全29件 (29件中 1-29件目)
1
先日の葬儀会社より伺って話をしたいというので、午前中待っていました。すると、あれほど来るなら警備員本人を連れて来てと言っておいたのに、来たのは会館の館長と、警備責任者の方でした。私は、警備員本人にどうしてあんな対応を取ったのか?それを質したいのであって、責任者のお詫びを聞きたい訳はないので、申し訳ないのですが、お引き取り願いました。午後から、本人が来たので話をしましたが、ひたすら謝るだけです。私が経過を説明しながら、一つ一つ質して行ったら、案の定保身のためと思われる、事実とは違う説明が帰って来ました。客観的な事実から、問いつめて行ったら説明出来ません。当たり前です。嘘をついているのですから。年を聞いたら65歳との事。孫もいるような年齢のいい大人が、自分の非を認めて謝れないなんて、悲しいです。謝っているのは会社に言われたから。要は首になりたくないからでしょう?私が求めているのはそんな事じゃない。障害者に対する根本的な考え方を改めて欲しいんです。会社の教育以前の問題なんです。駐車許可証を提示して、駐車を「お願い」する障害者に対して取った対応。およそ世間の常識とはかけ離れた対応は、会社の教育の問題なのか?本人の人間性の問題とは言えないのか?明らかな嘘でその場を取り繕おうとする、その態度は人としてどうなのか?私は上司を責めるつもりはありません。もちろん監督責任はあるでしょうが、今回の問題は当事者の人間性だと思っています。こんな事で他人を糾明するのは、私にとっても気が進みません。しかし、これを小さな問題だと見過ごしていたら、障害者に対する世間の意識は変わらないと思います。今回のような人間がいる以上、いくら気が進まなくても、いくら面倒でも、その都度正して行くのが自分の義務だと感じました。大げさな言い方も知れません。しかし、誰かがやらないと。だったら自分もやります。自分のためでもあります。
2009年10月31日
コメント(0)
昨夜の通夜で、警備員から受けた仕打ち。布団に入ってから沸々と怒りが込み上げて来て、眠れませんでした。このまま済ませては私の精神衛生上良くないので、葬儀会社に抗議の電話を入れました。怒りはもうとっくに冷めていたので、冷静に事情を説明したところ相手も理解してくれたようで、話し合いの場を持つことにしました。とにかく障害者の苦労を分かって欲しい。ただそれだけです。健常者には何でもないことでも、障害者にはとてつもない障壁になる。相手は商売をしているのだから、他の障害者のためにも理解して貰うよう努力します。今日の帰りのホームで、恐れていた事が起こってしまいました。私の後ろから来た人が、隙間を強引に通ろうとして、私の鞄を引っかけて行きました。引っ張られた私はバランスを崩し、必死にそいつにしがみつきましたが、振り払われて転んでしまいました。幸いすぐそばに近所の友人が2人いて、駅員さんと共に助けてくれました。私は張本人を捜して、辺りを見回して「どこに行った!」と怒鳴りまくっていました。さすがに我を忘れて怒りました。すぐに50絡みのおじさんがやって来て、謝ってきました。どうして助け起こしてくれない!自分で転ばせておいて。私はそいつの肩を掴んで、障害者だって見て分からなかったのか?と、詰問しました。そいつはボソボソとではありますが、ひたすら謝ってきたので、これからは充分注意して、と許しました。急いでいたから。理由になりますか?幸い私に怪我が無かったから良いようなもののもしこれで怪我をしていたら、そんな言い訳は通用しないでしょう。 これで3度目ですが、3者3様です。他人の事を思いやれる余裕を持ちたい。そう、心から思いました。
2009年10月30日
コメント(2)
朝いつものように新聞を見ていたら、前職の元上司の訃報が載っていました。お世話になった方なので、会社を早退してお通夜に行って来ました。勿論その事も悲しいのですが、もっと悲しい出来事がありました。会場に着いたのが時間ギリギリだったので、駐車場は満車でした。勿論私もそれは覚悟していたので、駐車許可証を持って行きました。公安委員会から発行された正式な物です。ガードマンに、満車なので近隣のスーパーの駐車場に駐めるよう指示されましたが、私は自分が身障者で歩くのが困難なので、路上駐車指せて欲しいと、駐車許可証を見せてお願いしました。すると、返ってきた答えが「近所から苦情が入ったら困るのはこっちなんだ」と、全く聞く耳を持ちません。私は嘘だろうと思いながら、何度も許可証を見せてお願いしたのですが、埒があきません。とうとう私も堪忍袋の緒が切れました。相手に、「お前は一体何者だ!警察が許可しても、お前がダメと言ったらダメなのか?だったら警察に行って、どっちの言っている事が正しいか、白黒はっきりつけるべや」と怒鳴りつけてしまいました。相手もこれはまずいと思ったらしく、「じゃあ駐めてもいいですよ」と言うものだから、私は怒りに油を注がれました。「じゃあってどういう事だ。お前名前は何て言うんだ。会社に抗議するから名前を教えろ!俺は○○って言う者だ」そこまで言ったら、「駐めていいですから」と言って、逃げるように去って行きました。よほど追いかけて名前を聞こうかと思いましたが、自分は葬式に来たんだと思い直して、追いかけるのは止めて、お通夜に出席しました。悲しいです。 怒りを通り越して、悲しいです。世の中の身障者に対する認識なんて、この程度だったんだ。お通夜の帰りには、彼はいませんでした。俺がただでは済まさないと思って逃げたのでしょう。こんな人ばかりでは無い事は、重々分かっています。でも、現実にこういった仕打ちを受けると、人間が信じられなくなります。しばらく尾を引きそうです。
2009年10月29日
コメント(0)
今日は定期検査で会社はお休みで病院です。朝一で行ったのですが、噂通り大変な事になっていました。私がかかる整形外科の隣に、小児科の外来があります。この時期だし近づきたくないなー、と思いながら行ってみたところ、何と!ついたてでグルッと周りを取り囲んで、隔離状態になっていました。中からは、激しい咳の音が漏れてきます。でも、天井まで囲っている訳では無いので、ほんの気休めですよね。整形の受付を済ませると、速攻で泌尿器科の受付へと移動しました。泌尿器科が終わった後、受付から出来るだけ離れて待っていました。今の時期の病院はやばいぜ。それでなくても、病院は病気の人間が集まる所だから嫌いなのに。先日の新聞記事で、江別市が北海道で2番目にインフルエンザの患者数が多いと、妻と一緒に読みました。確かに各学校では未だ猛威を振るっているようです。マスクを忘れた事を後悔しました。今マスクをしないで、いつマスクをする。いや、40台は罹らないんだ!と言う何の根拠もない自信だけが支えです。帰ってからは、ネットオークションに何点か出品しました。売れない出品物だけが増えていく…。めげない、めげない。明日があるさ。
2009年10月28日
コメント(2)
いつまで続く雨降りぞ。今日もやっぱり雨。おまけに今晩あたりに台風が接近してきて、明日は発達して大雨だと。ふざけるな!と言いたい所だが、空に文句言っても始まらない。今日は一日びっしり書き仕事。もはや手が言う事を聞いてくれません。こうして日記を書いていても、まともに入力出来なくて困ります。調子が悪い時に限って仕事が忙しい。何故なんだ?終わらなかったけど、調子が悪いので定時に帰って来ました。明日は定期検査の日。会社はお休みです。一生物の泌尿器科の検査。無くなれば楽なんですけどね。でも、自力で排泄出来る幸せを思えば、贅沢を言ってはいけませんね。昨夜頑張ってネットオークションに出品する準備をしました。うちにある不要品は片っ端から売ってやる!でも、現実は厳しい。まあ、焦らずボチボチと。
2009年10月27日
コメント(0)
週末は天気が良くて良い休養が出来ました。ただ、散歩に出たらあまりの寒さに体が硬直し、コンビニに行くだけになりました。週が明けて朝家を出たら、まるで待っていたかのように雨が落ちてきました。幸い小降りだったので影響はなかったですが、帰りも駅に着いたらホームが濡れています。もしやと思ったら、朝と同じような小雨が。どうして?なんで?会社にもインフルエンザの陰が忍び寄ってきました。1名新型でアウト。2名疑いで様子見中と、かなりやばいです。そんな中で、自分的には新しくチャレンジし出した事があって、これからが面白そうです。Linuxでサーバ構築の勉強を始めました。あくまで勉強なので業務に使うわけでは無いですが、スキルアップの絶好の機会です。今はまだ本を読んで、手順を覚える段階なので、これからです。寒くなって来て、ますます体的には辛くなって来ました。でも毎年の事なので、こんな事に挫けてはいられません。毎日が勝負です。
2009年10月26日
コメント(2)

今朝またまた懐かしい物を見つけました。懐かしいですね。クロネコカップで配られた巾着です。しかしこの巾着は、我が家ではまだ現役で働いています。子供達のドッジの大会の時の、お弁当袋として長く活躍した後、私のドッジ大会用に今春まで、休む事無く働いていました。私の引退後はしばらく休んでいましたが、息子のお弁当入れに復活しました。 何かまだあったような。でも思い出せません。思い出したらまたアップします。 今日は理学療法の日。寒くなって体の状態はやはり良くありません。2週間に1回ではやはり追いつかないな。でも毎週通ったら、年間8万円か。きついな…。 新政権、何とかしてくれないかな…。酒でも飲んで、気晴らししますか。
2009年10月24日
コメント(2)
ここの所体調が優れません。全てこの雨のせいだ!と言いたい所ですが、そればかりではないでしょうね。本日も愚痴です。仕方の無いことなんでしょうが、混んでいる電車は不快な事が起こりがちです。先ずは朝から。前に立った女性の持っている鞄が、電車が揺れる度にガッツンガッツン私の膝に当たり、これが痛い!何度目かで柔らか~く注意したのですが、全く無反応。謝罪以前に返事すらありません。その後も何度も当たるので、今度はちょっときつめに注意したら、「何?この親父。」という目で、「どうも」だってさ。「どうも」じゃないだろう!「すみません」か「ごめんなさい」だろう!朝から気分最悪。帰りは帰りで、隣に座った親父が足をガバッと広げて、大きな声で隣の奥さんと思われる人と話しています。その内身振り手振りが入って、その手足が私に当たるんです。大きな声で話すだけでも傍迷惑なのに、隣の人に手足をぶつけて気にならないのは、一体どういう神経をしているんでしょう。話の内容から、どうやら近所に住んでいる人のようなので、私もやんわりお願いしただけにしておきました。でなかったら、もっと強く言っていたでしょう。真面目に、脇腹とか足とか、ぶつかった所がすごく痛かったんです。案の定同じ駅で電車を降りたので、きつい事言わないで良かった。こうして見ると、他人の迷惑を顧みない人間・謝れない人間というのは、どうやら年は関係ないようですね。自分は間違ってもああはなりたくない。反面教師で良い事を教えて貰った、と思いましょう。明日は良い日になりますように。
2009年10月23日
コメント(0)
昨日の朝のダメージは、一晩経っても抜けていませんでした。今日も辛い一日でした。しかし、何だって毎朝のように雨が降るんだ?俺に喧嘩を売っているとしか思えない。俺に喧嘩を売っても仕方ないか。 かつてのドッジボールの教え子の親から嬉しい知らせがありました。AO入試で大学が決まったそうです。ドッジを一生懸命やっていたあの子が、もう大学生になるんですね。それを言ったら、自分の子供も既に大学生ですが。自分も年を取っていくんですね。何より嬉しいのは、行き合った時に挨拶してくれる事かな?口うるさく礼儀・挨拶を注意していましたが、実になってくれているようで、ちょっぴり役に立ったかも。こんな体なので、もうドッジを教える事は無いでしょうが、後進の指導者の人には自分の経験を伝えたいですね。それが、今の一番の望みかな?
2009年10月22日
コメント(0)
昨夜から降り続く冷たい雨。体が悲鳴を上げ始めました。朝方、久し振りに頸性(けいせい)が起こり、目が覚めました。しばらく身動きが取れません。何とか起きあがり、ソファーに倒れ込んでいたら、今度は反射が。頸性とは、全身に起こる強い痙攣の事です。反射とは、部分的に起こる痙攣です。頸性が出ると辛いです。私の場合は足から来る事が多く、今朝も左足からでした。反射はいつもの事なので、もう慣れました。いつでもどこでも反射は出るので、気にならなくなりました。しかし、頸性の後の反射はさすがにきついです。腹筋も強張りが強く、声を出せません。吐き気が強く出て、本当に吐きそうになります。朝さえ乗り切れば何とかなる。そう信じて、何とか会社に出社しました。思えば社会復帰したのも11月。毎朝死ぬ思いで出勤していました。会社に着いた所で力尽きて、机に突っ伏して寝ていた事もありました。あの頃からみれば、体は確実に回復しています。とにかく一日一日が勝負!
2009年10月21日
コメント(2)
今朝は起きた瞬間から、頭痛・耳鳴りが…。窓から外を見ると、雨がシトシト降っていました。こういう日は膝が伸びず、上手く歩けません。爺さんのような歩き方になってしまいます。家の中は仕方ないとして、外では頑張って体を伸ばしています。大リーグボール養成ギブスを全身に付けている気分です。(着けたこと無いけど)朝家を出る時は止みましたが、会社に着いてからまた降り出しました。仕事をしている時も、ずーーっと頭痛に悩まされました。風邪なのか首から来るものか、どっちか分かりません。今日はひたすら書き仕事だったので、体が固まりました。書き仕事と言っても、パソコンに打ち込むんですけど。指が言う事を聞いてくれなくて、参りました。薬指と小指が動いてくれません。でも、ここで動かさないでいると、確実に拘縮が進みます。今でもかなりやばい状態です。何か良い方法は無いのかな?毎日地味に頑張るしかないのだろうか?
2009年10月20日
コメント(0)
ゆっくり休んだはずの週明け、体は回復していませんでした。朝が駅までのたった5分が辛くて、何度引き返そうと思ったことか。会社に着いても、、10時ぐらいまでは使い物になりませんでした。しかし、どういう訳か仕事は快調で、先週解決出来なかった問題はすぐに解決出来たし、パワーポイントで作ったプレゼンの叩き台も、概ね好評でいい感じで仕事を進められました。何ででしょうね?お腹も痛くてトイレに通う羽目になったのに。何にしても仕事が調子良いのは良いことです。歩くのが辛いけど、もう半ば意地で足を高く上げるように歩いています。まだ週は始まったばかり。今週は長い週になるかも?
2009年10月19日
コメント(2)
やはり季節は移り変わって行くもので、最近すっかり寒くなりました。外に散歩に出るのもすっかり億劫になりました。この週末、娘の部活の送迎と近所のコンビニへ行ったぐらいで、ほとんど出歩いていません。いかんな。体は休まるかも知れないけど、確実に鈍っていく。でも、ここ二日朝起きがけにふくらはぎがつって、足が痛くて歩くのが辛いんです。本当は理学療法に毎週通えばいいんでしょうが、経済的な理由で通えないでいます。はっきり言って高いんです。保険の適用範囲だと、ものの15分で終わり。それでも、半年ほどは我慢したのですが、体の方がどうしようもなくなって、保険適用外の治療を選択しました。1回1700円掛かります。月4回はきついです。でも、このままだと1回増やすとか、何らかの対策が必要になるかも?家から出たくないので、今週末は小遣い稼ぎの準備を、ちまちまとしていました。ネットオークションです。幸い第1弾のプリンター類4点は無事に売れました。次はパーツです。第2弾は使いそうにない古いメモリーを出す事にしました。多分すぐには売れないでしょうね。気長に待ちます。第3弾はプラモデルの予定です。発送の箱が無くて出せません。箱を集めたら出す事にしています。さっき車庫を覗いたら、バイク関係の物も結構ありました。どんどん在庫整理しましょう。
2009年10月18日
コメント(0)
ようやく一週間が終わろうとしています。今週はとても長く感じました。先週末に雪虫を見て以来、急に寒くなって体に堪えました。今朝はとうとうコートのお世話になりました。朝出勤するのがとても大変になりました。でも、今時期で音を上げていては、本格的な冬のシーズンを乗り越えられません。昨日から意識して足を上げて歩くようにしています。腿にもふくらはぎにも痛みが来て、限界かな?と思うこともあります。足を上げると尾てい骨付近に痛みが走ります。でも負けません。仕事的にも、9月に復帰して以来最も忙しい週でした。でも、気持ち的にはとても充実したいい仕事が出来たと、自分で自負しています。連休でしっかり体を休めてまた来週。やるべき仕事があるのは、とても気持ちの支えになります。毎日が勝負!これに変わりはありません。
2009年10月16日
コメント(0)
10月からダイヤが改正になり、微妙に電車が変わりました。それに伴って乗り入れ電車が変わって、ホームの混雑具合がかなり変化しました。はっきり言って混みました。ホームで我先に階段に向かう人。はっきり言って、人間性が表れます。朝の通勤時の事。私は足が悪いのでエスカレーターに乗りますが、横から割り込んでくる人の多い事。足の遅い私は割り込まれても何とも思いませんが、周りの人はそうでない人が結構いるみたいで、諍いが絶えません。みんな急いでいるので、すぐに収まりますが。それもそうですが、エスカレーターには上りもあって、電車に乗ろうと急いでいる人がいるのに、通路を塞いで知らんぷりです。駅員も見たら注意すればいいのに、そんな駅員はいません。私が困るのは帰りです。隣のホームの電車が変わって、やたら混む電車になりました。私が並ぶ頃には、既に長蛇の列がホームを横切って、反対の端まで達しています。ホームの端ギリギリを通らないと、先に進めません。足の悪い私には、とても怖くてカニ歩きでそろそろ進むしかありません。思わず「すみません、通して貰えますか?」と頼みますが、自分から避けてくれる人もいれば、無視して動こうとしない人もいます。音楽を聴いている訳じゃないんですよ。言いたくないですけど、これって人としてどうなんでしょうね?一度なんて、隣の初老の人にたしなめられている、いいおじさんがいました。がっかりです。若者じゃないんです。若者の方が親切です。お笑い芸人も、こうして街で人間ウォッチングをしているんでしょうね。明日は我が身。他人から同じ目で見られないように、精進しなきゃ。
2009年10月15日
コメント(0)
最近めっきり朝晩寒くなって来ました。やはり先日の雪虫は冬の使者だったのかな?昨日からスパッツを履き出しました。それでも今朝は寒さで上手く歩けず、朝の通勤時に転びそうになりました。中枢神経がやられているので、暑さ・寒さを私は感じる事が出来ません。しかし、寒さは体が硬直するのでてきめんに分かります。と言うか、堪えます。暑いのも汗がかけなくて体温調節が出来ないので危険ですが、寒いと動けなくなります。昨シーズンの冬は、家の中で遭難しかかりました。実はスパッツを履くと、とても困る事があります。それは、こすれて痛いんです。こそばゆいとかそんなレベルでなく、火傷したような痛みが走るんです。かと言って何も履かない訳にもいかず、我慢するしかありません。北海道はこれから長い冬が訪れます。それを思うと少し憂鬱になります。でも、受症時は全く何も感じられなかったこの体。痛いと感じる事が出来るだけ、私は幸せ者です。この怪我で歩けるまで回復する事自体が希な事。贅沢を言ったら、それこそバチが当たります。足の指の感覚異常も強く感じられるようになって来ました。腹筋の強張り・痛みも悩みの一つです。でも、全ては回復に向かっていると言う証拠。今は辛いけど、我慢!!
2009年10月14日
コメント(0)
3連休明けは、体がきつかったです。特に連休中は天気が悪くて、足に大分ダメージを受けました。理学療法を一度受けたぐらいでは、とてもじゃないけど追いつきません。会社は連休中に事務所のリニューアルをしたんですが、朝行ってビックリ!何とカードキーロックが付いていました。これからはIDカードと共に、カードキーをかざさないと事務所には入れなくなりました。忘れたらどうしよう!会社に入れないぞ。誰かと一緒に入ったとしても、トイレにも行けない。仕方ないか。一応IT企業だし。今週は仕事が忙しそう。何とか倒れないで週末まで頑張ろう。
2009年10月13日
コメント(2)

今日は理学療法の日。だんだんと痛さを感じる領域が下がって来た事を確認しました。良い兆候だそうです。ただ、痛さを感じるのは感覚が戻る課程である可能性があると同時に、痛さに耐えなければならない、と言う事でもあると言う事。今までは感覚が麻痺して感じなかった痛みを、これからは健康な人以上に感じなければいけない時期が、しばらく続く可能性もまたあるという事を言われました。やはりただでは治ってはくれないという事です。痛いのは嫌ですが、少しでもこの体が治るというのであれば、喜んで耐えましょう。昨夜タンスの入れ替えをしていたら、懐かしい物が出てきました。そうです、昔のドッジの大会で配られたリストバンドです。クロネコカップのリストバンドは、上の子が全国に行った時の物です。懐かしくて、思わず妻と当時の思い出を話していましたね。考えてみたら、他にもドッジ関係のパブリシティーは、探せばうちには一杯あるはずです。そのうち、順番に写真に撮って紹介しましょう。ところで、今日は車庫の片隅から宝の山?を発見!20年以上前のプラモデルが手つかずで出てきました。こんなのが10数個ありました。ネットオークションを覗いてみたら、定価の倍以上の値が付いているではありませんか!物によっては3000円以上の物も。これはチャンスかも。高望みはしませんが、1個1000円ぐらいでいいから売れないかな?全部売れたら良い小遣い稼ぎになるぞ!まだ車庫には自分でも分からない物が一杯あるので、ゴミと思わないで探してみよう。
2009年10月12日
コメント(4)

せっかくの休みだと言うのに、朝から雨が降ったり止んだりの不安定な天気で、どこにも行く気がしません。それでも、午前中の僅かな雨の合間に、妻と散歩してきました。日が差していても、もう気温は肌寒くなってきました。帰って来てパソコンに座ったら、思わぬ来訪者が何と、雪虫です。まだ綿毛はほとんど付いていませんが、もう雪虫ですか?夏らしい夏が来る前に、冬の便りが来てしまいました。この虫がお尻に綿毛を付けて飛び交うようになると、2週間ぐらいして雪が降ると北海道では言われています。昼からは激しい雹が降り、家族でビックリです。チンゲンサイの葉が何枚か、穴が空いてしまいました。何だか雨が降ったり雹が降ったり、また雨が降ったり。一体なんて言う天気なんでしょう?おかげで今日一日は、体が言うことを聞いてくれませんでした。夕方になって、娘のバッシュを買いに行きました。いつの間にかボロボロになっていました。減り方がバスケット選手のものになっていて、成長したんだなあ、とちょっと感慨に浸ってしまいました。来年は全道目指してガンバレ!
2009年10月11日
コメント(0)
今日は妻が休みを取れたので、娘の文化祭に行って来ました。何が辛かったかって、娘のクラスの展示が3Fなので、階段の上り下りが一番辛かったです。まあ、学校なのでエレベーターなんて無いので、仕方ないですが。通常2日間でやる文化祭が、今年はインフルエンザによる学校閉鎖で、1日に短縮になったので、3年生は可愛そうでした。でも、真っ先に学級閉鎖になった3年生のクラスも、無事に展示物など提出出来たようで良かったです。今週は1週間を通して感謝の週でした。台風の雨の中、傘を差し掛けてくれた見知らぬ方。駅のコンコースで、ドアを開けてくれた方。電車の仕切りドアを開けてくれた方。などなど。皆さんにありがとうございます、と言い続けた週でした。まだまだ日本も捨てたものでは無いですね。ありがとうございます。本当に良い言葉です。口にする度、相手の方は勿論、自分もさわやかな気持ちになれました。文化祭の後、夏祭りでお世話になった方のお宅に寄って、妻共々お礼を言って来ました。また来年もよろしくお願いいたします。こんな私に力を貸してくれてありがとうございます。ありがとう、良い言葉です。
2009年10月10日
コメント(0)
やっと一週間が終わりました。今週は色々ありました。娘の新型インフルエンザに始まって、台風で〆です。文字通り嵐の一週間になりました。天気が悪いと、もろに体調に現れてしまうこの体。背中が痙攣して眠れなかったり、朝足が痙攣を起こして立てなかったり、自分自身が熱を出して、インフルエンザを疑われたり。収穫もあったのですが、きつかったです。娘の文化祭が明日あるのですが、体の方が心配です。妻は行けないので、一人で大丈夫かな?子供じゃないんだから、何とかなるか。3連休だから何とかなるか。
2009年10月09日
コメント(0)
来ましたね。今度は台風が。北海道は朝は何とも無かったのですが、夕方から大荒れの天気になりました。東京はひどかったそうで、うちの会社の東京営業所は電車が止まって出社出来ず、開店休業状態だったそうです。ネットオークションの方は、出品した4点のうち3点が売れました。発送も終わって後は到着を待つだけです。次は何を出しましょう。うちにある有象無象のがらくたを、片っ端から処分、いやリサイクルしていきましょう。今日は息子の誕生日なので、どさくさに紛れて酒でも飲みましょうか。明日は天気予報が最悪。傘の差せない私には厳しい天気です。何とか乗り切りましょう。
2009年10月08日
コメント(0)
娘はすっかり元気になったものの、私は元気なし。だんだん咳と鼻水が出て、喉も痛くなってきました。そんな体に鞭打って会社に出社したところ、体調不良の人が続出!欠勤・早退で4~5名いなくなりました。私も含めてマスクをかけている人も何人も。何ともない若手と、これはひょっとして会社閉鎖か?と笑っていました。何とか定時まで勤めて、掃除をして帰って来ました。明日も頑張らないと。まさに毎日が勝負!家に帰ったら、すっかり元気になった娘が、友達と遊ぶ!と妻を困らせていました。学校閉鎖なんだから、おとなしくしてろ!っての。早くインフルエンザ騒動が収まるのを待ちましょう。
2009年10月07日
コメント(0)
昨日の寝る直前に熱が下がり、今朝は36度8分になった。よし、これなら大丈夫だ。会社に行ける。と言うわけで、今日は会社に行ったものの、やはり体調は今一つ。昨夜背中が痙攣を起こして、夜中からほとんど寝られなかったのが、かなり影響しているようでした。午前中は忙しかったのですが、午後からは落ち着いたので、何とか一日を乗り切ることが出来ました。まだ週は始まったばかり、これからが長い気がする。何とかと言えば、オークションに出していたプリンター達が、一気に3個売れました。残ったのが、一番売れると思っていたキャノンのプリンターとは。世の中分からないものです。早速手続きしてくれた人に、商品を発送してくれるように、妻にお願いして出勤しました。明日もう1個発送します。やってみると面白いですね。儲かるわけではないけど、今の世の中ゴミを捨てるにもお金がかかるご時世。リサイクルで使って貰えれば、それも立派なエコです。娘も熱が下がって元気になったので、このままインフルエンザ騒動は終結して欲しいものです。また明日、一日一日が勝負です。
2009年10月06日
コメント(4)
昨日は2時から始まった飲み会が、次々と人が増え終わらない。結局私は8時近くなって、体力が尽きて先に引き揚げました。何でも終わったのは11時過ぎだったそうで、みんな体力あるわ。私もこんな体でなかったら、きっと最後まで居たんでしょうが。一夜明け仕事です。何より心配なのはインフルエンザ。朝熱を測ったら、37度6分。うーん、微妙な所だ。この熱では発熱外来はかかれない。かと言って無理して出社して、会社で熱が出たら最悪だし。今日は予防と様子見の意味で、お休みを貰いました。家から一歩も出ずにおとなしくしていますが、喉が痛くなってきて熱も37度3分前後を行ったり来たりで、微妙な状態に変わりはない。とにかく水分を取って暖かくしていますが、どうなる事でしょう?何とか無事に乗り切って、明日は会社に行きたい。今晩は風呂は止めておとなしく、とっとと寝ましょう。
2009年10月05日
コメント(0)
とうとう来てしまいました。娘が新型にやられてしまいました。今日の予定は全てキャンセル。家でじっとしています。町内会の体育祭にも行けなくて残念でしたが、これからうちの離れで2次会をするとの連絡が入りました。行けなかった分、取り返しましょう。明日は会社なので、ほどほどに。
2009年10月04日
コメント(0)
とうとう娘が被爆か?昼まで元気に友達と遊びに行く相談をしていたが、昼からダウン。微妙な熱なので、風邪かインフルかはまだ分からないが、危険な状態には間違いない。話を聞いたら、クラスで自分の席の周り全員が、風邪かインフルで休んだらしい。これはどちらかで決まりだね。私も気をつけないと危ない。まだ熱もそんなに出ていないので、病院にもかかれないし困ったものだ。妻は家族にインフルが出たら出勤停止の職場なので、どちらなのかは重大な問題だ。まあ、インフルでは無いことを祈っていましょう。今日は、明るいニュースが一つ。ネットーオークションに出品していたプリンターに、ようやく入札が1件ありました。予想に反して、一番古いプリンターでした。入札してくれた人は、かなりのマニアと見た。実は私の一番のお気に入りのプリンターだったんです。なので、新しく買っても捨てずにインク補充キットを買ってまで、平行して使って来たんです。6~7年前に29800円+オプション部品15000円かけて買った、高級品だったんです。キャノンのフォトプリンターを差し置いて、先に入札されるとは思ってませんでした。もっとも開始価格が安いので、ほぼ送料分にしかならないですけど。でもいいんです。使って貰えれば。残りもその内売れると良いな。明日は町内の体育祭がある。自分では出来ないけど、懇親会の焼き肉パーティーだけでも顔を出そうかな?文化祭も無くなったことだし。今日のような土砂降りにならない限り、出来るだけ出歩きましょう。
2009年10月03日
コメント(0)
とうとう来ました、新型インフルエンザ。娘の学校がよもやの学校閉鎖!!明日から文化祭なのに…。来週、短縮して実施するそうです。3年生が可愛そう。娘自身は至って元気なんですがね。幸い我が家は今の所被害者は出ていません。仕事的には面白いプロジェクトに入れて貰って、今日一日楽しかった。私はアイデアを出したり、ミスをチェックするだけですが、仕事をしている!と言う充実感が堪らないです。研修を受けたおかげで、まだコードは書けませんが、間違っているかぐらいは分かるようになれました。怪我をしてから久しぶりに味わう充実感です。この雨で体的には非常にきついですが、気持ちの持ちようで違うんですね。週末の文化祭がなくなり、土日は休養日です。天気も悪そうなので、のんびりします。
2009年10月02日
コメント(0)
今朝は濃霧。北海道で言うところの「ガス」がかかって、電車が遅れました。満員で座れそうもないので、次の電車にしました。所が次の電車も混んでいて、優先席には先客がいました。お婆ちゃんだったので、端を譲ってとも言えず真ん中に座りました。これが今日の苦難の始まりでした。出発して間もなくガスも晴れてきて、電車は遅れを取り戻すべく飛ばし始めました。明らかにいつもと比べて運転が荒い!急発進・急ブレーキで、体を真っ直ぐ保持出来ない私は、何度も座席から転がり落ちそうになりました。そんな時ふと頭をよぎったのは、あの福知山線の脱線事故でした。きっと事故を起こした運転手も、今日の運転手と同じ、いやもっと追いつめられた心理状態だったのでしょう。電車の運転手も大変です。でも、乗客の命を預かっている、と言う事を忘れないで欲しいものです。今日にしても、あまりにも荒い運転をされると、電車の中で転倒事故が起こる可能性がある事を、頭に入れて欲しい。電車に乗っているのは、元気な人ばかりでは無いのですから。気象条件で遅れるのは不可抗力です。運転で事故が起こるのは、人為的ミスです。防げるミスは防いで欲しい。小さな、でも大切なお願いです。
2009年10月01日
コメント(4)
全29件 (29件中 1-29件目)
1


![]()