全15件 (15件中 1-15件目)
1
![]()
より職場に近いところに引っ越すことになった息子。手伝ってと言われて、夫は張り切っていました。3年前うちから独立した時は、一番大きな荷物はプラスチックの衣装ケースくらいだったので義父が持っていた軽トラックを借りて運びました。ただ、その後大物が増えました。洗濯機、冷蔵庫はもちろん、一度部屋を訪ねた時に見て驚いたのですが、ベッドやデスクやパソコンの大きい事それらの梱包も大変そうですが、一番の心配は運搬の事でした。息子のアパートの前の道は、軽トラックがギリギリくらいの細い道なのです。義父が亡くなり、今は軽トラックはないので、夫は職場のトラックで運ぶと言います。普通のトラックではあの道には入れないのでは…(Googleのストリートビューで見れないという事はそういうことかと…^^;)入れなければ少し離れた商店街の道に停めるなんて言っていましたが、そこまで大きな荷物を運ぶのも大変だし、そこに長時間駐車しておけるかどうかもわかりません。それに雨が降ったら…で、私は「掃除や梱包などは手伝うけど、運搬は業者に頼んだほうがいいんじゃない?」と言いました。そんな話をしたのがGWに食事をごちそうになった時。5月末までには出なくてはいけないそうで、もうあまり時間はありません。なのにその時点でいつ引っ越すかは未定でした。荷造りも全くしていないとのこと業者に頼むなら見積に来てもらわなくてはいけないだろうけど、平日は連日遅くまで仕事のようなので無理だろうし、その後どうしたのか気になっていました。でもあまりしつこく聞くのも嫌がられそうで、せめて…と娘の時に何度も使った引越しのチェックリストを送りましたが、音沙汰なし月末の土日はALFEEのライブの予定もあったので、急に手伝ってと言われても困るしな、とやきもきしながら過ごしていました。月半ばを過ぎて連絡してみると、「業者に頼んだ」と返信がありました。そして「手伝いはいらない」とも。業者に頼んだことはホッとしたのですが、手伝い不要と言われてしまったのは少し寂しかったですまあ、遠距離の引越しではないので、新旧の住まいの手続きなどを1日で完了しなくてもいいのですからね。ただ引越しがいつなのかは教えてくれませんでした。そして月末。ALFEEのライブのために東京に行き、鳩山会館に行った後、少し時間がありました。もし引越しが終っていて、息子が部屋に居れば、ちょっと寄ってみようか…と思いつきました。息子の部屋から国際フォーラムまでは30分もあれば行ける距離だからです。でもいきなり「行っていい?」と連絡したら拒否られるかな?と「引っ越しは終わった?」と探りをいれてみました^^;ところが一向に既読マークすらつきません。お茶をしながらしばらく待ちましたが、時間がなくなってしまったのであきらめました。「一応終わった」と返信が来たのは夜になってからでした。母と電話で話した時に「どんなところなのか休日に○さん(夫)と行ってみたら?」なんて言われましたがそんなことしたらきっと嫌がられますよね。やっぱりあの日、連絡が取れなくて正解だったかな^^;【半額クーポン配布中】引っ越し サービス 格安軽トラ便!単身用 単身引っ越し ツーメンパック ドライバー 助手 2名 体制 東京23区区内移動限定 軽トラック 単身引越しパック 単身パック 引越 転勤 新生活 結婚 出産 子育て 引越業者 引越し単身 引越しセンター 引越センター
2022年05月31日
コメント(2)

東京国際フォーラムでのライブの日、せっかく上京(^^;)するので、ちょっと予定を入れました。まずは虎ノ門ヒルズ近くのレストランでランチだったのですが、予約の時間より少し早めに着いてしまったので、近くを散策しました。初めて入った森タワーの中には「ぼく、トラのもん」がいました。かわいい~駅の近くには49階建ての虎ノ門ヒルズ ステーションタワー(仮称)が建設中でまだまだ発展していく街なんだな~という感じでした^^;近くには「愛宕神社」がありました。よく知らずに裏の車道から入ってしまったのですが、表に回るとすごい階段が転げ落ちないように、手すりにつかまりながら降りました。こちらが正面。そういえば子供達が小さい頃、この裏のNHK放送博物館で工作教室が開催され、それに来たことがありました。当時はもちろん虎ノ門ヒルズなんて無かったわけですが、どんな街だったのか、全く記憶がありません^^;ランチは東京虎ノ門東急REIホテルのレストラン「シャングリラ」。「ウィークリーミートランチ&ハーフビュッフェ」で、メイン以外のサラダ、ドリンク、デザートなどはビュッフェです。週替わりのメインはラムチョップのソテーで、香ばしくて美味しかったです。家じゃこういうの作らないですからね^^;サラダはトッピングも色々あって楽しめました。デザートや果物はそう種類は多くなかったけれど、十分満足でした。雑穀米とカレーもあったけれど、とても入らない~このレストランにしたのは某サイトの1000円分のポイントがあったからです。多分ポイントは入ってないだろうと思っていた系列のメンバーズカードも確認してもらったら思いがけずポイントがあったのでそれも使って、結局支払い無しでした。ラッキーホテルのレストランなんてめったに行かないけれど、ここはカジュアルな雰囲気のわりにスタッフが落ち着いた感じでよかったです。続いて音羽の鳩山会館へ。こちらもとあるポイントで入場券を買っていたものです。庭のバラがきれいだと聞いていたので、この時期ならちょうどいいかも…と思って行ってみました。大正時代に政治家・鳩山一郎が建てた鳩山家の邸宅です。クラシックな造りが素敵です。鳩のモチーフがそこここにあるのもかわいい。ただバラはちょうど早咲きのと遅咲きの境の時期だったようでほとんど咲いていなかったのは残念でした。右奥の像は鳩山和夫・春子夫妻(だったと思う…^^;)鹿のオブジェの初代の物が室内に展示されていましたが、こうして見た感じよりもずっと大きくてびっくりしました。大広間。床の模様も素敵でした。右奥は応接室、手前は食堂、左は庭に続くサンルームです。2つの応接室と食堂を仕切るドアの蝶番は360度動かせる作りになっているそうで、ドアを全開にして1つの大きな部屋として使うこともできるんだそうです。外観は洋館でも、日本家屋の良い点を生かした作りになっているんだな~と思いました。応接室などの椅子はほとんどのものが座ってもいいというのも嬉しかったです。階段にあるステンドグラス。他の部屋にもいろいろなステンドグラスがありましたが、光をたくさん取り入れられるような模様が多かった気がします。資料室もあり貴重な品々が展示されていました。日本の近代史をちゃんと勉強しておけば、もっと楽しめたかもしれません^^;
2022年05月30日
コメント(2)

この日の席は1階42列10番台。この春は前方の席に縁がありませんが、参加できるだけ良しとしなくては^^;2daysの場合、2日目は基本(初日)のセットリストと違う曲が演奏されることが多いのですが今回は2日目の方が基本パターンに近かった気がします。多分夏イベのビデオパンフレット用の収録機材が入っていたからじゃないかな、と思いました。ビデオパンフレットに春ツアーで演奏された曲が入るのならそのツアーを象徴するような曲や印象的だった曲が入っていた方が嬉しいもの。今回でいえば、「トラベリング・バンド」や「ひとりぼっちのPRETENDER」はぜひ映像として残してほしい曲です。「ミカエルバット(ミカエルの剣)」の紹介コーナーは「掛布!」「敷布!」「豆腐!」「落とす!」「財布!」「拾う!」とどんどん変化していき最後は「トリュフ!」となって、桜井さんはトリュフを探す豚になってしまいました大爆笑の高見沢さんに「おれはお前のおもちゃじゃないんだよ」と息をきらして怒ってました^^;久しぶりに聴けて感激だった「美しいシーズン」、高見沢さんが桜井さんが歌うことを想定して作ったという話は初耳でした。前のシングルが桜井さんボーカルの「無言劇」だったので、その流れで…と。でもディレクターが「これはお前だろう」ということで高見沢さんになったんだとか。こういう話を聞くと、メインボーカルを変えたいろいろな曲も聴いてみたいな~なんて思います。さてこの日、楽屋で高見沢さんと坂崎さんがネットを見ていたら「高見沢俊彦植毛疑惑」というのを見つけてしまったとのこと。もちろんそんなことは無いのですが、「高見沢さんは納得がいかない」と言って「いいですかみなさん、これからは『#ALFEE3人地毛』で!」「ただもし3人のうちの誰かがそういうことになったらこういう話題は一切しませんから その時は『#察して』です^^;」(その夜「#ALFEE3人地毛」がTwitter上に溢れ、一時トレンドワードにもなったり、「リーブ21」さんが便乗ツイートしたり、ネットニュースにもなったりと大反響でした^^;)アンコールでは前日に続きタマホームのCMソングが歌ってくれましたがどこだったかで坂崎さんの生「そりゃ~無理だろう」というのもありました。「君はパラダイス」の最後は「食べたいよ~ケンタッキ~」だし、いつもタイムリーなネタなどをうまく取り入れるな~と思います。ようやく始まった…と思った春ツアーももう3分の2が終ってしまいました。初めの頃はちょっと久しぶり感があった歌や演奏も、もうすっかり以前の感じです。年齢を感じさせない歌声や動きに、本当にすごいな~と思います。ニューアルバムからの新曲は「天地創造」「組曲:時の方舟」「My Life Goes On」の3曲だけでちょっと残念でしたが、残りは夏イベでやってくれるのを楽しみにしたいと思います。そういえば東京駅には「天地創造」という巨大なステンドグラスがあります。以前は総武線快速の地下ホームに向かう階段のところにあったので、千葉の南の方に住んでいた私は、これを見ると「東京に来た~!」と思ったものです。その後京葉線に向かう通路の方に移動したので、最近はあまり見る機会がなかったのですがこの日は久しぶりに見ることができました。「天地創造」を聴いたばかりだったので、感慨深かったです。
2022年05月29日
コメント(2)

4月20日の府中以来だったので、なんだか再び初日のような気持で迎えた国際フォーラム。Sさんとも昨年の武道館以来の再会でした。席は1階30列70番台。かなり後ろでかなり端かな~と思っていましたが、フォーラムはでかい^^;意外とそんな感じではありませんでした。「夢よ急げ」のイントロでステージ前方に出てきた高見沢さんがにっこにこの笑顔なこともわかりました次の「トラベリング・バンド」のギターなのですが、なんだか最近見慣れない感じ…もしかして80年代によく使っていた黒いフライングVでは?(この映像で使ってるギター?)とすると私が初めてALFEEのライブに行ったちょうど38年前の1984年5月28日にも使われていたのかも…そしてその日の「トラベリング・バンド」もこのギターだったのかも…そう思うと感慨ひとしおでした(そしてその日は亡くなったYちゃんと出会った日でもありました) グッズ「ミカエルの剣」の紹介コーナーでは、どうみても「剣」というより「バット」だという話から高見沢さんの「掛布!掛布!」のかけ声で桜井さんが掛布選手がバットを構える真似をしました。さらに「敷布(しきふ)!」「豆腐(とうふ)!」「湯豆腐!」…など、どんどん無茶ぶりになり最後はなぜか「納豆」^^;笑い声を出さないようにするのが大変でしたそれら全てに全力で応えていた桜井さんはかなり疲れてしまったようで次の曲に入る前には坂崎さんから「激しくない曲からやるからね^^;」なんて言われてました^^;激しくない曲(^^;)のコーナーは「泣かないでMy Love」。40年前のシングルというのにも改めてビックリです。後のMCで高見沢さんは「20代の頃に作った曲なので歌詞もかわいいよね。 『2つ下の君に戸惑って』とか。 もう戸惑いません。だいぶ下でも大丈夫。大丈夫ってなんだ💦 上だとちょっと戸惑うかな^^;」なんて言ってました。「君が通り過ぎたあとに」は高見沢さんはアコースティックギターだったのですが、2コーラス目あたりから歌もギターの弾き方もすごくエモーショナルな感じになってきて感激してしまいましたアンコールでは生でタマホームのCMソングも「週末は国際フォーラムへ!」なんて^^;(ちょうど新しいCMも放送され始めました)「SWEAT & TEARS」では高見沢さんはステージ前方を右へ左へと動き回ったり、ジャンプしたりとすごくパワフル!最後の3人揃ってのヘドバンでは桜井さんもベースを激しく揺らしながらヘドバンと3人合わせて203歳とは思えないパワフルなステージでした。それなのに「もう1曲行くぞー!」と始まったのは「ジェネレーション・ダイナマイト」。ほんとすごすぎです楽しかった2時間半。コロナ前に比べると曲数も減り、30分程短くなりましたが、2回目のアンコールなどはこれまでよりもすぐに出てきてくれるし、内容の濃さはほとんど変わらない気がします。余韻に浸りつつ、ライトアップされた東京駅を見ながら帰路につきました。
2022年05月28日
コメント(2)
![]()
夕べのNHKの「クローズアップ現代」は、トラブルが急増しているという「借金投資」でした。何気なく見ていたのですが、その手口にだんだん恐怖がわいてきました。うちの子たち、大丈夫かしら…(*_*)番組が終わりに近づいたころ、娘と息子にこの番組のことと、気をつけるように、という内容のLINEしました。番組が終わりしばらくしたころ、久しぶりに母から電話がありました。開口一番「さっきクローズアップ現代で…」というではありませんか。しかも娘や息子でなく、私に気をつけろという事でした^^;いやはや、似たもの親子だな~と苦笑してしまいました^^;【中古】家計・非常事態宣言−やってはいけない投資・借金・個人年金− / 荻原博子
2022年05月25日
コメント(2)
![]()
ここしばらく、メインで使うクレジットカードはYahoo!JAPANカードでした。それはクレジット決済でTポイントが100円につき1ポイント貯まるから以前はTポイントはあまり使い道がないと思っていましたが、近くのドラッグストアで月に1回1.5倍の買い物ができる事がわかり、それからは主にそこで使ってきました。1.5倍ということは、実質30%offくらいで買い物できるという事ですからねところが今年の4月からYahooカードはpaypayカードに変更になり、貯まるのもpaypayポイントになってしまいました。私もスマホになったのでpaypayも使えないわけじゃないんですけどね^^;新しくTポイントが貯まるカードを作ろうかな~でももうすでにスーパーやデパートや電気量販店とか、何枚もカード持っているのにこれ以上増やすものどうなんだろう。お買い物がお得になるとか、ポイントが貯まるとかでカードを作ってきたけれどこういうのも断捨離していかないと…結局作るのはやめました。そういえば、今はほとんど使っていない銀行口座もあります。そういうのもそろそろなくしていかないと^^;送料無料 カードケース カード入れ 男女兼用 レディース 女性 メンズ 男性 本革 レザー コンパクト パスカード入れ 定期券ケース カード収納 26枚収納 二つ折り ボタン 無地 単色 シンプル
2022年05月24日
コメント(0)
![]()
この歳になっても歯医者は苦手です。右の上下、左の上の歯がなんとなくしみるような痛いような感じがしていました。でももしかしたら気のせいで、明日は痛くないかも…なんてすがるような気持で数日たっても、やっぱり痛い。職場は6月からメンバーが1人減ってしまうため忙しくなるかもしれないし、5月中に終わらせておいた方がいいか…と重い腰を上げて歯医者に行きました。診てもらうと、虫歯になっているとのこと。強く磨きすぎたための知覚過敏ではありませんでした。念のためにレントゲンも撮りましたが、昔治療したところの内部がダメになっているわけでもなさそうとのこと。ってことは、普通に虫歯になってしまったという事です。この歳になって情けない~(/o\)毎日磨いているのに、ちゃんと磨けてなかったという事です。仕事帰りに1日1本治療を3日続けて、病院の定休日を挟んでクリーニングをしてもらって終了となりました。根元が削れてしまっている歯が多いので、縦に磨くように…と言われました。歯ブラシもちゃんとしたのを使った方がいいのかな~^^;【★5%OFFクーポン有 & エントリーで最大P8倍(5/18)】【メール便選択で送料無料】Ci702 歯ブラシ 極薄ヘッド (ラウンド毛) Mふつう 5本 《歯周病予防3点セットのおまけ付>コンクール F(7ml)+ジェルコート F(6g)+コンクールリペリオ(7g)》(メール便3点まで)
2022年05月20日
コメント(4)

GW中に使うかな?と思って買った生クリーム、結局使わないまま賞味期限になってしまいましたで、久~しぶりにお菓子を作ることにしました。といってもあまり手間はかけたくないので、混ぜるだけのベイクドチーズケーキにしました。ネットで簡単なレシピを検索。1日おいた方が美味しいとのことだったので、翌日食べましたが、あれっ、ベイクドチーズケーキってこんな味だったっけ?って感じでした。最近チーズケーキといえばバスクチーズケーキ(スーパーで売ってる安いのですが)ばかり食べてたせいかな?レモン汁が少なかったかな?生クリームが賞味期限だったからかな?それとも使ったクリームチーズが安いものだったからかな^^;生クリームが少し残ってしまったので、ホイップしてフルーツサンドにしてみました。フルーツサンドは見た目がきれいですが、フルーツと生クリームで作るなら、ケーキの方がおいしそう…と、自分で作ったことは無かったと思います。でも柔らかい薄めのパンに挟んで、しばらく冷やしてから食べてみたらこちらはありあわせでおおざっぱに作ったにもかかわらず、思いがけない美味しさでした
2022年05月19日
コメント(2)
![]()
職場の昼食は、大きいテーブルに集まっておしゃべりをしながら…という形でした。(コロナ禍になっても)大きいテーブルと言っても、全員が座れるサイズと数ではないので出勤者がよほど少なくない限りは、一部の人は入れ替わらなくてはなりません。早々に食べて仕事に戻る人、空くまで仕事している人(私はこっちが多かった)。そういうことに気付いているのかいないのか、ず~っと座っている人もいたけれど1時間の昼休みをちゃんと休めていない人が多かったのです。(それでも昼休み1時間分はお給料から引かれます)でも今年になって、社内でコロナの感染者が出てからは、上からソーシャルディスタンスを求められたこともあり、デスクワーク中心の人は、自分が作業しているパソコンの前で一人で食べるようになりました。以前は昼休みをしっかりとれないことが多かったり、一旦テーブルに座ってしまうと、今度は席を外しづらく、おしゃべりしたくない時も無理に付き合うこともありました。でも今は自由に昼休みを過ごせるようになりました。最近社内にWi-Fiも設置されたのでスマホも見やすくなったし、読書もできるようになりましたよほど急ぎの仕事がある時でない限り、1時間ちゃんと休めます。ご~くたまには、みんなでおしゃべりしたいな~と思うこともありますが、おおむね、これまでよりもずっと快適な昼休みです。食卓テーブルセット ダイニングテーブルセット 6人掛け 7点セット 6人用 170テーブル 北欧 モダン おしゃれ シンプル シック 木製 無垢材 ダイニングテーブルセット 食卓セット ダイニング チェアー リビングテーブルセット ランチテーブル 送料無料
2022年05月17日
コメント(0)

久しぶりにコメダ珈琲店に行ってきました。目的は季節限定の「シロノワール和香」です。きなこのソースと黒ゴマのソースに黒すりごまのトッピング。結構甘かったけれど、和菓子みたいでとっても美味しかったですふと見るとモーニングのメニューが新しくなっていました。これまでの食パンのトーストだけでなくローブパン(デニッシュパンの生地が入っているそう)が選べるようになっていました。またゆで卵やおぐらあんに加えて季節限定のジャム(今はぶどう)も増えてました。ただこのご時世でコメダも値上げとなってました。シロノワールもコーヒーも50円くらい上がりました。まあ、何もかも値上がっているので仕方ないですね。それとシロノワールのソフトクリームを食べていて気がつきました。歯がしみる…近々歯医者に行かなくてはいけなそうです
2022年05月16日
コメント(6)
![]()
「日本対がん協会」が乳がんと子宮頸がんの無料検診クーポンを配布しています。がん検診クーポン私も先日乳がん検診のクーポンを申し込みました。先着なのでお早めに。ピンクリボン(安全ピン)1個売り 乳がん検診の早期受診推進 世界規模啓発キャンペーン ピンクリボン運動 アウェアネスリボン
2022年05月15日
コメント(0)

GWに子供達が来た時に、ガラス戸越しでしたが老人ホームの母を訪ねたこともあり母の日当日の8日は会いに行きませんでした^^;ホームの面会は1日5~6組なので、土日の予約は結構早くうまってしまいます。母の日は多分早くからうまってしまっていたでしょう。で、仕事が休みの日に予約をし、母の日用に作ってもらったアレンジメントなどを持って面会に行きました。ホームの中はいつも素敵なお花が飾られているし、母の部屋にもプリザーブドフラワーがありますが、もうあんまり物はいらないと言うので、花とかお菓子とかになってしまいます^^;いつもと同じような話を聞かされて、30分の面会時間はあっという間でした。私の職場は家と老人ホームの真ん中あたりにあるので、自由に面会に行けた時は、会社帰りに寄ることが多かったですが、仕事は時間通り終わらないこともあるので、今は仕事が休みの日に面会予約を入れることがほとんどです。頼まれたものを玄関で受け渡すだけなら仕事帰りでもいいのですけどね。先日新しくなったホーム長さんと、この日初めて少し話したのですが、近々面会の方法が少し緩和されるようです。外出もできるようになるといいのですが。そういえば、このホームでスタッフとして働いていて、偶然再会した子供達の小学校時代のママ友、今年、グループ内の別のホームのホーム長さんに栄転されたそうです。すごい!おめでたい事ですが、とても良い方で、うちの親にもとても優しくしてれていたし、このホームからいなくなってしまったことはとても残念です。【遅れてごめんね】母の日 プレゼント カーネーション 10本 アレンジメント カーネーションアレンジ プレゼント 花 ギフト カーネーション 鉢 生花 鉢植え 送料無料 カーネーション お母さん 母 母の日ギフト ギフト 贈り物 2021年 送料無料
2022年05月13日
コメント(2)
![]()
昨日のダチョウ俱楽部の上島竜兵さんが亡くなったというニュースにはびっくりしました。しかも先日の渡辺裕之さんに引き続き、自死だったということに。2015年のALFEEの夏イベでは、ALFEEがダチョウ俱楽部の真似をして盛り上がりました。そのご縁でか、その年のクリスマス・イヴの武道館ライブではALFEEとダチョウ俱楽部が共演するという出来事までありました。2015年12月24日そんな共演ももう見れないのかと思うととても残念です。また、高見沢さんがトークゲストで出演した3月末のFNS歌謡祭、録画していたのをつい最近見たのですが、ダチョウ俱楽部も出ていて、相変わらずの姿を見せてくれていました。それで余計にショックでした。お笑いタレントという立場で、悩みも話しづらかったのでしょうか。ご冥福をお祈りいたします。リアクションの殿堂~遺作~ [ ダチョウ倶楽部/出川哲朗/有吉弘行 ]
2022年05月12日
コメント(2)
![]()
GWに息子が帰ってくるのは、今年もごちそうをしてくれるという理由でした。その気持ちはとても嬉しいのですが、いつものように予定がはっきりしません帰ってくる予定の日「夕食はいらない」とのことでしたが、我が家は最寄り駅から遠いので、一応迎えに行くつもりで早めにお風呂に入って待っていました。終電近くの0時を過ぎた頃「朝かえりそう」との連絡寝ちゃえばよかった~結局帰ってきたのは翌朝6時ごろでした。そしてベッドへ直行食事は12時半に予約しているといっていたけどなかなか起きてきません。場所はうちから10キロ以上離れたところだし、休日なので駐車場があいているかも心配。遅刻しそうな予感だったので、現地集合の娘に連絡して先にお店に入っていてもらうことにしました。時間厳守できないところは相変わらずです。仕事上でイタい目にあってないのか心配です今回予約してくれたお店、事前には中華料理という事だけしか聞かされていなかったのですが店の名を聞いたら、なんと私達が結婚式を挙げた場所でした今は中華料理だけになってしまいましたが、28年前は和洋中のレストランがある結婚式場だったのです。結納もそこでしました。息子は全く知らずに選んだそうで(話したことはあったと思うけど^^;)お互いびっくりでした。挙式1周年の時に式場から食事券をプレゼントされて行ったきりだったので27年ぶりでした。料理はすでに予約してくれてあったので、テーブルにはお値段の書かれていないメニューのみ。おぉ、やるじゃんお店に着くまではイライラさせられましたが、その後は和やかに食事となりました。北京ダックやふかひれの姿煮などもあるコースで、あとでメニューを調べたらかなりのお値段のでしたケチケチと育ててきたのに、こんな事してもらってはなんだか申し訳ない感じです。私は親にそんな事してこなかったよな~とも思いました。娘とは3月に会ったばかりですが、珍しく化粧もしてたし、服もちょっと大人っぽくなったかな?(やっと^^;)全体での研修は終わったけれどまだ試用期間なので、夕飯を作れる時間に帰れているそうです。息子の方は相変わらず深夜まで仕事という事が多く、タクシー帰宅なんてこともあるそう。バブルの頃じゃないのに体が本当に心配です。そして「今月引っ越すから手伝ってくれる?」と。去年「引っ越してルームシェアする」と言い出して心配しましたが、1人で住める部屋をみつけたそうです。通勤時間は今の半分くらいになりますが、家賃は今の倍以上ですほぼ寝るだけの部屋にそんなに使うのはもったいない気もするけれど本人は近さを優先したいわけだし、自分で払うのだからあまりあれこれ言えないです^^;聞けば職場の周りの人たちも給料を趣味などに使う暇がなく、お酒と住まいに使っているようです^^;そんな生活でいいのかな~という気もしますが娘も息子も夜は予定があるとのことでしたが、まだ時間があったので母の老人ホームに寄ってもらいました。面会予約はしていなかったので、玄関のガラス戸越しに携帯で短時間話しただけでしたが母は突然の訪問にとても驚き、喜んでいました。娘は最初から日帰りと聞いていました。息子は泊まって行くものと思っていたら、やはりこのまま帰るとのこと。一応いろいろ用意していたのですが、家で口にしたのは麦茶1杯だけでした。でも、二人とも顔を見せてくれて、近況を話してくれただけで嬉しかったです。引越しを手伝ってと言ってくれたことも。ただこの引越し、娘の時のようにはすんなりいかなそうで、ちょっと心配です【ふかひれ】ふかひれ姿煮 石渡商店 ふかひれの姿煮140g ふかひれギフト 大きなふかひれ フカヒレ 鱶鰭 御歳暮 ギフト 贈り物 ビンゴ景品
2022年05月04日
コメント(4)
![]()
(愚痴なので読み流してください^^;)仕事が暇な時期になり、世間より一足早くGWに突入した私。なんと11連休です。嬉しいはずなのに、小さいモヤモヤがくすぶってて休みに入る前に、職場でトラブルがいくつかあり、GWの真っただ中の休日出勤日に会議をするとのこと。休日出勤日なら社外に出ていることが多い社員も集まりやすいし、電話がかかってきたりすることが少ないのでその日程になったようですが、なんだかなぁこれまでもそうだったように、話し合ったところで解決しないことがわかっているからだと思います。しかも5月末でまた一人辞めてしまうことも発覚しました。(表面上は円満退社だけど、実際はそうでないことを知ってしまったのでモヤモヤ)そして自分の仕事の事。この会社に入った13年前と比べると、仕事の内容はずいぶん変わりました。今月末で辞めてしまう人がやっているような仕事は私にはできません。忙しさに波のある職場ということもあり「暇な時は率先して休みます」と自ら言ってはいるのですがそうそう休んでいいと言われると、やはりそろそろ潮時なのか…とも思ってしまいます。でも年齢的に新しい仕事を探すのもきついだろうし、かといってこの先ずっと家にいてもストレスたまりそうだし。そして休みでずっと家にいると、見なくてもいいものが見えてしまいます。お向かいには娘と同い年の息子さんと、2つ上の娘さんがいます。娘さんは数年前に結婚し、子供が1人いて、割と頻繁に帰ってきています。先日も会ったのですが、来月2人目が生まれるそうで、そのために里帰りしているようでした。息子さんも昨年だったか結婚し、子供も生まれたそうです。こちらもわりとよく顔を出しているみたい。仲良し家族なんですね。で、うちの場合は…母から子供達の将来の事を心配されるたびに「何が幸せかは人それぞれ。結婚も子供を持つことも二人の自由なんだから」と反論し子供達にもそう話している私なのですが、身近でそういう姿を見てしまうと、やはりちょっとモヤモヤします。特に娘の場合は、もし子供を持ちたいのならあまり遅くならない方がいいのでしょうけどやっと社会人になったばかりで、それどころではないでしょう。息子は連日深夜まで仕事で休日はほとんど寝てばかりのよう。何か楽しみはあるんだろうかそんな息子から、GWに帰って来るとの連絡がありました。泊まっていくようなので部屋や布団や食事の支度はしないと。帰ってくるのは嬉しいのですが、例のごとく日程がはっきりしない…準備する身にとっては、これが結構モヤモヤですそして2月下旬に行ったきりになっていた実家。1年分の町内会費も払わなくてはいけないし、そろそろ行かなくては。でもGWに妹が行ってくれるのなら任せようか…と、4月上旬に連絡すると「GWとまではならないけど行こうと思う」とのこと。ところがその後一向に連絡がないので、しびれを切らせて連絡すると、以前から痛いと言っている腰やら股関節やら膝やらいろんなところの不調を理由にしてきます。これ以上悪化すると手術とか言ってくるしそんなにひどいと言いながら仕事はフルタイムで遅くまで残業もしてるってどういう事…と思います5月に入ってやっと行ってくれたのですが、モヤモヤします。…で、そんなささいな事たちでモヤモヤしている自分が嫌で、さらにモヤモヤしていますストレス解消「グチの壷」(毒舌用・放送禁止・ナイショ)SAN2112 ぐちのつぼ感情の問題地図 「で、どう整える?」ストレスだらけ、モヤモヤばかり [ 関屋裕希 ]
2022年05月01日
コメント(8)
全15件 (15件中 1-15件目)
1