全12件 (12件中 1-12件目)
1

あまり見かけなかったのですが初めて買いました。ファンタもぉ~もぉ~WHITE。FANTAバンドで高見沢さんが出ているファンタのCMの第1弾の商品です。さわやかでおいしかったです。第1弾、第2弾、そして今放送されている第5弾はしっかり録画したけど3、4弾はできないまま終わってしまいました。残念。でもファンタのHPで見れるんですよね この春のALFEEのツアーも週末で終わってしまいました。アンコールではファンタグレープをピックにしてギターをかき鳴らしたり「合成着色料なしで今夜も派手にいくぜー!!」と叫んでいた高見沢さん早くまた会いたいです。今度は9月のソロライブ。それまでは先日買った去年のソロライブのDVDでも見て我慢です。 最近のお弁当写真です。この日は上の子だけがお弁当だったので、かなり手抜きです久しぶりにみかんの缶詰を買いました。国産は高いですね~ど~んと場所をとっているジャガイモは我が家産。今年は大きいのができました。初物の佐藤錦。私はどちらかといえばアメリカンチェリーの方が好きかも。
2010年06月29日
コメント(0)

昨日6/23、市川に行ってきましたこの春のMy Finalですこの春はNHK2日と計3回の参加でしたが、今回も関東ファイナルという事か曲もspecialだったし高見沢さんも最初からすごくご機嫌な感じでノリノリだったしMCもすごく熱くて、最高のライブでした(席が後ろから2列目ということを除けば・・・)あ~名古屋のファイナルも行ってみたいな~ 本当はもっとゆったり予習をしたり、余韻を楽しんだりしたいところですが今週は仕事もすごく忙しいし、子供も朝練で早く出たりであわただしい毎日です週末は昨日買ってきた去年の夏イベのDVDや高見沢さんのソロライブのDVDを見たいな~と思ってますがどうなることか・・・忙しいけど、お弁当作りに休みはありませんこれは6/22の。 これは今日のです。
2010年06月24日
コメント(0)
「HAYABUSA -BACK TO THE EARTH」を見てきました小惑星探査機「はやぶさ」の長い旅の様子がプラネタリウムの全天周映像で見られるのですもっと早く行きたかったのですが、子供たちの都合がなかなかつかず、やっと今日の夜の部に行ってきました。思ったほど混んでもいなかったし、おまけではやぶさ帰還時の写真なども映し出されたのでこの時期でよかったかなとも思いました。 技術的な難しい話より、はやぶさががんばって旅をしているという感じの内容で迫力ある映像やきれいな音楽でとてもドラマティックで感動しました昨年製作されたようで、2009年、地球に向かって航行中とのことでしたがエンディングで2010年6月にカプセルとともに2本の光になる様子、小さなカプセルが砂漠の上に落ちている様子など先日はやぶさが地球に戻ってきた時の様子そのままでした。あんなにぼろぼろになってしまったのに、ここまで予測し、そのとおりにはやぶさを帰還させたなんて、すごい技術力だな~と改めて感じました。 本当は子供と3人で行くつもりだったのですが下の子は約束をすっかり忘れ(意識的に忘れた?)学校帰りの待ち合わせ場所を通り過ぎて家に帰ってしまい間に合わないので、文化祭の代休だった上の子と2人で見ました。駅で来ない子供をず~っと待っていたおかげで上映前に夕飯を食べられなかったので終わってからイタリアンレストランで2人で豪華(?)に食事して帰って来ました夫と下の子はカップラーメンだったそうです。(ごめん)
2010年06月21日
コメント(0)
1.父の日なので私の実家に プレゼントを送ったことを伝え、おしゃべり好きな母の話をひとしきり聞く。 2.夫の実家に行き、父の日のプレゼントを渡す。 夫の実家は車で30~40分なので送って済ますわけにはいかないのです。 3.上の子の高校の文化祭に行く。 12時からのオーケストラ部の演奏前に昼食を済ませる。 本当は生徒の出し物のお店で食べた方が雰囲気が出るのですが たいてい混んでるか、食券売り切れということが多いので コンビニでを買って持参。 セブンイレブンは100円でした 昨年9月に吹奏楽部を引退して以来、 久しぶりにコントラバスを演奏している姿を見ました。 吹奏楽ではたった1人だったし、チューバの音にかき消されて ほとんど聞こえなかったけど オケでは最大6人もいるし、よく聞こえてよかったです 4.漢字検定を受ける下の子を会場に送る。 高校から会場までは約1時間。 文化祭の見学もそこそこに出発です。 今回は4級。本人いわく200点満点中150点は取れただろうとのこと。 合格ラインは140点なので、大丈夫かな。 5.上の子のメガネ修理にいく。 昨日レンズがはずれ、ネジがなくなってしまったのです。 楽譜が読めなくて困るとのことで、度が弱いけれど私のを持っていってしまいました。 私は普通の生活にはなくてもほとんど支障はないのですが 最近遠くの文字などが本当に見えにくくなってきて、 目が悪いって本当に困るんだと実感してます。 6.帰宅後は掃除機をかけ、お風呂の掃除をし、食事の支度・後片づけ・・・ ・・・今日もあっという間に1日終了です
2010年06月20日
コメント(0)
今日明日は上の子の高校の文化祭です。クラスの出し物、オーケストラ部の演奏と2つの準備でこのところは帰宅も遅く、くたくただった子供どちらもうまくいくといいなと思っています。 せっかくの文化祭なのに夕べから今朝の天気は大荒れ。昨日いったん飾った垂れ幕やのぼりなどはいったん撤去されていたようなので今朝の準備は大変だった事でしょう。うちの子も家を5時半に出かけました。その頃は強風、その後雨が降っていたのですが今は曇っていて、明日の予報も良い方に変わってきています。生徒達の祈りが通じたのかな? ちょうど1年前、文化祭の時に初めてその高校の門をくぐり、「入れたら良いね」なんて憧れながら言っていたのが、今はその生徒になっています。本人はどんな気持ちで今日を迎えたのでしょう。 お弁当画像は昨日のです。最近下の子は食欲がないといっています。お弁当、もう少し減らしてと。食べ盛りのはずなのにな~単なる夏バテならいいのですが(良くないけど)何か悩みとかあるのなら、心配です。
2010年06月19日
コメント(0)
昨日上の子が学校に電子辞書を忘れてきました。この学校は定時制もあり、教室は兼用なので、授業が済んだら机の中は空にしておくように言われているのですがなぜか電子辞書だけおいてきてしまったとか。20時過ぎに帰宅してから気づいてあわてて学校に電話し、あったら預かっておいてくださいとお願いしたのですが多分もうなくなっているのでは・・・とがっくりしていましたところが無事にあったんです良かった~紙の辞書ならこんなに心配する事もなかったのでしょうに。とにかく、良かったです。
2010年06月17日
コメント(0)
ネットで先行予約した東京国際フォーラムのチケット、9/11は落選、9/12は当選でした。国際フォーラムは結構大きいとこなので両日とも大丈夫かな~と思ってたのですがまさかの落選でしたでもオークションみると、いっぱい出品されてるんですよね~みんな良い席狙いで複数申し込むのかな・・・気持ちはわからないでもないけど。実際にチケットが発送されるのは8月になってからなのでその頃になったらオークションで買ってしまうかもしれません。 今朝は雨で駅へ子供達を送る道路は大渋滞だったのですが今は嘘のように晴れています。気温も30度近くあるみたい。梅雨に入ったものの、へんな天気です。
2010年06月16日
コメント(0)
先週土曜日、ケーキを作りました。といっても、スーパーでスポンジが半額だったので買ってきたので作ったというより、飾った、でしょうか。でも急だったので、たいした飾りがなくクリームはココアを混ぜたチョコクリーム、サンドしたのはバナナ、上の飾りはアーモンドスライスです。でもクリームたっぷりで、結構好評でした 自宅で内職していた頃や、求職中はわりとおやつも手作りしてたのですが最近はずいぶん少なくなってしまいました。休みの日くらいは作りたいなと思ったりするのですがたまの休みは用事もいろいろあったりしてなかなかできません。 休みといえば、今日は県民の日で子供達の学校はお休みです。今週末に文化祭のある上の子は部活があるかと思ったのですが2人とも部活も休みでした。2人ともまだ寝ています(何時だと思ってるんだ~!)私も今日は仕事は休みをとったのでのんびり・・・と思ったのですが、今日の午後は下の子の友達が来るというのでそうもいかなそうです。でも、久々のお弁当1個はらくちんでした
2010年06月15日
コメント(2)
中2の下の子の学校は2学期制なので、今日明日と中間テストです。今日は午前中だけだったのでお弁当はなし。私も仕事は午前中で終わりにさせてもらってきました。アップしたのは上の子のお弁当です。色合いが地味だ~ 1年の時はテスト前でもあまり勉強していなかったのですが今回はわりと「やっているよう」です。確信がないのは、今までは勉強や宿題はリビングでしていたのですが最近は自分の部屋でやっているからなのです。しかもいっちょまえに電子辞書で音楽を聴きながら。 リビングでやっているときは「自分の部屋でやりなよ~。机がもったいない。」なんて言っていたのですがいざ自分の部屋に行かれてしまうと、本当に勉強しているんだか不安になったりするのですから、私も勝手なものです。最近TVなどで「成績のよい子はリビングで勉強している」なんてことをいってたりするので余計です。 でも、中2という親離れの時期でもあるので、信じてそっと見守るしかないです。(でも高1の上の子は相変わらずリビングですが・・・) それと今回「〇番以内に入ったら新しいパソコンを買う」、なんて約束をしたこともあってがんばっているのかも。物につられるのはどうかとも思うけれど、じっくりと机に向かう習慣がつけばまあ良しとしましょう。 下の子の学校は公立でもちょっと特殊な学校で、できる子がぞろぞろいます。うちの子も普通のとこだったらもっとよい順位になるんだろうな、と思うと少し大変だな、と思うのですが(上の子は普通の公立で、結構よい順位だったので)できる子に囲まれ、鍛えられ、成長できたらいいと思っています。
2010年06月10日
コメント(0)
![]()
【送料無料】Bungee Price DVD 邦楽THE ALFEE / THE ALFEE in MUSIC FAIR 【DVD】 や~~っとDVD「THE ALFEE in MUSIC FAIR」を見ましたすごいです。歴史を感じる・・・ グッドタイミングなのは1984年からのALFEEの映像ということ。私がALFEEファンになったのが1983年でライブに行き始めたのが1984年なのです。1983年はALFEEがメリーアンでブレイクした年なのでその年にファンになった人は多いでしょうね。まさに私の歩んできた(大げさ)ALFEEの歴史をみているようでした。 感じたのは最近聞いていなかったけどいい曲だな~という曲の多い事。「いつも君がいた」「LOVE NEVER DIES」etc.それと若い頃のショートヘアの高見沢さん、なんかとんがった感じがいいです。久しく感じてないようなドキドキ感 びっくりしたのは「いつも君がいた」の歌詞。今歌われているのと違うんです。OAはまだCDになっていないときだったのかな。聴きなれないので違和感を感じる部分もあったけど、ドキッとするようなところもあって新鮮でした。 こちらは最近のお弁当です。6/7(月)イチゴは我が家でできたものです。6/8(火)今の旬の果物はかんきつ類だと思うのですが子供達はあまり好まないので入れるものに困ります。メロンやスイカもあまり好きでないし(信じられない!)何もないときはこんにゃくゼリーに助けられてます。これからの季節は凍らせて保冷剤代わりにもなるし
2010年06月08日
コメント(0)
![]()
6/23の市川市文化会館のチケットが届きましたもちろんTHE ALFEEです先日のNHKは2日とも3階席だったので、今回こそ・・・と期待していたのですが・・・ ・・・2階の後ろから2列目でした去年の秋の市川はなんと3列目で、しかも高見沢さんの目の前という夢のような席だったので、落差がすごいです。やっぱり人生、プラスマイナスゼロなんですね でも「THE ALFEEのライブに良い席も悪い席もない」と彼らが言っていますからどんな席でも思いっきり楽しんできたいと思ってます。さあ、合成着色料なしで派手に行くぜ!!!今だけ増量中!【5月15日出荷分】コカ・コーラファンタグレープ500ml缶×1本(350ml+150ml増量)【楽天最安値に挑戦】 今日は上の子のお弁当です。明日も土曜ですが参観日・保護者会などで学校はあるのでまたまた5時起きです
2010年06月04日
コメント(0)
先日のNHKホールでのTHE ALFEEのライブの余韻さめやらぬ日々・・・そのとき高見沢さんが言っていたのですが、5/23の新堂本兄弟での高見沢さん、なんと私服だったとのこと! 高見沢さんのことだから、ついうっかりなのかと思ったらプロデューサー(だったかな?)が「その服いいね~」とのことで私服のまま本番になったというのです。そういえばいつものきらきら衣装とは違ってシックな黒いスーツだな、と思ってみてたのですが、まさか私服だったとは。髪も久しぶりのオスカル巻き(高見沢さん言うところの)で素敵でした 残念なのは録画したのをすでに削除してしまってた事。撮ってあれば改めてじっくり見たのにな。 曲はエアロスミスの「Cryin'」だったのですが、高見沢さんのギターも格好よかった!ほんとにこんなときに限ってなんですぐに削除しちゃったのかな~総集編で再放送してくれることを願ってます。 話題と全く関係ないですが、一応今日のお弁当です
2010年06月03日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1