2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
今年もあと、僅かになりましたね。私も、ブログは今日が今年は最後になりそうです。今年・・・いろいろ・・・ありました。昨年末から心配していた長男の受験。それでも、親の心配をよそに「あっ」と言う間に合格の知らせをくれた息子。あの時は、本当に嬉しかったあ。親の醍醐味の一つかもしれないですね。落ちていたときのことを考えると「ぞっ」としますが・・・。そんな幸せな気持ちの中、長男の入学式やら、たくみんの進級やら・・・。慌しく新学期が過ぎた矢先に、父の突然の入院で。お世話に疲れた私に、しばらく休養をくれたのかしら・・・?と、軽い気持ちでの入院と思っていたのに「ガン」・・・・・。しかも余命1年と言われ・・・。告知することや、ガンセンターの存在や・・・本当にいろいろなことが今も頭の中にくっきりと蘇ります。でも、どんなときにも笑顔で接してくれた「怪獣たくみん」と父を最期まで一緒に看取ってくれた旦那さま・・・この二人には本当に今年は感謝の気持ちでいっぱいです。それから・・・ここで、どんなときにも励ましたり、慰めてくれたり、ときに笑わせてくれたりしたまだ、顔も知らないお友だち。皆さんがコメントをくれるから、今の私がいると思えます。随分、頼りにしちゃいましたが、甘えさせてくれたこと、心から感謝しています。今年の難問は私には、本当にツライ現実でした。なので・・・本当に今年は、お世話になりました。みなさんが大好きです!来年もまた、仲良くしてくださいね。今年は本当にありがとうございました
2006年12月28日
コメント(11)
先日の「困っています」には、たくさんのアドバイスを入れていただきありがとうございます。アドレス帳に入っているアドレスからしかメールを受け取れないようにする方法が一番良いかと考え、検討中です。何か・・・力強いです。ありがとうございました。24日は、携帯から送ってみました。たくみん・・・今年無事七五三が終わり毎年おでこを出しての撮影でしたが、今年は「チビ丸子ちゃん」の実写版の子のような髪型に先日、チョッキンしてまいりまして・・・ちょっとだけアダルトなムード漂う画像になりました。コメントが無いのは、たくママがシャンパンに酔っ払って入力しないで送信してしまったためです。ごめんなさい。でも、こうして見てみると、コメントなしも結構いいかも・・・
2006年12月25日
コメント(10)
2006年12月24日
コメント(6)
最近特に困っているのですが迷惑メール・・・本当にたくさん来て困っています。みなさんは、どのように対処していますか?不本意ながらたくママは、こういったことが大の苦手簡単に防げる方法があったら是非教えてください。年末に向けてエッチ業界も稼ぎ時なのか・・・えげつない文面が増えてきて、困っています・・・
2006年12月22日
コメント(8)
11月に申し込んだ、車の住所変更と、ナンバー変更。あのとき、必要な書類をそろえてさっさとお願いしておいたのに・・・12月に入っても、何の連絡も入らず、はたまたどんな状況かも知らせて来ない「もう3週間もたつだろうに・・・」としびれを切らしてをしてみると「あ、今日にもご連絡を差し上げようかと・・・」その対応のいい加減さに頭にブチッと来てしまったたくママ。「そちらに預けた書類を返していただけますか?あまりに時間がかかるのでもう結構ですから」と言ってしまった。だって・・・ラーメン屋さんの出前じゃないのに・・・たくママが電話をしなければ、まだまだ放っておかれたかもしれない。もらった名刺には「新車担当 ○○課長」となっていた。たいして儲けにならない仕事なので、どうせ後回しにされたのだろう。すぐさま書類が送り返されてきた。なんかあまりに早い対応に余計に腹が立つ・・・意地でもあの店舗には、行かないと他の店舗を探して駐車場に入る。一人、若いお兄さんがバックオーライ・・オーライ・・・と対応してくれた。鼻息の荒いたくママ。窓ガラスをあけるなり、他店でイヤな対応をされたのでお願いしたいのですが・・と事情を説明した。するとお兄さん(営業の鈴木さん)「それは時間がかかり過ぎですよね。お客様がそうおっしゃるのはよくわかります。僕で良かったら来週の水曜日に手続きを済ませることができますが・・・」と言う。即座にそう対応してもらったので、書類を預けてお願いした。そして、昨日の水曜日に無事手続きを済ませてくれた。驚いたのは、あの時、前のお店では「30,000円強」かかると言われた金額。鈴木さんの請求は17,000円だった。対応だけじゃなく、財布にも親切な方なのかしら・・・?疑問に思い問いかけると「あまりに不親切な対応をされたようでしたので、僕はうちの店長に話さないで(お店を通さずに個人で動いた)仕事をさせてもらいましたから。お店の儲けナシということで、この金額になりました」と言う。もうもう、めちゃめちゃ鈴木さんに感謝そして、これからも自動車保険の見直しやら、何かと相談に乗ってもらおうと旦那と話している。何かね、対応一つなんですが・・・あまりに怠慢な(お顔もそんな感じの方でした)態度で、客をバカにしているのを見てしまうと、本当にガッカリしてしまいます。こちらは、長い付き合いになるだろうと、本当にお世話になるつもりでいたのに、あちらにとっては、儲かる客か儲からない客か・・・という視線でしか物事を見ていらっしゃらないようで・・・お気の毒ですちょっと自宅からは遠いですが、鈴木さんとは長い付き合いにしたいと思いました・・・ってか、鈴木さん、あんたはいい奴だよ
2006年12月21日
コメント(10)
昨年の9月ごろだったか・・・?たくみんの頭に丸い「ハゲ」が出来た。小指の爪くらいの大きさのハゲが、ひどい時には5~6個。保育園の園長先生や、担任の先生に相談したり皮膚科に行ったり旦那とも随分心配した。園長先生は「おじいちゃまが、同居なさって2ヵ月くらいになるわよねえ。もしかしたら、その影響もあるかもしれないわよ。」とおっしゃった。父が同居したことで、自分だけに向いていた視線が他に向くことへのストレス。もちろん、たくみんの心の中にも、「なんで あの人が 毎日 家の中にいるんだろう」という思いがあったのかもしれない。皮膚科に行っても、「円形脱毛ではないですね、・・・何なんだろうね」とのこと。旦那はといえば、保育園でのトイレトレーニングやら、保育園での集団生活やら・・・幼い心の中で、負担になっているのでは・・・?というし。そんなことが、つい1年前にありました。結局、時間が経ち、年明けて春になるころには、目立たなくなったのですが。そして、今回、また同じ時期。ちょうど、こちらに引っ越す少し前に丸い「ハゲ」が一つ。以前よりちょっと大きい、親指の爪くらい。たくママは、季節的なものかも・・・と思った。秋口に何らかのトラブルがあって、毎年もしかしたらこうなるのかも・・・と。ここに引っ越して、1ヵ月半になります。先週あたりに「ハゲ」が無くなったんです。突然に・・・。・・・昨年は、全盛期だった時期なのに。・・・ってことは、父が原因ではなく・・・保育園に通っていたこと・・・?けれど、旦那といろいろと話をしながら思ったことは、ただ一つ。何度もここのブログに書き込んできたあの女の苦情のために、私たち夫婦が毎日毎日口にしてきたこと。「静かに!」「バタバタしないよ!」「うるさいよ」「下のおばちゃんが来るよ」年齢的にも、全身で身体を動かし、遊んだり気持ちを表現したりする一番かわいい時期。たくみんも、そんな普通の当たり前の成長をしてきただけなのにあの女のために、押さえつけられ、時に叱られて、旦那に叩かれたときもあった。あの女のために・・・。全ては、そこからこの引っ越しにまで、たどり着いたと話してもおかしくないくらい今回、彼女に対して新たに恨む気持ちがメラメラと燃え上がった。ここに来たこと、階下がマツモトキヨシであること、とにかくどんなに動いても走り回っても、誰にも叱られない。身体中で、喜びを嬉しさを表現できる。なんて、当たり前のことがこんなにも幸せなのか・・・。結局は、押さえつけ叱っていたことが、一番の原因につながったのではないか・・・という、あくまで個人的な恨みも入った旦那と私の推理なのだが。半年近く続いた「ハゲ」がこんなにも簡単に治る・・・ってことは・・・結構、環境ってバカにできないことなのかもしれないですね・・・。
2006年12月20日
コメント(12)
さっき、翔太のお世話になっている施設の職員の方から電話がきた。初めて電話してきた方、自分の名前を名乗り、翔太とどんな会話をしたかを話す。そして、今回私に電話をした経緯を説明する。夏休み、父が亡くなる前に静岡までお見舞いに来たときに、父が翔太に携帯を買った。とは言っても、私が父の代理をしただけのこと。施設で禁止しているから、私が買い与えたときにも解約せざるを得なかったと話すも父にとっては無駄話。ベッドの上からただ一言・・・「買ってやれって・・・」そんな事情を話しながら、それでもルールに反したことを謝り、話は続く。「そうですか、そんなご事情があったとは・・・」と、おだやかに話を聞いてくれた。施設としては、やはり禁止は禁止。なので、本人が携帯を離さないのでお母さんに電話をしてとりあえず「解約」してほしいとのこと。かわいそうだと思いつつも「わかりました」と言わなくてはならず・・・またしばらくは、かわいそうな思いをさせてしまうのか・・・と思ったり、冬休みからは、バイトが出来ると話していたから、出来るだけ早くに携帯を持てるように促してやってください・・・と頼んでみたり。困ったもんだ、私が甘かったがために、翔太に「また」かわいそうなことをしてしまう。母が悪い。反省するしかないか・・・今回も。
2006年12月18日
コメント(10)
本日、2回目の日記です。さっき、長男翔太がわが家に遊びに来ました。本当は、今週中にたくママが翔太に会いに行く予定でいたのですが体調不良のため、延期にすると「話したいこともあるし、俺が行くわ」と、電車を乗り継ぎ来てくれました「へえ~~~」と家の中を見回し、いきなりベランダで喫煙・・・たくみんもワンコたちも、気になり膝の上にあがったり抱きついたり、大はしゃぎ翔太「俺さ、ここに帰れないかなあ・・・」と言われたくママ「家がイヤで出て行ったのは、翔太なんだよ。って父さんに言われたでしょ?」と返す。翔太「あー、うん。そうだよね。・・・施設がすごくイヤなんだけどさ」たくママ「・・・多分、あんたはどこに行ってもイヤだと思うよ。今の年齢じゃ、母さんのとこに居ればイヤだろうし、他に居てもイヤになると思うよ。」翔太「言葉の暴力がすごいんだ。ありゃイジメだよ、うん、、、俺多分職員にいじめられているよ」こんな調子で、SOSしてきた。わかる気がした子供だけの施設。世間体を気にしているだけの大人の職員。言いくるめることも、おまえが悪いと決め付けることも自由に大人が出来る世界。よくドラマにありがちな光景が、今翔太の前で当たり前のように行われているんだと確信した。でも、私は翔太に逃げてほしくなかった。父親の暴力から逃げて、今の施設に入った翔太。また、施設から逃げて同じことを繰り返すのは目に見えている。しばらくグチを聞いてやり、吐き出させ、落ち着いたところで話を切り替えた。たくママ「ところで、バイトはどうなったの?させてもらえるの?」翔太「ああ、うん。たぶん、冬休みからできるよ」たくママ「翔太は今、視界が学校と家(施設)だけじゃん?バイトして、たとえば好きな女の子がいるから楽しみにバイトする・・・でもいいし、単純にお金が稼げるから頑張ってバイトするでもいい。視界を2つから3つに増やしてごらんよ。バイトに比重をどんどんかけるんだよ。母さんも、高校時代親がうるさくて家がキライだったよ。だから、いつもバイトばかりしてた。休みもいらないからバイトさせてって店長さんに頼んでいた。日曜日も朝から晩までシフト入れてもらったし・・・バイト一途になってみたら・・・?」と、機関銃のように一気に話してみた。ビックリした様子だったが、納得できたのか翔太「うん。俺バイトはやりたいんだ」と嬉しそうに話す。翔太「そういえば、俺音楽関係の何かを始めるからね」と言うたくママ「おお。スゴイじゃん。楽しみにしているから頑張ってみなよ。母さん期待してっから」翔太「・・・(ニヤニヤ笑顔)」音楽関係の何か・・・とは何なのか、はたまた始めるとは何をどう始めるのか、ちんぷんかんぷんの説明で「情けな・・・」と思いつつも、励ます気持ちが一番!翔太なりに、話して落ち着いたのか「そろそろ、帰るわ」と。何気にテーブルに置いた財布の中を見ると小銭しか入っていない。「もうすぐクリスマスだねえ」と家の中の飾りを見ながらつぶやいた翔太にせめてものクリスマスプレゼントとばかり輸吉さんを一枚入れてやった。あれほど、痛い思いをさせられた父親と一緒に暮らす覚悟で「帰れないかなあ」と話す翔太。断る甲斐性の無さが情けなかったけど、今、甘やかしたら良くないもんね。辛かったけれど、ガンバレ!と背中を押すしかないもん。母は、つらいよ。。。
2006年12月16日
コメント(12)
やっと体調が回復してきました。寒気と、吐き気、微熱で頭が重く、だからといって育児は待ってくれず、こたつで遊ぶたくみんの横に転がって、相手をしてあげるも睡魔に襲われそれでも「ねえ かあちゃん おきてよ あそぼ」毎日、その繰り返しでたくみんのお昼寝に一緒に付き合うことが一番の薬になったようで。朝一番に吐いたときには、さすがに医者に行かなきゃダメかも・・・と思っていましたが、今の季節に「たくみん」を連れて医者に行くのは抵抗があり、自力で治した!意地で治したって感じです。本当に母親は元気でいなくちゃダメですね。自分で自分の首を絞めているようなものです。ツラいけど、洗濯物がたまり、食事の心配をし、たくみんの食事や身の回りの世話に、ワンコたちの世話。誰も助けてくれないもんね・・・心配してくれたみなさん、ありがとうございました。多分・・・大丈夫だと・・・ノロウイルスとか、インフルエンザとか怖い病気じゃなかったけれどそれでもツライことに変わりはありません皆さんも、本当に風邪などをこじらせないように注意してくださいね・・・(かなり切実です)
2006年12月16日
コメント(5)
昨夜から寒気、吐き気で眠れない。今朝、起きて熱を計ると36.8°旦那に「気持ち悪くない?何か食あたりとかじゃない?」と聞いても「ぜんぜん。風邪じゃないの?」と言われた。それはいいのだが・・・「風邪ひいたのは仕方ないけどさあ うつさないでよね 迷惑だから」・・・・・・・・・・・・・・・。今、37.6°あります。もう少し、言い方・・・ってありますよね・・・?
2006年12月11日
コメント(9)
お友だちのぴかぴか3さんから『指定型★バトン♪』をいただきました。※ルール・回してくれた人から貰った『指定』を『』の中に入れて答えること。・また、回すとき、その人に指定すること。私はピカピカ3さんから『たくみん』という指定を頂きました★最近思う『たくみん』は?赤ちゃんから子供に成長しているのが、日々よくわかります。生意気になって口調は、母親にそっくりになってきました。オムツがやっと取れたので、余計に「お姉ちゃん」になった気がします。七五三では見事な「女っぷり」を披露してくれて感動しました。この季節、まだ風邪もひかずに元気いっぱいです。★この『たくみん』には感動!!!!!母がテレビ番組を見て感動し、涙していると「たいちょーぷ? なかないよ もう なかない ねっ わかった?」と話しかけながらティッシュで涙をふいてくれたこと。余計に涙が出ました。★直感的『たくみん』やかましい おしゃべり うるさい(怒)!!★好きな『たくみん』眠っているとき(静か)お気に入りのテレビを見ているとき(静か)一人遊びしているときに、母がその姿をじっと見ているのに気づいたとき「なによぉ みないでって いってるでちょ~」と、恥ずかしそうな表情をしたとき(なんともいえない)★こんな『たくみん』はイヤだ!泣きわめいてやかましいとき文太と桃をわしづかみにして振り回し説教しているときオモチャを探すために、オモチャ箱をひっくり返し部屋中にオモチャを投げ散らかしているとき鼻くそを嬉しそうになめているとき★この世に『たくみん』が居なかったら・・・考えたこともないし、想像したこともない。居て当たり前の存在だし、居なくなるわけがない。いつも、いっしょ。離れて過ごすこともない。有り得ないこと。★次に回す人5人(『指定』付きで)・ayuki。ちゃん『旦那さま』指定でお願いします・うさねこ8892さん『うるパパ』指定で(え~っ!また~っ!って言わないで、ごめん)お願いします・non613さん『娘さん』指定でお願いします・りんご4026さん『お義母さま』指定でお願いします・おっさん(^0^)/さん『嫁』指定でお願いしますバトンは貰って嬉しいときと、迷惑なときもあるので強制はしません。もしお時間がありましたら、参加してみてくださいね。何か新しい発見があるかもしれませんよ(*^_^*)
2006年12月09日
コメント(9)
今日、父の生前の入院費の高額医療請求書の最後の申請が終わった。これまで、この手続きが終わるまでは終わった気がしなかった。まだまだ、父に関われるようで、納骨したりお線香をあげていても、正直現実として受け止めていない部分があったようだ。でも、これでとうとう終わっちゃったのかな・・・って思った。1年前、たくみんとクリスマスの準備をしていたとき「もうそんな季節か・・・」とベットの上でつぶやいていた父。まさか、1年後にその父を失ってしまっているなんて、考えたことも無かった。父ももちろん、そう思っていたことだろう。弟が行方不明のままで、父に関わることが一つずつ片付き・・・本当の本当に私には、もう、旦那と子供たちしかいない。改めて、涙が出てきた。親の存在、こんなに大きなものだったとは思わなかった。父が亡くなったときに、本当の自分の気持ちに気づくとブログに書いたけれどやっぱり父が大好きでした。私の父でいてくれたこと、本当にありがとう。私がそちらに行くまで、翔太とたくみんをずっとずっと見守ってやっていてね。けっこうファザコンだったかも・・・
2006年12月08日
コメント(10)
![]()
つい先日まで、ウンチはパンツの中にしていたたくみんですが。やっと最近この「パンツぱんくろう」のトイレさまのおかげで、インパンツを卒業できました便座カバーに、マット、スリッパなどキャラクターが入ったものをトイレに並べただけですが効果はてきめんでした子供の成長は、本当にすばらしく早いものですそれでも、トイレは一人じゃ寂しいらしく文太と桃、2匹を連れての連れション。。。叱るに叱れず、自立をひたすら待つことに決めたたくママでした
2006年12月08日
コメント(6)

プ~さん、今年で3回目の登場です毎年たくみんに「チュ」されていますが・・・いつまで「チュ」してもらえるんだろう・・・
2006年12月07日
コメント(12)

たくみんとクリスマスの準備をしました。某電機屋さんで980円で買ったこれ・・・雪だるまとペンギンが交互に歌いながら動くもの。3日目にしてペンギンが動かなくなりました
2006年12月07日
コメント(10)
日曜日、ついに決着の日でした(オーバーな・・)スーパーにホームセンターに・・・とあちこちでの買い物にも快く付き合ってくれたくママ的には大満足でもね・・・やはり計画的な行動なわけですよねすずしい顔をして携帯ショップに入って行きました、旦那日曜日で、ショップの中は混雑状態待たされる旦那に付き合うたくみんとたくママでしたが・・・店内に響き渡るような大きな声で突然「お歌」を歌いだすたくみん。回りに迷惑な雑音を響かせ、限界を感じたたくママ。携帯のお支払いを避けるように、旦那に「車のキーちょうだい、車の中で待っているから」と告げた。内心「いい感じじゃん」と思ったんですよと、間髪おかずに「じゃ財布・・・」と折り返しの言葉混雑している店内で、断ることも出来ずに泣く泣くお財布を渡しましたなんか、悔しいんですけどね・・・ポイントを全部使って、その他に9,000円の支払いで無事手に入ったとのことで。すかさず釘を刺しました来月のおこづかいは、10,000円引くからねと。新しい携帯を嬉しそうに見つめながら、一応納得した様子でした。この携帯くんあの身体に似合わず・・・「赤」のボディあの身体に似合わず・・・「薄型」のボディ品定めはしていたであろうに、何故薄型の赤なのかしら・・・たくママ的には、すっかり興ざめしてしまうような「ご趣味」ですが旦那本人はご満悦感情的に壊した計画的な犯行におよんだ前機種を持ち込み、ショップでデータが残っているか見てもらったところ・・・取り出すこと自体が困難だそうで・・・解決策は無く、相手から連絡が入った時点でご自分で登録してくださいとのことでした自業自得ですよね、それくらいのこと待ちうけ画面にも、たくみんの写メが無いものだから「母ちゃんの携帯からメールしてよ」と催促され「これじゃなくて、こっちのがいいんだよ~」だの「あとさあ、何人かのアドレス送ってよ~」だと勝手だわね、この人・・・。一人で、おニューの携帯をいじりながら、データを入れたり調整しているのは勝手ですわ。巻き込むなと出かかり・・・またまた飲み込んでガマンですわよ・・・思いましたよ、たくママ。この人が最大のストレスかも
2006年12月05日
コメント(12)
携帯がない旦那特に不便を感じる風でもなく、だからといってやはりたくママが不便に思う。仕事の帰り時間によっては、買い物を頼めたり、お風呂にお湯を入れる時間を聞いたり・・・メールで確認することが多かったので、困っているのは私の方だった。・・・だからって悔しいからそんなことは言わずに我慢している。テレビでは携帯のCMが流れ・・・「あ、今度はこの薄いのがいいなあ」とあどけなく独り言。たくママは、シカトするでもなく頷くわけでもなく無言のまま。「もう2年経つから、新しいのにしようよ」と、また独り言のような台詞。たくママ・・・とうとう諦めました購入するのは、旦那だし、たくママには関係ない・・・ってか別にどうでもいい話「ご自由に」としか言葉が出ませんでしたよ日曜日は、一緒に行こうとか言い出し、結局たくママも「おそろい」にしようとか言われて携帯代をごまかそうと思っているんだろうけど・・・残念ながらたくママは、まだ、買い換えるつもりもなく「おそろい」にしたくもなく・・・一人で買いに行ってらっしゃいませ~~~と思っています。携帯を壊した時点で、計画的なのだからこれ以上出費をすることはできません。何としても、ご自分でお買い求めになっていただきたいのですこんな感じにお話は進んでおります・・・意地悪かしら・・・
2006年12月02日
コメント(9)
全17件 (17件中 1-17件目)
1