全27件 (27件中 1-27件目)
1

明日の手術に備えて、手術野を広げるため、後頭部から首の毛を全部、剃髪されてしまいましたぁ。元通りになるのには一ヶ月掛かるとの事。 このヘアスタイルに三千円也。チョット悲しい。
2017年06月29日
コメント(3)

最近の入院食で珍しくこんなものが出ました。スパゲッティミートソースっすね。サラダとハムのスープと得体の知れないデザート付きで、まぁオイラの食いつきは良かったっすよ。 確かその前の夕飯だったかな?和風おろしハンバーグなんかも出ちゃって、これもなかなかでした。かぼちゃの煮付けは甘くていいんだけど、口の中が始末に負えなくなって、食後の水は必須でした。ホクホクに煮るの難しいんだよねぇ。 でも入院食で多いのは魚っすね。にしても鮭の切り身とかは朝食に出して欲しいところだけど、夕飯なんだよなぁ。まあ許すとしても夕飯に納豆は勘弁して欲しい。それと小松菜とかキャベツのお浸しとか、馬のように食べさせられるんだぁ。毎食完食してるけどね。
2017年06月29日
コメント(0)

入院の為、6月初旬に急遽購入したHuaweiのMediaPad T2 7のスクリーンショットっすねぇ。多分、普通の人は使わないようなアプリのアイコンが並んでますねぇ。まぁこれだけあればネットが使える場所ならどこでもリモートで、とりあえずのサーバ管理ができるアプリのセットっすよ。サーバ内のソースコードを書き換えをバシバシやるのはこれじゃ無理があるし、そのつもりもないっすけどねぇ。 この中で一番重要なのがAWS Console。アマゾンのクラウドサーバーの管理コンソールっすね。 続いてJuoceSSH。SSHでEC2インスタンスにログインしてシェルコマンドを叩いたりしますね。入院先の看護師(当然素人)がオイラの操作を傍目で見てて「ドラマに出てくるハッカーみたいっすネェ」とか。 そしてAndFTPっていうFTPクライアント。サーバからソースコードや設定ファイルを引っこ抜いて、参照したり書き換えたり。 それとRD Client。Windows Server2012にリモートデスクトップ接続して操作するんすよ。 最後の切り札でTeam Viewer。嫁に自宅のPCの電源を入れてもらって、リモートでコチラから操作するためっすね。
2017年06月28日
コメント(2)

今日の担当の看護師が「30日が手術ですね。」と言って病室のカレンダーを見て「あぁ大安ですね!良かったじゃないですかぁ。」って言うものだから、普段余り験かつぎしないオイラですが、少し元気が出ました。
2017年06月27日
コメント(2)

今日午後イチで主治医の方から手術の内容について説明を受けたんすよ。上の画像は前の病院で撮ったCT検査を元に構成された首の骨の画像なんすけど、頭蓋底を突き抜けて頚椎が陥入してるのわかりますかねぇ?そして神経管の通る隙間が狭くて圧迫してるだそうな。今日はその辺りの図をもっと鮮明で立体的なコンピュータグラフィックで血管と神経も構成されて合わせた画像を見せてもらったんすよ。現物をお見せ出来なくて残念なんすけどねぇ。自分がなるほど奇形で手術が難しくて前の病院で匙を投げられたのがわかりましたわぁ。 とにかくもそんな最先端の技術を使って、首を固定するのに、どこに金属のピンを打ち込むかもシミュレートできるみたいで、チョットは安心しましたわぁ。
2017年06月26日
コメント(2)

今日の入院食のランチ。ここの所、食事に辛口コメントばっかだったんすけど、たまにはねぇ。コレは冷やしぶっかけ天婦羅山かけ蕎麦って感じっすかねぇ。つまり…ってぇことっすかねぇ。 エビはブラックタイガーかバナメイエビでコストは掛かってるんだが、ベチャッとなってイマイチ。そばは駅の立ち食いそばと同等かな。まぁこんなもんでしょ。普段よりは食いつきが良かったオイラでした。あぁそれとワサビが欲しいかなぁ。
2017年06月25日
コメント(0)

ハローベスト装着したんすけど、凄い違和感っす。前後左右に首をうごかせないのは当たり前っすけど、ご飯が食べ辛いし、水はストローがないと厳しい。自分の体じゃないみたい。
2017年06月23日
コメント(0)

早朝トイレに行ったついでに牽引をちょっと休ませてもらってつくばの風景をパチリ。 昨日CT検査をして、いい具合に牽引されてるのが分かったと副担当医から告げられホッ。今日は、例のハローベストを装着し、ちゃんと固定されているかを、またレントゲン撮影。何回も被曝してます。 手術の日取りが決まりそうと主治医から。多分30日の日中でしょうかね。早く無事に終わって欲しいっすね。
2017年06月23日
コメント(2)

只今四六時中牽引中っす。これ以上はブログ更新無理っすよ。
2017年06月20日
コメント(0)

週明けからココの医師は、上の画像みたいな「ハローベスト」という固定金具を装着させようとしてるみたい。何でも頭に4本のボルトを頭に差し込むんで、局所麻酔をするんだが、当然麻酔が切れると痛いよねぇ。看護師の話だと着替えも普通のシャツとか着られないので改造してマジックテープや紐で繋ぎ合わせて着るみたい。頭にボルト刺すのは嫌だなぁ。 追伸 結局、ハローベストは装着しなかったんだが、ハローリングを頭に付けて牽引してます。このボルト6本、麻酔をしてねじ込んで固定してるんすよ。痛み止め点滴してるけど痛いのなんの。サイコ映画みたいっすよ。
2017年06月19日
コメント(2)

一昨日の午後にT大学病院に入って、実兄夫婦に車椅子で押されながら、着替え等の大荷物を抱えてのご入場っすよ。そして早速入院の手続きっすね。その後、担当の看護師が来て西館7階まで。案内された部屋がこんな感じ。大部屋だけど、全床が窓際でテレビ見放題、冷蔵庫使い放題の1600円の差額ベッドっすよ。 一通り説明を担当の看護師から受けた後、今日はこれでお終いだろうなあと思ったら、さに非ず。体重、身長の測定、尿検査、心電図検査、X線撮影と一通り検査もやらされ。これでゆっくりベットでノンビリ出来るかと思ったら、今度は主治医やら脊椎グループのスタッフやらリハビリのグループやら入れ替わり立ち代わり4,5人引き連れて問診や手足の動作を見たりして、物々しい雰囲気でした。大学病院だから勉強のため研修医とかも居たんでしょうかねぇ。 そんなんが夕飯の時刻を押してやられたんで、腹は減るし嫌になっちゃいましたよ。
2017年06月18日
コメント(0)

昨日は10時前には病院の精算を済ませて実兄の運転するプリウスに乗せられて宇都宮インターから東北自動車道を南下し、久喜白岡JCTから圏央道へ。いつの間にかこんな道出来てたんすねぇ。そして筑波中央ICで降りて…って書いたらどこの大学病院かはほとんど伏せる意味ないっすね。 時計を見ればもう12時。ってぇことで市内で適当なレストランを見つけてランチ。お店の名前は?…忘れました。オイラはヒレカツ丼御膳セット。病院食に慣れたせいか不覚にも蕎麦を残してしまいました。大して美味しい蕎麦でもないんすけどね。病院食の生温いご飯と比べれば、御馳走っすよ。 それでは病院へ参りますかというところで次回へ。
2017年06月17日
コメント(2)

昨日は3ヶ月に1回の病室のワックスがけで廊下に30分位おん出されてました。一人で歩行禁止なんで椅子に座って終わるのを待つのみ。普段病室に籠もりきりなんで見かけない患者さんが目の前を通り過ぎるのを観察してましたぁ。まあ色んな人が居ますわなぁ 。 今日でこの病院ともお別れっす。転院ですよ。まあリハビリで戻ってくるかもしれんけどねぇ。先々のことを考えていて昨日は余り眠れなかったっすよ。久々のシャバはちと嬉しいすけどねぇ。
2017年06月16日
コメント(0)

昨日の朝食は食パン2枚にサラダと黄桃、ミネストローネとアップルジュースでしょ。 お昼に珍しく冷しかき揚げうどんだったんすよぉ。 要するに2食小麦粉の主食だったわけで、夕飯前には、超お腹が空いちゃった訳っすよ。やっぱ日本人の主食は米飯ッスねぇ。腹持ちイイっすから米飯の方が。で、夕飯は… 鶏のツミレの入っているクリームシチューがメインデッシュっすかねぇ。 よくよく飯粒を噛んで頂きました。それでもまだ腹六分目だったわけで、仕方ないんで大人しく寝てました。そっかぁ。昼間仕事のことで頭使ったせいもあるねぇ。
2017年06月15日
コメント(0)

今朝はまだ7時にもならないのに眼下でクレーン車が作業してました。なにやってんだろって思ったら、バス停留所を移動してたみたいっす。 右手には7月にオープンする南館がまだ建設中なんすけど、ほぼ完成してるみたいっすよ。 さて昨日は急転直下で手術中止のご託宣を受けた訳なんすけど、茨城県のT 大学病院に今週中にも転院になりそうっす。自宅から車で1時間半位かかるので、今までのように免許のないヨメを乗せて実兄に頻繁に見舞いに来てもらえなくなるし、パソコンが病室から使えるのか、つまりは入院中も仕事が出来るのか判んねぇし。入院が当然長引くことが予想されて、オイラの生活どうなっちゃうのって不安材料目白押しっすよ。
2017年06月14日
コメント(0)

今朝の病院食なんすけど、パンに切れ目が入っているっしょ?で、ケチャップをかけたウィンナソーセージとサラダ菜。これでどうしろと?そっかぁ。ホットドッグにして食べてね、ってことね。それにしてもオイラの普段の朝食からすると全然モノ足りないッスねぇ。 今日は火曜日で、整形外科の医長が若いスタッフや研修医を大勢引き連れて医長回診ってぇのをやるんすよ。その場で「CT検査の結果、血管等の流れが奇形で複雑になっていて、手術を行うにはリスクが高いので、明日の手術は辞めた方がいいです」とスタッフの一人から宣告されちゃいました。さらに「この様な手術が出来る医師は日本に4,5人しか居らず、今、某大学病院(茨城県)のY先生に打診中です。多分引き受けてくれるかと」とも。 オイラどうなっちゃうんすかぁ?ひょっとして某大学病院に転院になっちゃうんすかぁ?
2017年06月13日
コメント(0)

早朝の病室8階からの窓辺の風景っす。梅雨なのに取りあえず毎日晴れる時間はあるんッスねぇ。昨日の夕方、夕立ちがあって病院に患者さんのお見舞に来てた人たちが、慌てて駆け足で車に乗り込む様子を、ココからチョット面白くてじっと見てました。 夕立ちは夜にはあがったんすけどね。外灯の光が滲んで見えたんでココからの夜景もまあ綺麗かなと撮影してみたんすよ。スマホのカメラでもシーン選択で夜景モードがあって、それなりに写るもんすねぇ。当たり前かぁ。
2017年06月12日
コメント(2)

手術前にどうしても解決したい事案があって、今日は日曜日なんすけど病室でお仕事してました。 それとオイラにもしものことがあったときのために準備しておきたいこともあるんすよねぇ。大した財産もないんすけど、ネット社会だと、IDだのパスワードってあるでしょ?手術を前にオイラは意外に冷静っすよ。 ところで日曜日のランチの入院食って、毎週カレーライスなのかと期待してたんすけど、違いました。 メインディッシュは蟹玉っぽい料理でした。
2017年06月11日
コメント(0)

今朝の病室からの風景っす。こんな早朝だと病院関係者と工事関係者の車しかなくって駐車場はガラガラッスねぇ。右手の方にオイラ達夫婦が結婚式を挙げたホテル東日本が見えます。 そのヨメなんすけど、以前から胃の調子が悪くて度々胃痙攣を起こしてたんすけど、医者嫌いでずっと診察拒否してたんす。流石に今回のオイラの入院で、精魂尽き果てて胃痙攣で食べ物が食べられず重36kgに。さすがオイラもヤバいと思って、彼女の実家とオイラの実家の兄夫婦の協力を仰ぐことに。 結局、オイラの入院してる病院で点滴や検査を受けて検査の結果はまだなんすけど、訊いた感じでは胃潰瘍ッスねぇ。つくづく子供並みに我儘で不養生な奴っすよ。先ずは一安心。 今回の件では実兄夫婦に何から何までお世話になってホントにアタマが挙がんないっすよ。入院 前開き パジャマ メンズ 綿100 送料無料 日本製 ニット 天竺 コットン 紳士用 手術 男性 病院 準備 入院グッズ 長袖 春 秋 冬 夏 ルームウェア 部屋着 ナイティ ナイトウェア S M L 男性 襟なし 無地 メーカー 直販価格:9396円(税込、送料無料) (2018/11/16時点)楽天で購入
2017年06月10日
コメント(0)

今日は、楽天モバイルから購入したHUAWEIのMediaPad T2 7.0 Proの使用感についてちょっと書こうかなっと。月曜日に自宅から病室に持ってきてもらって、その日は開封とAPNの設定位で終わっちゃったんで、実質三日間の使用っすねぇ。AQUOSのスマホ使ってるんで、おサイフケータイとか、ワンセグテレビとか日本のガラパゴス的アプリは全く入ってないんで、入院中の暇潰しにはイマイチなんすけど、ネットサーフィンでのブラウジングにはストレスを感じないっすね。ただ調子に乗りすぎてYou Tubeとかガンガン見たら、契約の3Gバイトをあっさり超えちゃいました。まあいざという時には追加チャージという手もアリなのでいいんすけど。今は大人しく3G回線でネット繋いでるんで、読み込みはノンビリっす。 ちなみにテザリングも通信量をバカ食いします。ノートPCでテザリングでネット繋いでみたんすけど、リモート接続は厳しいかもです。 話をMediaPad に戻しますが、音も程々いいし、7インチのディスプレイの解像度が高いので画質もなかなかッスねぇ。オイラのはSIMフリーのLTEモデルで、2万円チョイなので、コスパ的にはなかなかなんじゃないっすね。【中古】【安心保証】 MediaPad_T2_8_Pro[LTE] ホワイト価格:17236円(税込、送料無料) (2018/11/16時点)楽天で購入
2017年06月09日
コメント(0)

今週は月曜日にCT検査がありまして、実兄の経験談によると時間がかかるとのことだったんすけど、造影剤を飲むのでなく、腕から注射されつつCTを撮るのでだいたい20分くらいで呆気なく終わっちゃいました。それにしてもヨウ素の造影剤が注入された時って、上半身がかぁ~っと燃えるように熱くなるんすねぇ。初体験でした。 午後には3階の西病棟から8階の東病棟に移ってきて、ぐっと見晴らしは良くなったんすよ。東北新幹線や宇都宮環状線なんかも見れるんすけど、相変わらず一人での歩行は禁止なんで、窓辺に寄って外を眺めるのもままならねぇって感じっす。 追伸 色々事情がありまして南側の窓際のベッドに移って来ました。骨折ってくれた看護師さんのおかげっすよ。ここなら日当たり良好で、スマホでブログ書きしてても目に負担が少なくてイイっすねぇ。宇都宮市内が見渡せます。
2017年06月08日
コメント(0)

二日前のお昼の入院食なんすけど、冷し中華が出ました。「入院食で、こんなのもだすんだぁ」と妙に感心してしまいました。この日はその他、エビチリとブロッコリーのサラダとカボチャの煮物。オイラはサラダに付いたマヨネーズの残りを冷し中華のスープに溶かして食べたんすよ。味がまろやかになって意外に合うっすよ。一つ残念なのは麺がのびてたこと。のびてなければ及第点でした。
2017年06月07日
コメント(0)

昨日楽天モバイルからHuawei MediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル SIMフリーを仕事に使おうと思って購入したんすよ。昨日、自宅から届けてもらって、必要なアプリをインストールして、やっと今朝なんとかテザリングを使って、ノートPCでアマゾンのクラウドシステムのインスタンスにログイン出来ましたぁ。 今朝管理システムで見たらウェブクローラが動いてないように見えたんで、チョット焦ったんすけど、ログインして見たらちゃんと動いてました。とりあえず一安心っす。あとはリモートデスクトップ接続をどうしたもんかと思案中っす。【売れ筋商品】東芝 dynabook AZ65/FR(PAZ65FR-BEP)(Windows 10/Office Home & Business 2016/15.6型ワイド FHD 高輝度・高色純度・広視野角 /Core i7-8550U /ブルーレイ/1TBSSHD /モデナレッド)価格:126144円(税込、送料無料) (2018/11/16時点)楽天で購入
2017年06月06日
コメント(2)

昨日のお昼に入院食はカレーライスだったんすよ。なんとなく嬉しいっすねぇ。味的には豚肉の家庭料理系の中辛なんすけど、ゴロゴロ野菜と一口大の豚肉が3切れ入ってました。普段食べてるレトルトのボンカレーネオの方が美味しいに決まってますが、今の状況的にこんなんでも美味しく感じられるってェッことっすねぇ。 入院してる患者さんの状況に応じて塩分控え目の人、血糖値の管理が必要な人等、食事が一人ひとり違うんっすけど、普段の健康管理に気を使っているオイラには、成人病には無縁(ってほどでもないが)なので、こういう普通食が食べられる訳っすねぇ。 それにしても病院だから当たり前だけど、オイラの周りの患者さんは、某かの食事制限を受けてるんで、気の毒っすね。改めて健康の有難さを実感してるんすよ。
2017年06月05日
コメント(0)

入院して2日目からこんな固定器具を首に付けてるんすけど、正式名称はフィラデルフィアカラーと言うんだそうで。犬や猫のはエリザベスカラーっすよね。 けっこうきつく締めないと、痺れが出やすいし、締めると当たったり擦れたりして痛いし、痛し痒しっすねぇ、しかも汁物を飲むときとか、歯磨きするときとか邪魔だし、仕方ないんすけどね。 今日は、日曜日なんで出勤してくる職員も少なく、病院内は静かっす。 予想に反して外は晴れてるんすけど、オイラのベッドは通路側なので、陽の光の恩恵があまり受けられないのも辛いところっすねぇ。
2017年06月04日
コメント(0)

入院生活四日目かぁ。少しは慣れてきたけど、病院から「一人で歩いちゃダメ」といわれて尿瓶で用を足すのはやっぱり嫌っすねぇ。 病院食も冷めて薄味なので、毎食完食してますけどイマイチっす。仕方ないっしょ。 昨日、診療方針の書かれた表を渡されて、初めて自分の症名が「頭蓋底陥入症」と知りました。ネットで調べたのを担当医に見せたら「この患者さんのは、すなおらぼさんのと比べるとまだ可愛いですね。」と言われました。こんなゴツい金属を入れるのかと思うと、オイラは「何だかなぁ」って感じっす。
2017年06月03日
コメント(0)
オイラの手術の日程が決まったっす。6月14日だそうな。術後2週間は入院だそうっす。 骨髄の通る頭蓋骨の穴と頸椎が異常に狭いので、これを拡張して、それだけだと不安定なので金属を埋め込むらしいっす。それと頸椎の第2、3関節の癒合もやるんかな? いずれ難易度が高い手術なので、雲が悪いとお釈迦様....信じるしかないっすね。 それより仕事でどうしてもネット経由で病室から自宅のPCに繋ぎたいんだが、以前話したようにテザリングがいまのスマホで使えないので、どうしたもんかと余計なことを考えている呑気なオイラっす。というかそんな事でも考えてないとやってらんないっすよ。
2017年06月01日
コメント(2)
全27件 (27件中 1-27件目)
1