2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1
何が一番困るかと言えば 学校で何があって どんな事をしたのかをゆっくり君から言葉で 説明してもらえない事なのね。お話してくれたとしても 片言の日本語なので 意味不明だったりするし嫌な想いをしたら絶対 教えてくれない(知らない!わかんない!の繰り返し)一年生の時の担任の先生は 彼の事への理解不足から いろいろなトラブルが起こった事から 毎日箇条書きで1日の事を知らせてくださっていた担任が変われば 対応も変わる訳で 今の担任の先生は こちらから聞けば答えてくださるし 今の所大きなトラブルも無いので 必要がある時だけ質問や報告をしている状態。でも、何とかして 学校での様子を知りたくてちょっと 考えてみた。文章を書く事が苦手で 困る事が多い、でも 幸い絵を描くのは大好き。では、国語の練習も兼ねて 毎日の事を絵日記に書かせてみようと思ったのです。最初は「何で 絵日記なんかかくの?」と嫌がってたんだけど毎日描いて それを私やパパが読んで楽しんでくれるのが 嬉しくなったのか「今日の絵日記は どう?」と感想を聞いて来るようになりました。「今日はこんなことしたんだね~。面白かった?」等と質問すると絵日記をきっかけに ちょっとしたことも話してくれる事が多くなって学校での事が 1日に1つだけでも伺える事が とっても助かります。お友達と 楽しくお勉強したり 遊んだ日には 絵の中の ゆっくり君もとっても良い笑顔で描かれていて 『あ~今日は 楽しかったんだな~』って雰囲気からわかるんです。まあ、文章は チグハグで まだまだですが 書く事に慣れてくれて国語のお勉強の役にも立っています。 絵日記も 一ヶ月分貯まりました。1年後には 分厚い一冊にまとめられる程に なると良いな~と思っています。
2007.05.18
もう3人分の行事、準備、病気etc.を 仕事の間をすり抜けて こなしていたら5月も中旬になっちゃったと ゆう感じ。もう 身も心も 疲れ果てて ちょっと痩せたし 大丈夫か?と自分でも思うくらいボロボロです。取りあえず2ヶ月分 こなした事を書いてみようかな3月1日 長女 高校卒業式3月2日 長男、次男 小学校 参観日、懇談会3月5日 次男 3ヶ月に一度の心療クリニック受診日 私、この頃から 肩こり、偏頭痛悪化..3月中旬から 私の花粉症が始まり 喉痛、咳、微熱で病院通い3月17日 小学校子供会役員 引継ぎ3月22日 長男 小学校卒業式4月9日 仕事帰りに 脇道から急に出てきた車と事故(物損事故)4月10日 長男 中学校入学式4月11日 長女 短大入学式4月19日 小学校参観日 役員決め(役員になる)4月20日 次男 夜中突然の嘔吐、下痢 嘔吐下痢症4月22日 この頃から 私も胃腸の調子が最悪、でも毎日仕事...4月25日 パパまで 嘔吐下痢症に...4月26日 長男 発熱とだるさを訴えて学校休み ついでに 次男 朝から体中に蕁麻疹 2人を病院へ連れて行ってから 出勤4月27日 小学校、中学校の家庭訪問5月になっても 私は ず~っと 不調。3キロ痩せてしまいました 自律神経失調症っぽい症状が続き ボロボロになりながら仕事 先日 やっと体調も 落ち着き 役員総会で委員長決めのクジを無事に すり抜け 平役員決定(ちょっと ホッとした)学校、病院 、会社 この3ヶ所を毎日 スケジュールとにらめっこしながら毎日過ごしてた 2ヶ月間でした。ほっと したのも束の間来週、再来週と中学、小学校の運動会が続きます頑張れ!私。
2007.05.14
全2件 (2件中 1-2件目)
1