全31件 (31件中 1-31件目)
1
次男がプラレールで遊ぶのに、電池で走らせるのでなく、手動が好きみたいです。長男も、4歳くらいのときは、手動が好きでしたが、5歳くらいになると、電池で走らせるほうが好きになりました。そのうち、次男も電動派になるのかな?
2011.04.30
コメント(1)
PM10時過ぎに、仕事から帰ってきたら、次男だけが起きていました^^;今日は昼寝をしたのが遅かったのかな?明日、ママに聞いてみます。
2011.04.29
コメント(2)
恐竜展に行ったときに長男が恐竜対戦カードゲームを買いました。バトルスピリッツみたいに、ルールが複雑なので、説明書をしっかり読んで理解した長男に教わりながらやってみようと思います。
2011.04.28
コメント(1)
今日は天気が良いと同時に突風が吹いています。あちこちで自転車などが倒れていまして、ママにも気をつけるように言っています。ママは2年前に、突風で自転車ごと2メートルくらい飛ばされたことがあるので。。。
2011.04.27
コメント(1)
今日は快晴ですごく天気がいいです。午前中、仕事で動いて、目に見える汗にはならないものの、訪問先の会社の階段を上がったりすると、少し汗ばみますね。節電で、エレベーターの動いている本数が減りましたね。
2011.04.26
コメント(1)
私も子供の頃は恐竜が好きでした^^
2011.04.25
コメント(0)
次男はお兄ちゃん同様、恐竜が大好きです。けれど、お兄ちゃんがティラノサウルスの恐竜のまねをするとすごく怖がります。また、逆に次男がティラノサウルスのまねもよくするのですが、昨日の恐竜展は骨の状態でありながらも、次男はすごく怖がりましたね。ちょっと連れて行く年齢が早すぎたかな?って思いましたけど、怖がりながらも喜んでくれたので、よかったです。また、込んでいた中、2時間半も入っていましたので、長男も満足してくれましたね^^
2011.04.24
コメント(1)
今日、二人の子供を連れて東京タワーの恐竜展に行ってきました。次男は恐竜展は初めてです。また、夜は、ママも加えて、家族みんなで選挙に行きました^^
2011.04.24
コメント(1)

ゆで卵や目玉焼きの黄身と白身では、次男は黄身が好きで、逆に白身をあまり食べません。それとは逆に長男はたいていは白身だけ食べて黄身を残します。なのでいつも次男がお兄ちゃんの黄身をもらって食べ、次男の残した白身は私が食べます。ママはたいてい半分残すので、その残った半分の黄身を次男が、白身を私が食べます。トータルで次男が黄身を2個半食べるのですが、食べ過ぎの一歩手前かな?私自身はどちらかというと黄身が好きかな?
2011.04.23
コメント(1)
昨夜、また地震がありました。ちょうど、家族みんな眠っているときで、次男以外は起こされてしまいました^^;;
2011.04.22
コメント(2)
東京では、余震や誘発地震も、ここ数日はなく落ち着いています。このまま収束してくれるといいのですが、地震が起こる確率は依然と高いので気をつけて生活したいと思います。仕事で会社を訪問しても、入り口の照明を暗くしているところがほとんどで、一瞬、今日は休みなのかな?って思ってしまうくらいです。節電の美徳が広まっているので、東京電力の利用率も80パーセント以下になっていて、今年の夏もギリギリ大丈夫みたいです。私もドライヤーを使わずに自然乾燥にしたりとできる範囲で節電を続けていこうと思っています。
2011.04.21
コメント(1)
2キロ体重が減り、念願の65キロとなりました^^
2011.04.20
コメント(2)
3歳の次男にそろそろパズルをやらせようと長男が使っていたパズルの一番やさしい9ピースのを出したところ、すぐにはまってくれました。完成すると、消防車、救急車、白バイ、パトカーの4台になります。まだ、ひとりでは完成させられないですが、上達に応じて、段々と難しいのを与えていこうと思っています^^
2011.04.19
コメント(1)
3月は花粉症で大変でしたが、4月に入りほとんどマスクをせずに普通に過ごすことができるようになりました。その分、仕事もしやすくなりましたので、今月は、営業も良い結果をだせるように、沢山アプローチをかけようと思います。
2011.04.18
コメント(1)
最近は大人用であれ、子供用であれ、東京では長靴を置く店が少なくなりました。昨日、西友に行ったら、2年前にはあった長靴も置いてなく、巣鴨商店街の靴屋さんで、大人用の黒のゴム長靴を買いました。子供の長靴が少なくなったのも、靴屋さんの情報によると、最近、長靴を履く子供が少なくなったからとのこと。大人は釣りに使ったりとか、日常では利用が限られるし、店が置いても、買う人が少ないので、もうからず、置かなくなるみたいです。ちなみに長男には雨の日は、小6まで、長靴を履かせてきました。中学になった今も様子をみながら、履かせていこうかと思っています。
2011.04.17
コメント(2)
今日、栃木県が震源地の震度5強の地震があり、東京でも震度4の揺れでした。お昼で家族みんなそろっていましたので、私は次男を抱きかかえ、玄関で揺れの様子をママとうかがっていまして、これ以上揺れなかったのでそのまま、家の中にいました。でも、長男は揺れたらすぐにすばやく外にでたみたいで、落ち着いた頃、家の中に入ってきました。本当は親たちと行動を共にしてほしかったけど、中学生になって自分でなんとかするという気持ちが高まってきたのかと、反面うれしく思います。いつものんびりマイペースの長男ですがこういう時はすばしっこいですね^^;
2011.04.16
コメント(1)
昨年の秋にテレビを買ったことで申請した「ビックカメラUCギフトカード」の交換はがきが今日届きました。次の日曜日に仕事の休みをもらっているので、買い物目的で交換してこようと思います。
2011.04.15
コメント(1)
今日は夜の食事は生ラーメンみたいでしたけど、そのときには帰宅できず、PM9時半にやっと戻れました。帰宅時間としては早いほうでしたが、ママたちは就寝するところで、自分で作るしかなく、ありあわせのものを食べ、ラーメンは明日の昼にまわすことにしました。帰宅前に会社の先輩から、お稲荷を二つおごってもらったこともありますし、疲れていて早く寝たいので。では、おやすみなさい^^
2011.04.14
コメント(1)
今朝、群馬の父から電話がありました。次男の声を聞かせてあげようと、次男にかわったはいいが、次男はしゃべりだしてなかなか電話をかわってくれません。無理やり取り上げるのもかわいそうですので、結局、最後まで次男はお爺ちゃんと話していました。長男もまったく話せなかったし、私も話がもっとしたいので、また明日、こちらからかけてみようと思います。
2011.04.13
コメント(1)
長男が中学に入学してから数日が経ち、ようやくネクタイを結ぶのも慣れてきた様子です。また、登校もこれまでの5分から10分くらいに登校時間が増え、遅刻が心配でしたが、今のところは、なんとか間に合っています。部活動は技術部に決めたようです。ロボットとか作りたいと意気込んでいます^^
2011.04.12
コメント(2)
ママは新聞を読むのが大好きです。食後は必ず新聞を読みますし、小さいころから新聞を読んでいるので、読むスピードも半端でないです。3年くらい前からは、秋田の地方紙も郵送で購読し、1~2日遅れの日付の新聞を読んでいます。そんなママに似た長男も、小学生のころから、新聞を毎日広げ、4こま漫画や占い、テレビ欄、関心のある記事などみます。私も新聞は好きなのですが、次男がいると、私が見ていると、新聞をぐしゃぐしゃにして、自分をかまってほしいと催促します。最初はママにもしましたが、今はなぜか私にだけそうします。たぶん、次男と一緒にいる時間が限られているからかと思いますが、パソコンも、長男がしている場合は、次男はたまに一緒に見るくらいですが、私がしていると、やれ、電車の動画を見せてとか、やれ、AKBの歌を聞かせて(←次男はAKBの”会いたかった”と”BINGO!”の歌が、好きみたい^~^)とか催促します。それをしないと、次男はキーを連発してしまうのですから、困ったぼくちゃんです^^;;
2011.04.11
コメント(1)
今日、連続で長男と次男の散発をしてあげました。昨日、会社の先輩から新品の電気バリカンをもらったので、ほんの少しだけ使ってみました。二人とも刈り上げないので、結局はハサミでカットし、満足いく仕上がりとなりました^^明日は、ママに私の髪をカットしてもらう予定です。
2011.04.10
コメント(2)
今回、久しぶりに、寝てるときに、かなしばりにあいました。声を出して、叫んだら、解けたのですが、気持ちのいいものではないですね。私が小さいころ、かなしばりのことも知らなく、叫んで親をよんでも、声にならず、苦しんだのを覚えています。20歳のとき、幽体離脱までしたこともありましたけど、そのときは、もう、体に戻れないと思いましたね。
2011.04.09
コメント(1)
最近、次男はさがしものをするとき、私やママに『神様にお祈りして!』と頼みます。今日も、ぬいぐるみのゴマアザラシの「ごまちゃん」がないと、私にお祈りを頼んでいました。そして、お祈りの成果があり、すぐに見つかりました^^
2011.04.08
コメント(1)
今日は長男の入学式後、隣町に横浜ラーメンを食べに行きました。チャーシュー麺を私と長男は3玉ので頼んだことから、長男が半分も食べれず私とママとで食べようとしましたが、それでも、残ってしまいました。3私は3玉以上を食べたことから、しばらく動けず、長男と近くの図書館に駆け込んでおなかが落ち着くまでいました。ママは図書館にはよらずに先に家に帰りましたけど、私は帰ってからも満腹感が抜けずに、結局、夜は、私だけなにも食べずにすみました。今も喉ばっかり渇きます。次男がいたら量的にはちょうどよかったけど、今回、失敗でした。また、ママは味が好みでなかったので、あまり喜んでくれませんでした。まあ、主役の長男は喜んでくれたから、お祝いラーメンとしてよかったかな?
2011.04.07
コメント(2)
明日は長男の中学の入学式です。卒業式は仕事が忙しく休みが取れなくて、ママだけが行きましたが、今回の入学式は夫婦で行けそうです^^
2011.04.06
コメント(1)
最近、次男のみい君は食事の後片付けをしてくれます。一度にコップを3つとご飯茶碗を4つとか、私やママに渡すので、受け取るほうも持ちきれず大変です。また、大人の箸とかフォークも持たせると危なっかしいので、すぐに受け取るようにしています。
2011.04.05
コメント(1)
今日、長男は、友達と上野動物園に行くようです。都内在住の中学生は入園無料みたいです。4月1日から、電車代は大人料金になりました。
2011.04.04
コメント(1)
先月21日に仕事を休んでから、ずっと出勤しています。今月最初の休みが7日ですから、それまでママに負担がかかることになります。それで、今日はママの肩をもんであげました^^
2011.04.03
コメント(0)
学校を卒業してから、長男は歯の矯正装置をなるべく長くつけて頑張っています。でも、夕べはつけるのを忘れたみたい^^;;せっかくの苦労がまたふりだしです^^;学校が始まるまで、家にいる間はなるべくつけさせようと思っています。
2011.04.02
コメント(1)
今日の晩御飯は大好物のマカロニグラタンでした^^
2011.04.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


