全6件 (6件中 1-6件目)
1

久し振りに妻と紅葉狩りのドライブに行って来ました。震災があったり、忙しかったりしたせいもあって1年振りになるかもしれません。 もみじ谷大吊橋の駐車場は満車気味で、駐車待ちするのが面倒だったので、手前の有料駐車場で100円払って駐めました。すると目の前に餃子と書かれたノボリを発見。折しも昼時だったので、施設内の混雑するレストランよりはましかと思い、この店名も不明な無料駐車場前のお店で昼食を取ることに決定。焼き餃子Wセット(14個)と水餃子、ガーリック炒飯を注文。味の方は全く期待してなかったのですが、意外や意外、羽根付き餃子だし、それほどニンニク臭くなく、もっちりした薄皮に包まれた餡がしっかり詰まっていて美味しかったです。水餃子もゆずポン酢をかけて食べるのでさっぱりしていて美味しいし、ガーリック炒飯も熱せられた鉄鍋でアツアツを頂けるのが良かったです。 1年前は塩原温泉のもみじ谷大吊橋~大沼園地~八方ヶ原という経路だったのですが、今回はもみじ谷大吊橋~小太郎ヶ淵~八方ヶ原という狭くて曲がりくねった山道。ちょっとラリーをやっているみたいで楽しかったです。妻はジェットコースターみたい」とか言っておりました。 帰りがけに立ち寄った八方ヶ原の学校平にある「山の駅たかはら」でお決まりのソフトクリームを頂こうと思ったら、ハロウィンが間近のせいか、カボチャのソフトクリームが売られてました。味としてはカボチャモンブランをソフトクリームにしたような味という感じでしょうか。 なんだか花より団子みたいですが、肝心の紅葉の方は、まだ早いみたいで色づきがイマイチでした。妻はといえば餃子にパンプキンソフトクリームにご満悦の様子でした。
2011年10月29日
コメント(0)

アメリカって傲慢で、独善的でワガママな国で嫌いだけど、アメリカの音楽はまあ好きかなぁ。50歳を過ぎた大昔の青少年にとっては、1970年前後のあの時代のロックやフォークがたまに聴きたいこともあるんですよ。レコードなんかもったいなくて買えなくて、毎週日曜日の午前中にAMラジオから流れてくる洋楽に耳を傾けていたあの頃。思い出すんですよねぇ。そんな70年前後のアメリカンなフォークやロックを集めてみました。■California Dreamin - Mamas & The Papas ■A SONG FOR YOU - Leon Russell & Friends ■CCR - PROUD MARY(LIVE 1970) ■Joni Mitchell - Both Sides Now■Carole King With James Taylor - So Far Away■CSN (AND Y!!!) -Suite: Judy Blue Eyes■Albert Hammond - It Never Rains In Southern California ■Bee Gees Massachusetts■You're So Vain - Official Video - Carly Simon
2011年10月28日
コメント(0)

アメリカ海兵隊が沖縄の普天間基地に垂直離着陸機MV22オスプレイの配備を狙っているらしいですが、このオスプレイって奴は相当に危ないようですねぇ。1992年から2010年までの間に34人が事故で死んでるらしいです。死者を出した事故を「クラスA飛行事故」言っているらしいのですが、それ以外にもこんな事故を起こしているらしいです。2003年05月:テスト飛行中に激しい振動。ナセル内に多数の損傷。2005年03月:油漏れでエンジン爆発。2005年10月:凍結防止装置の故障でエンジン等が損傷し、緊急着陸。2006年03月:地上で飛行準備中、突如空中へ飛び上がり、墜落。2006年12月:エンジン火災。2007年03月:エンジン火災。2008年06月:イラクでエンジン故障。2009年03月:凍結防止装置の故障でエンジン破壊。2010年04年:アフガニスタンで墜落。乗員4人が死亡。2011年04月:着陸装置故障。2011年06月:離陸直後に急激に降下し地面に叩きつけられる。2011年07月:アフガニスタンで離陸直後に海兵隊員1人が落下死。 市街地に隣接して、ただでさえ世界一危険な軍事基地と言われる普天間基地に、こんな危ないヘリが配備されたら沖縄県民は怖くて生活できないでしょう?
2011年10月25日
コメント(0)

野田新政権になって、TPPが緊迫した問題になっています。「今、TPPの交渉に参加しないと不利になる」とか、「輸出に頼る日本はTPPに参加してもっと輸出を増やせる」とか、TPPに参加するとさもメリットがあるように、政府も経団連も大手マスコミも騒いでいるけど、全部嘘でぇーす。下のYouTube動画を見ると分かりやすく説明してくれます。 日本がTPPに参加すると、ほとんどの産業分野で壊滅的な影響を受け、日本は間違いなく沈没します。私はTPPは絶対反対でぇーす。
2011年10月24日
コメント(1)
![]()
この三連休は結局どこへも行かずに自宅でのんびり過ごしてました。ランチだけは少しだけ贅沢にと外食しましたけれどね。日曜日に行った高根沢町の「中国料理 天昇」は、本当に久しぶりの来店でした。多分1年以上来てなかったかな。 自分は酢豚定食を、妻は焼き餃子と水餃子とデザートにマロンアイスを注文。運ばれてきた料理は下の写真の通りです。 ここの定食のご飯は、お櫃で運ばれてくるのを思い出しました。お茶碗にしっかり3杯分はありましたが、甘辛く、酸っぱいタレの酢豚にご飯がすすむので、完食です。相変わらずここの酢豚は美味しい。妻の焼き餃子や水餃子の方も肉厚でなかなか美味しかったそうです。やはり若干お値段が高目なだけあると言えそう。自分もお腹いっぱいだし、妻も大好きな餃子とスイーツにご満悦の様子でした。まんぷく中華セット【送料無料】酢豚やエビチリが入ったセット【お得な中華】【あす楽対応】【...価格:5,250円(税込、送料込)本場中国のサラサラ酢豚ソースの酢豚。金福オリジナル味付け。一度食べたらやみつきになります...価格:2,980円(税込、送料込)
2011年10月11日
コメント(0)
![]()
自宅で仕事に使うハードディスクの容量が心許無くなりつつあるので、外付けのハードディスクが欲しいと思ったわけです。何をそんなに使うかと申しますと、VMwareで仮想化されたOSなんです。請負った仕事毎にVMwareのOSが増えていってしまうんですわ。 どうせ買うならUSB接続の外付けハードディスクよりは、複数所有しているPCのどれからでもアクセス出来るようにとLan Disk(NASとも言いますが)にしようとも思ったのですが、如何せん新品は値段が高い。たまたまYahooオークションで安いのを見つけたので、最低落札価格の3,500円で落札してしまいました。 使い心地的にはファンが少々煩いのが気になりますが、ちょっとしたファイルサーバー並に色々な機能が付いているのがなかなか良いです。500GBという容量は映像等を保管するメディアサーバーとしては少々容量不足なのですが、USB接続端子がついており、外付けハードディスクの増設も出来るので問題なしです。 但し我が家の有線のみのブロードバンドルーターはRJ45のLAN側端子口が4つしか付いておらず、PC3台とLan Diskしか繋げられないので、今度はスイッチング・ハブを購入するか、無線ブロードバンドルーターを購入するかと思案中です。【送料無料】IODATA 【LANDISK Home】DLNA対応 LAN接続型 ハードディスク 4.0TBモデル(HDL4-G4....価格:90,945円(税込、送料込)外付け ハードディスク★IODATA ★LANDISK Home HDL-S2.0★新品★カード決済及び代金引換はご利...価格:22,875円(税込、送料別)
2011年10月10日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

