2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
ちっとも更新できなくてごめんなさい。月曜日の朝、突然のメール。「なんか今日退院していいみたい」と。慌てて身支度をして新幹線に飛び乗りました。無事手術を終えて旦那が帰宅しました。多分・・・これから先を考えると、ここ静岡での更新はこれが最後かなかな・・・と思います。次に更新するのは、引っ越しが10月29日・・・・。なので、来月半ばくらいに復活できたらいいかな、と思っています。新幹線から見えた富士山も、その麓に見える父がお世話になっていたガンセンターも、周りにたくさん見える小さな山も川も、見納めとなりました。たくみんも慣れ親しんだ保育園、あと、5日。ウグイスが鳴いていたり、セミの抜け殻を拾ったり、カマキリを捕まえたりカブトムシやダンゴ虫を捕まえたり、園庭に入ると、今はキンモクセイのいい匂いがします。忘れられないたくさんの思い出にさよならします悲しくなるので、書き綴るのはここまでにします。さて・・・引っ越しや多々の手続きが無事に完了するのか・・・は、おたのしみに次回まで、たくママを見捨てずに待っていてくださいね!それでは、次回まで追伸・・・コメントを入れた方々にお返事が出来なくてごめんなさい。けれど、ありがたく読んでいますので、もうしばらく待ってやってください。必ず、お返事に伺います
2006年10月20日
コメント(13)
昨日、土曜日、入院中の旦那からメールが来る。旦那「今日と明日は、たくみんが休みだから大変だと思うけど頑張ってね」たくママ「本当だね、しんどそうだわ・・・旦那「もし、ヒマつぶしするなら浜松までくれば・・・?」たくママ「・・・・・。」そう言うは簡単なこと。でもね、飽きやすい3才なりたて児ですよ。車で駅まで30分。新幹線に乗り1時間。・・・そこからタクシーに乗り15分。簡単に「はいそうですか」と行けるところではない。「たくみんに会いたいなら会いたいって送ればいいのに・・・」と送り返事を待つ。出費もあるし、冗談じゃないわ・・・と思いながら朝の食事の洗い物を済ませ、返事を待つ。でもね、入院していて身体は元気!!・・・となると退屈きわまりないのですよね・・・遠いところに入院したので、義母も姉たちも「見舞いには行かないからね」と入院前に念押しされて、寂しい日々を過ごしている旦那・・・。父のことでは、たくさんのパワーをくれた旦那。返事が来なくても、やっぱり行ってやるか・・・。意を決して、支度する。正直、私も心配していた。たいしたことはないとはいえ、全身麻酔での手術だったこと。眼帯をしている姿は毎日写メしてくれたけれど、実際はどんな状態なのか・・・。そして、何より父にも元気を与えたたくみんパワーを愛する旦那に見せないわけにはいかない。道中は、大変だった。駅までの車中は「父ちゃんところに、いくの」と機嫌が良かったたくみん。新幹線に乗り「トンネルはいる???」と興味深々。・・・と、ここまでは良かった。途中、停車駅は四つある。イヤというほどトンネルに入り、暗くて長かったためにすっかり飽きて怖がる始末。「もう・・・いい」「トンネルいやだ」「ねえ おりるぅ」この繰り返し。。。ほとほとなだめるのも疲れたころ、浜松に到着。駅の中を歩くのも機嫌が悪く・・・16キロを抱っこ。タクシーの中では、見慣れぬ光景に睡魔が襲う。そして感動の5日ぶりの親子の再会まあ、よくある映画に出るようなワンシーン・・・。抱きつき、抱き上げ、クルクルクル・・・。でもさ、やっぱり会いたかったんだね、旦那もたくみんも。ガマンしていたんだね・・・。ずっと抱っこする旦那。普段にない優しい表情で、ずっとずっとたくみんを見つめていました。たくみんもまた、恐々と「たいちょうぶ?」と目をさすり・・・。優しい親子の姿に心打たれたたくママでした。帰りのタクシーが来たときには乗り入れるのに泣くわ、わめくわ、大騒ぎ。なだめても、泣き泣き「とうちゃんとこいるのっ」とぶち切れ。新幹線を待つホームに着いて、ジュースを自分で買うとお金を入れてボタンを押すまで泣いていた。新幹線に乗り、ジュースをごくごく飲んで爆睡したたくみん。。。でも、その目には涙がチロチロ流れて眠っているのを見てしまった母でした。父ちゃん大好きなたくみん・・・今日はお疲れさまでした。疲れたし、大変だったけれど会いに行ってたくみんはご満悦かな・・・?旦那も嬉しかったようで、めったに言わない「ありがとう」がメールで届いた。大きな出費になっちゃったけれど、それと引き換えに得たものも大きかったということで、今回は良しとしましょうか。とにかく、引っ越しにたくみんや犬の世話にてんてこまいしているたくママ。早く・・・一日も早く無事退院してくれることを祈っている次第です。あ・・・!!旦那の状態ですか・・・?右目が青タン作って、ケンカして殴られたように腫れてました。でも、日に日に腫れがおさまるのがわかったので、心配してないです。早く抜糸して帰ってきてもらわないと、仕事はてんこもりですからね・・・
2006年10月15日
コメント(16)

暗い話題が多かったので、ここで久しぶりの登場です!!今年の夏の夕涼み会でご機嫌に帰ってきたときの写真です。子供は不思議です。どんなにつらかったり、悲しかったりしても、こうして無邪気な顔をいつも見せてくれるだけで気持ちがふわ~~っとラクになります。あ!!おみぐるしかったらごめんなさいね私は毎日、たくみんにたくさんの力をもらっています。「たからもの」です。
2006年10月13日
コメント(17)
おはようございます。今日も、いい天気になりそうですね。連日お天気だと、気持ちも爽やかで嬉しくなります。慣れ親しんだここ「静岡」にいるのも、あと少しとなり・・・。引っ越しの準備は・・・それなりに・・・進んでいます。とにかく嬉しいのは、階下の女の呪縛から離れられるということです。生活をしている上で、こんなに気を使い暮らしたことはありませんでした。気を使う必要はないのですが、もめたくなかったし、顔もみたくなかったので。引っ越し先は、埼玉の越谷になります。五階建ての古ーいマンションで、普通は「ごめんなさい」な外観なのですが・・・不動産屋さんイチオシのリフォームで、とてもとてもキレイな内装になっています。そこの2階に住みます。「また2階で大丈夫なの???」ご心配なく!!今度は、1階がマツモトキヨシなる店舗なので、たくみんがどんなにドタドタ歩いてもおそらく苦情は無いでしょう。まして、夜間は無人になるので何も気を使う必要はありません。とにかく、他人に生活を監視されるかのようにゴチャゴチャ言われるのはもううんざりです。だから、とてもとても励みになっています。以前、弁護士さんに相談したときも、子供のしつけにも問題が出ますよ、と言われたので叱らなくてはならない立場も本当に辛かったです。やっと、たくみんも自由にピョンピョン、お遊戯も体操も、愛犬たちとの追いかけっこも文句なく出来ると思うと本当に嬉しい限りです。しかし・・・・・今月に入ったある日、長男を預かる児童相談所の担当の方から電話があり・・・。折り返し、施設に電話を入れて職員の方にお話を伺うと・・・。「翔太くん、学校に行かずにニート状態になりそうです。このままだと、留年するような状態です。あと1ヵ月こんなことを続けていると単位は取れませんよ。」と。またまた、悩ましてくれます、長男君。心配で、気になりながらも高校に合格してくれたことで一応安心していました。入れ替わるように、父のガンが見つかったため入学できたのをいいことに、ほとんど心配する余裕もなくなり、気にしながらも頭の中は父のことばかりになりました。そのバチが当たったのでしょうか・・・成績なんて良くなくてもいいから、人並みに無事に卒業してくれたらそれでいい・・・と思ってきたのにそれすら危うい状態だと。自主退学させて、昼間は働き夜間高校へ通わせようかと考えているとのお話でした。昼間は働き・・・って、そんな勝手にそこまで話が進んでいるとは思ってもいませんでした。私は、とにかくバイトをしてみるよういつも話していました。お金を稼ぐこと、働いて知る大人の社会、欲しい物が買える喜びやお金の重み・・・いろいろと勉強できることはたくさんあります。施設でのルールは、ある程度単位をキチンととらないとまずバイトは出来ないそうで。バイトをしながら、高校に通って充実した日々を過ごして欲しいなんて・・・親の考えはまったく通らず・・・現実に直面してしまいました。子供ってもちろん一緒に住んでいても、とても大変だと思います。まして、高校一年生。自分の部屋に引きこもり、何を考え、何を思うのかわからない年頃です。施設の職員の方には、迷惑をかけっぱなしで本当に頭が痛い問題です。いい子なんだけどな・・・親のエゴですね。昨日、そこの施設長さんにお電話をして、改めて確認すると「みんなあの年頃は、あんなものですよ、お母さん。退学はさせないようにしますから。いや、あいつのことは、高校を卒業しても私が追いかけてでも見守って行きますから、大丈夫ですよ。」と・・・。ただただ、受話器を握り頭を下げ、涙が止まりませんでした・・・。ありがたいなぁ・・・と。身体が2つあれば、すぐにでも一緒に暮らしたい。それが出来ないこと、自分で自分がじれったくて私が生んだ子なのに・・・と責めることしかできません。それでも、今は施設長さんのお言葉を信じて甘えさせていただきながら、様子を見ていこうと思いました。幸い、引っ越し先は、施設にもだいぶ近くになり、車で行ける距離なのでちょくちょく会いに行こうと思っています。悩み・・・とめどないものですね・・・
2006年10月12日
コメント(17)
先日、ガンセンターにお通夜と告別式が終わり、旦那と報告に行きました。ダメですね、看護士さんや先生の顔を見ただけで、父の話をしてくれている看護師さんを見るだけで優しく接してくれたときのことを思い出し、涙が止まりませんでした。ありがたかったと、本当に心底思う気持ち、こんな思いは初めてでした・・・。もう、ガンセンターに行くことはないだろう・・・そう思ってきたけれど、結局死亡診断書や会計、テレビカードの精算など行かなくてはならず、旦那が居ない今日、行かなくてはならなくなりました。一人で運転していると、クルクルよみがえりそうで辛そうですが、一つずつ処理していかないと時間がありません。朝8時に保育園にたくみんを預け、郵便局に定額小為替(役所に戸籍やら除籍やらの郵送申し込みのため)を買いに行くと・・・9時から。。。拍子抜けして、いったん家に戻り、洗濯機が終わるのを待っている間に書き込みしております。身体が三つも四つもあったらいいなぁ・・・時間がたっぷり欲しいなぁ・・・結構、切実です。引っ越しがなければ、今日あたり掃除をしながらゆっくりとお茶でも飲んで・・・なんてことができるのでしょうが、なにせ時間がありません。さて、洗濯物を干して郵便局へ。そして、ガンセンターに行ってきます。今日も、いいお天気になりそうです♪明るく前向きに、今日も一日頑張ります♪
2006年10月11日
コメント(10)
突然ですが、今新幹線に乗っています。 旦那の入院に同行して、浜松の病院まで送った帰りです。 普通…一人で行くだろうに……… 今回、一週間の入院で明日、眼科で手術します。 行事が続きます。 先週末には、たくみんの運動会もありました。 台風が二つもあったのに…爽やかな秋晴れで暑いくらいの日差しを受け、元気に走りました。 静岡での最後の運動会になりましたが、終始ビデオに撮りまくり…記念になる大作になりました。 ご存知の方はご存知のことなんですが… とうとう、たくみん一家は埼玉に戻ることになりました。 今月末に、引っ越しが決まりました。 …というのも、母のお墓が埼玉にあり、父も入るお墓。来月納骨することから四十九日までに…と、決めました。 それから、何より旦那の仕事。 埼玉で旦那を手ぐすね引いて待っている友のため…就職が『やっと』決まりました。 失業保険もしっかり全部いただき、父を見守る私を支えて家事育児、掃除、何でもしてくれた旦那ですが、とうとう主夫も終盤戦です。 父のことでメソメソしていても、何も変わらず逆に父に叱られる。 予定を一つ一つとこなしながら、三度の食事をあげに行きながら父の生前を思い出し…。 それでも前進あるのみです。 忙しく日々を過ごしています。 でも、旦那が留守の間はブログの更新はしたいなぁ…
2006年10月10日
コメント(12)
全6件 (6件中 1-6件目)
1