2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全16件 (16件中 1-16件目)
1

振り返ってみると、最近のワタシの掃除の手抜きっぷりは、ヒドイんじゃないの?とりあえず、玄関のたたきのふき掃除は毎日やっているけれど、それ以外のところは、一度にやる量を半分にしても、1日おきがいいところ。これじゃあ「お掃除マラソン」とは言えない!ということで、今日からは、「何がなんでも毎日掃除!」をモットーにすることにしました。そこで今日は、意味もなくミニタオルにEMWをスプレーしてダイニングテーブルをふいてみたり、ついでに窓のふき掃除をしてみたり。でも、窓は面倒だったので、思いっきり手抜きをすることに。ただでさえ最近は、アクリルぞうきん→スクイジー→リネンでふきとるという簡易版(12/27参照)だったのに、今日はミニタオルでそのまま窓全体をふき、それからリネンでふきとってみた。 しかし、こういう手抜きはイカンね。窓にヘンな跡が残ってしまいました! なのでとりあえず、今回も内側だけでやめときました。●お掃除マラソン162・玄関のたたきのふき掃除・窓その1のふき掃除(内側だけ)・ダイニングテーブルのふき掃除所用時間は約15分
2006.02.28
コメント(0)
![]()
普段とは違うメンツの来客を迎える予定があり、朝から掃除をしていました。キッチンとダイニングの間を仕切っている棚を移動させて、床をふき、棚の中のモノもすべてどけてふき掃除。あと、トイレとかFAXを置いているテーブルとか、客に見られそうなところを探してはせっせと掃除。ほんとは窓掃除もやるつもりだったけれど、ほかにもやらないといけないことがあり、時間切れ。 しかし、普段よりも部屋が格段にキレイ! 昔は、部屋にいろんな人を呼んでいたので、いつも部屋がピカピカだったけれど、最近はごく少数の人しか呼ばなくなったので、「来客前の緊張感!」を味わうのも久しぶりでした。やはり、部屋をキレイにするには、ひんぱんに客を呼ぶのが一番だね!と思いました。●お掃除マラソン161・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(半分だけ)・ダイニングの棚&その周辺の掃除・FAXテーブルとかトイレとかいろいろ所用時間は約60分
2006.02.25
コメント(0)

久々にゴミ箱の掃除、というか洗濯をしました。といっても、底にへばりついてたリンゴの皮なんかをつまみ取り、あとは洗濯機でゴーッと洗うだけ。ラクチン♪ 洗濯が終わったら、湿った状態のまま本体のフレームに装着して、シワをピッと伸ばし、そのまま乾かしました。●お掃除マラソン160・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(半分だけ)・ゴミ箱の洗濯所用時間は約15分(洗濯の時間は含まず)
2006.02.23
コメント(0)

キッチン&ダイニングのふき掃除をしたときのこと。最近は、「半分だけ」掃除するのがマイブーム。なので今日も半分だけふいたのですが、ぞうきんにミョーにたくさんホコリがつく! なぜだ?と振り返ってみてビックリ。前回、キッチン&ダイニングのふき掃除をしたのは6日前。しかも、そのときも半分だけ。ということは、今日ワタシがふいた場所は、そこからさらに5日前!そりゃあ、ホコリまみれになるわな。1回で掃除する範囲を半分に減らしたのだから、その分、掃除の頻度をあげねば!●お掃除マラソン159・玄関のたたきのふき掃除・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ(半分)所用時間は約15分
2006.02.22
コメント(0)

最近、背中がピキピキして気持ち悪い!なので土日に銭湯に行こうと思っていたのに、行きそびれてしまいました。考えてみると、前回、銭湯に行ってから2週間近く経っている。なので今日、行ってきました。 ウチの近所には、徒歩15分以内の場所に銭湯が4軒あり、その中で一度も行ったことのないところがあるので、そこにしました。広さもピカイチ、キレイさもここが一番かも。しかし思った。キレイな銭湯ってのは、要するに、お客が少なくてあまり汚れないからなのかも。普段よく行く、ピカピカに掃除されている銭湯は、いつもお客さんが2~3人しかいないし。そして今日行ったここも、最初はワタシもいれて3人だったのに、あっという間にワタシ一人きりに!それにしても、久々に入ってみて驚きました。やっぱり、銭湯は気持ちイイわ。特に、腰掛けて、背中や足の裏に刺激を送るタイプのジェットバスはたまらん~。帰り道は背中がふわんふわんに軽くて、「こりゃエステなんかより、400円の銭湯が安くて速くていいかも」と思いました。
2006.02.21
コメント(0)

ガスレンジの掃除って、ぬらしたふきんで表面をサッとふいたり、五徳の下の受け皿を石鹸で洗ったり、というのはよくやるけれど、持ち上げてふき掃除ってのは、なかなかやらない。で、今日は久々に、やりました。まず、ガスレンジを調理台によっこらしょっと移動させる。そして、EMWのスプレーをシュッシュッシュッとふきつけ、チョキチョキ布でサッとふきとる。ワタシのお掃除記録には、毎回毎回EMWばっかり登場するんだけど、ほんと最近は、ほとんどのお掃除がこれ1本で済んでいる。便利!ずいぶん前、EMWのスプレーは3、4日くらいでカビがはえると書いたけれど、あれは、ワタシが作ったEM発酵液がよくなかったみたい。原液を薄めてスプレーボトルに入れると、カビははえません。なので最近は、少々不経済だけど、原液を使っています。 ところで、このガスレンジ下のお掃除って、粉類が散らばったり、鍋が吹きこぼれたりして、明らかに「汚れたっ!」ってときしかやらないものねー(もちろん今日、掃除した理由も、ハデに汚してしまったから)。●お掃除マラソン158・玄関のたたきのふき掃除・ガスレンジのお掃除所用時間は約15分
2006.02.20
コメント(0)

いつものEMWスプレーで、ササっと。 ●お掃除マラソン157・玄関のたたきのふき掃除・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ(半分)所用時間は約10分
2006.02.16
コメント(0)
![]()
今日は4月なみのあったかさ。体を動かすのも苦にならないので、掃除をするチャンスだ!そこで最近サボり気味だった、窓掃除をやることにしました。手順は、最近すっかりワタシの中ではおなじみの、やや手抜きの方法で。まず、部屋の内側から。お風呂場でアクリルスポンジにお湯をかけて、軽くしぼる。これにEMWをスプレーして、窓にもサッとスプレーして、窓全体をざっとふく。次に、スクイジーでガーッと水気を切る。最後に、リネン(古くなったものを、掃除用に)でキュッキュッとふきとる。 部屋の外側もやろうと思ったけれど、やはり外に出るのはおっくうなので、ここでやめときました。外側は、また今度(笑)●お掃除マラソン156・玄関のたたきのふき掃除・窓その2のふき掃除(内側だけ)所用時間は約20分
2006.02.15
コメント(0)
先日、キッチンのシンクの上の棚の扉をふいたので、今日はシンク下の棚をふきました。というか、あのときキッチンの床もふいたけれど、そのときシンクの扉が意外と汚れていることに気づき、ギョッとしたので。そういえば、キッチンに置いてある足ツボマット(12/1参照)も、いつの間にか、かなーり汚れている。上より下のほうが汚れやすいけれど、キッチンは特にそれが顕著のよう。「掃除は、上より下を重点的に!」ってことですな。●お掃除マラソン155・玄関のたたきのふき掃除・キッチンのシンク下の扉のふき掃除所用時間は約10分
2006.02.12
コメント(0)
●お掃除マラソン154・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(ベッド下含む)・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ(2/8の残り半分)所用時間は約20分
2006.02.11
コメント(0)

今日は朝から出かける用事がありました。なので、出かける前に、毎日やっている玄関のたたきのふき掃除だけをやるつもりでした。でも、「半分くらいなら、大丈夫かも」とぞうきんを持ち、EMWをシュッシュとスプレーしながらキッチン部分だけ、床のぞうきんがけ。さらにまだ余力(笑)があったので、ダイニングにおいてあるスツールをグワシッとつかみ、台所に移動。そして掃除用ミニタオルにこれまたEMWをスプレーして、キッチンの棚の扉をふきました。シンク下の扉はふかず、あくまでも、上の棚だけ。 「おお、出かける前にこれだけ掃除ができちゃうなんて!」よーく考えるとたいして頑張ったわけじゃないのに、なんだこの満足感はー。春になるまでは、この「半分掃除」でいくことにします!●お掃除マラソン153・玄関のたたきのふき掃除・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ(半分)・キッチンの棚の扉のふき掃除(上だけ)所用時間は約10分
2006.02.08
コメント(0)

今日は、昨日半分だけ掃除した、ベッドのある部屋の残りの半分の掃除機かけをしました。そして、ついでにパソコン机の半分もふく。今日はこれだけでのつもりだったけれど、まだ余力(笑)があったので、キッチン&ダイニングの、ダイニング部分のふき掃除もやりました。バケツとぞうきんではなく、軽くぬらしたぞうきんと、EMWのスプレーでごくカンタンに。ダイニング側のほうが、テーブルや椅子を移動させたり、FAXを置いているみにテーブルをひきずって動かしたりと、キッチン部分よりは作業が面倒に感じてしまう。しかしキッチン部分をやらなくていいぶん、気分は楽! こうして半分ずつやってみると、ちょっとしか掃除していないようで、昨日と今日を足して2で割ると普段の掃除の結局同じくらいなんだわ!要するに、気分の問題なんだな。小さな作業をちょこちょことやるほうが、「大変だ~」「面倒だ~」と思わないですむようです。●お掃除マラソン152・玄関のたたきのふき掃除・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ(昨日の残り半分)・ベッドのある部屋の掃除機かけ(昨日の残り半分)・パソコン机のふき掃除(昨日の残り半分)所要時間は約20分
2006.02.06
コメント(0)

夏と冬で同じお掃除レベルを目指しても、それは無理!あったかい(or暑い)時期はお掃除もそれほど苦にならないけれど、冬は体を動かすのがおっくうだから、もっとレベルを落としたほうがいいのだ! そこで春になるまでは、「いっぺんに、全部やろう!」とは思わないことにしました。 まず、シーツを変えるときにやっている、ベッドのおいてある部屋の掃除機かけ。今日は、ベッドをサーッと動かして、ベッド下のホコリを吸い取る(掃除機で)。そして、部屋の真ん中あたりまでは掃除機をかける。でも、ベッドの反対側にある、PC机の周辺には掃除機はかけず、そのかわり、机の上をミニタオル(2/1参照)でふき掃除。しかしここも、半分しかふかなかった!!次は、キッチン&ダイニングのぞうきんがけ。昨日は、足ふきタオルを洗濯機に入れるついでに、洗濯機(キッチン&ダイニングの中間あたりにある)周辺だけ、EMWをスプレーしてサッとふいた。そこで今日は、キッチンだけをサッサッサとふく。残りの半分は、また今度!●お掃除マラソン150(土曜日)・玄関のたたきのふき掃除・洗濯機周辺のふき掃除所要時間は約10分●お掃除マラソン151(日曜日)・玄関のたたきのふき掃除・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ(半分だけ)・ベッドのある部屋の掃除機かけ(半分だけ)・パソコン机のふき掃除(半分)所要時間は約20分
2006.02.05
コメント(0)

先日、おいしい海苔をもらったので、今日は恵方巻きを作るつもりでした。といっても、中の具は、かなーり手抜き。しいたけを甘めに煮て、これにきゅうりとレタス、アボカド。卵焼きは面倒なので、炒り卵。ねぎトロとか穴子あたりを買おうと思っていたけれど、面倒なのでうちにあった豚ひき肉でそぼろを作りました。こういう準備をしているうちに、巻くのも面倒になってきたので、恵方巻きではなく手巻きにして食べることに。具として、きざんだ長ネギ入りの納豆と、スイスチャード(生)もプラスして、海苔と、大きな器に盛った酢飯をテーブルにどーんと出したところで、うちに来る約束をしていた友人がやってきた。ワタシは普段、生野菜と玄米を海苔で巻く、ごく簡単な「ひとり手巻き寿司」をやることはあるけれど、ちゃんとした手巻き寿司ってものすごく久しぶり。これがまた、うまいんだわ! そして、異様に楽しい!「手巻きだって、恵方を向いて食べればいいのだ!」「ナンだこの楽しさは~」「近々、またやらねば~」と、盛り上がってしまった。後で気づいたんだけど、具のしいたけや豚肉そぼろは、普段より甘めに味つけしていて、しかも黒砂糖を使っていた。ワタシは黒砂糖を食べると興奮しやすい(1/1参照)。もしかして、この異様な盛り上がりも黒砂糖のせい?と思ったりした。 ところでAllAboutでオモシロイ恵方巻きを見つけました。食パンで作る「恵方巻きパン」。
2006.02.03
コメント(0)
あまりの寒さで、掃除どころじゃない!と最近掃除をサボっていたけれど、これではイカンと思い、対策を練ってみた。これまでは、窓掃除をするときは、バケツにぬるま湯とEMWを入れ、ここにアクリルスポンジをちょっとつけて湿らせて、サッサッサとふいていました。そしてスクイジーで水気を切り、最後にリネンでふきとる。このままバケツのEMWは、キッチン&ダイニングのふき掃除に使用。つまり、窓掃除は常にキッチン&ダイニングのふき掃除とセットになっていたのです。これをもっとカンタンにできないか?そこで、アクリルスポンジを給湯器のお湯で湿らせて、(水で薄めてスプレー容器に入れた)EMWをシュッとスプレー。窓全体にもEMWをスプレーしてから、アクリルスポンジでざっとこする。次からはいつもと同じで、スクイジーで水気を切り、リネンでふきとります。これなら、床のぞうきんがけとセットにしなくても、窓掃除だけでひと段落つくのでイイ感じ!●お掃除マラソン149・玄関のたたきのふき掃除・窓その1のふき掃除所要時間は約15分
2006.02.02
コメント(0)
先日思いついた、テーブルや棚などをサッとふくときに使う、タオルを半分に切ったもの(ハーフぞうきんと命名)。これをいっぱい用意しようと、古くなったタオルを半分に切って、あとは端を縫うだけにしておいきました。が、面倒くさくていっこうに縫う気にならない!これは、ダメだっ!そう思ったワタシは、2枚1組の、ハンカチよりちょっと小さめのミニタオル数組を、100円ショップで買ってきた。これなら縫う必要もない!早速、使ってみました。EMWをこのミニタオルに軽くスプレーして、パソコン机をふく。2台のパソコンを使っているので、これらを移動させつつ全部ふき終わると、タオルにはうっすらホコリがたまっている。それらは手でつまみ取ってゴミ箱へ。ついでに姿見もふきました。そして使い終わったミニタオルは、洗濯機にポイ。これはラクでいいぞ~。●お掃除マラソン148・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(ベッド下含む)・パソコン机や鏡をふいた所要時間は約15分
2006.02.01
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1