全31件 (31件中 1-31件目)
1
先ほど、年越しそばを食べ、あとは紅白を観て、お風呂に入って今年は終了です。寝ながら新年を迎えます^^;元旦は家でゆっくり過ごします。
2011.12.31
コメント(0)
ママが次男が耳パンの部分まで食べていることを、『耳の部分を食べて偉いね!』とほめていたので、なぜほめたか理由を聞いてみたら、下記の理由でした。ーーーーー 下記 --------パンの耳に重要な栄養素発見!パンの耳の部分に「プロニル・リジン」という強力な抗酸化物質が発見された。抗酸化作用に加えて、免疫力もアップしてくれる。プロニル・リジンとは 小麦粉には、アミノ酸のリジンとデンプンが含まれている。パンを高温で焼き上げる時にリジンとデンプンが結びつき、プロニル・リジンが作られる。パンの内部に比べて、パンの耳の部分にはプロニル・リジンが約8倍含まれている。プロニル・リジンは、強力な抗酸化力により、活性酸素を除去し様々な病気を防いでくれる。また、免疫力をアップし、細菌やウィルスに対する抵抗力を高めてくれる。ーーーーーーーーーー ここまで ------------また、圧縮されているので、耳パンのほうがカロリーもあるみたいです。白い部分のほうが栄養もカロリーもあると思っていましたが、今回のことで耳パンを見直しましたね。
2011.12.30
コメント(1)
今日は会社は休みをとり、大掃除DAYにしました。風呂、トイレ、台所、寝室と休みやすみところどころしました。不要なものも処分して、ごみ袋3個分になりました。今年の大掃除はこれで終了ですが、気が向いたら、正月にも少しやろうかと思います。
2011.12.29
コメント(1)
ママが作る料理で家族みんなが好きなのに、あぶたま丼があります。油揚げを使った卵どんぶりで、安く簡単に美味しくできます。今日の夕飯はそのあぶたま丼でした。美味しかったので、私は2杯食べました^^
2011.12.28
コメント(1)
今日、長男と光テレビでトランスフォーマーの映画、ダークサイドムーンを観ました。今、長男の友達が遊びに来て、2回目を観せています。この後、子供たちと池袋に行きますが、夜は保育園から帰ってきた次男のためにトランスフォーマーをつけることになるかと思います。ママはガチャガチャとうるさいと別の部屋に避難しています。長男はようやく観れたと一番喜んでいます。購入は2日間ですので、明後日の昼まで観れるので、4回目の上映もありそうです。
2011.12.27
コメント(0)
昨年同様、今年も12月の仕事は先にやるべきことをやってきていることから、営業においてもそれ以外のことにおいても余裕です。27日、29日は休みをもらっていますし、実質、仕事も今日を含めて3日なので楽勝モードです。明日は家でトランスフォーマーの映画を観たり、池袋に行ったり、子供の相手を中心に過ごします。昨年、今年のように、仕事を先取りしていくために、毎年、12月はなるべく休みを後ろにもってこようと思います。
2011.12.26
コメント(1)
ブログを開設して2000日を超えました。なにかと3日坊主になりがちな私ですが2000日も続けるとは思ってもいなかったです。やめる理由もないですし、これからはボケ防止に大いに役立つ?と思いますので、頑張って続けていこうと思います。
2011.12.25
コメント(1)
小さいころ、私の母親が看護師だったことから、夜勤とかあり、父が食事を作ることも多かったです。父の懐かしの料理で、マカロニと茎わかめの塩バター炒めがあります。20年ぶりくらいに食べたくなって、今朝の食事当番で作ってみました。ママも、海藻のまろやかな風味で美味しいと言ってくれ、私も久しぶりの味に心身満たされました^^子供たちも喜んで食べてくれたので、たまに作っていこうと思います^^
2011.12.24
コメント(1)
長男はこのところおこづかいをほとんど使わず、貯めています。お菓子も自分で買わず、家にあるのを食べるし、欲しいものは、誕生日やクリスマスなどで親に買ってもらうので、使うのは自分で取っている子供新聞の500円と、光テレビで見る映画代くらいです。自分が中学生のときは、テニス部に入っていたので、その関係のグッズや鉄アレーとか体を鍛えるもの、スケボーやローラースケート、スキーなど、運動関連。特に一番使っていたのが、LPレコードで毎月2500円や2800円を費やして1枚づつ買っていました。確か、中学のときは親から1万円、高校のときは1万5千円もらっていたと思います。中1の長男にはおこづかいは少な目にし、必要に応じてあげるようにしています。今から考えると私はちょっともらい過ぎていたかな?って思いますしね。
2011.12.23
コメント(1)
昨日はドラマを長男と次男も11時まで見て、いつもの10時就寝より1時間半も遅くなりました。本当はドラマはママだけ見て、他のみんなは10時に寝る予定でしたが、長男も家政婦のミタを見たいと言い出し、長男もテレビ組に参加。さらに、私と次男と先に一緒に寝るつもりでしたが、次男までドラマを見たいと布団に入らず、3人で11時過ぎまで見ていました。結局、私も12時くらいまで起きていたので、なんなら、一緒に見れば良かったかと思っています。話題のドラマなので、あとで時間見つけて、ネットで全部見ないとね。
2011.12.22
コメント(2)
人気番組の「家政婦のミタ」の最終回をママが見たがっています。これまで見てきていないのに、特集番組を見て影響を受けたみたいです。私は始まる前から見たかったのですが、結局、忙しくしていて見ていません。長男もネットで見ると言っていたので、教育上はどうなのだろうか?と疑問を持ちつつも、私も一緒に楽しんで見ようかと思います。
2011.12.21
コメント(1)
ここ数年、手帳を使わずにいましたけど、今年は会社から手帳をもらったこともあり、もったいないから、使っています。特に仕事での処理すべき事項を書き込むようにしましたので、やったかどうか、処理のチェックのために役立たせています。たぶんまた会社から来年用のをもらえるかと思いますので、使っていこうと思っています。数年前までは、自分の営業結果を月ごとに内容を詳しく書き込みながら使ってきました。10年くらいそうしてきましたので、今でもその取り置きしている手帳を見れば、自分がどんな結果をだしてきたのか、すぐにわかります。来年も処理事項中心で営業結果は書き込まないですが、手帳のように紙媒体で残すのも、ある面便利かとつくづく思いました。最近は手帳を使う人はかなり少なくなっているでしょうね~。
2011.12.20
コメント(1)
たまに家の中で長男と次男がぬいぐるみのぶつけっこで遊んだりします。あまり感心しないので、私もママもやめるように言ったりするのですが、彼らは面白いみたいです。そこでちょっとためしにゆうべ、次男とぬいぐるみでキャッチボールをしてみました。15センチ、30センチ、50センチくらいのを3種類を使ってしてみまして、なかなか次男は投げるのもキャッチするのもうまく、少し成長したな~って思いました。ぶつけて楽しむのではなく、互いに投げ、キャッチして楽しむものだと少しわかったかな?本当はボールでするものですけどね^^;;
2011.12.19
コメント(1)
今日は仕事は休みで、午前中は礼拝、午後は少し昼寝して、長男とクリスマスプレゼントを買いに池袋に。夜は家族みんなで美味しいラーメン屋に食べに行きました^^
2011.12.18
コメント(0)
最近、料理をすることと、食べることに関心が高まり、新聞の料理欄やネットのレシピなどよく見るようになりました。また、今まで食べたことのない料理を作って食べたいと思っています。ママにも、食べたことのない料理をリクエストしましたら、私より先にさっそく昨夜の夕飯にシチュースパゲッティの新バージョンをママの独自のアレンジで作ってくれました。私の好きなスモークサーモンを使ったもので、なかなか美味でした^^土日の朝は私の食事当番。これからYAHOOレシピのとろけるチーズスープ(下記)を作ってみようと思います^^うまくできるかな???////////////////////////////////////////////////////////////////ピザ用チーズ...80g白ワイン...大さじ1卵...2個 固形スープの素...2個白ワイン...大さじ2水...800ml塩コショウ...少々ドライパセリ...適量鍋に<スープ>の材料を入れて中火にかけ、固形チキンスープの素が煮溶けて煮たったら溶き卵を加える。菜ばしで大きく円を描くように混ぜ合わせ、卵がふんわり浮かんできたら器に盛る。小さめのフライパンにピザ用チーズを中火で熱し、チーズが少し溶けたら白ワインを加える。菜ばしで混ぜながら全体に溶けたら(1)の器に盛ったスープの上にかけ、ドライパセリを振る。/////////////////////////////////////////////////////////////////
2011.12.17
コメント(2)
ようやく今の寒さに慣れて、特に日中は太陽の温かさで心地よさを感じるようになりました。10度とか11度くらいあると、服で調整すれば気持ちいいいです。今日も快晴でなんだかうきうきしてきます。仕事、張り切って成果を出そうと思います。
2011.12.16
コメント(1)
私もママもマヨネーズが好きです。でも、健康のことを考えて、マヨネーズを摂りすぎないようにいつもママからセーブがかかります。最近、次男がマヨネーズの味を覚えて、しばしば、冷蔵庫からマヨネーズを持ち出すことがありました。でも、ママは次男をマヨラーにしたくないと、次男からマヨネーズを取り上げてしまいます。また、不思議と長男は小さいころからマヨネーズが嫌いで、お好み焼きとか、長男の料理にはマヨネーズはかけないように気をつけています。わりと長男は油っこい料理が好きですので、いずれはマヨネーズも食べれるようになるでしょう。マヨラーにはなってほしくないですけどね~。
2011.12.15
コメント(1)
ママが今朝、にら玉シイタケの厚焼き卵を作ってくれました。私はにらもシイタケも大好きですが、子供たちが食べるかどうか?と思っていましたが、長男も次男も抵抗なく食べていました^^
2011.12.14
コメント(1)
民主党が消費税による増税を検討していますが、私は基本的には反対です。売るほうも買うほうも両方大変になり、不況に追い打ちをかけてしまうと思います。かつて消費税が3パーセントだったときにある新聞の社説にゼロパーセントに戻す案がありました。もし、そのときにそれが実現できたなら、もっと早く景気回復ができたかと思います。震災で大きな傷を負ってしまった日本ですが、なんとか回復に向けて頑張っています。このタイミングでの増税はちょっときついのでは?
2011.12.13
コメント(1)
ママはほとんど毎日、お昼に納豆を食べます。好きなのと体に良いからみたいですが、逆に私は納豆から遠ざかって別の食べ物を食べていました。やっぱりこれからの自分の健康を考えるとやはり納豆を食べないといけないと思います。最近、特にお昼は脂っこい食べ物になっていますからね。ママが脂っこい料理を少ししか食べないので、ママの分まで私が食べてしまいます。ママは他に納豆を必ず食べるので、納豆を食べない私はその傾向に傾きます。たとえばメンチカツを2個買ってきたら、ママは半分、私は1個半です。今日から、その場合、私はメンチカツ1個と納豆1個、ママの残りの半分は育ちざかりの長男におやつで食べさせるか、夕飯にまわそうと思います。私は本当は納豆は好きなんです。ただ、作るのがめんどうなだけ。健康のため、今日から頑張ります^^
2011.12.12
コメント(1)
昨日から節約生活をスタートしました。3日坊主になるかもしれないですが、節電はもちろんのこと、「なるべく買わない」主義にしたいと思います。そして「あるものを使う」。この二つを徹底させて、毎月残る金額をアップさせようと思います。
2011.12.11
コメント(1)
今日は私は仕事、長男も学校で朝からばたばたしています。そして次男だけが休みでゆっくり眠っています。昨夜は子供と一緒にお風呂に1時間以上入りました。おかげで、ぐっすり眠れて今日は快調です^^
2011.12.10
コメント(1)
今年の夏に親会社がやっているファンドに入りました。毎月、約1万5千円ほどの積立で4年後には200万円になります。子供の学費に消えてしまうので、そのお金でどうのというわけではないですが、4年で3倍くらいになるのですから、社員ならではの企画に大変感謝です。ママと共働きで、子供がいなかったときは毎月10万くらい残りました。今はママが働いていないし、子供も二人いるので、細かいやりくりが必要です。そして贅沢なことから遠ざかっています。ママが働くようになるまではなるべく財布のひもを硬く設定したままにしようと思っています。
2011.12.09
コメント(0)
明日は半月ぶりの休みです。そして、後半あと3回休みます。本当は有給休暇をまったく使っていないので休もうと思えばもっと休めます。去年もいざというときのために有給休暇を12月まで取っておきましたけど、結局使わずに終わりました。使わなかった分は給与に追加されるので、それもいいですしね。実際、データでは、全国で有給を使いきる人は3人に一人くらいみたいです。
2011.12.08
コメント(1)
先日、私とママとで意見が一致し、今度家族4人で仮面ライダーの映画を観に行こう!となりました。でも、長男が光テレビで安く家で観れるからもったいないと乗る気でないみたいです。4人で映画館に行ったことがないので、この機会にと思っていましたけど、親子ペアのチケットを使っても4人で4000円ですから、私も525円の光での映画を8本観るほうが賢い選択と思います。実際、長男はトランスフォーマーダークサイドムーンの映画もこの夏観ずに我慢したので、今月もうすぐ光テレビで観れます。最近、お金の使い道にシビアになった長男は、こつこつお金を貯めています。小学5年生くらいから、10万をキープしていますし、いつでも欲しいものが買える状態なので、お金に対してのストレスがないようです。お金も大好きな長男なので、高校生1年の夏休みにはアルバイトの経験をさせたいですね。教会で地位や名誉、財産よりも愛がもっとも大切だと学んでいるはずですがね^^;;;まあ~そのうち変化があるでしょう!
2011.12.07
コメント(1)
次男のトイレの我慢はどうやら、前に大便をパンツにしてしまい、トイレでできなかったことへのしこりからだったみたいです。あいかわらず、自分からはトイレにはいかないものの、昨日、大便を成功させてから、親が便器にまたがせるとするようになり、今日も大便がでると自分から教えてくれて、親が連れて行き、成功しました。このまま、以前見たいに、トイレに抵抗なく行けるようになってほしいです。次男は意外とデリケートな面もあるんだと思いましたね。
2011.12.06
コメント(1)
プラレールのパズルをマスターした次男は今度はアンパンマンのパズルをしだしました。プラレールのが55片、アンパンマンのが65片なので、少しだけ難しくなりました。まだ時間がかかるので、今朝も保育園に行く前にしていましたけど、時間切れで完成しませんでした。夜、またママとやって完成しました。そのうち一人で完成できるようになるので、楽しみです^^
2011.12.05
コメント(1)
巣鴨の地蔵通り商店街も日曜日、縁日、12月と良い条件が3つ重なったこともあり、久しぶりの混雑です。家から裏通りにでるのに商店街を12メートルバイクを押すのですが、混んでるので3分くらいかかりましたね。最近は不景気で人も以前よりも少なくなっていました。巣鴨に14年住んでいることから、お店の知り合いも多くなりました。たまにつぶれるお店もありますが、今の刈り入れ時に頑張ってほしいですね。
2011.12.04
コメント(1)
今日は仕事です。午後から晴れましたので、気持ちも乗って仕事していました。でも、夕飯に家によってちょっと食べ過ぎてしまい、急に眠気が襲ってきました。よく考えてみたら、少し前に営業所の所長から肉まんをもらってみんなで食べたのもあり、その影響も大きいです。せっかく体重がもとに戻ったのに、1回の大食のために、少し増えたかもしれません。そとにでて眠気をさまし、仕事の残り3時間で沢山のカロリーを消費しようと思います。
2011.12.03
コメント(1)
先日、私が卵焼きにシーザードレッシングをかけて食べていたら、次男も食べたがったのであげました。その味を覚えていて、今朝は次男が冷蔵庫からシーザードレッシングを取り出し、卵焼きにかけてほしいと要求。ママにOKもらってをかけてあげると、すごく喜んで美味しそうに食べていました。いつもチーズ味のを使っていますが、卵にもよく味が合います。結局、私もかけて食べました^^
2011.12.02
コメント(1)
寒くなって窓に結露ができるようになりました。カビ防止のため、毎日、ママと私とで手分けして窓についた水滴をふき取っています。窓もいつもきれいな状態に保てるし、水拭きでなく乾拭きでできるので簡単です。
2011.12.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1