全11件 (11件中 1-11件目)
1

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残3組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残3組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東10月PM】12・19・26(金)12:20-14:20【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00各種講座【踊れるカラダづくり講座<超基礎>】10/22日(月)13:30-15:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜最近ようやくノマドな環境が整って、調子にのってカフェでブログ更新しようとしたら、まさかのネット圏外。そんなこんなで、かくかくしかじか、下書きっぱなしの記事が2つほどあるけど、その前に今日の報告。六本木ヒルズで行われた【笑顔で働きたいママのためのフェスタ】なるものに、マドレボニータもブース出展しました。心配だったお天気も持ちこたえ、大盛況!多くの方が脚をとめ、話を聞いてくださったり、書籍を買ってくださったり。「マドレボニータ」の名前があったので来た!という方もいらして、それはそれは、サービスしちゃうよねぇ~!ま、そのサービスってのは、大きな声で「産後ケア」への熱い思いを語るってやつなんですけど。各地のクラスの卒業生も続々足を運んでくださいました!キセキなのは、およそ3年半前の東高円寺クラスのOGの方が、出展してるとはつゆ知らず遊びに来ていて、「マドレボニータ?!」とブースを訪ねてくださり、それはビックリ!!嬉しい再会となりました。みなさま、応援、ご参加本当にありがとうございました!!無事に地元にたどり着くと・・・またまた東高円寺クラスOGをキャッチ!!心温まる1日でした。
2012年09月25日
コメント(0)
ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残3組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残3組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00 各種講座【踊れるカラダづくり講座<超基礎>】10/22日(月)13:30-15:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜そしてタイトルにもありました通り、にんぷクラス10月コースは12:20~開始のPMコースを追加開催することにしました!!!元々の午前中のクラスが、あっという間に満席に!11月には臨月に入るので、少しでも早く受講したいとキャンセル待ちを希望される方が多かったので、今回の開催にいたりました!定員いっぱいで受講ができない><と諦めていた方も、まわりに妊婦がいらっしゃる方も、ぜひぜひPMコースへご参加、ご紹介ください!※10月コースをキャンセル待ちでお申込みくださった方々へは、順次PMコースのご案内をお送りいたします。今しばらくお待ちください。詳細・お申込みはこちらです!
2012年09月24日
コメント(1)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残3組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残3組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東10月PM】12・19・26(金)12:20-14:20【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00各種講座【踊れるカラダづくり講座<超基礎>】10/22日(月)13:30-15:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜(こちら、その2.また遡りまつ。)先週は取材もあってにぎやかだったクラスですが、臨月でご参加されていたTさんから「陣痛がきた!」のご連絡もあって、こじんまり。私の身長にはちょうどいいか。(身長、関係あるのか?)※Tさんも無事後出産されました☆今日のテーマは、「よい陣痛がくるには」。なんだかわかりますかね、答え。たくさん歩く?とはよく言われますが、フォームが間違っていると、かえって膝腰を痛めてしまう原因になります。それよりまずは、自分の体の感覚を研ぎすませること。快・不快をしっかり感じることができる、そして、快適な状態へと動かしながらコントロールする力こそ、よい陣痛のカギなんです。今月のメンバーは、なかなか頼もしい妊婦がそろってます(笑)(なんて上から目線!!)と、まるで自分のことのように自慢してますが、それは体の感覚を敏感に感じ取れているからなんです。「正しい姿勢を保つには、思っているよりも重心は後ろになるんですね。」「そうなんですっ!」って、かぶせ気味に、似てないモノマネ披露(笑)とっても深い呼吸は、お産はもとより、産後の睡眠不足にも有効なんです。現在、産後ど真ん中の吉田紫磨子インストラクターのブログは必読!今日のテーマといいつつ、そもそも「よい陣痛」って?ですよね。このあたりもにんぷクラスではしっかりお伝えしていきます。そして体ばかりでなく、自分の思いも準備。赤ちゃんをどう迎えるのか、バースプランを書きます。質問に答えていくのではなく、白紙に絵や文字を描き入れていくことで、主体的に臨む準備をしていきます。にんぷクラスは全3回。次回が最終回です。この最終回にも、お伝えしたいことをたくさん詰め込んでお待ちしています。結局、よい陣痛がくるには?答えは「上半身のリラックス」です。じゃどうやってリラックススのかは・・・クラスへどうぞ☆
2012年09月21日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残3組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残3組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東10月PM】12・19・26(金)12:20-14:20【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00各種講座【踊れるカラダづくり講座<超基礎>】10/22日(月)13:30-15:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜(例の更新できなかった記事を遡って記載しまつ。。。)西麻布クラス9月コースは2週目です。心配だった雨もどうにか持ちこたえてよかった!雨が降ればただでさえ大変なのに、双子を連れて…どうなってしまうの??うっかりおそろいの服を着せて「可愛い~♡うらやましぃ」とか言いそうになるけど(実際に聞くけど)想像をゆうに上回る体力と人手が必要なこと、目の当たりにしてようやく実感させていただいております。哺乳瓶だけでも4本とかね。ひぃ~ずーっとは不可能だけど、せめてクラスの間は、介助サポーターもいるし、多くの母たちと見守り合えるのは心強い。先週のかおるさんに代わって、今週は、STUDIO TRONのオーナーのつぐさんが介助サポートに入ってくれて大活躍!来週はまた別の方が駆けつけてくれます。多くの人が関われることも、専任とはまた違った良さ!股の色のチェック、あ、股といってもそけい部、足の付け根のことです。みんなしっかりチェック!今日のシェアリングでも出てきた「我慢」。日本人って耐えしのぐことを美徳としてきたから、ちょっとくらいは我慢する。ってのが、うまくいく秘訣みたいに言われるけど、本当に本当にそうなのかなぁ??例えば、なんで我慢になってしまうのか?嫌だと感じる理由を掘り下げていけば、もしかすると折り合いのつくところを見いだせるかもしれない。結果、自分が折れることになったとしても、それは「我慢」じゃない。「納得」のうえで譲ったということ。我慢とは似ているようで、ちょっと違う。↑なんて思うところもあって、最新のニューズレターはずばり「我慢」がキーワード。このチャレンジもぜひ応援してください☆そしてもう一つ。「ごめんなさい」が素直に言えない→自己嫌悪の負のスパイラル。これも、もともとの性格だけが原因じゃないし、心掛けで素直になれるもんでもない。カラダの状態によって大きく左右されるもの。だから、体からアプローチするのが、マドレボニータの「産後のボディケア&フィットネス教室」です。そうだ。へそあげのリクエストをいただいたのに、すっかり忘れちゃいました…お詫びと言ってはナンですが、妊婦時代のへそあげ動画をどうぞ。
2012年09月20日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残6組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残4組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00 <残9組>各種講座【踊れるカラダづくり講座<超基礎>】10/22日(月)13:30-15:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜3連休で、いろいろやらかしました。カップル講座があって、スライスだよりを発行して、パーマネントをあてて・・・そして水曜日は、地元の東高円寺クラスです。あいにく、雨に振られるという事態にも関わららず、早めにいらしたり、カッパを着こんで自転車できたり・・・(涙)こういう天気だと、なるべく家を出なくなってしまうけど、低気圧ってだけでウツウツしやすくなる。だから、移動こそ大変だけれども、スタジオまで来てほしい!仲間がいて、また一緒に玉のような汗を流せて、どんよりした空が嘘のように、カラダも心もスッキリする!そのお手伝いができるこの仕事と、赤ちゃんを抱えてきてくださるみなさんへの感謝を込めていつも2時間のレッスンをしています。そんなこともあって、毎回テンション高めですが(汗)大目に見てください。さて、いつもとちょっと違うショットを。3週目ともなるとさすが、ずいぶんグラグラしなくなる。シェアリング。みんな超真剣!身振り手振りも使って思いを言葉に紡ぎだしてます。距離も近い(笑)。興味深かったのが、「思う方向は同じなんだけれど、その方法は違っていておもしろかった」という話。育休中のまとまった時間を、仕事には直接関係ないけど、資格取得の目標を立て取り組む。仕事と家庭だけにとらわれないよう、地域活動や自分のしたいことなどすることで、バランスをとる。ありたい姿はよく似ているけど、そこに近づくための手立てはそれぞれに違う。うっかり「育児だけでも大変なのに仕事まで!ムリしないで、今ぐらい休んで」なーんていわれかねない産後ですが、あえて課題を課すことで、視野が広がって、見通しが良くなる、煮詰まらずにすむってことがあるんです。もちろん、「へーー!すごいですね~~」なんて“イイ話”では終わらないってこともセットにしてね。共感するところもあれば、「そんな方法があったのね!」と目からウロコもあるし、それがシェアリングの醍醐味。話は第二子についてにもおよび、おもわず乱暴な表現で息を荒げてしまうお見苦しいところもありましたが、クラスはここでタイムアップ。。。きっとみんなランチで語りつくされたかと。次回の報告が楽しみです。写真では十分伸びているように見えますが、実際はもうちょっと伸び白が!(伸び白?)もっと伸びるはず★という期待を込めて、最終回も楽しみにしています。☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いしますジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年09月19日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残7組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残6組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00 <残11組>各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング講座】9/24日(月)10:10-12:00<残1組>☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜ついに今日から<にんぷクラス9月コース>が始まりました。様子がおかしいのは、もともとこのクラスの講師であり、今日は参加者として来るはずだった吉田紫磨子インストラクターが不在・・・なんと2日前の9月12日に第4子となる女の子をご出産されちゃいましたよー!先週の金曜日にお会いした時、「仙腸関節が、、、痛い。。。」って、言ってたんです。そして、日曜日には、夫のやっているお店にランチに家族総出で来てくださって、からの~、水曜日です。夫「うちのランチで、陣痛、促進しちゃったかな★」もし本当にそんならば、許さん!と、シマコ先生が不在となることがわかってからは、しばし動揺を隠しきれませんでしたが、それじゃいかん。先輩がゆっくり産後の養生に専念できるよう、しっかり頑張ろう!と心のふんどしを締め直しました。マドレ事務局スタッフのひかりんも駆けつけてくれたので、よかった★アシスタントで参加していた時のにんぷクラスメンバーも引き続き参加してくださり、今日は私の方が皆さんに見守っていただきながらのレッスンでした。わたし、緊張してますね。。。↑にんぷクラスの目的は、ずばり!「産後を見据えたカラダづくり」と「同じ時期の子をもつ母同士の仲間づくり」玉の汗を流して、一緒に弾んで、相手のことをちょっと深く知れるワークでグッと距離が縮まります。↑ みんなシュッとしてますね!この姿勢、キープし続けるのはまーまーキツイです。エクササイズで鍛えるのはもとより、こういう普段の姿勢を意識して、筋力を発揮し続けることが、安産にも、その後の産後の回復にも大事になるんです~ツルッと産めるだけが安産じゃない。いい陣痛がきて、痛みに翻弄されるばっかりでなく、その時々で快適な状態でいられること、そして、その先に待っている産後のために・・・カラダの回復を促すための正しい知識をしっかりお伝えしていきます。*じつは今日のレッスン、取材も入っていたのです。詳細はまた改めて・・・こうご期待!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いしますジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年09月14日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残7組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残6組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00 <残11組>各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング講座】9/24日(月)10:10-12:00<満 席>☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜西麻布クラス9月コースは今日が初日。しかも、昨年4月開講以来、はじめての満席!涙開講の準備をしているころに震災があり、いっぱいいっぱい考えることがあったけど、自分にできることをと思って開講することができた西麻布クラス。マンツーマンや、集客できずに休講することもありながら、今日の賑やかな日を迎えられたことが、感無量なのです。それから私が担当するクラスでははじめて、マドレ基金で双子の母が参加することに!元々クラスに参加予定だったかおるさんが、介助ボランティアを引き受けてくださったんですが、別のクラスでもボランティアをしているかおるさん、おせっかいがハンパない!(笑)って、日本語の使い方っ!お願いする方が恐縮するのは百も承知。それでも頼ってね!というのを、事前に何度も何度もメールでやりとりしてくださって。。。一方、制度とはいえ、会ったことのない人に、わざわざ駅まで迎えに来てもらうって、時間通りに待ち合わせ場所に行けるかだって不安…それでも「ではお言葉に甘えます!」と言ってくださったことにまたカンゲキ。おせっかいは、する方もされる方も、スキルと想像力がいるんです。あ。ここで、2ショット写真とか、、、気が利かなくてスミマセン。次回以降でリベンジ!と、はじまるまえからこんな調子の9月コースなので、みなさんに会えたらテンションMAX。た、たのしい。「こんなに汗かくと思ってなかったー!けど気持ちいい!」ってそれ、最高の褒め言葉いただきました★GOOD&NEWのワーク、いろんな気づきが紡ぎだされます。目立ってよかったことの背景にあった小さな幸せに気づけば、かたや思ってた以上によかったことが浮かばなくって愕然、いま、この瞬間の状態がよくわかる。通勤で通っていた道を子連れで通る今、おなじ道なのに、色まで違って見えるような優越感もあれば、同期がバリバリ働いている中で、乳飲み子を抱え、体も心もボロボロな自分という劣等感もある。どちらがいい、悪いという話でなくて、今、自分はどういう状態か、客観的に知るということ。ネガティブな方向にあるとき、その理由はまず、体力が落ちているから。決して、気合いが足りないからとか、母性が足りないとか、そういうことではないんです。思考だけポジティブにしようったって、心の持ちようで環境が変わるわけじゃあるまいし。体を動かしてみればわかります。無理やりじゃなく自然に気持ちが少し前を向く感じ。「なによりランチが楽しみです☆」なんて現金な(笑)こともたまに言われますが、でも、それも納得のキッチントロンのランチ&仲間とのトーク。レッスンもあわせて楽しみにしてもらえるようにがんばるさー。というわけで、いつものごとく後ろ髪を引かれつつも、自分のスキルを磨くために、吉祥寺の講座へ急ぐスライスなのでした。facebook西麻布クラスのページはこちら★ 「いいね!」で盛り上げてください!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いします応援してくださったみなさま、ありがとうございます!私個人では26%まで目標達成。4人でチャレンジしている総額は36300円!ニューズレター次号もまもなく発行いたします。9月コースは、東高円寺と西麻布で2組のマドレ基金受講者が参加中♪引き続き応援よろしくお願いいたします!ジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年09月13日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残7組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残6組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東11月】2・9・16(金)10:00-12:00 <残11組>各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング講座】9/24日(月)10:10-12:00<満 席>☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜東高円寺クラス9月コースは2週目をむかえました。膨らませるボールが多くて!というのは嬉しい悲鳴★でも、この日はお子さまの体調不良で欠席があり…次週お待ちしてマス!みんなが揃ったら、あの赤ちゃんをぎゅーっとマットに寄せて写真を撮るのが夢。(そんな夢?とか、思ったとしてもゆわないどいて…むふ)お決まりの筋肉痛自慢が飛び交う中で、筋肉痛にはならなかった。という方も!それはあなた、私に対する宣戦布告でしょうか?!すぐに火が付くワタシ。(とことん単純)2週目くらいまでは、まだまだ筋肉痛になります。でもそれは、普段動かせていない筋肉を正しく使えた証!むしろ喜ばしいことです。偶然にも、職場復帰される予定の方ばかりだった今月、話題が「しごと」のことに集中しました。両立への漠然とした不安があるなかで、経験者のリアルな声はとっても貴重。とはいえ、保育園に入れるための対策とか、両立のための時短テクとか、ノウハウを知っていれば不安は解消されるのか・・・じつはそれ以上に、子どもをもつという条件のもとで、どれだけやりがいを見いだせるかだったり、子どもを預けてまではたらく意味だったり、「自分が思い描くありたい姿」とどう折り合いをつけていくか。多くの人がそこに不安や悩みを抱えている。これを課題にかえるのには、小手先のスキルではなく、ひたすら自分と向き合う、自分の言葉で語るに尽きる。ひとりだと、煮詰まります(笑)「場」が必要なんですよね。いいところがありますヨ♡【NECワーキングマザーサロン@杉並】 ●日時:9月23日(日)10:00-12:00●会場:高井戸地域区民センター 第2和室 (杉並区高井戸東3丁目7番5号) →アクセス:京王井の頭線「高井戸駅」から徒歩3分詳細はこちらなんて、ちゃっかり宣伝。でも、手前味噌ですが宣伝の価値アリ!産後クラスでは、育児に必要な体力ってだけじゃなく、自分と向き合う体力、エネルギーをエクササイズで生産しています。そうだ。お約束しました「ハラ芸」はこれです。(息子がカワイイ)この2日後に3354gの娘が出てきました。プラス胎盤やら、羊水やら、パイやらやら・・・それらを支えなければならないのですから、妊婦の腹筋は大事!産んだら解放~ではないですよ。赤ちゃんはみるみるうちに成長。やっぱり腹筋が大事です。肩こりや腰痛を引き起こさない為にもー!☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ応援よろしくお願いします応援してくださったみなさま、ありがとうございます!私個人では26%まで目標達成。4人でチャレンジしている総額は36300円!ニューズレター次号もまもなく発行いたします。9月コースは、東高円寺と西麻布で2組のマドレ基金受講者が参加中♪引き続き応援よろしくお願いいたします!ジャストギビングでチャレンジ中!【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたい
2012年09月12日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残7組>【西麻布10月】11・18・25・11/1(木)10:00-12:00<残8組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東9月】14・21・28(金)10:00-12:00 <残3組>各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング講座】9/24日(月)10:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜ずっとずっと温めつづけていたご感想を、今日はご紹介したいと思います。36週で逆子になってしまい、帝王切開で出産しました。「自然なお産・育児」に憧れ、妊娠前から食事による体作りをしてきたので、産後は無事子どもを授かれたという喜びと、自分の力で産めなかったという残念な思いと複雑な心境で、マタニティブルーは1か月以上続きました。産後2か月は授乳間隔が空かず、娘は30分以上、時には1時間近くおっぱいに吸い付いている状態でした。母乳の出が悪いのかと心配し、腰痛もひどく、産後の心身のガタガタさに心が折れそうになり、なんとかしたいと思っていました。そんな時、吉岡マコさんの本に出会いました。整体等のプロによるケアも大事ですが、産後ケア・セルフケアの重要性と育児への姿勢に深く共感し、マドレボニータのクラスを受けたいと思いました。3か月の赤ちゃんを連れて一人で外出するのは不安が大きかったですが、ホームページを見て2か月から参加している人もいること、赤ちゃん連れでも大丈夫だという言葉を読んで、やってみよう!と思いました。申し込み後、当日までインストラクターさんとのメールでも優しく励まされ、不安はなくなっていきました。参加して、自分でも驚くほど心身が元気になりました。「体が元気になると心も元気になるんだ!」と実感できたのは初めてでした。高齢初産、帝王切開なので回復が遅いのか…と自信を失いそうでしたが、「授かったということは産める、育てられるということ」、と自信を取り戻しました。クラスでは、体を動かすだけでなくワークも行うのがとても良いと思いました。現実を見つめるテーマで、脳も活性化します。若い方や職種によってはこのような機会はあまりないと思うので、貴重な経験だと思います。一緒に楽しく汗を流した後に行うことにより、初めて会う者同士でも語り合え、また仲間作りもできるきっかけとなります。実績の積み重ねから綿密にデザインされていると思いました。またマドレボニータでは産後ケアの普及活動に力を入れているのも素晴らしいと思います。産後の母のケアが虐待防止につながり、社会をよくしていくことにつながっていく考えにも深く共感します。『マドレ基金』で双子の母、10代の母、障がいを持った子の母、被災した母への支援も本当に驚嘆しました!素晴らしい出会いに感謝しています!(S.Oさん 西麻布クラス卒/41歳/第一子)S.Oさん、ありがとうございます。クラスに参加する前からそれぞれにドラマがあること、とても大切にしている部分です。大なり小なり、不安や葛藤を抱えながらもお申込みしてくださった勇気にまずリスペクト!ここから、すでに産後のリハビリが始まっているのです。よく、「自分を認める」というのがありますが、なんというか、マドレのプログラムは「リスペクト」だと思うんです。自分に対しても。本来持っている力を信じて、カラダを動かす。Sさんは、マドレ基金にもご寄付をくださりました。ありがとうございます。9月は、西麻布、東高円寺、ともにマドレ基金利用者がいらっしゃいます。「産後ケア」をより必要とする方へ届けられること。支えてくださる方がいてこそのこと。「マドレ基金」には、マンスリーサポーター制度があります。1日約33円から、継続した寄付ができます。私も登録してます★ついでに、バナーのイラストはわたくしスライス作です。そして、JustGivingというサイトで、東高円寺クラスOGとともにチャレンジを掲げ、マドレ基金への寄付を募ってます。【OGと一緒にニューズレターを発行!】 産後クラスOGの生の声を届けたいもうすぐ2号目も発行予定!ぜひぜひ応援してください!
2012年09月10日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残8組>【西麻布9月】13・20・27・10/4(木)10:00-12:00<残3組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東9月】14・21・28(金)10:00-12:00 <残6組>各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング講座】9/24日(月)10:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜東高円寺クラス9月コース!満員御礼でスタートしました☆今月もまた、卒業生が二度目の産後を迎えて戻ってきてくださったり、第一子から気になっていて、次こそは!と意気込んでのご参加だったり、にんぷクラスからの再会に、職場復帰前に!と参加してくれたのは、マドレ事務局インターンだったまりなっちょ!間違えなく声が上ずっていたあたし(←喜びが隠し切れていない)。いつもと少し様子が違って感じたのは、みんなの真剣な表情。1週目=はじめてボールで弾んだときは、おっかなびっくり、思うように動かない体に、笑わずにはいられない。というのが、私の中のシナリオなんですが、なかなか軽快に弾まれるではありませんか。「きっと私の指導が上手いからだわ☆」調子に乗る私にも大人な対応。スタートがこれなら1ヶ月がとても楽しみ!後半は、母である私たちが、一人の大人の女性として、感じたこと、気づいたことを分かち合う時間。テーマも時間もきめられていると、話すのにも、聴くのにも、よい緊張感がでる。話を聴くと、相手のことをもっと聴きたい。知りたい。思いを馳せる、思いやりがわいてくる。大人との会話への渇望感も再確認する。他愛もないおしゃべりは楽しい。でもそれとはちょっと違う、もう一歩踏み込んだコミュニケーション。話して、聴いて、感じたこと、気づいたこともまた分かち合う。ここでは時間が足りないので、続きはランチで。きっと盛り上がったことかと☆私も一緒にワークをしていたので、写真がこれだけという・・・スミマセン。次回はいっぱい撮ろう。ジャストギビングでチャレンジ中!応援お願いします★【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたいTwitterブログパーツ
2012年09月05日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺10月】10・17・24・31(水)10:00-12:00<残8組>【西麻布9月】13・20・27・10/4(木)10:00-12:00<残3組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東9月】14・21・28(金)10:00-12:00 <残6組>各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング講座】9/24日(月)10:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜9/1(土)Eテレ「グラン・ジュテ」にマドレボニータの代表が出演。観てくださった方も多く、さっそくお申込み・お問い合わせが!ぜひ直接番組へご感想をお届けいただけると嬉しいです。私自身、第一子の出産後はとにかく「聞いてないよぉ」の連続で、カラダもころろもボロッボロのすっかすか。鏡に映った顔はやつれ切り、お腹はたるみ切り、10kg以上増えた体重は、1週間ほどで+1kgほどまで戻り、それだけが喜びでした。マドレに出会ったのは子どもが1歳をむかえたころ。(筋力が落ちてることも疑わず)体重が減るのだけが喜びだった私は、「産後はダイエットではなくリハビリ!」の言葉に、目からウロコしたのです。って、この話、ちょっくら終わらないのでこのくらいにして、マドレボニータの認定インストラクターとして今までもこれからも、がんばりますので、どうぞどうぞよろしくお願いいたします。さてさて、このたびマドレボニータのプログラムを体験していただけるスタジオが増えました☆なんと!その場所というのが、青山なんですよ~「青山オヤコサロン ボヌール ド サクラ」■産前産後バランスボールエクササイズ日 時:第一、第三 月曜日 10:30~12:00 (祝日はお休み)対 象:妊娠12週以降(臨月までOK)で運動を制限されていない方 産後2ヶ月以降の女性とその赤ちゃん ※生後210日以内の赤ちゃんはご一緒に参加できます。価 格:3500円(30分の滞在チケット付)お申込み・お問い合わせはこちらのブログをご参照ください。10月は1日と15日に開催します。(1日は3/5、15日は3/19以降に生まれた赤ちゃんはご同伴できます)私も何度かこのサロンにお邪魔したのですが、とにかくおしゃれ☆大人はゆったりお茶の時間を楽しみながら、子どもが子どもらしく遊べる空間に!スタジオスペースには、鏡がついているのもウレシイ!少人数制で、安心してご参加いただけます。その他のレッスンも注目です!ボヌールドサクラが気になる方はもちろん、マドレボニータのエクササイズに関心のある方も奮ってご参加くださいね★ジャストギビングでチャレンジ中!応援お願いします★【OGと一緒にニューズレターを発行!】産後クラスOGの生の声を届けたいTwitterブログパーツ
2012年09月04日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()