋 / 品川駅、高輪台駅、泉岳寺駅)
2009年09月22日
コメント(2)

品川にある 『薬日本堂』 さんで、からだ巡旅特別漢方セミナーこちらの、『薬日本堂』 さんは「からだ巡茶」の開発に協力をされたところですよく見ると「からだ巡茶」に、『薬日本堂』 さんの名前とロゴが載ってます今回のセミナーのタイトルが・・・巡ればキレイはやってくる!「漢方でめざす巡り美人」興味をそそるタイトル 気になるやん~まずは、配布されたテキストにより、漢方とは・・ からスタート漢方って中国のものだとばかり思ってたけど、日本独自の健康哲学なんですって中国の自然哲学をもとにした中国医学が日本に伝来し、日本の気候や風土に合わせ変化し根付いたもので、日本人の体に合ったやさしい医学なのだそう。自然のものを活用して、自然治癒力を高め、「未病」を癒すもの。ふむふむ、勉強になりますなぁ~50弱からなる項目をチェックし、体質チェックもしましたで、実際にお茶をブレンドする体験が体質チェックの結果によって、グループ分けをし、グループ毎に体質に合わせたお茶作りお肌の乾燥にいいから、白キクラゲを入れて~百合根もお肌プルプル効果があるから入れて~クコの実は、シミにいいし、目の疲れにもいいそうそんなこんなで、結局、よくばりな私たちのグループは用意された全種類を入れました(笑)ベースになるお茶が、焙じハトムギ茶と凍頂烏龍茶だったので、トッピングは一緒でもお味は、全然違いましたお茶のブレンドって楽しい実は・・ 正直、旅のしおりで「漢方セミナー」って見た時、「そんなん受けさせられるの面倒くさいなぁ」と思ったんですが意外や意外 とっても楽しくて、ためになるお話がたくさんだったのでメモをとりながら熱心に聞きましたよっちょっと、漢方ハマっちゃうかもです~そして、「からだ巡茶」ってスゴイって思いました自分で、9種類ものトッピングをブレンドをするのは大変だもんそれがちゃんとブレンドしてあるんやもんなぁ・・あ、決してコカコーラさんのまわし者ではありませんよ(笑)漢方に対するイメージって、苦そうでなかなか効かなさそうって感じであまり良いイメージって持ってなかったから、かなりイメージUPです
2009年09月21日
コメント(2)
東京&北海道の日記UPはしばらくお休みして貯めに貯めた ネタを先にUPしていきたいと思います今まで、遊びすぎ&さぼりすぎたので・・・お越しいただいている皆様には、新着の日記を探しにくくなって申し訳ありません遡ってご覧いただけるなら、8月頃の日記をご覧くださいませ
2009年09月20日
コメント(8)

モーニングヨガですっきりした後は、朝食 ホテル日航東京3Fにある 『オーシャンダイニング』 地中海を航海する客船をイメージしたという店内店内から東京湾を一望できるホテルの特等席と言うだけあって、ほんと素敵で気持ちイイリゾートホテルでモーニングをしてるかのような気分にさせてくれました野菜のセイロ蒸しがあって、湯気が食欲をそそります~私のお皿~厚切りベーコンがとっても美味しかった目の前で焼いてくれるのが嬉しい こちらは、ハーブオムレツ目の前で作ってくれる卵料理は、ホテル朝食には欠かせない~全体的に、満足度の高いバイキングでしたよ~日航ホテル東京、気に入っちゃいましたオーシャンダイニング (地中海料理 / 台場駅、船の科学館駅、東京テレポート駅)
2009年09月19日
コメント(6)

「からだ巡旅」2日目のスタートは、朝6:00からのモーニングヨガそんな早くに起きれないよ 普段起きている時間より早いんやもん・・でも、前日の白金亭でのディナーで、ヨガインストラクターの方と同席でいろいろなお話を聞き、とっても楽しい時間を過ごさせていただき「参加します宣言」をしちゃったので欠席する訳にはいかない 頑張って起きて、ドすっぴんのまま参加しましたこれは、床に座ってパチリ リアル目線の景色右のシルエットがインストラクターの方です~ヨガを習うのは、初めて今回の体験は、ヒーリングヨガで瞑想したり、インストラクターさんの言葉により目を閉じたまま、イメージをして、体を動かすものでした後半は、外のテラスに出て・・・ レインボーブリッジをバックにヨガ天気もよかったので、ラッキー とっても清々しい気持ちでしたこの「からだ巡旅」には、日経ヘルスさんの読者特派員の方がおられ、常にカメラマンさんと記者さんがついて回っている状態。別撮りでの撮影の時に、インストラクターの方に誘っていただいたんですが寝起きに、日焼け止めを塗っただけのカオで、チラッとだとしても雑誌に載るというのはいただけない ありえませんっなので、お断りさせていただきました後になって妹は、せっかくの機会やしほとんど写らないだろうから、撮影に参加したらヨカッタかもね~なんて言ってたけど、私は、ドすっぴんでは無理です
2009年09月18日
コメント(2)

からだ巡り茶のキャンペーン「からだ巡旅 東京」での、記念すべき一食目は、お台場からバスで、白金台へ白金台のプラチナ通りにある 『周中菜房 白金亭』 さん1階はガラス張りのチャイニーズカフェになっていますからだ巡り茶のイメージキャラクターは「広末涼子さん」ポスターがありましたテーブルがキレイにセッティングされてますこちらの総料理長周中氏は「ヌーベルシノワの父」と呼ばれ香港料理随一の名シェフ香港のハイアットリージェンシーホテルで総料理長もされていたそうです~そのお料理を日本で楽しめるのは、こちらのお店だけでは 旬のフルーツや野菜をふんだんに盛り込んだ、目に美しい、体に優しい、この日限りの特別メニュー「からだ巡りディナー」のスタートです食前酒は「チャイニーズ・サングリア」 ドライフルーツとスパイスをリキュールに漬け込んだもので、食欲を増し、消化を高め、夏ばて防止にもいいものそのあとは・・・ 旬野菜のアミューズ 解毒効果の高い海藻をつかったもの色彩豊かな、点心の盛り合わせ 薬膳双蒸餃 豆苗とイカの薬膳餃子 ひげ人参の餃子 ふかひれの姿煮 キャロットソース~パールパウダーを添えて~ こんなフカヒレの味付けは初めて フレンチみたい~キャロットソース、甘~くてめちゃくちゃ美味しかった~かかっているパールパウターもコラーゲンで、輝く肌を作るんですって冬瓜の変わり蒸し すっぽんと鮑、蓮の実を詰めて冬瓜を割ると・・ すっぽん・鮑・蓮の実が 潤いを与えてくれるそうですフカヒレに続き、すっぽんと鮑だなんて、高級食材のオンパレードにテンション上がりまくり7種類のはと麦入り竹葉茶漬けアスパラや豆、海藻などミネラル豊富でデトックス効果の高い野菜のお茶漬け。緑がキレイなスープは、竹葉でとったものだそうです白身魚のグレープフルーツカップ~ユズ茶風味これもまたビックリの一品 グレープフルーツのカップの中は果肉とユズ茶で作った、温かいグレープフルーツジュレこれが、超意外に美味しいんです 野菜を白身魚で巻いたものが入っていて味がケンカしないんですよぉ~ お料理にフルーツってダメな人なんですが、その考えを払拭してくれる一品ですグレープフルーツはダイエット効果があり、消化しやすく軽やかなお味に仕上がってます。白金亭特製担々麺ナッツのゴロッとした食感がとってもイイ担々麺って辛いイメージだったけど、こちらは甘めに仕上がっていてとっても食べやすく美味しかったです豆乳杏仁豆腐~五味子・サンザシ・ザクロのソースと中華菓子の盛り合わせ五味子には強壮効果が、サンザシにはダイエット効果があり、ザクロは女性らしい美しさを作るそうですお花が咲いたようで、とっても可愛い中華菓子 周りはパイ生地でした。もう、どのお料理も美味しくて、大大大満足のディナーこちらのお店で、中華のイメージが一新された感じです「美食同源ランチ」とか気になるランチもあるので、是非、またお邪魔してみたいお店ですディナーだと、お値段も張るので、自腹だとなかなか今回いただいたディナーは、通常2万円くらいするコースのようですで、ディナーの間、雑誌「日経ヘルス」の編集長(結構男前でした)と薬膳料理研究家の方のトークショーがあり、健康や漢方についてのためになるお話を聞く事が出来ましたディナーの間、からだ巡茶は飲み放題(笑) グラスが空くとすぐに継ぎ足してくださいました~コカコーラさん、素敵なディナーをありがとうございました『周中菜房 白金亭』 お店の情報はコチラ東京都港区白金台4-19-13 03-3280-123711:30~15:00(L.O.14:00) 17:30~22:00(L.O.21:00)地下鉄南北線白金台駅 1番出口 徒歩3分 白金亭 (広東料理 / 白金台駅、目黒駅、高輪台駅)
2009年09月17日
コメント(4)

コカコーラさん「からだ巡茶」のキャンペーン「からだ巡旅」で滞在した「ホテル日航東京」の紹介です( 東京二泊三日の旅の当選記事については コチラ と コチラ )ロビーにはプリンセスが降りて来そうな(笑)階段がありました室内は、ベージュ系で統一されており、高級感がありますバーコーナーも結構、充実 ハーブティ2種と日本茶はフリーであと、冷蔵庫のコカコーラ社製品は、フリーでいただけましたコカコーラさん、太っ腹~シャンプー・コンディショナー・シャワージェルは、オリジナルのオーガニックのものシーサイドシトラスブレンド という、リゾート感がUPするようなネーミングでラベンダー、グレープフルーツ、ローズマリーのブレンドとっても癒される、いい香りでしたお部屋からの景色は・・・レインボーブリッジと東京タワーがキレイに見えてます~二泊三日の滞在、心地よく過ごせましたよぉリゾートホテルにいるような、気分になりました
2009年09月16日
コメント(4)

たくさんのお土産、思い出を持って、帰宅しましたこれは、自宅用(笑)他に、友達用・会社用もありますが食べてきたものも、順次UPしますので、気長に待っててくださいね~
2009年09月15日
コメント(4)

時計台みて~うに丼たべて~なんだか常に食べてます(^_^;)
2009年09月14日
コメント(6)
昨日から、札幌に来ています(^O^)今日はジンギスカンを食べて来ましたぁ!!明日には帰るんですが、明日もしっかりと美味しいものを食べて帰ろうと思います~
2009年09月13日
コメント(2)
今日から三日間またお出かけです☆初めて神戸空港に来ました~まだ出来て3年くらいなのかな!?伊丹空港のように混んでいなく、快適です(^O^)また旅の途中に、報告します♪
2009年09月12日
コメント(2)

『BVLGARI IL CAFE』 でランチ その1 からの続きです~ランチのもう一つのコース5,000円の内容ですパンとドリンクは、3,500円のコースと同じ前菜盛り合わせライスコロッケ、トマト&モッツェレラ、カルパッチョ本日のパスタ こちらも選択肢はなくこの1種類です2~3種類から選択出来ればいいのにな本日の魚料理または肉料理この日は、淡路産の鯛or鴨料理でした。選んだのはお魚スープ仕立てで、ワイルドライスという大麦系のものが入ってました本日のデザートどれも、美味しくいただきましたお値段は、ちょっとお高いけど、雰囲気も接客もいいし、また行ってみたいお店ですデザートや、ランチよりもちょっと軽めなアフタヌーンティ的なものもあったのでそっち系もいいなぁ~あ、おまけですが・・・化粧室にあったハンドタオルもブルガリでした~『BVLGARI IL CAFE』 お店の情報はコチラ東京都渋谷区神宮前5-10-1 表参道GYRE 2F03-6362-050011:00~23:00(L.O.22:00)
2009年09月11日
コメント(4)

前から行ってみたかった 『BVLGARI IL CAFE』 に行って来ましたカジュアルな服装をしてたのですが、特にドレスコードはないとの事で入店テラス席は、予約で満席 ちょうど窓際が空いたので、通していただけました緑がとってもキレイで気持ちイイメニューがカタログのようでしたランチのコースは、3,500円と5,000円の2種類どちらのコースにも付いているパンまずは、3,500円のコースから 小さな一品「ストゥツィキーノ」 ライスコロッケですね~本日の前菜 ナスとモッツェレラ本日のパスタ こちらは選択肢はありません本日のデザート 桃のテリーヌとカシスシャーベットドリンク どちらのコースとも共通 コーヒー・紅茶・チョコレートドリンクからの選択アイスのチョコレートドリンクをチョイス5,000円のコースは、その2 へ・・・『BVLGARI IL CAFE』 お店の情報はコチラ東京都渋谷区神宮前5-10-1 表参道GYRE 2F03-6362-050011:00~23:00(L.O.22:00)
2009年09月10日
コメント(6)

そろそろ、ほとぼりも冷めた頃だろう・・と、 『H&M』へ行って来ました。まずは、渋谷店を覘いてから、原宿店に行こうと思い、渋谷店を目指して遠目に、並んでる様子がなかったので、もう並んでないんかな~と思っていると9/9位のリニューアルオープンに向けて、閉まってましたあちゃ~ 何のリサーチもせず、思いつきで行ったもので気を取り直して、原宿店へ土曜日の正午くらいの来店で、並んでる人はいませんでした。さすがに、店舗も増えたし、みんなの熱も冷めてきたかなでも、店内は、すごく混んでいましたよ~戦利品です 日本では、東京でしか買えないので、せっかくだから・・と買っちゃいましたジャケットとカーディガンとブラウスこれで、12.000円位でしたま、一回行ったら満足かな~お隣の、フォーエバー21も覘いてみたかったけど、行列が出来てたので、断念また、機会があれば行ってみます
2009年09月09日
コメント(4)
昨日の晩『からだ巡旅 @東京』 から帰って来ました三日間、美味しいもの食べたり、癒されたり、ちょびっと学びもしたり、あんな人やこんな人に遭遇し・・楽しくて、濃い旅でした~帰って来たら、どっと疲れが出ちゃって、すぐに寝てしまいましたちょこちょこUPしていきますね~
2009年09月08日
コメント(6)
みなさま、コメントありがとうございます☆携帯から更新してるのですが、携帯からだとコメント返信が出来ないようなんです。すみません(>_<)パソコンが使えるようになったら、コメントさせていただきます。
2009年09月06日
コメント(2)
テラスから、レインボーブリッジも東京タワーも見えます(≧∇≦)今からツアー参加者、集合して夕食に向かいます☆
2009年09月05日
コメント(8)
今日は4:30起きで、朝から活動的に動いてます(^O^)東京に着いて、買い物をして、表参道でちょっと遅目のランチ中です☆
2009年09月05日
コメント(4)

明日から、コカコーラさんの「からだ巡茶」のキャンペーン「からだ巡旅東京2009」に参加させていただきますこんな旅のしおりが、日程表に同封されてましたなんだか、修学旅行みたい~旅のポイント、持ち物、巡り力を上げるポイント、など書いてありますわくわく度がUPする~明日からの三日間、楽しみです
2009年09月04日
コメント(3)

・・・とは言ってもさすがにジュエリーではございません9月9日から発売になるコチラ【 ブルガリブルー オールドパルファムII 】現在、阪急うめだ店と伊勢丹新宿店で先行販売しています好きな香りだったのは、モチロン、阪急うめだ店の限定キットがあってついつい魅かれて買ってしまいました~ボトルのキャップにも「BVLGARI」の刻印が限定キットの内容は・・・ブルーのミニポーチその中に・・・10ml入りのアトマイザーがミニチュアボトルはよくありますが、このサイズのサンプルは大変珍しいとのことオードパルファム自体は、30ml、50ml、75mlとサイズが3種類あるのですがこのキットが付くのは75mlのみパルファムにしろトワレにしろ、私は使い切ったことがないので一番大きな75mlを買うのに悩んだけど、このキットはめちゃ魅力的~どうせ買うなら・・と思いきって、限定キット付きの75mlにしましたもうすぐ誕生日だし、自分へのプレゼント・・と言うことで他にボディミルク(阪急うめだ店限定で9/3から発売中)のサンプル、オードトワレのサンプル2種をいただきました肝心の香りは、すみれ・アイリス・アブソリュート・ハイチアン・ペチバー・・・エレガントでとっても女性的な、香りですお店の方が、「フェミニンでちょっぴり官能的。香りはしっかりしてるのに透明感がある。この透明感のある感じはこれからきますよ~」とおっしゃってたけどほんまに、そんな感じ って思いました~で、「女性的」と書きましたが、意外と男性もな感じです機会があれば、テスターで試してみてください
2009年09月03日
コメント(8)

名前は知っていたけど、まだ、食べたことのなかった『マダムシンコ』 の マダムブリュレが、我が家にやって来ましたピンクのパッケージがめっちゃカワイイ~中はこんなに~ 派手 ・・華やか な豹柄キャラメリゼされた表面はツヤツヤ、ピカピカ表面にメープルシロップをしみ込ませ、お砂糖をまぶしてバーナーであぶっているそう買ったその日は、表面がパリッとしてます~次の日に、残りを食べたらカラメルがバームクーヘンにしみ込んでいたので表面のパリッと感を楽しむには、購入当日にいただく事をオススメしますでも、めっちゃ甘~いので、一気にたくさん食べるのは、甘党の私でもちょっと無理だわ購入の日は、そのままで、次の日は、レンジでちょっと温めていただきましたが、冷蔵庫で冷やすと、アイスクリームのようにしっとりとした食感になるそうなのでそのいただき方も試してみたかったなぁマダムシンコ HPはコチラ ※お取り寄せも出来ますが、百貨店等の催事によく出店されているので みなさんのご自宅の近くでも買える機会が多いと思います
2009年09月02日
コメント(3)

近江牛がいただける 『八喜肉 響』 からホルモンのお店 『雅』 が新しくOPENお隣の席とは、区切りがあって、あまり、隣が気になりませんキムチお肉たちホタテジャンボ骨つきカルビデザート一皿の量は少ないんですが、一皿290円~と、とってもリーズナブル二人とかの少人数で行くには、とっても助かります焼肉屋さんの一皿って結構、量があるから、少人数だと、品数をあまり頼めないっ・・っていう事があるけど、こちらは、そんな事は気にしなくても大勢で行く時は、皿数を増やせばだしただ一つ、難点は、駅からちょっと距離があること駐車場はあるので、だと問題ないのですが・・・でも、ドライバーさんはもちろん飲んじゃダメですよっ『ホルモン酒家 八喜肉 雅』 お店の情報はコチラ滋賀県草津市矢橋町105-1 カーサ・ソラッツィオ1F077-562-2429 17:00~24:00JR東海道本線南草津駅 車3分
2009年09月01日
コメント(6)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


