全7件 (7件中 1-7件目)
1

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺1月】9・16・23・30(水)10:00-12:00<残6組>【西麻布12月体験会】6(木)10:10-12:00【西麻布1月】10・17・24・31(木)10:00-12:00<残6組>マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東1月】1/11・18・25(金)10:30-12:30<残8組>産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@青山オヤコサロン「ボヌールドサクラ」【12月レッスン】12月17日(月)10:30-12:00各種講座【踊れるカラダづくり講座<超基礎>】12/17日(月)13:30-15:00 ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜大所帯だった東高円寺11月コースが修了しました。ぞくぞくと、しかもあつーいご感想が集まっていて、嬉しいやら嬉しいやら。奇しくも、パートナーシップについての話題が多くあがった11月、「パートナーがいることの奇跡」ということを深く深く考えることになりました。子どもが生まれれば、環境も関係も「これまでと変わらずに」という方が難しい話。だからこそ“関係性の再構築”が必要になる。とはいえ、ホイホイと簡単にいくことではなくて、ぶつかって、ケンカして、へこんで、悩んで、なかなかしんどい作業。せっかく子どもが生まれて幸せいっぱいでいたいときに、わざわざ辛い思いなんてしたくないから、なんとなくフタをしてしまいがち。ケンカになれば、疲弊するのはわかってる。だから大人になると、それがめんどくさくて、諦めたり、我慢したりする。けどやっぱり、フタをしちゃったザワザワやモヤモヤが消えることはない。一生懸命、会話の時間を増やそうとか、もっと相手を思いやろうとか、触ろうとか、母性を持とうとか、どんなに策を講じても、根本はかわらないもの。「相手がどう変わるか」じゃなくて、「自分がどうしたいか、どうありたいか」を突き詰めて、それをすり合わせていくことで、夫婦の、家族の在り方が見えてくるのだと思います。目の前のことでいっぱいになっているとつい忘れてしまいがちだけど、これまで築いてきた関係性も、子どもが生まれた途端になくなるわけじゃない。もっと豊かにしていきたいんだ!と気づくのも、ペアになって、話して、聴いてという作業の効用。グッと見通しが良くなるから。「パートナーがいる奇跡」いるだけで感謝。小さいことには目をつぶろう。ってことじゃなくて、たとえぶつかったとしても、かんたんに諦めたり、子どもを言い訳にしたりせず、向き合い続けることなんだと再認識しました。汗を流し、熱く語るハハ達と一緒に通ってくれた赤ちゃんたちもありがとう☆
2012年11月28日
コメント(0)

どこのクラスよりも一足早くにんぷクラス11月コースが修了★来週スタートの【12月コース】11/30・12/7・14(金)10:00-12:00 お申込み受付中です!さて、11月コースを振り返ってレポートいたします。今月もまた、愉快な妊婦が勢ぞろいでしたが、やっぱりナンバーワンはこの人でしょうか。。。「ゾミンゴ」って、おもしろいのはニックネームばかりでなく、名札っ!!汗でよれたとかじゃなくって、ぐしゃーなってるし!!!そんな彼女は3人目を妊娠中なんですが、「そうだー。後陣痛が痛いの忘れてたー」とかまるで、すべてが初めて!というようなリアクションで、終始みんなをなごませてくれました。たしかに、痛みを忘れるから次また妊娠できるんですけど。でもでも、きっと周りは「3人目なんて、ベテランママね☆」かなんかいっちゃって、うっかり自分も「なんとかなるっしょ」とか思っちゃって、しかし、家族が増えるって、そんな単純なものじゃない。妊娠中の今だからできること、安産のためのあれこれの他にも、しておくことがいっぱいある。前回と同じように、はいかないこともある。「あぁ!そうだった~」って笑えるのは、産まれる前までの話です。11月コースは、とにかく賑やか!なんたって13名の妊婦が、赤いボールに乗って弾むわけですから、スタジオの酸素はかなり薄くなります(笑)。のぼせるような暑さじゃなくって、筋肉使って、息を弾ませて流す汗は爽快。心地よい疲れも、ぐっすり眠れて気持ちいい!最後までみんなブーブーゆってたけど(笑)一人でやると、あそこまで長くできないんですよね。私のめいっぱいの愛です、愛っ!!お産のときも、それから産後も、筋肉は裏切らないですからね!!「立ち会いは希望してないし、どうせ夫は・・・」って、決めつけちゃっているのは女性の方だったりして。というのも、やっぱり、無関心のような態度や返事が返ってくるのが怖いんですよね。そうすると「最初から期待はしない」とか、そういう発想になりがちだけど、実は、無関心なんじゃなくて、何をどうしていいのかわからないだけだったりする。本屋の妊娠出産コーナーには立ち寄りにくいし、休憩中に、会社のPCで「妊娠・出産」なんか調べるのもねぇ。だから、お互いの思いをすり合わせていく。というのもやっぱり、妊娠中だからできること。出産後も、ずっとずっと「すり合わせ」作業の連続ですから。サポートしてくれる人が、心地よくいられるように、そんなことを思えるのもやっぱり今のうち。途中で会社へ出勤されたはまちゃんが一緒に映れず惜しい!のですが、11月コースのみなさん、ありがとうございましたっ!ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺12月】5・12・19・26(水)10:00-12:00<残6組>【西麻布12月体験会】6(木)10:10-12:00マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東12月】11/30・12/7・14(金)10:00-12:00<残7組>産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@青山オヤコサロン「ボヌールドサクラ」【12月レッスン】12月3日、17日(月)10:30-12:00各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング】11/26日(月)10:10-11:00 11:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年11月16日
コメント(0)
ちょうど1週間前のことになります、尊敬する先輩で、大切な仲間である水口陽子インストラクターのパートナー健一郎さんが11月9日(金)の夜、交通事故のため死去されました。享年34歳でした。あまりに突然で、若すぎて、悔しくてなりません。それでも、子ども達を、ご両親を気遣い気丈に振る舞うよこちゃん。私たちは、よこちゃんの心に寄り添い、必要な手を差し伸べることで、これからも支え合っていきたいと思います。「パートナーシップについてはもう50年分くらい向き合ってきた。 だから後悔はない。」というよこちゃんの言葉は、妻として、それから産後セルフケアインストラクターとして、深く深く私の胸に突き刺さっています。当たり前のよう思っていることが、けっして当たり前でないこと。だから、諦めるんじゃなくて、妥協するんじゃなくて、ぶつかったり、傷ついたりしても、向き合い続ける。それが、当たり前でない奇跡を精いっぱい受け止める真摯な姿勢なんだと思います。 心よりご冥福をお祈りいたします。
2012年11月16日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺12月】5・12・19・26(水)10:00-12:00<残7組>【西麻布12月体験会】6(木)10:10-12:00マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東12月】11/30・12/7・14(金)10:00-12:00<残8組>産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@青山オヤコサロン「ボヌールドサクラ」【11月レッスン】11月19日(月)10:30-12:00各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング】11/26日(月)10:10-11:00 11:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜最近なかなかブログに出てくることなかった娘…リクエストにお応えして、うさぎごはん。ぶたウィンナーもいる!*西麻布クラス11月コースもはじまりました。9月、10月から引き続き参加してくださってるOGや、聖路加クラスの参加されていた方が盛り上げてくれています!9組も母子が集まってます。ホクホク☆西麻布なんて響きだけでなんかもう、キレイに着飾って優雅に闊歩するイメージありますけど、実際クラスに参加してくださるみなさんもきれいですけど、表には見えない産後特有のトラブルをなんとかしたい!という切実な悩みと赤子を抱えて、ようやくスタジオにたどり着いているんです。中でも、人にはあんまり言いにくい、尿モレのこととか、テレビのCMにかかれば、なんだかさわやかに、片付けられちゃいますけど、いやいや、赤ちゃんのオムツかえるのだけでも大変なのに!自分の分までしなきゃいけないなんて!これについては、とっても効果的なエクササイズやセルフケアをお伝えしています。すべては「筋力の低下」が原因。日常で少し意識をするだけでも、効果が現れると思います。しかし、カラダのことばっかりじゃないんです。「脳みそ、やばい」っていうのも、産後。なんだか頭の回転がイマひとつ。スイッチが入るのも遅い。これは、ホルモンの影響でもあるけれど、だからってなにもしなければ「やばい」状態に変わりはない。自然に戻って・・・いきませんから!!「よかったこと」と言われているのに、ネガティブな思考に陥ってしまう自分は不幸せ?母性が足りない?母親失格?そんなわけはないですよね。この原因も、カラダ、「体力の低下」にあるわけです。やっと大きなお腹から解放されて、身も心も軽くなると思ったら!こんなにカラダがダメージを受け、筋力も体力も落ちるだなんて、、、誰が教えてくれた?陣痛の痛みを乗り越えて、待っていたのは、可愛い我が子との対面。と、思い通りにならない自分のカラダ。カラダがもっと元気になれば、子育てももっと楽しくなるから。ダイエットじゃなくてリハビリなんです。☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年11月08日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺12月】5・12・19・26(水)10:00-12:00<残8組>【西麻布12月体験会】6(木)10:10-12:00マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東12月】11/30・12/7・14(金)10:00-12:00産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@青山オヤコサロン「ボヌールドサクラ」【11月レッスン】11月19日(月)10:30-12:00各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング】11/26日(月)10:10-11:00 11:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜寒いのは苦手です。目覚めてから布団を出るまでに時間がかかるーでも、クラスのある日は、テンションあがるー(単純)というわけで、産後のボディケア&フィットネス東高円寺教室は11月コースがスタートを切りました!12組の母子というなかなかの大所帯ですが、みんなで卒業を目指します。広めのスタジオですが、いい感じに使いきってます(笑)元気でなにかと余裕があるママたちが集まって楽しくエクササイズしてるようにもみえますが、実際は決してそんなことはありません。体はつねにあちこち痛いし、朝目覚めたときから疲れてる…骨盤が歪んでるような違和感は一向に取れないし、赤ちゃんはどんどん重くなって、でも置けば泣く…この状況を何とかしたい!と切実な思いで参加してくださっている。つらいのはカラダだけじゃない。思うようにいかないことだったり、必要以上にイライラしてしまったりすることも、きついし、つらい。で、これらすべてに共通する原因が「体力が落ちている」こと。体が痛むのだけじゃなくって、イライラしてしまうのも、体力が落ちている証拠。体力落ちてる→余裕ない→視野せまくなる→イライラ という具合に。 でも、そのカラクリを知っていれば、「自分はダメ人間だーダメな母だー」なんてムダに落ち込むことなく、「これはちょっと疲れてるからカラダを休めよう」とか「からだ動かして体力つけなくちゃ」って、やるべきことがみえてくる。だからもし、「いいよねー、1日中家にいて、子どもと一緒で、好きなことできて、エクササイズなんか通ってリフレッシュしちゃって。」なんてことを言われたら、ぜひ、伝えてください。「お産という大仕事で消耗しきったカラダで、24時間まったなしの赤ちゃんとの生活、 これを元気なカラダで楽しめるように、必死にリハビリをしているんです」と。仲間にも出会えるし、楽しいけど、「娯楽」ではないんです。☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年11月07日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺12月】5・12・19・26(水)10:00-12:00<残8組>【西麻布12月体験会】6(木)10:10-12:00マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東12月】11/30・12/7・14(金)10:00-12:00産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@青山オヤコサロン「ボヌールドサクラ」【11月レッスン】11月19日(月)10:30-12:00各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング】11/26日(月)10:10-11:00 11:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜にんぷクラスの11月コースも始まっております。9月コースまで、箱根から通ってきていたナオちゃんもご出産、その時に一緒に参加していたメンバーや、10月コースからも引き続き参加しているメンバーもあわせ総勢14名!やっぱりおもしろいメンバーが集っています。リピーターのみんなが口々にいうのは、「おもしろかったからまた来た」ということ。ここ、めちゃくちゃ大切にしていることなのでとっても嬉しい!!お産はそれこそ命がけであるからこそ、不安があったり、一生懸命だったり、とにかく真面目に真剣になってあたまがカチコチになりやすい。(それか、考えてもしょうがない。なるようになる。と思考を停止するパターンもあるけど)あたまの緊張は当然カラダにも影響する。だからカラダごと緊張をほぐしてしまう。真面目に取り組んで、安産のために鍛える。というよりは、楽しんでるうちにうっかり体が鍛えられていた。くらいのうっかり感をとても大切にしています。とはいっても、はじめから楽しめるかと言われるとそうでもなくて、むしろ笑うしかないくらいのボロボロな自分を直視することになるんです。最初は。それでも、諦めずに続けると筋肉は必ずその頑張りに応えてくれます。そうすると、ようやく楽しくなってくるんです。で、こんだけ運動したから大丈夫!かというとそうでもなくて、どんなに備えていても、何が起こるか分からないのが出産。だから、「安産」をゴールにはしていません。お産同様、「出産後」もまた、いかに養生できるかの大勝負。ここから始まる育児を考えたら、お産はほんの一瞬ですからね。初めてのボールエクササイズだった方は、「こんなにカラダ動かしちゃっていいんだー」と興奮。わかるー!あおむけ、しかも膝を伸ばして。もまた、お腹が大きくなるとやらなくなるポーズ。お腹の重みを腹筋で支えられていないと腰が反って痛みがでるけど、エクササイズ後の体は、腰の反りが小さくなります。骨盤呼吸法と骨格調整は、陣痛とお産に絶対欠かせないスキルを身につけることができる究極のセルフケア!! しかも一生役立つ!だから、クラスの時間ではもちろん、お家でもしっかり取り組んでいただきたいのです。クラスにきている時間だけでは残念ながら身につきませんから~><というわけで、次回のレッスンで1週間の成果が発揮されるのを期待しています~☆●12月コースのお申込み ただいま受付中です!【吉祥寺東12月】11/30・12/7・14(金)10:00-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年11月02日
コメント(0)

ただいま受付中の講座はコチラ☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜産後のボディケア&フィットネス教室【東高円寺12月】5・12・19・26(水)10:00-12:00<残8組>【西麻布12月体験会】6(木)10:10-12:00マドレボニータのにんぷクラス【吉祥寺東12月】11/30・12/7・14(金)10:00-12:00産前産後のボールエクササイズ&セルフケア@青山オヤコサロン「ボヌールドサクラ」【11月レッスン】11月19日(月)10:30-12:00各種講座【ボールエクササイズ&ウォーキング】11/26日(月)10:10-11:00 11:10-12:00☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜11月1日。スライスだより編集部長のさっちーが、今日から職場復帰!心の中でエールを送りつつ、西麻布へ。先週まで、赤ちゃんも一緒に弾んでいたMさんもまた、産後2ヶ月(!)、産休明けで復帰されました。がんばれ〜〜!10月コースのメンバー★2組ほど足りてませんが、修了です。最終回は、寂しさもあるけど、やっぱり「嬉しい!」とか「応援!」とか自然と熱ーい気持ちになりますね。(そうでないときもアツいけど。キャー)クラスをきっかけに、夫との会話が増え、子どもの将来のこと、そこからいま自分のすべきことが見えてきた方もいれば、前回はのろけてたけど一転、協力的だし、理解もある。でも、「好きにしていいよ」というのは、理解じゃない、人任せ。無関心??なーんて、ざわついてみたり。良くも悪くも、心を動かせるのは人間に与えられた特権です。そうやって心が揺れ動くさまって、大人になればなるほど、人には見せたくないというか、話す機会もないというか。。。いわゆるおしゃべり、当たり障りないトークは、楽しいし気が紛れる。育児に役立つ情報も大事だし。でも、それだけじゃムナシい。母である前に一人の大人の女性です。母になったとたん、「ママ」とひとくくりにされるけど、お母さんの悩み=子育ての悩み ばっかりじゃない。子どもをもつことで激変する環境、それまで通りが通用しない中で、「自分」がどうしたいのか、再確認する。一人の大人として、自分の考えを話せるリアルな仲間と場が必要なんです。じつはこの日の最終回は、ムネアツつづき!!なんと、クラス終わりで会社の就職面接へ向かったSちゃん!その間赤ちゃんは?というと、一緒にクラスに参加してた、元同僚の先輩のEさんが預かりを引き受けてるとのこと!すでに感動ポイントがたくさん!クラスで汗を流した後に、ワークで「自分にとってはたらくこと」について考えて面接に臨むって、なかなか画期的!(あ、自画自賛ですよね)それから、我が子の面倒だけでも手を貸して欲しいくらいなのに、託児を買って出られるって、本当にすごいことだと思います。さらに、このランチの後に、残れる仲間も一緒にヒルズに移動して、母の帰りを待っていてくれたそうな(涙)。頼んだ方も頼まれた方も、どんだけ心強かっただろうか!!こんな風に、委ねたり委ねられたり、わかつことで関係や経験が豊かになる。プライスレス!とにかく感動と興奮の10月コース最終回でした。みんなみんな、ありがとう~☆☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:*・゜☆..:☆..:*・゜Twitterブログパーツ
2012年11月01日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


