2014年11月15日
XML
カテゴリ: OPERA
Katsuhiko Nakashima 24.jpgYuko Sato 20141113 14.jpgHideya Masuhara 131.jpgToru Kaku as Belcore 10.JPG


Photo:©Shevaibra, courtesy of Mr. Nakashima, Ms. Sato, Mr. Kaku and Mr. Masuhara




サントリーホール オペラ・アカデミー公演
ドニゼッティ:愛の妙薬

2014年11月13日(木)
サントリーホール ブルーローズ

アディーナ:佐藤優子(ソプラノ)
ネモリーノ:中嶋克彦(テノール)
ベルコーレ:加耒徹(バリトン)
ドゥルカマーラ:増原英也(バリトン)
ジャンネッタ:清水多恵子(ソプラノ)



ピアノ:古藤田みゆき
ナビゲーター:朝岡聡
演出:田口道子


Photo link

あす16日は愛知県岡崎市で公演があります!!

***

先日横須賀で行われた愛の妙薬、本日はサントリーホールブルーローズ で。知ったのはぶらあぼでです。中嶋克彦さんがネモリーノ これは聴くしかないでしょう!
期待以上のすっばらしいネモリーノ。美しい温かみのあるレッジェーロ 今日は昼間小堀さんのアルマヴィーヴァを聴いて夜はドニゼッティ
中嶋さんネモリーノにめっちゃはまってました。
まるでファン・ディエゴ・フローレスのような声です。

アディーナの佐藤優子さんもすばらしいディーヴァ。最後の圧倒的なコロラトゥーラ満載の歌唱見事でした。超高音も完璧!

ベルコーレの加耒(かく)徹さんは初めてお聴きしたと思うのですがすばらしい声でした。まるでマリウシュ・クヴィエチェンのような声です。パワーもありアイドル顔のイケメンで演技もうまい!

ドゥルカマーラの増原英也さんもすばらしいヴェルディ・バリトンで、私の大好きなウラジーミル・ストヤノフにそっくりの声です。



***
ドゥルカマーラと2人の弟子がもう登場している

Quanto è bella, quanto è cara!

このために絶対間に合いたかった!
中嶋克彦さんは本日でお聴きするのが四度目。(NNTTサロメ、BCJメサイア、オラトリオ・シンフォニカJAPANヨハネ受難曲)

今回ネモリーノ、フルで歌ったのは初だそうです。すごい!
おめでとうございます。

合唱も少人数ながらめっちゃうまい!

ネモリーノがアディーナへの思いを歌いあげるソロ。
すばらしい!

アディーナは皆にせがまれてイゾッタの物語を読む

ネモリーノはその人の輪に入ろうとするが何度も追い出される

アディーナの佐藤優子さんは 東京二期会ホフマン物語のオランピアBキャスト でめっちゃすばらしかった!

軍隊が登場

美しいベルコーレのカヴァティーナ

Come Paride vezzoso
porse il pomo alla più bella

加耒さんすばらしい!
歌も演技もいい!
圧倒的パワー、輝く声。
後半を音程を上げて歌ってました。

スピーディな重唱と合唱

ピアノの古藤田さん驚異的なテンポです

Una parola, o Adina.

アディーナとネモリーノ

Chiedi all'aura lusinghiera

ああ、すばらし~

ネモリーノ

Chiedi al rio perché gemente

ドゥルカマーラ一行の登場

Udite, udite,

増原英也さんヴェルディバリトンの響きを持っています。
いい声です!
演技もコミカルでおもしろすぎ
ボディランゲージが抜群で笑いとりまくりです

ネモリーノはさっきのイゾッタの話を信じているものだからドゥルカマーラに薬を頼みます

イゾッタ?
何のことかさっぱり分からなかったドゥルカマーラはネモリーノが金を出したのでとたんに薬を作り始めます。
そのいい加減さに大爆笑

ネモリーノに薬の飲み方を教えるところでまたそのアクションに大爆笑

ネモリーノがドットーレの燕尾服の裾をつかんで離さないものだから
バチーンと手を叩かれます

なんか本当にアディーナにも叩かれてたし大丈夫かしら?

ネモリーノは薬のうまさにご機嫌になります

アディーナはいぶかしがっています

すばらしい二重唱

あしたになれば薬が効いて自分になびく、そうネモリーノは信じているのです
しかしベルコーレの軍隊が急遽明日出立することになったので
きょう結婚することになってしまいます
ネモリーノはあせります

Adina, credimi, te ne scongiuro

ネモリーノのすばらしい歌唱

ベルコーレは怒って
Buffone!
バカ野郎!
と何度もネモリーノを振り返って恫喝するのがおもしろいです

アディーナは取りなします

すばらしい重唱と合唱で第1幕了。

休憩

結婚式の祝宴

ゴンドリエーラの歌。
コミカル!

公証人まで登場します

人びとが出ていき、ドゥルカマーラはごちそうを持って消えようとしますがそこにネモリーノ

ネモリーノは薬をほしいなら金を払えと言われます

そこにベルコーレ
軍隊に入れば20スクーディやると言います

ネモリーノはサインします

すばらしい二重唱

軍隊の演技が常に細かくてすごいです

ネモリーノの伯父が亡くなり、莫大な遺産を受け継いだと知った村娘たちが噂してます
急に肩甲骨を露出し始める娘たちに客大笑い

帰ってきたネモリーノはご機嫌
愛の妙薬をたくさん手にしています

急にモテモテになったネモリーノを見てドゥルカマーラ本人が目が点(笑)

去り際にネモリーノはアディーナが自分を涙目で見つめているの気付き見つめ合います

ドットーレがアディーナにも薬を売りつけようとしますが
アディーナはその何枚も上手でした。

ドットーレがその魅力にくらくらするシーンもあります。

アディーナは真実の愛情を知りある決意を固めます

いよいよ!

ネモリーノの人知れぬ涙
Una furtiva lagrima

背景が変わります
神秘的な景色

感情がこもってます

すばらしい~~!!

胸を打つ歌唱とはこのことです!

大拍手。

アディーナのアリア

これがまたとんでもなくすばらし~

コロラトゥーラ満載で
超高音がさく裂!

アディーナの技巧的な高度なところがこの最後に来て出てくるように書かれているんですね
佐藤優子さんの真価がここで発揮されました
瞠目でした。

ネモリーノはアディーナの愛の告白のみを期待していたので傷つきます

自棄になったネモリーノについにアディーナは本心を吐露してしまいます

愛しているの

ネモリーノは喜びます

アディーナはネモリーノに抱きつきます

手を背中に回していいのかどうか迷っているネモリーノ(笑)

一同が登場し大団円となります

ベルコーレは今度はジャンネッタに興味を持ったようです(笑)

めでたし、めでたし!

すばらしい公演でした。
満場のお客さんの拍手が鳴りやまないこと。
幸せな夜となりました!
お疲れさまでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年11月15日 19時42分19秒
[OPERA] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄


YBGgi9BO.jpg


TENOR


小原啓楼

Ten.望月哲也2016
Ten.望月哲也2017

Ten.望月哲也2018



Ten.笛田博昭~2016
Ten.笛田博昭2017
公式サイト

小野弘晴


Ten.城宏憲 INDEX 2014~2017


Ten.又吉秀樹 INDEX
Ten.又吉秀樹2017


Ten.澤崎一了~2017
澤﨑一了2018~2019


Ten.小堀勇介2015
小堀勇介2016~2017
小堀勇介2018
小堀勇介2019


金山京介

Ten.吉田連


Ten.前川健生


伊藤達人
UPCOMING
PAST


Ten.宮里直樹
UPCOMING
PAST
~2017
2018~2019


工藤和真
UPCOMING
PAST

BARITONE


青山貴
UPCOMING
2015


KS Tomohiro Takada, Bariton 概要


Bar.大沼徹
UPCOMING
2015~2016
2017
His repertory 1


今井俊輔
UPCOMING


高橋洋介
UPCOMING
PAST

飯塚 学


小林啓倫
UPCOMING
PAST

清水勇磨


大西宇宙
UPCOMING


池内 響
UPCOMING
PAST

井出 壮志朗
UPCOMING
PAST


市川 宥一郎
UPCOMING
PAST

Bs-Br大塚博章 2014-2015


Bs-Br狩野賢一2015


Bs河野鉄平

後藤春馬

水島正樹

IL DEVU

HIGHLIGHT 2014
Francesco Meli Il Trovatore
Micheal Fabiano La traviata
Juan Diego Flórez IL BARBIERE DI SIVIGLIA
Tézier vs Kaufmann La forza del destino
Tetsuya Mochizuki Faust
OperadeLyonJapan tourHoffmann
Tetsuya Mochizuki Dichterliebe
Stefano Secco Madama Butterfly
Bryan Hymel Guillaume Tell
Dmitry Korchak I Puritani
Celso Albelo Lucia di Lammermoor
Teatrodell'OperadiRomaJapantour2014
Wolfgang Koch Arabella
Lawrence Brownlee I Puritani
Tomasz Konieczny Das Rheingold
Torsten Kerl Die tote Stadt


Best Opera 2023


Best Opera 2022


Best Opera 2021


Best Opera 2020


Best Opera 2019


Best Opera 2018 Index

Best Artists in Opera 2017

Best Opera 2017
Photo:©Shevaibra, courtesy of the artist

2016 Best Opera
表紙10.jpg
2015 Best Opera
2014 Best Opera
2013 Best Opera
2012 Best Opera
2011 Best Opera and Ballet
2010 Best Opera and Ballet
2009 Best Opera and Ballet
2008 Best Opera and Ballet
[BALLET]
2009

2008 Ballet Top 10 in Japan
2008 BALLET INDEX
What's New 2007
What's New 2006
Past Articles 2005
Past Articles 2004
Past Articles 2003


[OPERA]
Simon Keenlyside What is NEW ?

Robert Gambill
What's new
Biography

2008 Opera Top 10 in Japan
2007 Top 10
What is NEW ? 2006
What is NEW ? 2005


STAGE What is NEW ?

Second Top -Sheva's Sporting World

Football
[José Mourinho - Chelsea 2007 Index]
[José Mourinho - Chelsea 2006 Index]
What Mourinho said - 抱腹絶倒モウリーニョ語録
Last edited 1 Jul 2007

FOOTBALL What is NEW ?
2005

Tennis

2006
Roger Federer First time in JAPAN - AIG Japan Open INDEX


Cinema, Books brand new and privat


Cinema
2005年5月3日


音楽関係更新 Classical Music


BOOKS 2006
BOOKS 2004年  
1月31日 Books by Jeffery Deaver


LINKS
Theatre official
Bayerische Staatsoper
Bayreuther Festspiele
Lyric Opera of Chicago
MET
Royal Opera House
Salzburger Festspiele
Teatro alla Scala
Wienerstaatsoper
ZurichOperaHouse
New National Theatre,Tk
Tokyo Nikikai
Singers official
Takashi Aoyama
Aris Argiris
Johan Botha
Fabio Maria Capitanucci
Massimo Cavalletti
Markus Eiche
Alex Esposito
Burkhard Fritz
simonkeenlyside.info
Wolfgang Koch
Tomasz Konieczny
Zeljko Lucic
Alexey Markov
Tetsuya Mochizuki
Ryoichi Nakai
Evgeny Nikitin
Toru Onuma
Takashi Otsuki
René Pape
Detlef Roth
Andreas Schager
Jörg Schneider
Kasumi Shimizu
Yuri Vorobiev
Koji Yamashita
Kwangchul Youn
Operabase Artist
Orchestra
Berliner Philharmoniker
NHK Symphony Orchestr
Opera Fan Blog
Alex Vinogradov(Valenci
By The Thames(dognora
Cafe Klassiker H(Hiroto
猫の日記(camelstraycat
FOOD FOR SOUL(Sarda
東海岸-音楽、食(Kinox
Impression(娑羅)
In fernem Land(galahad
Intermezzo
ネコにオペラ(kametaro)
Opera Chic
OperaOperaOper(Madok
右舷日記(starboard)
taqkkawanamiさんのブログ
備忘録(euridice)
Ballet Fan Blog
きょんのバレエ日記(きょん)
Web Radio
Oe1 Programm
Bayern 4 Klassik
Deutschlandradio Kultur
NDR Kultur
RBB Kultur
BBC Opera on 3
RAI radio3
WFMT-Chicago
Sydney ABC
Radio New Zealand Conc
operacast

劇場座席数・残響時間
SITE MAP

Sheva's Blog( What people tweeted )

Since Apr 2003

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: