全9件 (9件中 1-9件目)
1

ピンと伸びたひざ裏。骨格調整をしている様子は、カメラご機嫌ナナメで収められず、しっかり私の目に焼き付けました。もともと、エクササイズの完成度は高かったのですが、私の辞書に「こんなもんかな」の文字はない!出来うる限り負荷をかけたので、今までで一番きついエクササイズ。やりきりました。あっぱれ!ワークでの気づきも視点がおもしろい!「考えるのは“老後”のことで、数年後が見えてなかった」って、それ、逃避だよね。(笑)すっごく考えたり悩んでいるようだけれども、“今”から目をそむけるためだったり。無意識に。ワークの強制力もあるし、聞き届けてくれる人がいるってのも、自分の希望を再確認できる大事な要素。「元気がないと運動なんてできない。とあきらめ調子だったけど、頑張って飛び込んでみたら、驚くほど体が元気になって、そうすると気持ちも元気になっていくのがわかって、思い切って参加して良かった!」こちらこそ、参加していただけてよかった!!マドレの産後ケアプログラムは、元気な母がリフレッシュするためのものとは違います。出産で消耗しきった体を立て直し、同じように子どもを育てる仲間同士が一人の大人として言葉を紡ぎ合っていきながら子どもをもった人生を切り開いていくプロセス。2クール通ってくださった方たちの目を見張るような変化にもクラクラ。6月コースのみなさま★ありがとうございました8月コース申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【8月コース】1・8・22・29日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 体験受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いしますジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年06月28日
コメント(0)

東高円寺6月コース、最終回のご報告。寝かせすぎー。前夜のメール「上の子が急に発熱・・・」という欠席のご連絡。ご本人はもちろん、私も残念で悔しくてなりませんが、こうして腹をくくる力を養ってくれるのもまた子どもだったりします。7月、お待ちしていますからね!で、3名だった最終回。しかも赤ちゃんは1人!嫌でも目は十二分に行き届いてしまう~(笑)「まずい!これじゃあ卒業証書渡せないよぉ~」と心配な場面もちらり。でも最後はピシッとやりきりました。目が行き届きすぎるのはアレでしたが、ワークはお一人おひとりとじっくり語り合え、貴重な時間に。「赤ちゃん=幸せ」聞いて思い描いてものとは違い、やりたいことはできないし、思い通りにいかないし、現実は案外暗くてどんより・・・環境がガラリと変わり、「母親は我慢をして当たり前」とムリに思いこませていたけれど他の人の話を聞いて「自分のしたいことをしてもいいんだ!」5年後のこと、自分らしさって?と考えるようになったそう。こんなふうに、主体的な「私の話」ができるのは嬉しい。特に6月はいっぱい語ったし。スタジオの外では名残惜しそうにされている皆さんの姿がありました。1ヶ月、ありがとうございました☆*急いで着替えて向かった先は青山。こちらは6/27にOPENした青山オヤコサロン「ボヌールドサクラ」レセプションパーティなるものにご招待いただきました☆8月より、産前産後のエクササイズレッスンを開催予定です。めちゃめちゃオサレな空間~申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【8月コース】1・8・22・29日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いしますジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年06月27日
コメント(0)

タイトル、けっして胸板が厚いわけでも、胸がやけてるわけでもないですよ。熱いほうで。ジャストギビングでのチャレンジについて、ご紹介させてください。【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたいきっかけは私のぼやき。「書きかけで、日の目を見ないニューズレターがね・・・」すると数日後、東高円寺クラスのOGのさっちぃが、「じつは、ちょっと思いついちゃったんですけど…座談会やってもいいですか?」なんと!卒業生で座談会をし、産後クラスの感想や、受講しての変化、その後のつながりなど、生の声を集めて記事にまとめてそれをニューズレターの原稿にしようと提案してくれたのです!!そうして結成されたのが「スライスだより☆ムネアツ編集部」!座談会を実施して、内容をテープ起こしし、現在は編集作業に入っております。このチャレンジの最大のカギは、OG発信であること!単なる“お客さん”、つまり消費者としてクラスを受講するだけでなく、生の声を届けることで、マドレボニータの概念を社会に訴える一端を担っているのです。例えば、私ひとりが「産後はケアが必要なんです」と訴えたところで限界があります。でも、クラスを開催し、実際にプログラムを受けた一人ひとりが、自分たちの言葉で語ったとき、どんどん波及していく影響力は測り知れません。このチャレンジは、その第一歩。ひとりで背負うのは大変だけど、仲間で知恵と力を「持ち寄る」ことで楽しみながら取り組んでいます。そんな私たちの挑戦を「寄付」という形で楽しみながら応援してください!寄付していただいたお金は「マドレ基金」として利用されます。☆★☆チャレンジしているメンバーはこちら☆★☆ お名前にリンクが貼ってあります。*さっちぃ* 3年前の東高円寺クラス参加をきっかけに、 NECワーキングマザーサロン1期ファシとしても活躍! 3歳男児・0歳女児の母。わたくしスライスと同い年。*ななちゃん* 第1子の産後にクラスに参加。第2子はにんぷクラスから、 東高円寺→高円寺→吉祥寺東→下高井戸クラスへと次々にハシゴ(笑) 2歳男児、0歳女児の母。*あきちゃん* 妊娠中から近所の東高円寺クラスをチェック。 1ヶ月検診より前にクラスへ申し込んじゃう行動派。 0歳女児の母。「わだっち」の編集でも才能爆発!会社のノルマとは違うので、早く目標金額を達成しよう!とは思っていません。私たちが、力を持ち寄ってニューズレターを作っているように、たくさんの人たちが、少しづつ気持ちを、寄付を、持ち寄ってくだされば嬉しいです。また、このチャレンジがきっかけで「産後ケア」という言葉を知る人が増えることも願っています。自分もなにかチャレンジしよう!というのも、アリです。わたくしスライスのチャレンジはこちら!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい「いいね」ボタンより最初のひと手間はありますが、チャリンと応援、よろしくお願いしますっ!!!!7月コース申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【7月コース】4・11・18・25日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いしますジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年06月26日
コメント(0)

がーん、久しぶりに記事削除をやらかしていたらしい・・・(気付くの遅っ)気を取り直して。。。西麻布クラス6月コースの3週目。検診と重なり欠席の方が多かったので、その人達の分まで弾んでやったぜぇ~。ワイルドだったぜぇ~。なんて、ふざけている(!)場合ではなく、それだけ体力が回復してきた証拠というわけ。この努力は表彰ものです!後半のワークは、人前で話すからには、上手に順序立ててとか、正直気になってしまうんですが、相手に上手く伝えることが目的ではなく「いま、この瞬間の自分を知る」のが、目的。だから支離滅裂上等!(←字で書くと迫力増すなぁ・笑)何が本当に言いたいことなのかというのは、想いをわきあがらせて、言葉にしていくからこそ見えてくるもの。温度とか、根っこにある本当の思いとか、自分でも気付いていなかった部分が客観的に見えるからおもしろい。あっというまに、次回が最終回。みんなそろって卒業を目指します!骨格調整は宿題でーすもうちょい膝伸びたい。7月コース申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【7月コース】4・11・18・25日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いしますジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年06月21日
コメント(0)

☆東高円寺・西麻布クラス7月コース受付中☆どちらも残席5組です。お申込みはお早めに。詳細は記事の一番下まで見てくださいー<西麻布は8月コースは休講なのでぜひ7月にお越しくださいね>東高円寺クラス6月コースは、早いもので3週目。レッスン前、「肩は下げて、腕は上げる。って言っている意味がわかったんですっ!」と目をキラキラさせて話すMさん。そっか、私、当たり前のように言っちゃってたかも…確かに、無意識だと腕を上げれば肩も上がる。そこをなんとか肩は上がらないように闘うわけで。「体を鍛えましょう」という言葉の裏には、消耗した産後の体を回復させるというのと、意識的に筋肉を使い分けられるコントロール力を鍛えましょう。という意味が込められています。一方で、わかっていてもそう簡単にコントロール出来ないのが「心」のほう。子どもを持つことで直面する様々なことに対して、なんとなく我慢しながらやり過ごすのは不健全。なんとか話しあっていきたいところ。でも「コミュニケーションが必要」ってわかっていてもできないのはなぜ?大事なことほど言えなかったり。で、みんなで掘り下げてみました。なぜなのか。そしたら「相手を傷つけたくない」「自分が傷つくのも嫌」ってことがわかりました。ぶつかるのが怖いんです。そりゃそうだ。「傷つけたくない」と相手を思いやる気持ちがあるのに、「だから言わない」「我慢する」という方向へいってしまうと、根本はなにも変わらない。思いやるからこそ、言葉を交わす。具体的には、晩酌に付き合ってまず相手の話を聴いてから、とかまずは日記にしたため、ワンクッション置いてからメールをする、とかちょっとした工夫が必要みたいですが。よくある「上手におねだりする、褒めておだててやらせる」みたいな相手をコントロールするのとの大きな違いは、そこに愛があるか*新月のこの日、東高円寺クラスのOGと一緒にチャレンジを始めました!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたいしばらくご無沙汰しておりました紙版「スライスだより」をこのたび復活させることに!このチャレンジついては、またじっくりお知らせしたいのですが、要するに、私たちがニューズレターを作るという挑戦を寄付という形で応援していただく。その寄付されたお金は、マドレ基金として活用されるしくみになってます。500円から寄付ができます。ぜひチャリーン!と応援よろしくお願いいたします。7月コース申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【7月コース】4・11・18・25日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年06月20日
コメント(0)

ザクザクと振り返っていきたいと思いまつ。●6月12日(火)約10ヶ月ぶりにステージへ。ご縁があって、某ヘアサロンのイベントショーにて、ちょこっとだけパフォーマンスをしました。こんな顔で。究極の小顔メイク?●6月13日(水)東高円寺クラス6月コースの2週目。動いて、書いて、語り合って・・・不安に思っていることや、愕然としたことも、言葉にしていくことで気付くことがいっぱいある。*午後は、某人事研修へ参加。産後ケアの問題をパーソナルではなく、社会的な問題として取り扱うためにどうすればいいか思いやアイデアをワールドカフェ形式で共有していきました。ぼんやりと妄想していたこと、やっぱりやりたい!と思わせる、濃い時間でした。●6月14日(木)西麻布クラス6月コースの2週目。このクラスは、リピーターさんもいてエクササイズが上手い。えーーと、そうすると、私の仕事がなくなるのですが…(笑)「産後」という特別な時期を一緒に過ごしているからこそ、言わずもがな共感しあえる嬉しさと安心感。母でありながら、母でない部分を垣間見ることができるワークの時間は、その人をよりグッと身近に感じられる。*吉祥寺に移動して、もうひと汗もふた汗も流しました。「踊れるカラダづくり講座」かっこよくキメるために、もう必死!が、楽しい!!●6月15日(金)にんぷクラス6月コースの2週目。アシスタントとして参加。9月からは産休に入るシマコ先生の代講をさせていただきます!妊娠中は腹筋使っちゃいけないって、あれは嘘です。通常よりも10kg前後も増える体重、どうやって支えるつもりですか?あと、お産のときに脚力が必要ってのも、「聞いてないよぉ~」と衝撃だった1つ。このあたりのことも、包み隠さずお伝えするのがマドレのにんぷクラスです。●6月16日(土)東高円寺クラスのスタジオがある地元商店街の魅力を母の目線で発掘、発信!地域情報新聞「わだっち」第2号発行。このプロジェクトでは、東高円寺クラスのOG達が、才能を爆発させて、大活躍!!お店先でも配布しているので、「わだっちくださーい!」と訪れたついでに、夕飯のメニューに、手作りお惣菜をプラスするというのはいかがでしょう?●6月17日(日)東高円寺クラス3月コースの同窓会にお邪魔!!クラス卒業後も、こうして会ったり、フェイスブックでやり取りしたり、頼もしい仲間。母として、女性として、繋がる場にもなっている産後クラス、来月もまた新たな出会いを楽しみに頑張ります☆7月コース申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【7月コース】4・11・18・25日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年06月19日
コメント(0)

こんにちは、産後セルフケアインストラクターの白石あすかです。地元・東高円寺と西麻布でクラスを開催しています。マドレボニータの踊れるカラダづくり講座<超基礎>や、ボールエクササイズ&ウォーキング講座を担当しているのもこのわたくし、通称スライスです。 自画像につき、ほーれー線は絶賛薄めです。今日のスライスからのご報告は、先週末に行われた「みんなのイイナコレクション」について。このイベントは、各フィールドで自分らしく人生も仕事も楽しんでいる人々の「いま」「そこに行き着いた経緯」「これから」を共有し、WorkとLifeのシナジーをいろんな角度から参加者全員と一緒に考えるキャリアエンターテイメントイベント。シカケ人は樋栄ひかるさん。その一番弟子で、この日のMCを務めあげたVITAちゃんとともに、漫才のような掛けあいで会場を沸かせます。次に登場したのが、ダンスチームのD-noteさん。懐かしいかな、DA PUMPのナンバーですでにエンジン全開!「青春時代、全力を出し切って頑張っていたときのことを思い出してほしい」なんて意図があっての選曲だそうで。すでに会場はホクホクしてきましたが、ここで、プレゼンターを紹介しながらアイスブレイク。立ったり座ったり・・・じっとしていないのがこのイベントの特徴。そして、プレゼンテーションリレーのトップバッターは、マドレ事務局でインターンをしていた“まりなっちょ”こと竹林真理奈さん。現在第二子の育児休業中の彼女は、一人目の妊娠から、出産、産後、子持ちで新入社員を経て、いま、家庭としごと以外に取り組んでいる“母マイプロ”のことなど、My Storyを語ってくれました。「私の人生、マドレなくしては語れない」というまりなっちょの言葉に、思わず涙。お次は、マドレボニータの出番です。「わたしらしく」発表する、ということで、ボールに座って弾んでいるのは、水口陽子イントラと仲井果菜子イントラです。マドレボニータの活動紹介と、なぜ、産後セルフケアインストラクターという職業についたのか、普段はなかなか聴く機会のない仲井イントラのMy Storyが聴けました。プレゼンリレーはまだまだ続く!この後、会社の中で自分らしくはたらくとは?会社員枠の木内みずきさん。プロボノ枠は、人身取引の被害者からのSOS電話を受け取り、売春や労働を強要される被害者の、『灯り』になる救済・支援活動を行うポラリスプロジェクトの長野りえさん。そしてフリーランス枠で樋栄ひかるさんがバトンをつなぎます。と。これで終わらないんです。イイナコレクションは。歌とピアノの圧巻のライブ。そして、美塾が提案する魅力マトリックスと、目白押し!さらに「自分と向き合う」ワークショップも。最後は、ブースに分かれたプレゼンターと、個別のコミュニケーションタイム。たくさんの方がマドレブースに立ち寄ってくださいました。ボールエクササイズや肩こり解消のセルフケアを体験していただきました。これから父になるであろう男性、パートナーが第二子妊娠中でつわりまっただ中、何かしてあげられることはないか?と熱心にお話を聞きにいらっしゃる方もいて、なんと頼もしいことでしょう。エンディングもダンスと歌が盛り上げ、実に4時間にわたるイベントが終了。でもその長さを感じることも飽きることもなく、充実した会でした。出演者とスタッフとで記念写真☆本当にお疲れ様でした。ところで、タイトルの「知覚動考」。これ、四字熟語なんですが、みなさんご存知ですか?「ともかくうごこう」と読むそうです。考えることは大切だけれど、そればかりで頭でっかちになる前に「まず、行動してみる」そういえば、私の今年の漢字一文字は「動」。2012年もまもなく折り返し、後半も、ともかくうごこう。(文責:白石あすか)
2012年06月09日
コメント(0)

西麻布クラスも6月コース開始!リピーターの方も含め、6名+αの母子がお集まりいただいてます。お友達同士という効果なのか、初回とは思えない弾みっぷり!でも、あんまり上手だと、私のしごとがなくなっちゃうので、ゆっくりお願いたしますね(笑)ワークでは、いきなり話しだす前に準備運動として絵を描きます。「絵を描く」のが、まず久しぶりですよね。下手すると、「文字を書く」のすら、検診の問診票か生協の注文票くらい、っていうのは、産後あるある。だから、パッと思いつかないことに愕然、脳が休まっているのを実感せざるをえない。しかし、本当は産後は集中力を鍛える=脳を活性化させるチャンス!赤ちゃんが寝ているすきに、洗濯ものを終わらせよう。とか、掃除を済ませようなど、時間を短く区切って、集中力を発揮しているんですよ。そんなふうにして、短く区切った時間を、自分と向き合う時間にすれば、自分ばっかり大変!という気持ちよりも、自分のための時間が作れた!にシフトできる。*ボールも楽しいんですが、みんな終わった後のコレが楽しみなんですよね。頑張ったみんなと一緒にするランチは最高のご褒美☆赤ちゃん連れではちょっと心配…という方も、仲間がいるから挑戦できる!一人きりで、赤ちゃんをみるのは大変だけど、大勢で見合えば、ても行き届くし、心強い。こんな頼もしい仲間に出会えるのも、産後クラスの魅力☆プライベートレッスンだと得られませんもんね。7月コース申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【7月コース】4・11・18・25日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@中野子育ての森サロンサロン閉鎖に伴い、閉講することになりました。2年間、ありがとうございました。☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年06月07日
コメント(0)

産後クラス@東高円寺6月コースが始まっています。今月は少人数で、嬉しいほどに目が行き届く☆こっそり休憩できないという噂。でもそれで1ヶ月頑張ったなら・・・1ヶ月後が楽しみです!ワークをやってみると、振り返ってみないと気付かなかったことに気づく。週末にパートナーとぶつかった!なんて話も飛び出しましたよ。「言われてみれば、確かに寝不足。すっごく疲れていたから、、、自分もプンプンしちゃってた。」そうそう、このカラクリはぜひ知っておいてほしいところ!体力が落ちていると、視野が狭くなり、「自分ばっかり大変!」っていうネガティブな感情になりやすい。こうなってるときに「ポジティブにー」って言ったって、残念ながらムリ。心がけで前向きになれたら、こんなに悩まないでしょ!「ん?ちょっと疲れをためちゃったかな?」「体動かし足りてないな」って体にアプローチできれば、体はきちんと答えてくれるもの。だから産後クラスでも、はじめに有酸素運動をしています。ケンカのキッカケって、ほんと、些細なことだったりして、原因そのものは、体力が足りてないってこと、よくあります。本当に恐ろしいのは、ケンカする気力すらない、ってこと。あきらめて、思考を停止してしまうのが、最もキケンなのかもしれません。思考を停止させない為にも、次回もエクササイズをしてワークをしますヨ。*写真を取りそびれたのですが、同じ時間、スタジオ上のラウンジでは、東高円寺クラスOGによる、産後クラス座談会が行われてました!なんのためかというのは、、、近く発表いたしますので、ちょっくら楽しみにしててくださーい。ムフフ。7月コース申込み受付中!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス@東高円寺【7月コース】4・11・18・25日(水)10:00~12:00 受付中場所:Studio all in One (「東高円寺」徒歩9分)≫詳しくはコチラ☆産後のボディケア&フィットネス@西麻布【7月コース】5・12・19・26(木)10:00~12:00 受付中場所:STUDIO TRON(日比谷線「六本木」「広尾」徒歩10分)≫詳しくはコチラ☆産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@中野子育ての森サロンサロン閉鎖に伴い、閉講することになりました。2年間、ありがとうございました。☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年06月06日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1