全26件 (26件中 1-26件目)
1
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月31日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月30日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月29日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月28日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月27日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月26日
コメント(0)

先月訪問し、すっかりお気に入りとなった 『エンボカ京都』(先月の訪問は コチラ )今回は、女子4人での訪問。コース2人分をちょっとアレンジしてもらい、数品アラカルトでオーダーしました私はビールを飲む事はあまりないんですが、こちらのお店はベルギービールの品揃えが多く女子好みの甘~いものも置いておられ数種セレクトしてもらいました(^_-)バルハール(左上)はちみつ入りで甘くで美味しいです(^-^)オレンジピールとスパイスも入っていますブーン・フランボワーズ(右上)名前にある通り(^_-)フランボワーズを漬けこんだものビオス・クリーク(左下)レッドビールにチェリー果汁を加えたもの。ラベルに描かれたチェリーがカワイイ☆グリゼット フリュイデボワ(右下)ブルーベリー、ラズベリー、ビルベリーの果汁をブレンドしたフルーツビールどれも、甘めでカクテルのようでとっても飲みやすかったです(*^_^*)前菜 ・・として運ばれて来ましたが・・・ コレなんだろう(≧▽≦) ワクワクします かぱっとOPENすると京人参のムースでした~窯焼き野菜 九条ネギと空豆 かぶ お塩でいただきます。温野菜の盛り合わせ 2,800円 ブロッコリー、いんげん、アピオス、ズッキーニ、人参、かぼちゃ、レンコン・・・20種類以上の野菜が東京、軽井沢でも人気のメニューとのこと 塩とソースでいただきます窯焼き野菜 バターナッツ ほくほくして、甘くて美味しい前菜の盛り合わせ ハモンイベリコ、ハモンセラーノ、サーモン・貝柱・トマト等の燻製などもりだくさんビールが空いたので、白ワインをリーズナブルで飲みやすいものでと3種類セレクトしてもらい選びました~ ちょっと濁りがあります。とっても飲みやすく美味しかったです~ボトルキャップが硝子でカワイイですよ 菜の花と蛤のスープ 季節を感じられるとっても春らしいスープ。季節のピザから ふきのとうとたけのこのハーフ&ハーフふきのとうは、アンチョビソースと2種のチーズ。やはり苦味を感じますが、春の味ですね~たけのこは、煮切りしょうゆ、モッツァレラとパルミジャーノチーズ。シャキっとした、たけのことチーズが意外ですがめっちゃ合いました季節のピザとレギュラーメニューから 3種類のトマトと下仁田のハーフ&ハーフ 3種類のトマトは、ドライトマト、フレッシトマト、トマトソース。下仁田ねぎはアンチョビソース、パルジャミノンチーズ、柚子。甘味を感じるねぎが美味しい~ ゆずがふわっと香るのもいいですねドライトマトと生海苔の一口焼きおにぎり 1,200円 味噌を塗って窯で焼き上げていて、中にドライトマトがいましたかなり小ぶりなのでちょっと物足りないかな 結構割高かなデザートピザ いちご・キウイ・ブルベーリーのトッピングいちごのあまぁ~い香りがたまらない食後の温かいドリンク7~8種類から選べるのでいつも違うドリンクを選べて楽しいです ジャスミンティーだったかと(左)とアップルティー(右)どれも美味しくお腹いっぱいで、楽しい会話に大満足でした『エンボカ京都』 お店の情報はコチラ京都市中京区西洞院六角下ル池須町406075-253-0870 予約制17:00~22:00(LO) 火曜定休地下鉄烏丸線 四条駅/御池駅 徒歩8分※ご訪問の際は営業時間等ご自身で確認いただきますようお願いいたします※
2011年03月25日
コメント(0)

烏丸五条辺りに新しいパティスリーが出来てるよ~と聞いて行って来ました2011年1月15日にOPENされた 『ロトス洋菓子店』 さん 可愛い店舗入って左手は焼菓子のスペース、正面にショーケースがあります。夕方の訪問だったので、品数は少なくなっていました商品には、こんな風に分かりやすく説明書きがあります購入したものは・・・チョコレートとピスタチオのケーキ 480円スイートチョコのムースがなめらか金箔をまとったキルシュ漬けのチェリーがのっていますが、ピスタチオのブリュレにもコンカッセが隠れていました~私はもっとキルシュが強めでインパクトがあってもいいくらいチーズとカシスのケーキ 420円クリームチーズとカシスの組み合わせは鉄板~ 酸味がそんなに強くなくカシスムースにしてはやさしい感じですカフェ 420円まずは、このデコラティブなスタイルにやられるぅコーヒークリームの風味がしっかりしているのでピスタチオ感はあまり感じませんが、ピスタチオ好きにはピスタチオの生地も嬉しい中にブランデー漬けのレーズンが入ってるのが意外で新鮮ですこちらのブランデーもやさしいききです。ケーキのフィルムってどこから剥がすのか分かり難いものもありますがこちらはこの通り こういう所にもシェフの心遣いが見える気がします行かなきゃ~と思っていてやっと行けたから ・・と焼菓子もGETフロランタン「ココナッツとパイナップル」「オレンジとアーモンド」の2種。どちらも美味しいフロランタン、好きなんで2種あるのは嬉しいなっマドレーヌ(左)フィナンシェ(右) シシリ産のアーモンドプードルを使用サブレ・サンド所謂「レーズンサンド」 サクッとしたサブレに挟まれています。レーズンはブランデーに漬けてありますが、ききは弱めです。こちらのシェフは、京都の名店 『オ・グルニエ・ドール』 出身との事まだ、OPENされて数か月ですが、これから、出身店舗のように飛躍されることと思いますまたまた好きなパティスリーが増えました京都のパティスリー界はアツイです~『ロトス洋菓子店』 お店の情報はコチラ京都市下京区烏丸通松原上ル因幡堂町699 バインオークサーティーン1F075-353-205010:00~19:00 水曜定休地下鉄四条駅五番出口 徒歩約7分※ご訪問の際は営業時間等ご自身で確認いただきますようお願いいたします※
2011年03月24日
コメント(0)

寺町にある日本茶のお店 『一保堂茶舗』 さんへ茶壺がたくさん並んでます~ 歴史を感じられる店内です。お茶の種類もたくさんその中にある喫茶室 『嘉木』 さんに行って来ましたたくさんあるので悩みますが、限定モノに弱い私は、春限定メニューに春限定抹茶(薄茶)「長閑 のどか」に和菓子がついて 525円生菓子は「京華堂」さんのものとの事。特に説明はしていただけませんでした 中はこし餡。こちらは、草餅。生菓子は、その時々でお茶に合うものをいろいろなお店から取り寄せておられるそうです。お茶のお値段だけで、生菓子もいただける感じなのでとってもリーズナブル行く度にいろいろなお菓子をいただけるので、何度でも訪れたいお店です『一保堂茶舗 喫茶室 嘉木』 お店の情報はコチラ京都市中京区寺町二条上ル常盤木町52 075-211-11:00~17:00地下鉄東西線「京都市役所前駅」11番出口から徒歩5分※ご訪問の際は営業時間等ご自身で確認いただきますようお願いいたします※
2011年03月23日
コメント(4)

素敵女子との「食いしんぼうデート」、 『Patisserie.S』 『DELI&SANDWICHES KYOTO』 『Flip up!』 に続きまして・・・今回、私は購入しませんでしたが 『ベーグル櫂』 さんへ寄りましたその 『ベーグル櫂』 さんへ向かう時・・・この日、2度目の「四つ葉タクシー」 に遭遇1度目は、烏丸通りを走り去って行きましたが、2度目はちょうど信号待ちをしている私たちの前で、乗ってられた方が下りたのでシャッターチャンスふふふ・・・ 幸せが訪れるという「四つ葉タクシー」 に1日に2度も遭遇出来るなんてとってもラッキーですそんな事があり、テンションが上がったままランチ のお店へ急ぎましたランチ は、御所にほど近い御幸町通りにある 『ブランピエール』 さん町屋を改装したお店ですが、「町屋町屋」した感じではありません。桜 の時期にはちょっと早いと思っていたんですが・・・なんと もう咲き始めているとのことお店に入ると、桜 の咲いているお庭が目に飛び込んで来ますお庭と蔵は、京町屋のいいところを素敵に残しておられる感じがします~店内は、カウンター席とテーブル席。2010年6月24日にOPENされ、まだ1年も経ったいませんが、既に人気のお店にこの日、土曜日のランチでの訪問でも満席でしたランチは4種類。本日のランチ 1,200円Menu A 1,700円Menu B 2,800円Menu blanc pierre(要予約) 4,000円~事前に、ネットでの口コミでボリュームがあるとチェックしていたので「Menu A 1,700円」のコースにしましたまずは泡「フランソワ モンタン ブリュット」で乾杯2人とも飲めるクチなので(笑) ランチからボトルをシェフからの一品 サーモンのタルタル一口でポイッといただけるサイズ。 一口でシアワセにパン二種にはリエットが添えられていましたパンにリエットが付いて来たのは初めてのような気がしますちょうど、来る前に立ち寄った 『DELI&SANDWICHES KYOTO』 で、美味しそうなリエットを見て食べたいね・・・と言っていたところだったので2人で喜びましたベーコンと茸のソテー 美山卵の半熟フリット卵をカットするのにワクワクします卵黄がトロリ 茸、ベーコンと絡めていただきますとうもろこしのポタージュ表面は、カプチーノ仕立てでちょっとアワアワして美味しかったですフランス産ひな鶏のポワレ シュプレームソース肉食女子の私はコチラ(笑)鯒(こち)のポワレ サフランソースこちらは素敵女子のチョイス なんとも色鮮やかで春らしい感じデザートはオプションでセットする事が出来ますが、次 を控えてたのでいただきませんでしたお庭を眺めながら、コーヒー でほっこり・・・お庭があってとっても気持ちのいい空間、リーズナブルで美味しいお料理とっても気に入りました~テイクアウトの「和牛ハンバーガー」もテレビ で見て気になっているのでそちらも一度、いただいてみたいですまたお伺いします『ブラン・ピエール』 お店の情報はコチラ京都府京都市中京区御幸町夷川上る松本町577 075-231-855011:30~14:30(L.O) 17:30~21:30(L.O)京阪 神宮丸太町駅 徒歩10分 地下鉄 東西線 京都市役所前 11番出口 徒歩6分※ご訪問の際は営業時間等ご自身で確認いただきますようお願いいたします※ランキングに参加してみました~ ポチっとよろしくお願いします
2011年03月22日
コメント(2)

素敵女子との「食いしんぼうデート」、 『Patisserie.S』 『DELI&SANDWICHES KYOTO』 に続きましては・・・久しぶりに 『Flip up!』 さんへ行って来ましたベーグルが人気のお店で、ベーグルの種類は10種以上あります小さな店舗ですが、奥にはスタッフさんがたくさんおられ、どんどん焼き立てパンが店頭に並びますいつも通りがかりにフラッと寄ってたんですが、今回はキチンと予約をして取り置きをしてもらい、食べたいものをGET~白いちじく 180円赤ワインで煮た白いちじくを練り込んでコーヒー味の上かけをのせて焼いていますアーモンドベーグル 180円キャラメリゼしたアーモンドを練り込みアーモンドのクリームをのせて焼いていますチーズベーグル 200円プレーンベーグルにプロセスチーズを巻き込みチェダーチーズをのせて焼いています角切りのプロセスチーズはゴロンッ! チェダーチーズた~っぷり!こちらのチーズベーグルはテレビで紹介されたりしているそうです私は、そんなにベーグルを好んで食べるほうではないんですが、こちらのベーグルはクリームやチーズが上がけされて、デコラティブなものが多く美味しくいただけるので好きなんですじゃがいもぱん 100円北海道産小麦粉に蒸したじゃがいもを練り込んでいますカシューナッツとレーズンとオレンジピールが入った自家製酵母ぱん 150円名前のまんまです(笑)小ぶりですが、ずしっと重みがありますキャラメルチップ 120円ヘーゼルナッツ入りのサクサク生地にキャラメルチップがちりばめられています青カビチーズのクロワッサンブルーチーズの量は少なめでしたが、存在感はしっかりありましたコーンベーコントースターで温めなおし、サクッとしたパイ生地を楽しみました~コレ絶対に食べたい~ というものがあれば是非、予約して訪問してください『Flip up!』 お店の情報はコチラ京都府京都市中京区押小路通室町東入ル蛸薬師町292-2 SDKビル 1F075-213-28337:00~18:00 月曜・日曜定休地下鉄「烏丸御池」駅 徒歩5分
2011年03月21日
コメント(2)

素敵女子との「食いしんぼうデート」、 「Patisserie.S」 に続いて訪問したのは・・・焼き菓子の中で 『マモン・エ・フィーユ』 の焼き菓子がイチバンと言う知人もいるくらい、知る人ぞ知る 京都にあるフランス菓子の名店「マモン・エ・フィーユ」とは「母と娘」と言う意味で、お菓子作りのお好きなお母様とフランスのル・コルドン・ブルーで製菓を学ばれた娘さんとでフランス菓子を作られています。店舗は構えておられなく、ネット販売と日曜日だけ開催されるマルシェとこちら 『DELI&SANDWICHES KYOTO』 さんでのみ購入する事が出来ますスイーツブロガーさんの間でも評判が高く、雑誌に掲載された事もありとっても気になっていました入ってすぐ右手の冷蔵コーナーには、リエットやパテ、サンドイッチ等が並んでいますとっても美味しそうで気になるんですが、まだまだ「食いしんぼうデート」はスタートしたばかり保冷バッグも持って行っていなかったので要冷蔵のデリ系は断念入って左手奥には 『マモン・エ・フィーユ』 のスイーツが並んでいます一番食べてみたかったフィナンシェは、開店早々に完売されたとのこと今回は焼き菓子3種を買って帰りました無農薬レモンのカトルカール 450円レモンが甘酸っぱい、小ぶりのパウンドケーキ。果汁も皮も使われているとの事で「無農薬レモン」にこだわっておられるそうですカヌレ(5個入り) 450円一口でポイッとたべれる親指大の小ぶりなもの。カヌレ発祥の地ボルドーに娘さんが滞在中、現地の方から伝授された古典的な製法にて作られているそうです栗はちみつのギャレット(3個入り) 450円写真を撮らずに食べてしましましたイタリア産栗のはちみつを生地に練り込み焼き上げておられ、中にはフランス産フランボアーズの自家製コンフィチュールが入っています。以前に、はちみつ屋さんで栗のはちみつを試食させていただいた事があり苦味というか・・なんとも言えないクセがありと思ったんですがその印象のおかげか、どんな焼き菓子になっているのか気になり買ってみたんです私がと思ったハチミツですが、 マモン・エ・フィーユのHP では「ナッツ系を思わせる、深みのある香り」と表現されていました私の表現力のなさに自分でもまいっちゃいますザクザクととても食感がよく、とても美味しかったです次回は、フィナンシェ狙いでもうちょっと早い時間に行かないと~デリとパンも気になりました『DELI&SANDWICHES KYOTO』 お店情報はコチラ京都市中京区姉小路通衣棚西入ル突抜町140 075-254-077710:00~18:00 日曜定休地下鉄 烏丸御池 徒歩7分※ご訪問の際は営業時間等ご自身で確認いただきますようお願いいたします※
2011年03月20日
コメント(0)

お世話になっている ブリュットロゼさん と京都でランチデートでもその前に、大好きパティスリーへ開店時間に合わせて、11:00にお店待ち合わせ食いしんぼうデートのスタートは 『Patisserie.S』 からです私たちの他に、2組が開店前に到着していましたまずは、ショーケースを・・・ 新作は要チェック優柔不断の2人は悩んで・・・ 3つをシェアすることにドリンクは2人仲良く「マルコポーロ」に食器にもお詳しい ブリュットロゼさん は「これビレロイボッホだわ」とシンプルだけど素敵なカップだな~と思ってたけど、どこのものかは全く分からず・・・グルメな方で、食べるだけでなくお料理もテーブルコーディネートも、お花も嗜む素敵女子なのですマサラ ☆新作☆ 520円「ハルマリ茶園のアッサムティとミルク チョコレートにスパイス レモンのアクセント」シャンティの上にはレンモとピンクペッパー。スパイスのクリーム、チョコレート生地、チョコレートのムース。アッサムもスパイスもきつくなく、ほのか~に香り後味にもふわっときて、めっちゃ美味しいレモンは層の間にもあり、いい味きかせてますルージュ 520円「4種のベリーのタルト」いつもムース系に魅かれてなかなかタルトに手が出せなかったのですがやっと挑戦ですストロベリー、ラズベリー、グロゼイユ、カシス。シャンティにはシナモンがかかっていますが、主張するものではありません。金箔が上品さをUPしてるかも~焼きこまれたタルト生地はザックリとしていて美味しいですコートドニュイ 520円「白ワインと赤スグリのムース」丸いムースケーキは、カットするのがとっても楽しみ可愛く春らしい感じ白ワインのムースは意外と甘めで思ったよりお酒が効いてなかったな~グロゼイユの果実はすっごい酸味でした「どうぞ~」とサクサクキャラメルのチョコとピスタチオをいただきましたイートインすると、たま~にお味見をいただけますこちらのサクサクキャラメル、現在3種販売されていますが、既に3種とも実食済でありますよぉ~ 私はプレーンが一番好きです今日も、美味しくいただきました『Patisserie.S』 お店の情報はコチラ京都市下京区高辻通室町西入繁昌町300-1 カノン室町四条1F075-361-552111:00~19:00 木曜日定休 水曜不定休京都市営地下鉄四条駅 阪急京都線烏丸駅 徒歩10分※ご訪問の際は営業時間等ご自身で確認いただきますようお願いいたします※過去の日記はコチラです バレンタイン限定メニューがありました☆ 『Patisserie.S』 @京都 新年早々エス詣で(笑) 『Patisserie S』 @京都 クリスマスケーキは「Patisserie.S」 年末年始もやってますよ!! @京都 『パティスリーエス』 で新作と定番をいただく☆ @京都 またまた素晴らしいケーキに出会いました(≧▽≦) 『Patisserie.S』 @京都 2日連続での訪問♪ 『PATISSERIE.S』 @京都 ムースケーキに対する気持ちが変わりました☆ 絶品! 『PATISSERIE.S』 @京都<
2011年03月19日
コメント(2)
この度の震災により被害を受けられた方々に心よりお見舞いを申し上げます。そして、一日も早い復興をお祈り申し上げます。何をどう文章にしていいのか・・・自分の気持ちを表現できず、ブログを更新しないままでしたが何事もなかったように、普段のように更新する事に違和感を感じひとことだけ・・・と思い記す事にしました。今は、普段どおりの生活を送れる事に感謝をしながら私にも出来る事を考えて行動したいと思います。節電、節水、義援金支援・・ 微々たるものではありますが続けていきたいです。被害状況が明らかになるにつれ、気持ちが沈みひきこもり気味でしたが、外に出かけてお金を使う事は経済支援の一環とも言われていますのでぼちぼちお出かけもして行こうと思います。もともと、タイトル通りの「きまま」な更新のブログですが、無理のない範囲で更新していきますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2011年03月18日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月10日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月09日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月08日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月07日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月07日
コメント(0)
こちらも再訪♪窯でちょっと焼き直してくれるので熱々がいただけます(^O^)素敵なピクニックLunchみたいな感じ~!
2011年03月06日
コメント(4)
先月、訪問した「ラ・ペッシュ」さんちょうど1ヶ月後に再訪です☆もうそろシーズンも終わりです。
2011年03月06日
コメント(2)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月05日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月04日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月03日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月02日
コメント(0)
順次UPし、更新情報をお知らせいたしますので、是非、また、遊びに来てください
2011年03月01日
コメント(0)
全26件 (26件中 1-26件目)
1