2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全10件 (10件中 1-10件目)
1
先週、皇居デビュー(→10/17)を果たしたものの、その後は、皇居まで行ったのにその時点でヘバッてしまい走らずに帰ってしまったり(実は皇居まで自転車で行くってのもかなり遠くてキツい)、近くまで行く用事があったので帰りに走ろうと思っていたら、用事が長引いてしまったりして、全然走れてない。皇居で走るのは週1くらいにして、もっと近場で手頃なコースを探したほうがいいのでは?と気づき、地図を広げて走りやすそうなコースを探してみた。そうしたら、うちのすぐ近所の大通りからスタートして、ひたすら大きな道(の歩道)を走ってカクッカクッと4回曲がる、でっかい長方形のコースがよさげ。皇居のときと同じくトレーニングっぽくない服装に、1000円札1枚とミニタオルをポケットに入れて、今回は手ぶらで走ってみました。前回の皇居で「5kmを完走するには、このくらいのゆっくりペースで」というのがわかったので、「とにかく、歩かず完走できればそれでイイ!」をモットーに、かな~りゆっくりペース。そうしたら、半分ほど走ったあたりで調子が出てきた! きっと、もうちょっと慣れてきたら、このへんからペースアップすればいいんだな。1周するのに約50分かかりました。奇跡的に、1コも信号にひっかからなかったのはスバラシイ!初めての道なので予定とはちょっとコースが変わってしまい、家に戻ってから地図で確認したところ、7kmちょっとでした。皇居のときよりも、走り終わった直後に足がガクガクしたのはそのせいか。「おお! このままマジメに練習すればフルマラソンも夢じゃないかも?(もちろん今年じゃなくて来年)」と希望がわいてきました。●お掃除マラソン321(10/24)・玄関のたたきのふき掃除・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ・ガスレンジ周辺・トイレ計40分★10/26(木)【走】50分
2006.10.26
コメント(0)

最初に訪れたのはサンフランシスコ。ネットで調べたところロス周辺では一番評判がよかったので、サンフランシスコを旅のメインの地に決め、10泊中5泊も滞在する予定なのに、いざ着いてみると1日でイヤになりました。だって、寒いんだもの。私が行ったのは4月中旬。東京より少し寒いくらいだろうと思っていたのに、首にコットンのストールをグルグル巻いても寒い寒い! 名物のクラムチャウダーを食べたくらいじゃ全然あったまらんよ。風はビュウビュウ吹くし、おまけに坂はおそろしく急なので、滞在中は、「寒いっ、ああ~もう寒いっ!」と毎日のように腹を立てていました。最初に泊まったのは、観光案内所近くのユースホステル。2段ベッドが二つある4人部屋でした。こういう宿の利用は初めてなので、「同室の人たちとの親密度はどれくらいをキープすればいいの~?」「てか私は日本語でも世間話って苦手なのに、異国の少女たちと英語で何をしゃべればいいのだ?」と少し不安。ところが、私が20時ごろ部屋に戻り、ベッドで本を読みながらダラダラ過ごしていても、だ~れも帰ってくる気配がない!どうやら、みんなそれぞれ一人旅のようなんだけど、同じ部屋のコと一緒に出かけているわけではなく、現地の(もしくは旅行中の)若者と仲良くなり、遅くまで夜遊びしているらしい。彼女たちが帰ってきたのは、私がすでに眠っているときでした。(いいな~、英語が話せるコたちは、国内旅行感覚なんだろうな~)そして翌朝。アフリカから来たという人なつっこい女の子が、まだ半分ねぼけている金髪の女の子のベッドの前に立ち、昨夜の(夜遊びのときの)できごとをおもしろおかしく話して、ひとりで大ウケしていた。どちらも年令は10代後半。(なるほど~、“お箸が転がってもおかしい年ごろ”ってのは日本だけじゃないのねー)と妙に感心しました。●お掃除マラソン319(10/21)・玄関のたたきのふき掃除・押し入れの片づけ&掃除計15分【自転車】3時間●10/22(日) 【自転車】2時間半●お掃除マラソン320(10/23)・玄関のたたきのふき掃除・キッチンの床のぞうきんがけ・トイレ計10分
2006.10.23
コメント(0)

10/12の続き。佐々木さんのセッションのとき、もう一つ、おもしろい過去世が出てきた。こちらは、私自身の映像が見えるのではなく、(昔、教科書で見たことのある)徳川家康の顔が浮かび、「私は昔(過去世で)、こういう人だったのだ」という情報が、頭の中にぽこっと入ってきた感じ。「佐々木さん~、私、江戸時代に、町の娘だったらしいです~。徳川家康に憧れていたのねー」「町の娘」ってナンかワケのわかん表現だけど、こういう単語が降りてきたのだ。これは多分、「地位がある女性というわけではなく、そこらへんにいるようなフツーの暮らしの娘」ってことではないかと思う。それと、家康のファンだったというのにもウケた。だって私は、日光東照宮に行くと毎回必ずハイテンションになり、「キャーーーッ、家康~!」と東照宮に両手を振り、まるでアイドルのコンサートに出かけたファンのような状態になるのです。さらに、帰るときは、「家康~、また来るよ~!」と手を振るのも忘れない。でも、別に私は、家康に何か思い入れがあるわけはなく、ただ単に、一緒に出かけた相手に対してウケを狙ってやっているつもりだった。しかし、そうではなかったのか(笑)。ちなみにセッションのほんの2日前、ちょうど「青春18きっぷ」が1枚余っていて、期限切れが近かったので、「せっかくだから、久々に家康様のお墓参りにでも行くか」と、東照宮に行ってきたばかりでした。確かに東照宮に行くときは、単なる歴史的観光地ではなく「家康様のお墓参りに行く」という気持ちになるんだよなー。でも今回はひとりで行ったので、「キャーッ、家康~」は心の中だけでやりました。●お掃除マラソン317(10/18)・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(半分)*計15分●お掃除マラソン318(10/19)・玄関のたたきのふき掃除・キッチン&ダイニングの床のぞうきんがけ・シンク下の棚の扉・トイレ計30分
2006.10.19
コメント(0)
![]()
最近、体力作りと称してちょっとした外出も自転車で出かけている。でもこれって、走る練習をしたくないから、自転車に逃げてるような……。何度かウチの近くを走ってみたけれど、意外とアップダウンが激しくてペースをつかみにくいのです。それに、信号待ちとか歩行者とか、ペースが乱れる要素も多い。かといって、近所の大きめの公園は、夜はぶっそうな感じ。そこで、ランナーの聖地・皇居で走ってみることにしました。皇居をぐるりと1周すると約5km。キリがいいうえ、信号もないので走りやすい。夜でもランナーがいっぱいいるので、女ひとりでも安心! 会社勤めの人は、近くの銭湯や駅のコインロッカーに荷物を置いたりするらしいけれど、私は走るときの格好のまま、お財布とケータイ、ミニタオルを軽めの布袋に入れ、自転車で行きました。走るときは、布袋を肩にかけるのです。「皇居周辺ってイマイチよくわかんないんだけどー」と少し心配していたけれど、桜田門まで行ってみると、Tシャツ&短パンやスパッツ姿の人がヒュンヒュン走り抜けていくのですぐわかりました。私は、ダボッとしたパンツとボーダーシャツで、さらに布袋を肩にかけていて、いかにも初心者って感じ。でも、周囲が暗くてほとんどわかんないから気にならないのだー。走ってみて、驚いた!普段、近所を走っているときはすぐバテて歩いてしまうのに、全然平気なのです。結局、途中で歩いたりせず、1周完走できました!これはきっと、周囲にランナー(しかも速いので私をビュンビュン抜いていく)がたくさんいて刺激を受けたことと、「飛ばしすぎると絶対ムリだ」と最初からわかっていたので、ゆっくりペースで走ったこと、さらに、信号がないので走りやすかった、というのが原因ではないかと。これはいい! できれば週3くらいのペースで通いたい!と思いました。ちなみに私が走った時間帯は、19:30~20:00頃。やはり男性のほうが多いけれど、意外と女性もたくさんいました。●お掃除マラソン313(10/13)・玄関のたたきのふき掃除・キッチンの床のぞうきんがけ*計10分【自転車】30分●お掃除マラソン314(10/14)・玄関のたたきのふき掃除・窓その1のふき掃除(外側)計10分【自転車】約2時間●お掃除マラソン315(10/15)・玄関のたたきのふき掃除・テーブルなど計5分【走】15分●お掃除マラソン316(10/17)・玄関のたたきのふき掃除・窓その2のふき掃除(両面)計15分【走】皇居1周【自転車】皇居まで往復
2006.10.17
コメント(0)

佐々木さん(前も書いたけれどこれは仮名)に、近々ロスに行くことを話すと、「あらー、じゃあ浄化の旅なのねー」とニコニコしていました(いつもニコニコしているんだよこの人は)。そして、セッションが終わって帰る準備をして、玄関で佐々木さんに挨拶をしようとしたとき。私の口から「サンタモニカで出会う」という言葉が出てきた。頭の中に言葉が降りてくるのではなく、私が声に出して言っている!(はっ? 確かに今回の旅では、サンタモニカにも行くけれど?)……というわけで、旅のキーワードは・ロサンゼルス・映画を見る・サンタモニカで出会うの3つになりました。●お掃除マラソン311(10/10)・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(残り半分)計10分●お掃除マラソン312(10/12)・玄関のたたきのふき掃除・シンクやガスレンジ周辺・窓その1の掃除(内側)計15分【自転車】1時間弱
2006.10.12
コメント(0)

アメリカに行く数日前、佐々木さんのところで2回目のセッションを受けました。前回(つまり初回)は、じ~っとしたままヒーリングを受けているだけで、「こんなもんなの? ひょっとして私は佐々木さん(のヒーリング)とは相性がよくないのでは?」とちょっとガッカリした。でも、とりあえずあと2回くらいは受けてみようと思い、2カ月ぶりに受けに行ったのです。ところが今回は、スゴかった。途中でウワーッと子供のように大泣き。しかも、佐々木さんが私の体に触れるだけで、痛くてタマラン! 剣山が刺さったような痛さ。床に寝転んで泣き叫び、途中で佐々木さんが触れるとその痛さに大泣き。30分以上そういう状態が続いたあと、疲れてしばらくの間、目をつぶったままじっとしていました。そうしたら、突然、脳裏に女の人の姿が現れた。肩よりちょっと短いくらいの金髪で、薄いブルーのドレスを着ている、アゴの線のスッキリした、寂しそうな表情の人でした。「あっ、これ私の過去世だ」と思ったとき、佐々木さんが「今、何が見えてる?」と聞いてきた。どうやら佐々木さんにも、同じ映像が見えているらしい。そこで頭に浮かんだまま単語を挙げていった。「ロサンゼルス」「17××年」「タロット占い師」「独身」300年ほど前、現在のロサンゼルスと思われる場所で、私はタロット占い師をやっていたらしい。そして、生涯独身だったらしい(悲しい~)。当時のアメリカでタロット占い師が存在したかどうかはナゾだけど、タロットじゃなくても何らかの卜占をやっていたってことじゃないかと推測。たとえば、石とか木の皮とかを使って。(なるほどー。ナンかよくわからないけどとにかくロスへ! ってことになったのは、過去世がらみなのね)●お掃除マラソン310・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(半分)計10分
2006.10.09
コメント(0)
![]()
1カ月ほど前から、・富岡八幡宮の骨董市・深川不動堂・深川江戸資料館・清澄庭園・途中、どこかで深川めしを食べるという盛りだくさんの計画を立てていて、今日やっと実現。それぞれの場所はそんなに離れてないので地下鉄で行くという手もあったけれど、最近、自転車の遠出にも慣れてきたので(→10/4)、自転車で行ってみた。地図で直線距離を測ると10km超なので、走行距離は前回の往復20kmよりちょい長め。骨董市には午前中に行ったほうがいいんだけれど、家でウダウダしていたら出発が遅くなり、現地に到着したのは14:00過ぎ。そのため、片づけ始めているお店も多かった。深川不動堂も、ちょっと寂しい感じ。もうちょっと早めの時間のほうが、にぎやかだったのかも~。ところが深川江戸資料館では、高校生の数十名もの集団がいて、オソロシクにぎやかでした。その後、清澄庭園に行く前に、(自転車での体力消耗で)あまりにも空腹だったので、資料館の目の前の深川めしの店へ。そして結局、庭園は閉園時間がせまっていたので行けませんでした。もうちょっと早めに行って、途中で喫茶店とかで休憩をはさみつつ回らないと、自転車でこれ全部回るのは大変だー。 ●お掃除マラソン309・玄関のたたきのふき掃除・ダイニングの床のぞうきんがけ計5分【自転車】3時間弱
2006.10.08
コメント(0)
午前中、走ってみました。先日(10/3)走ったときは、ダボッとしたパンツ&Tシャツ姿で、「近所まで用事があるんですけど、ちょっと急ぐので走ってます~」といったふうを装っていたけれど、今日はシャカシャカした生地のパンツでいかにも「トレーニングです!」という感じ。行き先は前回と同じく、図書館。ところが、昼間なので当然ながら自分の姿が周囲に見えるため、恥ずかしくてつい途中で歩いてしまう(前回は夕方だったのでわりと暗かった)。結局ほとんど歩いて、図書館に到着。ところが帰りは雨がざんざん降り! ずぶぬれになりました(ToT)【走】約10分
2006.10.05
コメント(0)
![]()
10km離れた場所に行く用事があったので、体力作りをかねて、電車ではなく自転車で行ってみました。往復20km!1カ月ほど前も、自転車で行ったことがあるのです。そのときは、目的地に着くやいなやドッと疲れ(と空腹)を実感して、すぐに近くのカレー屋さんに駆け込んでしまった。そこで今日は、行く前にシッカリご飯を食べておきました。行きは1時間10分ほどで到着。食べておいたせいか、前回みたいに「お腹が空いてフラフラ~」ということにはなりませんでした。帰りは、やはり疲れているのか1時間20分ほどかかりました。そして、マンションの自転車置き場に着いた途端、足がドーンと重くなって疲れを実感。自転車だと、走るのと違って、こいでいる間は疲れをあまり感じないのです。でも、その後、モノスゴイ勢いで(帰る途中で買った)おいなりさんやパンを食べてしまった。体力はつきそうだが、ダイエットには効果なさそうだー。 ●お掃除マラソン308・玄関のたたきのふき掃除・キッチンの床のぞうきんがけ計5分【自転車】2時間半
2006.10.04
コメント(0)
来月、マラソン大会に出ることになりました。昨日、申し込みも済ませてしまった!種目は、10kmと5kmと迷ったけれど、トレーニングなんて全然していないので、無難に5kmにしました。かなーり前(→05/10/30)、「2006年のホノルルマラソン出場を目指す!」なんて言ってたけれど、結局、練習してなかったのです。そこで今日から少しずつ練習をすることにしました。2kmちょっとの距離にある図書館に行く用事があったので、自転車ではなく走っていってみた。これで往復5km弱になる。ところが、すごくゆっくり走ったんだけど、途中でへばってしまい、歩いては走り、走っては歩き、を繰り返すことに。でもとりあえず、20分くらいは走りました。しばらくの間、練習記録をつける予定。●お掃除マラソン307・玄関のたたきのふき掃除・ベッドのある部屋の掃除機かけ(残り半分)計10分【走】20分
2006.10.03
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1