2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1

最近は朝の保育園への送り出しはパパがやってくれている。パパがお子様うけが大変よろしいのでクラスの子供達にいつも囲まれてしまうらしい。koh以上に人気者のパパなのである^_^;で、この間1人の男の子がパパに体当たりしてきたりして遊んでいたら「あーkoh君とおんなじ匂いがする~」と言っていたという。なんだかその話を聞いて、あ~私たち家族なのね~って思って、心がちょっとホワッとなった。私もおんなじ匂いがしているかな・・・・ ♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★応援ありがとうございます★
2008.06.29
コメント(8)

本日スイミングは2ヶ月に1回の検定の日。前回は17級から16級にあがれなかったが今回はさぁいかがでしょうか~?親子ともどもちょっぴり緊張気味。16級は 蹴伸びで7m泳げるというのがクリア条件。そのさい、バタ足の足が曲がっていないか等をチェックされる。前回は膝が曲がりすぎていたのと、5mしか泳げなかったのが敗因。そして、、今日の結果。おめでとう~~~!!!!よかったねぇ。kohもやっぱり嬉しいらしくて何度も16級のアップリケを見せてくれる。↓これ うん、何でも頑張った後というのはすがすがしいものだね。周りのお母さんやお父さんも検定の時は熱心に上から見学している。頑張れ頑張れと1人声援を送っているお父さん。グループで、次はうちの子だわーーとにぎやかな人達。こぶしを握り締めているお母さん...いろいろいて見ていて楽しい。みんな、やっぱり我が子の頑張る姿を応援しているんだなぁって、、ジーンときました。一緒に喜んだり一緒に泣いたりできるっていい。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★応援ありがとうございます★
2008.06.28
コメント(0)

今通っている職場の近くを散歩して撮った写真です。最近成長中の私は、お昼休みに雨がふっていなければなるべく歩くようにしています。その中でいいな!と思うものを収めてみました。緑豊かな並木道・・・ホッとする空間 猫がお昼ね中でした・・・和むなぁ。。 滝もあるのよ~ ・・・マイナスイオン マイナスイオン 美術館~一度中のレストランに入ってみたいのです。。 とある国の大使館・・・地味な建物ですよね お散歩して、毎日通っている職場の近くにこんなものがあるのねという驚きが楽しくて散歩やみつきです。ただ時間が限られているのであまり遠出できないのが悩み。仕方ないか^_^;♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★応援ありがとうございます★
2008.06.26
コメント(0)

保育園へお迎えに行くとお友達と楽しく遊んでいた。ここのところちょっと残業でお迎えがいつも19時くらいになってしまう。元気な笑顔で迎えてくれた・・・・のに、、さぁ帰ろうとすると「靴下がない~!!!!」と。じゃぁロッカーを探そうというと「ママが探してよ!」「もうないの!なかったらどうするの!!!」となかば逆切れ気味なkoh。どうしたの~??というほどの駄々っ子になってしまいました。先生もびっくり。「どうしたの~kohくん~」と言われても「ないの!!!!」ギャーーン(T_T)その姿を見ていたらきっとkohも昨日はママに理不尽に怒られここ数日私もイライラして、パパもなんとなくイライラして、そして雨続きで...わかるなぁ。君もイライラしているのだね。鬱憤がたまっているのだね。そう思ったらとにかく聞いてやろうと思った。「そうかそうかないんだね」「じゃぁ探してみよう」「ないけど、きっと出てくるよ」穏やかに穏やかに、話してみる。何度も私の事を叩いたりして怒りを爆発しているkoh。ひとしきり暴れるとようやく諦めて帰ってくれた。「kohは靴下気に入ってたんだね」というと「うん・・・・あれ大事なの・・・」と。なんだか、もう明日は会社を休んで一日kohと一緒に遊びに行きたいなぁ。。なんて思ってしまった。しかし、、今は休めぬ。。今日はまたシッターさんお迎え。土日はめいっぱいkohの要望にお答えしよう!♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★応援ありがとうございます★
2008.06.26
コメント(0)

すぐむきになるこの性格。人に言われたことに反応して、怒りという表現でかえしてしまう。思ったことをすぐ口にしてしまい後悔してしまう。こんな自分の特徴に自分自身辟易してしまう。自分を傷つける人間には報復をしたくなる。そんなことはばかばかしい、人として恥じる行為だとわかっていてもとめられなくて、顔にも態度にも出てしまう。こういったことがなく、いつでも穏やかにしていられる人がいます。そういう人にふれるとますます自分に凹みます。でも心のどこかでそういう人は何事にも達観しすぎていてある意味人間味のないところがあるんじゃないか・・・と思ったりもします。大人になりたい。でも、それは我慢したり自分を抑えたりすることが上手になるということなのでしょうか。そんなことを考えたくなるような出来事がありました。。。ちょっと凹んでいます。↑ここまでは会社で書いた日記。会社でもうまくいかなかった今日は家に帰ってきてもうまくいかなかった。kohに対しても優しくできず、あたりまくり。私最低だ...って頭ではわかっているのに出てくる罵声の数々。。。もうやめなさい!と誰か私をしかって欲しい。。なんて、都合の良い事ばかり考えてしまう。まだまだ未熟で弱い私です。。明日はあしたの風が吹く・・・よね。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★応援ありがとうございます★
2008.06.24
コメント(2)

6月21日~7月7日の間、「100万人のキャンドルナイト」が開催されています。今年はサミット開催に絡んで夏至の6月21日から、七夕まで期間が延長されました。今年も我が家は昨日と一昨日ちょこっと参加しました。昨日はお風呂に入るときにキャンドルの灯りだけで。今日は夕飯の間。 最初はすこし暗いなぁって感じるのですがだんだん目が慣れてきて気持ちも落ち着いてくるから不思議です。こんなイベントが毎年開かれて広がっていくのって素敵ですよね。以下 「100万人のキャンドルナイト」の呼びかけ文です。************************************************************私たちは100万人のキャンドルナイトを呼びかけます。2008年の夏至の日、6月21日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいにでんきを消しましょう。ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、でんきを消すことで、ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★応援ありがとうございます★
2008.06.23
コメント(6)

金曜日は15:00~保育園で個人面談でした。先日の「お友達いない事件」である程度お話をしたのでこれといって聞きたい事もなかったのですが、やはり園でのkohの様子を少しでも知りたくて御願いしました。園について、面談室をちょっとのぞいてみると先生は、前回の件でお話をした先生。できれば、今年から担任になったO先生と話したかったなぁ・・・と少し残念に思う。さて、何を話したかといえば大体は小学校に上がる前のこの1年での過ごし方なんかを質問したり、聞いたり。先生はまだ20代後半なんだけれど、とってもしっかりして竹を割ったような性格。スパッスパッとお話する。迷いのない雰囲気にいつも感心する。けれど、どこかでまだお子さんのいない先生だけに少しだけ共感力がないかな・・・という気がしないでもない。それは、絶対的に仕方のないことで、子供ができてみないとわからない事というのが世の中にはたくさんある。それを理由にどうこういうつもりはない。けれど、子供のいない友人同僚から言われる言葉のはしばしに時々違和感を感じる事がないと言えば嘘になるのも事実。しかし、私もたぶん同じような事を知らないところで言ったりやったりしているのだろう。いろんな立場のいろんな考え方の人がいるのだからそれはそれでいいのだろう。kohはまだまだお友達が嫌だといっているのに無理強いするところがあって、やっと今になって、それは違うんだ。それではうまくお友達関係がつくれないのだ。。ということを学ぶスタートラインにたったばかりというように感じるとの事。確かにそれは私も感じている。きっとそういう駆け引きの上手な子もいるだろうし早くきづいて実行できる子もいるでしょう。kohはたぶんこれから、そういうことに苦労しながらやっていくんだろうな。痛い思いも悲しい思いもいっぱいして、そしてすこしずつ気づいていって欲しい。それを見守るのは大変だけど、それも個性。その子の個性だとおもって、お母さんは受け止めてあげて欲しいと。。。なるほど、ごもっとも、おっしゃるとおりです。という、感想をもった面談でした。先生が、年々子供達が幼稚化していると話していた。言葉が少しわるいかもしれないけれど、それは大人の社会も同じ事。子供は大人の鏡なのですから。ゲームだの、ネットだの、携帯電話だのにかこまれて快楽に貪欲で、忍耐とか努力とかそういう暑苦しいものを敬遠する。この社会。これでいいのかしら。。とそんなことを感じてしまう。そして私たちも、見事にその一員。でも、「希望」をもっていたい。人間の力を信じていたいな。嫌な、暗い、悲しい世の中だと大人が断言してしまうのは子供達に対する無責任な行為そのものなんだと思う。どこかでいつでも希望をもって、前向きな日本で、世界であってほしい。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★応援ありがとうございます★
2008.06.21
コメント(4)

会社の大きな契約工事のキックオフがあるというのでkohのおむかえはシッターさんに御願いした。パパがお店を始めて、夜のお迎えは100パーセント期待できないのでベビーシッターさんを御願いする事にしました。昨日が4回目。会社の福利厚生で若干の補助金がでるのだがやっぱり懐的には痛いものがありますがいざ!という時に頼める先を作っておきたかったのとkohにも少しずつ、他人と過ごす時間を持たせる事も必要かな?(って言い訳がましいな^_^;)と思っています。大体19:00から21:00の2時間くらい。昨日はキックオフ後の片付けも手伝うつもりでいたので21:30まで。こうなると、帰ってすぐに風呂に入れてなんだかんだしていると11:00就寝という感じになってしまいます。いかんよね~。。。(T_T)でも仕方ないこれがWMの現実さ。。焦ってばたばたして寝かすより、今日あった事を話したり、ゆったりと接してやるほうがいいや!と割り切って。と、いってもこれがなかなかうまくいかないんですけど。。来てくれているシッターさんは大学3年生のお嬢さん。本当はもうちょっと年齢が上の人がよかったがkohは彼女のこと気に入っているようなのでいいかな。御願いする日は家の中それなりに片付けたり、夕飯の支度とかあるからけっこう大変。でも、そういう事も淡々とした毎日をすこし変化つけてくれていいな。。と前向きに捉えようと思っている。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.20
コメント(2)

昨日は、保育園でお料理教室がありました。前もってお知らせがあり、エプロンと三角巾を用意してくれとのことでした。大好きなカーズのエプロンを楽天さんで購入! これがkohがお気に入り。お料理教室もすごく楽しみにしていました。しかし、エプロンの紐を自分で後ろで結ぶ事がまだできません。数日間練習しましたが、かた結びになっちゃう。そもそも普通でもまだ蝶結びできないのにね^_^;お友達に頼んでごらんって言っていたら大好きなMちゃんがやってくれたようです。さすがMちゃん。聞くと他のみんなの分もMちゃんが結んでやったようです。さて、かんじんのメニューは「茄子のごま油醤油いため?!」ナスは保育園でもクラスで栽培しています。収穫できたらまたそれでお教室するようですが。ナスをさいの目切りしてごま油とお醤油をいれて電子レンジでチンするだけの簡単料理でしたが、とっても楽しかったみたいです。保育園の帰りにお買い物していると早速「茄子買って~!!」と。家でも作る気まんまんでした。大丈夫かなぁと思っていたら包丁で上手にナスを切り、水にさらして、ざるで水をきる。ボールにいれて、ごま油とお醤油をいれてサランラップをして、チン。いがいとテキパキやるkohに驚く私でした。 これまた味もなかなか美味しい。kohも鼻高々で、今度はパパにも作るしたくさん作って、近所に配りたいと言っていた(^^) コックさんになりたいらしいkoh。このままお料理好きの子になってもらいたいな。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★いつも応援ありがとうございます!★
2008.06.19
コメント(2)

保育園の帰り、kohともめた。その原因は些細な事。でもそれは実は私がイライラしていた事が悪かったのに、kohのせいにしようとしていた。家に戻ってもぷんぷんしている私にkohが「kohくんが悪いんでしょ」と。あ~ごめんなさい。私が悪いんですわ。「koh、駄目なママでごめんね」というと「ママは悪くないよ。 kohが悪いんだよ。 kohが悪い子だから、赤ちゃんがこないんだ。 神様はちゃんとみているんだから」「・・・・・・・・・・・・・・・(T_T)」 先日、kohが赤ちゃん欲しい欲しいというので kohがちゃんとお兄さんになっていい子でないと 赤ちゃん来ないのよ。って私が言ったから。。。ごめんね。うそついて。ごめんね、kohのせいにして。私、素直に今赤ちゃん欲しいです。kohも、ママもパパも。だからみんなで頑張って赤ちゃん来るようにちょっと頑張ってみようね。って本当に思った出来事でした。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.18
コメント(4)

最近すこしずつ、、ほんとにすこしずつですがひらがなが書けるようにお勉強しています。もともとこのひらがな練習帳を購入してすでに1年くらいたっているんじゃないかしら。ぜーんぜんやらなかったkohだけどすこしずつ興味がでてきたようですね。うん いいことだ!まだまだものすごい字になっていますけどね。しかし、どうして子供の字って鏡文字になるんでしょうねぇ。謎ですけど、かわいいですよね。 ♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.17
コメント(0)

昨日、保育園にフトンのカバー付けに行くと担任のO先生がおられました。O先生は今年からkohのクラスを担当してくださっているのであんまり話した事もなかったのですが、いろいろとkohについて話してくれました。先生が言うには「koh君は独自性があるんですよね」「マイペースという感じ?」「やんちゃかと思うと甘えんぼで」「鏡の前でいつもポースをとっていて パジャマに着替える時間がなくなった」「お友達が、うんちしているのを見ていたので 遅くなったと・・・」 等等..聞いているだけでなんだか恥ずかしくなるというか。。。けれど、先生はそういうお話を否定的にではなく上手に楽しく、話してくれました。kohはいろいろな面を持っていてそれがくるくると一日の中で変わっていく。私もよく「koh君どんなこ?」と聞かれるとそれに答えるのが難しい。「やんちゃ?」「繊細?」「甘えん坊?」「ひねくれぼうず」まぁみんなそうなのかな。でもkohくんはおもしろいですよ~って先生言ってくれて、、それはそれでいいかなって思います。それがkohなんですよね。他人からどんなふうに言われようと、思われようと私にとってはかわいいわが子です。個性個性。kohがいるだけでいろいろな気持ちを私に与えてくれるんですからね。。。感謝感謝。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.15
コメント(4)

以前も日記にかいたプチガーデニング。kohが自分で「koh君の畑」と言って大事にしています。こんなにいろいろ成長してきました~♪なんかやっぱり嬉しいね。何かを育てる喜びを感じている姿に感動している親ばかな私。もっともっと育つかなぁ... ♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.14
コメント(2)

今のプロジェクトに関わってから、はや八ヶ月。少しずつ成長している私です。何がって?スキル?いえいえお腹周りです。今日体重計におそるおそる乗ってみました..ひょえーーーーー!!しばらくのっていなかったけど着実に成長しています...最近kohにも「ママのおなかぷよぷよ~」って言われてたし。実はkohって私よりも太る事を気にしている。よく「太くなるからたべない~」と言う。こんなに小さいうちからすでに体型を気にするとは。まぁ、太くなるのはあんまりよろしくはないからいいのかな。というわけで、、、、会社で階段上り下りダイエット(というほど大げさではないが)スタート!11Fにいる私。最低1日1回は上り下りすることにします。。。とにかく少しずつ着実にね..♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.14
コメント(0)

携帯電話を失くしたら!と考えるだけでぞっとしますよね。先日ネットを見ていたら携帯電話をなくした時の上手な探し方が載っていてなかなかおもしろかったのでちょっと紹介。まず、大事なことは失くしたらまず携帯電話会社に連絡するべきだと。なんでも、遠隔ロック機能というものがあるのだそうです。おサイフ携帯を使っている人なんかは大事かもしれませんね。知り合いのアドレスの漏洩なんかも防げるのかな?これは失くした後のお話ですが、なくさないようにするための防止策がちょっと笑えた。1、誰か落とした時にすぐに気づいてもらえるように、 ストラップが動かすと音が鳴ったり光ったりすると 見てすぐわかる。 → でも、それってウザったすぎですよねぇ 2. 自宅電話から携帯にかけたときの着信音量をMAX設定にして 着信音を「携帯をなくしました!拾ってください~」というように 自分で録音した音声にする。 → おっ!これはいいかも!って思うけど でも、よく考えるとそれって落としていなくても 自宅からかかってくると常になっちゃうんでしょう~ まぁ 自宅から携帯にかけることが少ない人にはいいのかな。。なんだかんだいっても、とにかく落とさないように気をつけるしかないんですよねぇ。私も実は一度落としたことがありますが、すぐに気づいて落としたと思われる付近の交番に行ったら届いていました。本当にありがたかったです。拾ってくれた方に感謝感謝です。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.12
コメント(5)

最近kohは赤ちゃんが欲しいらしく、毎日、赤ちゃんが来たら~のお話をする。そのたびに複雑な気持ちになる私ですが、私だって赤ちゃん欲しいし、素直に受け止めて赤ちゃん来たら抱っこしたいね~って2人でお話しています(^^)さて、今日はお名前のお話。koh「kohくんねー女の子きたら名前は【りぼん】にするー!」【りぼん】ちゃん。 うーーん 微妙です。ママ「ママはあんまりその名前賛成じゃないなぁ」koh「じゃぁ にんじん!!」ママ「うーーーむ それはどうなんだろうねぇ」koh「じゃぁ おなら!」ギャハハハ(爆)ママ「・・・・・・」名前考えるのって楽しいですよね。私はひそかに名前は考えてありますがあえてkohには教えません。ほんとにやってきたら教えてみよう。なんていうかな?そんな日がくるといいなぁ(^^)♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.11
コメント(2)

月曜日はパパがお店を臨時休業でしたのでkohと自転車練習をしたようです~乗れてる~♪なんだか嬉しくて何度も何度も再生してしまいました!♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.10
コメント(4)

日曜日もまたもやkoh VS 父母 バトルが炸裂してしまいました。何を一番怒ったかというと「約束を破った」から。旦那の両親とお姉さんをお店に招待しました。kohにとっては早くお祭りにパパと行きたいという気持ちをこらえるのは大変だったと思います。けれど、おじいちゃんおばあちゃん達に対する態度がひどかった。そこでこんこんとパパのお説教。一番伝えたいのはパパやママが誰かとお話しているところに強引にわりこんだり邪魔してはいけないということ。kohは自分がつまらなかったり注目されないとわざとそういう事をする。ちょっとくらいなら仕方がないと思うがあれはひどかった。お説教ではその事を必死にパパは伝えていた。そこでkohももうしないと約束。。。したはずがその後お隣の釣具屋のおじさんとパパが少し話をしている最中にまた同じことをした。パパは怒り爆発。お祭り行き、お散歩、すべてなし!という厳しい処罰がくだりました。kohは泣いてさわいで謝って。でももう遅い。パパは許しませんでした。kohにわかってもらいたい、約束を守るという事の大切さを。そうしないとどういうことになるのかを。自分の気持ちだけを優先させないで。相手にも気持ちがあるということを。そして、そういう事が人を傷つけることも。まだ5歳児。わからないのかな。。とも思う。でも、伝えたい。そうしないと困るのは自分。保育園でkohがうまくいかないのはそういう部分も大きいのでしょう。だからなおのことkohにわかってもらいたい。自分のわがままが人を困らせる事を。親が口をすっぱくして、何度も何度も教えても、、だめなんだろうか。社会に出て、他人からいたい思いをさせられないと気づかないんだろうか。かくいう自分もそうだった気もする。でもできればわが子に傷ついてもらいたくない。そう思うのは私たちのエゴなのか。迷う迷う迷う。でも、逃げたくないし逃げられないね。kohは私たちの子供なんだから。いとおしいから、腹も立つ。かわいいから怒る。どうでもよければ怒ったりしない。そんなことにkohが気づくのはまだまだまだまだ遠い先な気がしました。自分も遠い先に気づいたんだからね。。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.09
コメント(4)

土曜日は近くの神社のお祭りでした。下町なこの地域はお祭りも盛り上がります。私はそういう地域育ちでないので正直びっくり。こんなふうに地域住民がつながっていくってこういうご時世でとってもいいことかもしれませんね~♪kohと2人で行って来ました。神社の参道に、両脇に出店が出ていて大混雑。境内まで行くのも出るのも大変(>_<)あの道って両脇に出店は無理があるんじゃないかしらーーーほんと圧死とかそのうちでるんじゃないかと心配。と、、後ろの人たちも話していて、激しく同感!したしだいです。神社のお祭り 太鼓がお祭りムードをもりあげます おみこしがきれいですお神楽 「子供獅子舞」 大田区の文化財指定されているみたい。 恒例のお面買いました。ゴーオンレッド。ヨーヨー吊。そしてなんといってもメインは金魚すくい。これ、私けっこううるさいです。まずkohがやって、、なっちゃない。ママの厳しい指導の甲斐もなくあっというまに破けてました。ママのを見てなさいよ~と張り切って私が挑戦。「まず、すくう時には水の中で水平に動かす!」「なるべく網のはじっこに引っ掛けるようにして 引っかかったら、すべるようにおわんへ入れる!」と、、私少々熱く燃えました。二匹ゲットしたところで、はたと後ろをみると2人のお嬢さんとお母さんが熱い視線でみている。他のギャラリーも「すごーい」って。。やばい、人が増えている。そこで私取り乱して、網がすこし破ける。お店のおばちゃんが。じゃぁといってとろうとするので私は「まだすくえる!」「このやぶれていない部分でうまいことすくうよ!」と勢いこんだもののあえなく撃沈。後ろの家族は触発されたらしく私も!と挑戦しておりました。kohももう一度挑戦。ママの指導のおかげで、、、すこーしだけコツをつかんだものの、やっぱり駄目。合計4匹出目金魚3匹 赤金一匹。しかし、本日朝すでに出目金魚はすべて他界されました。毎年そうなって、赤金だけ残ります。強いんだよなぁ赤金。そんな感じで生き残った金魚ちゃん4匹がうちにはおりまして、また一匹仲間入りしたという事ですね。お祭りの醍醐味はやっぱり、金魚すくいです!って、ちょっとおとなげがなかったかも...しれません。。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.08
コメント(4)

パパがお店を始めてはや一ヶ月半。すこしずつ今の生活に慣れてきている様子。お店を始めたころは少し情緒不安定だったかな。パパも最近は夜に忙しい合間をぬって電話をかけてきてくれます。kohはまっさきに電話に出て開口一番「お店どう~?お客さんいる?」と聞いています。マネージャーのようですね(^^)でもこの電話、kohにとっては大事な事になりつつあります。年長クラスになり、園ではいろいろなお当番があるようです。「うさぎの世話当番」・・・園でかっているうさぎピョンピーのお世話「おふとん当番」・・・おふとんをひく「とんとん当番」・・・これは下の子のお昼寝時に背中をとんとんするらしい(^^)「出席当番」・・・朝、今日の園児の人数を給食室に伝えに行く「ごはん当番」・・・本日の献立をみなの前で発表する他にもあるのかな?私が伝え聞いているだけだとこのくらい。こういう当番によってすこしずつ、小学校にむけて自立心を養っていくのでしょう。kohは口では「おれ、今日当番だーーーぁあ」と少しかったるそうに言いますが本当はすごく張り切っている様子が伝わってきます。いい事ですね。というわけでうちでもすこしずつkohに当番をやってもらうことにしました。まずは「かぎ当番」家について鍵をあけてもらうというだけのものなんですけどね。けど、これから必要になってくるのかな。。。なんて思って今から覚えてもらおうかなと。鍵っ子...になるのかなって思うとすこし切ない気持ちになりながら(T_T)こんな感じで少しずついろんな事を自分でやれるようにしていきたいものです。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.07
コメント(8)

水曜日、職場に派遣さんが面接に来たときのお話。面接というか、顔合わせと業務の説明のような感じ。部長達3人対派遣元のコーディネーターの方とその彼女。お話では35歳ということであったが見た目はもっと若く見えたし、なかなかかわいい方でした。私たちの席からも見える、会議卓で和やかにお話が進んでいる。。。と思っていた。が、、、なんだか雲行きが怪しい感じ。というかうちの部長達の顔がおかしい。。彼女を見てみると、、えっ?泣いてる?えーーー??部長達&コーディーネーターさんおろおろ。とりあえず休憩してきてくださいということに。部長達「俺、なんか悪い事言ったかな~」と3人が3人みな同じ事を言っていた。特に、普通に業務の説明、彼女の経歴等を聞いていただけだと言う。そうこうしていたら、気づいたら泣いていたと。。。うーーん。。みんなであれがいけなかったのか?いやー部長がいやらし目つきでみてたんじゃないのかとか私たちは憶測憶測。。。結局、彼女は戻ってこず、コーディネーターの方が説明にこられた。どうやら、、、やはりO部長が 説明の途中で足(すねのあたり)が虫にさされていてそこを掻いていたらしい。それが、どうやらずぼんをめくってボリボリと...(>_
2008.06.06
コメント(2)

本日ももちろんkohと何度もケンカしました。あまりの怒りでつい、「ママはもうママをやめようかな!」というと、、「あきらめたらそこでおしまいだよ! 3人で仲良く暮らそうよ~(涙 」と言われて..またもや思い切り自分の未熟さに凹みました。私がkohに言っている言葉を何度も返されてしまいます~...あぁ、そうだね、あきらめたらおしまい。まだまだこれからだよね(>_
2008.06.04
コメント(2)

日曜日は城南島海浜公園へ行きまたもや自転車の練習を行いました。ある程度走り出せばスイスイと走れるようにはなりました。後は、スタート時が問題です。なかなか踏み出してバランスをとるのが難しいらしく、何度も何度もやっていました。なかなかうまくいきません。 時々転んだりして、、 背後ではパパがものすごい形相で見守っているし、、、 空はきれいな青空・・・そして飛行機がどんどん飛んでいます。 そして、、ようやく 乗れました~!!!やったねkoh!まぁ まだまだスムーズには行きませんが...この後はママにスパルタ特訓させられて、ぐったりして帰りましたとさ。。^_^;まぁもう少し頑張らないとね。また来週も練習だ!♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.03
コメント(2)

保育園へお迎えに行くと、kohの鼻の横に引っかき傷。すかさずkohは自慢げに「Dくんにひっかかれたよ~」と。先生のお話では、「ドロケイ」をやっていて2人がふざけて絡んでいるうちにガリッといったようです。D君は謝らなかったけれどkohが「いいよ オレも悪かったから」と言って握手して仲直りしたと先生が言っていました。それを聞いて、そりゃまたかっこいいじゃないですか!と思ったけれど内心「ほんとか~~??」と思っていました。kohも自分で、「オレも悪かったからね」なんてかっこよくお話していましたが。。すると、D君のママからメールが来て「koh君が、先にあやまって仲直りできた」と書いてありました。更に、D君がそんなkohにえらい感動したらしく「kohはおれの友達!いいだろ!」ってママに言っていたそうです。私の一日はこのメールでとってもすばらしいものになりました。koh あんた、成長しているね。いいぞ~。。kohがいてくれてやっぱり楽しいです。♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.02
コメント(2)

昨日の土曜日は、以前習っていたフラワーアレンジのスクール「Atelier Garland」のお花展でした。雨で、行くのをためらったんだけど思い切ってkohを連れて行ってきました。品川高輪の和彊会館のロビーや、廊下にお花を展示されていました。久しぶりに先生にも会って、kohを紹介できてよかった。また少しお花やってみたくなりました♪Welcome Board テーブル花 kohが気に入った作品NO2 男性の方が生けた作品 kohが気に入った作品NO.1 私の好きな作品 和な作品♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~♪♪~~~★ランキングに参加してみました★よろしかったらポチッと御願いします♪↓********************************いじめや虐待から子供達を守るプロジェクト↓
2008.06.01
コメント(4)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()
![]()
