全9件 (9件中 1-9件目)
1
4月26日より5月6日まで横浜の我が家帰っております。ブログの更新もままならないです。そして一番心配なのはお花たちです。この10日間の成長振りが見れないのが残念交配途中のパンジー・ビオラたちも・・・種どっかに飛んでってるんじゃないかしら・・・黒のクリスマスローズの種もはじけてしまいそう・・・などと心配しながらの横浜ですが、まぁ~~~コレも一時とこちらの用事を済ませて帰ります。それまでは、皆さんのブログを楽しみに見させていただきます。自分のパソコンでは無いので写真のアップができません。(hananaさんみたいにrepoしてみたいけど、携帯が・・・追いつかない)←単に機種が古いだけ
2009.04.28
コメント(8)

大きな白いクレマチス(名無しです・・・土岐?に似ている?)わかる方は教えてくださいね。5月7日追記名前が分かりました ゆえママさんから教えていただきました。ありがとうございます。 クレマチス"白馬" (C.patens “Hakuba”) 今年新しく仲間入りの「モンタナ」です。まだ、育て方がわかりません 鉢植えだったクレマチス今年の冬に地植えしました。こちらも大きなお花になりました。残念ながら虫食いクレマチスですが、色がきれいです。今日のおまけチャイブのお花が盛りです。カトレアクローバーにも可愛いピンクのお花が咲き始めました。
2009.04.24
コメント(8)

ブリーディング講座に参加してから種取り、交配と楽しくやってます。特に観察はとても楽しみです。いままでお花が咲いているレベルから???これなに?とお花探しです。観察の中から新種のパンジー・ビオラの登場です。なんとなく見過ごしてしまう、お花の中に一本?のお花の中に何色ものビオラが開花(新種?)こちらも変異のビオラです。もちろん1本のお花です。後ろにも種とり用ポットが見えてます写真ぼけてます。ごめんなさい種はすぐはじけてしまうので、封筒に入れて保管しています。種はいろいろたくさ~~~ん採取中です。まずは親株の種を採取できたら、交配をする→種取り→種まき→新種?(期待大)8月末には種まきの講座に参加予定(ブリーディング講座の2回目・・・世界に一つの自分だけの花づくりを目指して・・・交配も少しづつ進んでます。)現在種取り済みの待機中(もういっぱいです) 残った種は交換してくださいね~
2009.04.21
コメント(12)

多肉植物には美人と名のつくのが多いような気がします。我が家には3つしかありませんが・・・購入したときより、しっかりと地に足ついた美人三姉妹です。月美人・・・ぷっくらとしてます。美人は色しろいんだ~購入した時(一緒に植えてるのはもう消えました 東美人 購入時 白美人 購入した時は少し頼りなさそうです
2009.04.20
コメント(0)

春爛漫、お庭は蕾がいっぱい!!昨年種取に成功したブルースター今年は新芽もたくさん出ています。昨年より蕾もたくさんついています。こぼれダネからの発芽もあり、相性がいいのかな? 昨年の開花の様子かしわ葉あじさい、もう蕾が出てきてます。早すぎる?よくわかりませんが・・・ ジキタリスも昨年のこぼれダネから1株冬越ししました。待ちどおし開花です。蕾全体の様子はこんなです。寄せ植え状態でぎゅうぎゅうです。一緒に植わってるのは丁字草とビオラです。 カラー(ステンレスのボールに植えてあります)4月16日朝カラーが咲きました。 今年初めてのお花カンパニューラ・バラ(フランシス・デュブリュイ)・チューリップ↑手抜きの表示でわかりにくかったようです。個別に明記しました。 アンジェリケさ~~~んありがとう(4月18日追記)カンパニューラ バラ(フランシス・デュブリュイ) チューリップ (見切り品。。。半額でした) マトリカリア
2009.04.16
コメント(8)

空き缶に植えたクローバーに小さなお花が見えてきました。植えつけた時はまだすかすかしていましたがかなりモリモリとなってきました。 お花はシロツメクサと同じ形ですね。 ブルークロバーのお花は同じクローバーでも違いますね。(3/18撮影) ブルークロバーはもっとモリモリになっています。(写真がなくて残念です。明日写しますね4月16日朝撮影 モリモリとなってきました。4月16日朝撮影 後ろすがたもキュートです
2009.04.14
コメント(4)

昨年種まき初挑戦のネモフィラに種がつきました。でも種取のタイミングがわかりません。茶色になったらOKサイン?ネモフィラペニーブラック9/16種まき一番花 ネモフィラマクラータ10/8種まき 10/13発芽 ネモフィラ10/8種まき 10/14発芽 もう満開です。種がたくさ~~~んつきました。来年用に種とり開始・・・初めてで解りません(タイミングがさっぱりです。)わかる方教えてください。4/11現在の種の状況です。まるぽっさんに頂いた「ロウバイ」発芽しました3つ蒔きました。(残り2個はまだの様子)2/20に種まき 発芽はまるぽっちさんより1~2日早いと思います(確認が遅れました。) きょうの最後はお気に入りの寄せ植え(舟形のプランターがすき)もうすぐフランネルフラワーがモリモリと咲いてくれるかな~ フランネルフラワー×2ベロニカ×2ブルークローバーサルビア白
2009.04.11
コメント(8)

きいちごのもり2さん主催の春を感じるサニタリーポーチの交換会に参加しました。本日HAPPYDAYSBLOGのねぴあさんよりかわいいポーチが届きました。さっそくご紹介いたします。 布ナプように少し大きめにとリクエストあとはお任せで到着を楽しみにお待ちしていました。そしたらなぁ~んとふたつもとどきました。キルと芯いりでふんわりとやさしい仕上がりです。一つ目はパープル系で水玉づくし大きい水玉・小さい水玉・色違いといろんな布。止めのくるみボタンは内布のイチゴ柄です。表側のうしろ~~~こちらもパープルのチェックです。 そしてもう一つは、可愛い花柄・・・表も、裏も、ぼたんも、花づくし(可愛いです) おまけもたくさんです。 ねぴあさんたくさんありがとうございました。大切につかいますね。 最後に私が送りましたサニポ(恥ずかしいけどアップします)もうtopimamaさんがアップされているので、1枚だけまとちゃんが可愛くてまとちゃんポーチとまとちゃん印鑑ケースでせめてみました。 それからすご~~~いことがありました。逆プレ(言葉が見つからないけど・・・)topimamaさんからのプレゼントです。最初は間違い?と思いましたが、とっても嬉しい逆プレでした。改めてtopimamaさんへ、ありがとうございました。大切に使います。交換会に参加された方の作品を見るのが楽しみです。きいちごさん楽しい交換会に参加できてとっても嬉しく、とても勉強になりました。ありがとうございました。又今回交換会のお相手のtopimamaさん、ねぴあさんありがとうございました。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。お疲れ様でした。
2009.04.05
コメント(16)

過保護だった、「ルリマツリ」新芽がたくさん出てきました。霜よけ対策が過保護状態?だったのか、枯れ枝のような姿に水だけはやり続けました。元気に復活してきました。 アンジェリケさ~~~~~んそちらはどうですか?そしてデルフニュームもふっくらとした蕾をつけました。 オノエマンテ(カーペットカスミソウ) とても小さなお花です(ヒマラヤ原産)
2009.04.01
コメント(8)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


