全10件 (10件中 1-10件目)
1

暑さに弱い植物を玄関先に移動しました。お花の配置も変え水遣りもしやすいように動線を変更。午後の陽射しにぐったりしてしまうインパチェスを玄関先の日陰にお引越し。今朝のインパチェス元気です トレニアの仲間?こちらも隣に移動機嫌よくさいてくれるといいな♪こぼれダネで増えるかな?楽しみです。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらは、こぼれダネのトレニア表情がみんな可愛い!
2009.07.23
コメント(2)

種交換してま~~す。詳しくはこちらまで→☆・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この夏最後の百合が咲きました。ウバ百合です。(やまゆりの仲間?)6月24日はじめての蕾発見昨日から少しづつ花びらが開き始めました。 とってもよい香りが当たり一面です。野山に咲くウバ百合も今が満開です。野いちごと一緒に咲くウバ百合(国道に車を止めての撮影です) カメラを持ち上げて「てげてげの(大体の)位置から撮影 斜面に咲いてます。 同じやまゆりの仲間オニユリです。オレンジ色がドギツイです。子供のころは花粉が洋服につくので大嫌いでしたが今では大好きなお花になりました オニユリ
2009.07.21
コメント(4)

暑い夏!夏は暑くなくっちゃ~元気に夏を乗り越える夏休み自由課題交換会に参加します。今回もきいちごさん主催の「夏休み自由課題交換会」自由という響きはいいんだけど気合入れて夏を乗り切りたいものです。今日交換会のお相手の発表がありました。私に送って下さるのが・・・「ずぼらママノソーイングメモ」のserikaさんです。私が送るのはRedbug*小さいハンドメイド*のRedbugさんです。serikaさん、Redbugさんどうぞ宜しくお願いいたします。後ほどご挨拶に伺いますね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・夏の寄せ植えゆえママさんのところで偶然にも名前が判明「テンニンギク」とっても可愛い花びらの集合体です。寄せ植えが落ち着いてきました。 (正式名はゆえママさんからおかりしました) ●学 名:Gaillardia pulchella 'Lollipops ●和 名:テンニンギク ●英 名:ガイラルディア'サンダンス ビカラー' (Gaillardia Sundance 'BIcolor') Blanket flower ●科 名:キク科 ●属 名:ガイラルディア属(テンニンギク属) ●種 類:一年草、または短命な多年草 ●原 産:北アメリカ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年初めての我が家の庭に初登場カサブランカ朝一番開花の様子です。とっても初々しい1枚です。草丈は70センチぐらいです。2輪の蕾がつきました。来年はもう少し大きくなることを期待しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今日のおまけ・・・種まきアマリリスその後とっても小さな芽(発芽迄約1ヶ月かかりました) 発芽確認から約2週間7月14日の様子 どんどん成長しています。(こちらの種は種交換リストにあります。蒔いてみたい方は種欲しい宣言をコメント欄へ書き込んでくださいね)
2009.07.19
コメント(2)
やっと種の整理が8割ぐらい終わりました。あと少し整理が残っていますが夏休みになる前に交換ができたらいいなと思います。もうすでに遅いかも知れませんが・・・・・気になる種がありましたら、お声掛けてください。(交換できる種がなくても蒔いてみたいなと思うものがありましたらどうぞ!)1種類5人ぐらいの予定です。口数が記入されているのもあります。確認してください。(先着順)お願い1.自家採取の種ですので発芽の保障はありません。2.ブログでのお付き合いのある方限定でお願いします。3.ブログつながりの方は、○○さんのところからとコメントに残していただけると嬉しいです。4.交換した種の販売などはしないでください。(オークションなど)5.交換の種がない方は送料70円をご負担ください。申し込みの締め切りは7月22日(水曜日)発送は準備が出来次第で26日ぐらいを予定しています。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・野菜の種(発芽確認済み)すべて今年採種の種です。春菊・芽キャベツ・グリーンボール・辛子高菜・チャイブラッキョウ(球根)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・お花の種カンパニューラ(白)カンパニューラ(紫)アマリリス (赤)アマリリス (赤白まじり)デルフィニューム(白)キンセンカ(グリーンハートオレンジ)フランネルフラワードドナエナ(1口)オノエマンテ(カーペットかすみ草)1口ブルークローバーショウジョウバカマ(山野草)セリンセ(パープル)ミモザネモフィラ(ブルー)ネモフィラ(ペニーブラック)マクラーターと混色してる可能性あり 3口シラー(2口)山百合(白)オニユリ(種はむかごになります)2口ブルースター(大量にあります)クレマチス(紫色)3口ラベンダー 2口ジキタリス(白)八重咲矢車草(レッド)ビオラ(ブラックオパール)ビオラ(混色)取り急ぎアップしました。写真がなくてごめんなさい。セリンセのイエローキャンディの種欲しいです。(採種少量でした。)
2009.07.16
コメント(5)

さくらランのお花がはじめて咲きました。挿し木をいつごろしたのを全然覚えてない。もう5~6年になるかな~水やりをしていても全然気がつかずです。お花を見たときはもうビックリ。お家の中に一鉢、挿し木がもう一鉢と全部で3つある中のひとつ一番小さな鉢のお花が咲きました。 全体の大きさはこんなに小さいです。
2009.07.12
コメント(8)

ハスが見事咲きました。昨日は曇りのち雨の天気で咲くことができませんでしたが今朝起きてみたらすばらしい姿で咲いておりました7月10日朝の様子7月11日今朝の様子 花びらはとても繊細です。うっすらピンクがステキです。 中心はこんなになってます。神秘的です。女神がおりてくるかな~ こんなに近くでハスの花を見るのは初めてです。主人も楽しみにしていたお花でした。nabeayaさん貴重なハスありがとうございます。もうひとつはどんなお花が咲くのかとても楽しみです。
2009.07.11
コメント(2)

ベランダ砂漠園芸のnabeayaさんに頂いたレンコンに蕾がつきました。2種類頂いたうちのひとつに3つの蕾があがってきました。とても楽しみにしていたのですごく嬉しいですホースが見苦しいですが、見なかったことにしてね ふっくらとピンク色どちらのお花でしょうか? 「姫・・・・・」名前未確認分かり次第追記します。 7月11日追記 ハスの名前「小舞妃」と判明しました。nabeayaさんより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年はじめて肥料を上げた「睡蓮」にもお花がつきました。朝開いて、夕方?には閉じてしまいます。
2009.07.09
コメント(4)

きいちごのもり2のきいちごさんの交換会に参加。時々チラ裏日記のがむさんに私が送ったティーマットがむさんがステキに紹介されています。ありがとうございます。これからも宜しくお願いします。私が作ったティーマットとコースター記録用に今回はかなり頭ひねりました。その割にはできはいまいちなんです。パッチワークの製図をし型紙作ったりと久しぶりのパッチでした。テーマを決めるでが大変でした。がむさんのブログの中のお家をヒントに作りました。テイーマット刺繍もっと勉強しなきゃ コースターレースの中に皮ひもを通しています。お気に入りのスタンプをペッタン青い皮も縫い付けてみました。 今回も楽しい交換会でした。いつもドキドキとワクワクが入り混じった交換会です。はじめての方とも気軽にお話ができる楽しさがあります。きいちごさん、ほんとにいつもありがとう交換会はこちらから見に行けます→☆
2009.07.05
コメント(12)

きいちごのもり2のきいちごさん主催の交換会に参加しました。(今回で3回目です。)maruruの宝物のmaruruさんよりステキなマットとコースターが届きました。ステキなお手紙と一緒に優しいお気持ちも届きとっても嬉しいです。maruruさんは今回の交換会に参加を希望されてから妊娠が分かりつわりや眠気などの体調不良が続いていたとのこと。そんな中、一生懸命に作っていただき本当にありがとうございました。大切に遣わさせていただきますね。ではmaruruさんが私のために作っていただいたティーマットとコースターをご紹介いたします。エクスパックから出しましたら想像できない素材に驚きました。編み物のお得意なmaruruさんらしいですね開封したティーマットを見て二度ビックリティーカップ、スプーン、フォークが方眼編みのティーマットにくっきりいやーこれはほんとに大変な作業でしたよね~体調悪い中本当にmaruruさんに感謝!感謝裏もかわいらしい布をパッチされています maruruさんオリジナルのタグつきです。(私はまだここまでいっておりませんがいつかオリジナルタグがつくりたいな) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コースターのご紹介です。maruruさんがビスケットをイメージして作ってくださったとのことです。ビスケットの型押しの感じが上手~ 裏は可愛いバラの柄 最後にmaruruさんからのお手紙ティーマットの洗濯のアドバイスなどたくさん書いていただきました。優しいかたなんだなぁ~と人柄がしのばれるお手紙でした。maruruさんこれからもどうぞ宜しくお願いしますね。編み物のことなど教えてくださいね。きいちごさん今回も楽しい交換会ありがとうございました。次回もどうぞ宜しくお願いします。maruruさん、きいちごさん・・・体調にお気をつけてくださいね
2009.07.04
コメント(22)

きいちごさん主催の「私だけのティマットとコースター」の交換会に参加しています。29日に発送しました。今回はかなり悩みましたので、ちょっと「ほっとしています」後はアップを待つばかりですs。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アマリリスの種が発芽しました6月7日種まき6月29日発芽確認 はじめての種まきしました。博多の華さんのアドバイスでは1.水を切らさないように、2.葉っぱが枯れてもこのままの状態で冬越し3.春。新芽が出たら植え換えするそうです。博多の華さんもアマリリス種まきされています。(発芽確認済みです)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・コットンもはじめての種まきです。5月11日種まき(発芽せず)6月23日再挑戦(種は2008年採取分のを蒔く) 6月29日発芽確認なんとなく「ロウバイ」に似てるみたい ロウバイ鉢に定植、これで夏のりきれるかな? 発芽確認:九条ねぎ。チャイブカラスウリ。オダマキまだ発芽せず
2009.07.01
コメント(8)
全10件 (10件中 1-10件目)
1


