2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1

はい!遂にフィット納車です(^^)/夜勤明けだったども、最後にストリームを洗車しました。久しぶりの洗車(爆)いざディーラーへ!ガレージには青のNEWフィットが!(^^)Tさん(担当セールス)と談笑しながら、最後の必要書類にサイン。気がつくとストリームの隣にフィットが!こりゃ写真撮るしかないでしょ(^^)/ってことで撮ったのが下の写真です。新しいフィットって近くで見ると、意外と大きい。車幅はストリームと同じだしね。今日からフィットとのお付き合い。様々な角度からNEWフィットを検証したいと思います。
2007.11.29
コメント(16)

フィットの納車が、明後日(29日)に迫りました。そこで、長きに渡りおえの足となってくれたストリームに感謝を込めて、僅かではありますが、過去に撮った画像を紹介したいと思います。今となっては、もっと撮っておけば良かったと、ちょっと後悔してます(T-T) この2枚は、おえが一人暮らししてた頃(5~6年前)に、アパート前で撮った写真だすな。まだまだストリームが光輝いていた頃だす(^^;)無限のエアロパーツがかっちょえ~(自画自賛)おえ自身は、離婚問題でボロボロでした(ーー;) 真ん中2枚は約2年前、大雪で大変だった時の写真だす。会社から帰ってくると、ホイールハウス内はご覧の有様です。危険と思いつつ、走行中に撮ったりもしました(^^;)一番上は、ブログで男鹿の旅を書いた時に撮ったものです。この日はしこたま天気いがったっす(^^)でも徐々に、フロントグリルに錆が浮き始めたように記憶してます(; ̄ー ̄A アセアセ・・・一番下、メーターパネルライトON!(^^) ストリームのコクピットはこんな感じ。いたってシンプルな造りだす。5速セミオートマに乗りたくて、ストリームを選んだと言っても過言じゃないですね(^^;)オーディオに関しては、特に音に拘らないので、ホンダ純正で十分でした。 そして最後、お気に入りの1枚だす(^^)写真にもコメント入れてるども、4年前に鳥海山に登った時に撮ったものです。スモールランプ点けたら、ちょっとカッコいぐ写ったって感じだべが?(^^)この時に見た、鳥海山からの夕陽は最高に綺麗でした。ストリームとの一番の思い出は、身内の不幸で、埼玉の入間までドライブしたことかな?すんません明るい話じゃなくてm(__)mR7と関越道を利用して、約8~9時間のロングツーリングは、忍耐強いおえでも、さすがに応えましたね(へなへな~)おまけに現地での移動も、全部ストリーム!道は狭いわ複雑わでそりゃ~も~大変。でも、最後にはしっかり道順覚えてました(パチパチ!)勿論、角松ライブ遠征のことも忘れられねっす。青森・新潟・仙台と、本当にお疲れ様。フィットには、ハンディータイプだども、一応ナビゲーション付けたんで、思い切って東京まで行っちゃう?疲れきってライブどころじゃないかもね(^^;)というわけで、6年と7ヶ月という長きに渡り、雨にも負けず、風にも負けず、雪にも負けず、走り続けてくれて本当にありがとう!ストリームのナンバーは、フィットに受け継ぐことにしました(^^)/トータル走行距離 115.825Km
2007.11.27
コメント(14)
今日、担当セールスさんから連絡があり、フィットの納車は、29日になるとのことでした。夜勤明けだえば(ーー;)さて、BICから、会報&中野フルスペック・ライブチケットが届き、みなさん一喜一憂されてることと思います。勿論おえもだぁ(^^;)おえの席からだと、ステージまで飛行機届くかなぁ~届かないだろうなぁ~(^^)会報には「バラードコレクション」で担当した、メンバーのみなさんのコメントが載ってだども、森さん、マニアック過ぎて難しいです。理解に苦しむ。。アコピって「アコースティック・ピアノ」だよね?(^^;)それに比べ、友成さんは実にシンプルでわかりやすい!まだ予約の済んでないあなた!はえぐしたほういど~(早くした方がいいよ~)それにしてもよ~なんで市川ライブの1週間前に、「横浜BLITZ T's Gang」」が入っちゃうわけ?ここなら有給無しで行けたのに~(T_T)
2007.11.24
コメント(11)
ついこの間、発売になったばかりのホンダフィットが、なんと「2007-2008 日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞した!その年にデビューした車の中で、最高の評価を受けたのだから、素直に喜ぶべきなんだろうけど、いかにもカーオブザイヤー発表に合わせて・・といった感じがして、なんかいやだな(^^;)でも、車そのものは、非常に良く出来ていて、これからの日本の、いや、世界の車造りのスタンダードにさえなりえると思います(大袈裟?)もうすぐ納車だし、何かご祝儀あると嬉しいなぁ、なんてな(^^;)26か27日に納車出来るといいけど。いきなり寒い冬にデビューってのも、酷な気がするけど、おえの救世主になってくれると、期待してます。
2007.11.23
コメント(4)
“Player's Prayer”Returns Finalは、やはり沖縄(3月29日)に決まりましたね。オフィシャルサイトで告知しています。今年8月に「OKINAWA SPECIAL」を開催した、「ミュージックタウン音市場」が会場です。てことは、フルスペックではないのかな?ライブだけじゃなく、なんと翌日(30日)には、打ち上げパーティーを開催するとあるじゃないですか!!29日のライブに参加した方が対象のようです(T-T)詳細は、オフィシャルサイトをご覧くださいませm(__)m・・・これは、どんなに宣伝したって、簡単に行けるもんじゃないな(ーー;
2007.11.22
コメント(8)
表紙にあった「TOSHIKI KADOMATSU DISCOGRAPHY (1999~2007)」は、フリーページに引越しました。ライブ情報&チケット情報に専念したかったので(^^;)明日(22日)は、石川県野々市、25日は京都でライブがありますね。これが終わると、年内は中野フルスペック(12月13日・14日)と、バラードナイト(12月15日)のみになります。中野フルスペックでは、これまでやってきた「Gang」や「Land」の要素も盛り込んだ、非常に濃いライブパフォーマンスが展開されるようです。こりゃ~見るしかないですね(^^)
2007.11.21
コメント(6)

昨日の大雪とはうって変わって、今朝は良い天気でした良い天気でも、日陰の路面は凍結状態で滑ります(^^;)写真は、夜勤から帰る途中に撮ったものです。携帯カメラだら画像はイマイチだども、綺麗な雪景色だったので思わずパチり!向こうに見えるのは奥羽山脈だすな(^^)空気が澄んでいて気持ちの良い朝でした
2007.11.20
コメント(2)

昨夜から降り続いた雪が、今朝までに30~40センチくらいは積もったべが。タイヤ交換をしてない人達は、どうやって帰ったんだべ(^^;)前日まで雪がなくて、夜になってちらほら降り始めて、朝になったら写真のように、おえのストリームは雪に埋もれて真っ白(ーー;)帰り道は、事故あり~の立ち往生してる車あり~の、けん引される車あり~ので、そりゃもう大騒ぎさ!・・です(^^;)マジでタイヤ交換しておいて正解でした。秋田でこの状況だと、伊沙葉のかっちゃの青森はなんとだべ?
2007.11.19
コメント(10)
こんばんは(^^)/夜勤のランチ中です。外は雪降ってます。積もってます朝、一面の銀世界だべな。タイヤ替えといていがったですさ、お仕事もうひと踏ん張り。へばな(^^)/
2007.11.19
コメント(4)
カップ麺の定番「カップヌードル」に、『ミルク シーフード ヌードル』が、新たに仲間入りした。「なんた味なんだべ?」興味をそそられ早速食べてみた。「うめっ!こえなばうめどーー!! 」 これが率直な感想です。んー、スパゲッティーのカルボナーラを、カップヌードルっぽく味付けした感じ・・ってどごだべが(ーー;)チーズと生クリームが入っていて、女性にも好まれるのではないでしょうか。こんなのばっかり食べてちゃいけないけどね(^^;)美味いものは美味い!
2007.11.17
コメント(8)
今日の天気は、朝から荒れ模様秋から冬にかけてよくある天気でした。天気予報で、雪のマークが見られるようになったので、いつ降ってもいいように、スタッドレスに交換しました。最近は、自分で交換するのが面倒になったので、もっぱらディーラーやショップにお願いしてます(^^;)ETCを取り外して、フィットに取り付ける作業があるため、それも合わせてディーラーにお願いしました。作業が終わるまで、フィットの1.5リッターモデル『RS』を試乗。基本的には、1.3リッターモデルとは変わりません。これもいい!(^^)次に買うのはRSかな?丁度、フィットRSのスペシャルムービー(非売品DVD)があって、Tさん(担当セールス)に聞いたら「持ってっていいよ」と。鈴木亜久里さんが試乗してます!(^^)/このDVDの中でいろいろコメントしてるんだども、おえが試乗して感じたことと、まんま同じ(^^)もしかしたら、お近くのホンダのお店にあるかも知れないので、興味のある方、一度遊びに行ってみてはいかがでしょうか。作業が終わって、いざストリームを運転してみると、ゴムの柔らかいスタッドレスのため、乗り心地もかなり柔らかい(^^;)フワフワした感じになります。スタッドレス独特の「シャーーー」というロードノイズが心地良かったりします。お待ちかねのフィットの納車だども、おそらく26or27日と思われます。仕事が休みの日に合わせて納車してもらう予定です。もうすぐだ~!(^^)/
2007.11.15
コメント(8)
角松さんのメンバーズサイト(BBS)を、ご覧になった方はご存知かと思いますが、中野スペシャルDVDは、ハイビジョン盤(ブルーレイ盤)と、通常盤で発売になるそうですね!ラジオでもお知らせがあったかな?(^^;)ライブ撮影の為に、ハイビジョンカメラをレンタルされたとか。こうなりゃハイビジョン盤を買うしかないですね。勿論通常盤も買います。おえの場合、TVは普通のブラウン管で、プレーヤーはプレステ2なので(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ハイビジョンの美しい映像で見ることは無理だども、いずれは、フルスペックハイビジョンTVと、ブルーレイDVDプレーヤーで見たいものです。映像は勿論だども、音もかなり良いと思われます。今日、地元のお店を覗いてきたども、TVはだいぶ安くなってだすな。問題はプレーヤー・・ハードディスク無し、チューナー無しといった割り切ったモデルなら、かなり安いようですが、後にやってくる地上デジタル完全移行を考えれば、ハードディスクやチューナーは必要になってくると思われ・・しょっちゅう買い換えられるほど安くはないから、悩みどころだすな。やはりここは、 ドカン!と一発万馬券!! 結局は馬頼みかよ(^^;)楽なことばかり考えちゃいかんいかん
2007.11.14
コメント(6)
いや~ウォッカの出走取り消しには参った!(^^;)慌てて買いなおした馬券は、案の定スイープトウショウが3着に来てハズレ。フサイチパンドラの2着以内は当たっても、これじゃ意味がありません(T_T)さて、チケット完売作戦だども、先週末に、新潟と千葉(市川)の一般発売が始まりました。まだ残っている模様(^^;) 仙台もまだ残ってるな~(ーー;)そして今日(12日)からは、名古屋のプレリザーブ受付が始まってます(19日AM9:00まで)発表されている日程では、名古屋がファイナルになります。「行きたい!」という方いらっしゃいましたら、お友達やご家族を巻き込んで、ゲットしてみてはいかがでしょうか(^^;)何処かで「T's Land」見ってな~と、ひそかに願うストさんでした(^^;)
2007.11.12
コメント(6)
明日は、京都競馬場で第32回エリザベス女王杯(GI)もっぱら、ダイワスカーレット vs ウォッカ の、3歳牝馬の一騎打ちムードだども、レースはゴールするまで何が起こるか、どの馬が勝つかはわかりません。とは言うものの、今回のメンバーの中では、この2頭がずば抜けていると思います(^^)で、おえの予想だども・・3連複1頭軸ながし軸馬07 ダイワスカーレット相手03 ウォッカ05 ローブデコルテ06 アドマイヤキッス09 アサヒライジング12 フサイチパンドラ13 ディアデラノビアウォッカがコケれば高配当、もっとうまくいけば万馬券になりそう!!とにかく、相手に選んだ馬のうち2頭が3着以内に来てくれれば(^^;)04 スイープトウショウ(現在3番人気)や、他の馬が来たら終わり(ーー;) このレースは、昨年の1or2着馬のどちらかが、連対しやすいという、面白いデータがあります。昨年は1着フサイチパンドラ、2着スイープトウショウ。スイープトウショウは、前の年が優勝なので、データ通りでいくと、今年はフサイチパンドラが2着以内を確保する、ということになりますが(^^;)明日は日勤なので、録画予約しといて、帰ってからじっくり見ます。的中してることを祈りつつ・・
2007.11.10
コメント(4)
11月に入り、秋田もしこたまさびぐなってきたっす。我慢出来ず、とうとうストーブの出番が!う~ん、ぬぐだまる(暖まる)なぁ~(^^)さて、角松ネタですが、昨年スペシャルゲストとして、スティーブガッド氏を招いてのライブ、「TDK presents TOSHIKI KADOMATSU Performance2006“Player's Prayer”Tokyo Special 」の、ライブDVDの製作が始まったとか。おえも初日の12月14日に参加しましたが(14日~16日開催)、ガッド氏の、ド迫力ドラムプレイに圧倒されたことを記憶してます。リハーサルの様子が「DVD-BOX Disc7」で見れますね(^^)いつ頃発売になるんだべが?もう11月だがら来年の春頃?早くて「“Player's Prayer”RETURNS」が終わる頃かな?多分2枚組(本編と特典映像)で、最低でも7~8000円くらいはするべが?あーでもない、こーでもないと考えるのも、まだおもしぇっすな(^^)今後のオフィシャルサイトや、BICからの情報は要チェック!話は変わって「DVD-BOX」は、みなさん全部(Disc1~Disc8)見だべが?(^^;)おえは今、Disc2とDisc6をメインに見てます。Disc2は「Summer 4 Rhythm」と「EXTRA TOUR」、Disc6は「THE PAST & THEN ~Tripod~」どれも参加してないから貴重映像ばかり(全部のDiscに言えるけど)見ていると「ライブは生モノ」というのが、よくわかります。歌詞を忘れ、歌えずに困り果てる様子や(Disc2:Last Flight)、(この時の、故浅野氏の笑顔もいいね)延々とソロ演奏が続く「OSHI-TAO-SHITAI」は、もうナマで見れないかな~(^^;)森さんが演奏場所を間違え平謝り(Disc6:I'm Lovin' You)などなど・・その場にいないと体験出来ないことばかりだす(^^)でも一番感じるのは、角松さんやメンバーのみなさんが「ライブを心から楽しんでいる」ということです。当然、参加されたみなさんも同じように楽しまれたはずで、「おえの人生、絶対損してる!」と、思わずにはいられません(^^;)だからこうやって、映像で見れるだけでも角松さんに感謝感謝です!そして、故青木智仁氏、故浅野祥之氏の演奏する姿も、今となっては映像でしか見れないわけで。本当に感謝ですm(__)m「 時間とお金の許す限り、角松ライブに参加したい! 」この想いは永遠に?変わりません!(^^)/
2007.11.08
コメント(12)
NEWフィットの試乗をして来ました。試乗車は、おえの買ったのと同じ「G」グレード。色は「シャーベットブルー・メタリック」・・いい!素晴らしくいい!!のです。これで1.3リッターなの?と、驚くばかりでした。ストリームの乗り味と、ほとんど変わりません。エンジンは、さすがにパワー不足(ストリームと比べて)は否めませんが、必要十分でしょう。加速もスムーズだしそんなにうるさくない。ミッションはCVT(無段変速)なので、1速・2速とシフトアップなしで、その名の通り、ス~~~っと、某社のCMのように加速していきます(^^)これは慣れないと違和感を覚えるかも。おえは平気でした(^^;)足回りも良く出来てるようで、何と言いましょうか、ストローク感のある上質なモノを感じましたね。道路の凸凹もしなやかに吸収してくれて、これならインチアップ(オリジナルは14インチ)しても大丈夫そう。メーターは、常時発光タイプなんだけど、オレンジ色なのであまり目立たないようでした。インテリアも非常に高級感のある仕上がり。前方視界は広々としていて良好。スカイルーフをオプションで付ければ良かったかな?と、ちょっと後悔しました(^^;)シートは、アコードのフレームを使ったということだけあって、大きくて体を包み込むような感じ。硬過ぎず柔らか過ぎずでこれまたグッド!長距離遠征にも十分耐えられそうです。悪いシートだとすぐ腰が痛くなるからね。そうそう、外気と内気の切り替えが「レバー式」なのです(^^)懐かしい!Gグレードは一番安価なので、ここだけコスト削減を感じました(^^;)マニュアルエアコンだしね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・ストリームはオートエアコンだども、ほとんどマニュアルのように使ってたから、これで十分(^^;)短時間の試乗でしたが、本当に良く出来た車だな~と関心するばかりでした。Tさん(担当セールス)の話では、11月末には、何とか納車出来るようにするとのこと。大丈夫だべが?(^^)
2007.11.03
コメント(10)
角松敏生オフィシャルサイトで、2008年2月16日(土)新潟Tripodと、2008年3月8日(土)市川フルスペックの、一般発売のお知らせがありました。どうやらおえの思い過ごしだったようです。仙台だけじゃなく、他のライブの一般発売も告知する・・「みなさんライブに来てね~」と、角松さんからのお願いだったわけだすな。申し訳ありませんでしたm(__)m言い換えれば「まだまだチケットが残ってる」ってことか(^^;)となればチケット完売作戦は、ツアーが終わるまで続けなくては!使命感に燃えるストさんでしたメラメラな~に熱くなってるんだか(^^)ちなみに、市川はBIC優先で手配済み。新潟は無理だなぁ(^^;)
2007.11.02
コメント(6)
おはようございま~す(^^)/角松さんのオフィシャルサイトで、12月の中野ライブ一般発売のお知らせやってました。といっても、12月13日分しか残ってないけどね(^^;)中野の一般発売ならまだわかるけど、なんで仙台Tripod一般発売のお知らせをしたのか、やっぱり疑問だすな?何かあるとしか思えないが(^^;)考えすぎ?売れてない?(爆)
2007.11.02
コメント(4)
全18件 (18件中 1-18件目)
1