全12件 (12件中 1-12件目)
1

6月25日ふたつ目の日記です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4年程前にウバ百合を手にいれました。香りの強いお花です。(とっても優雅な香りが好き)7月の初めころから咲き始めます。今年は蕾がついているのは1本のみです。葉っぱの形もチョッとかわって、ツヤツヤで大きい葉です。最初は百合と思わない姿、形です。ちょっと山奥に入ると出会えます。 ウバ百合蕾 ウバ百合葉っぱ開花はもう少し時間かかかりそうです。lanciaさ~ん・・・ウバ百合は芽でてますか?葉っぱが普通のと違うので分からないかしら?~~~・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・カサブランカの蕾も2個つきました。今年の春球根をひとつ購入。想像より小さいです。もうすこし大きいイメージがありましたが肥料不足?管理のしかたがまだ分かりません。大きくたくさん増やしたいけど・・・今後の課題です。 カサブランカも種まき?できるかな~種まき予定の種がいくつか採取できましたので整理できたらお知らせします。(7月はじめ頃に予定しています。)
2009.06.25
コメント(7)

まるぽっちさんに頂いた種まきバラに蕾発見2月20日に16粒の種まき実行5月6日発芽確認発芽した時の様子は・・・ まだちっちゃ~~~い蕾です。何色が咲くのかな~ドキドキ「一粒種のグラハムトーマス」肥料を入れて開花を待ってます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そしてもうひとつの種まきバラもポットに移しました。もう少し大きくなったら鉢に定植予定です。発芽の様子・・・ ポットに移しました・・・ 以前まるぽっちさんの記事の中であまり大きくなってからの定植は根が絡んでよくないとの記載があったので、まだ小さかったけどポットに移しました こちらのバラのお母さんです。(名前は不明です) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・最後は今日種まきした黄色のつるバラ2回目の挑戦です。今度こそと祈るばかりです。 まだ種が3つほどできています。蒔きたい方は声掛けてください。もう少し時間かかります・・・他にも種がありますので再度お知らせいたします。 ↑この種の中に大体15粒ぐらいの種が入ってます。
2009.06.25
コメント(4)

昨年の挿し木バラビニールポットに入ったまま咲きました早くきちんと植えないと可愛そうです。 20センチ足らずの大きさ、肥料が足りない?今日植替えします。バラさんもうチョッと待ってね
2009.06.20
コメント(2)

ブラックベリーが元気です。大きな実をつけて少しづつ収穫できそうです。ジャムになる日を待ちわびて~~~(でもあい方のブルーベリーが不作なんです。) 真っ黒の実がおいしそう~収穫前に少し食べてしまいました。あまかった~ブラックベリーの隣にアボガドがあります。種から育ててもう3~4年かしら路地植えで冬も元気に過ごしてます。 こちらも実がなるのに何年かかるんでしょうか? まったく未知の世界です。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ まるぽっちさんと一緒に種まきしました、「ロウバイ」に本葉がでてきました。 まだビニールポットのままですが、植替えの時期にきているんでしょうか? ちょっぴり心配ですが週末にでも大きな鉢に植え替える予定です。
2009.06.18
コメント(6)

本日2つ目の日記です。愉しいこと色々のぴかさんより多肉植物が届きました。先日、「鍋つかみ交換会コメントありがとうプレゼント」に参加されたぴかさんに印鑑ケースをお送りしたところ、お礼に~と多肉植物を送っていただきました。お好きなものを~と秘密の扉を開けていただきました届いたプレゼント 以前から欲しかった、クーベリーを一番にお願いし本日到着です。 花芽がついてるみたいです。たくさん届きました。先程電気の下で撮影しましたので少し暗いですが・・・そして、ぴかさんのこんなこだわりに注目です。 ステキな心遣いです。郵便屋さん(少々古い?)お願いします。 封印のシールがおしゃれです そしてワイヤークラフト作家らしく多肉を包んだ紙を留めるのはもちろんワイヤーです。 こだわりは先端です。まるく折り込んであります。怪我をしないようにとの愛情たっぷりのワイヤーです。ぴかさん♪本当にありがとうございました。送っていただく方の心遣いにいつも感謝です包装するときはいろんなことを思いながら愛情たっぷりです。私も同じ気持ちでドキドキしながら開封します。
2009.06.16
コメント(2)

どろんこ奮闘記紀のhananaさんからモッコウバラの挿し苗が届きました。(ブログ名の漢字間違えました。ごめんなさい)見事なモッコウバラが咲いているhananaさんにさし苗をお願いしてました。もう大丈夫そうですよ~との連絡があり楽しみに待っておりました。偶然にも誕生日に我が家に到着嬉しい誕生日プレゼントでした。クリスマスローズのダブルも一緒に頂きました。こちらはhananaさんが種まきから育てられた貴重なダブルです。今年お花が見れたら嬉しいプリプリ元気なと多肉植物も届いております。古紫とほかのは?名前が分かりません このほかにもhananaさんが種まきされた、白のサルビアとジキタリスの苗も届きました。 hananaさん!ありがとうございました。大切に育てます。これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
2009.06.16
コメント(2)

くちなしがいい香りで咲いてます挿し木から何年ぐらいでしょうか・・・・・八重咲きです蕾が面白い形です。スクリューのような形はじめて見ます ちょっと角度を変えてみました。レモン絞りにも似てる
2009.06.13
コメント(6)

多肉植物の頂き物その2多肉凸凹BLOGの男爵ガーデンからお嫁に来ました。祝宴2個口 花鏡 みんなぷりぷりです。ベランダ砂漠園芸のnabeayaさんにエールを送って我が家に来たオブツーサOB-3こちらは今年の4月に我が家にやってきました。(まだ小さいです)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そしてブログ開設当初からお世話になっているbisuiさんからも取っておきのオブツーサトルンカータが届いております。こちらも最近頂いたので苗が小さいです。周りに子株が3つ、4つ??ぐらいついています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ お気に入りの猿恋葦もこんなに大きくなってます去年の様子(一年近くでこんなに大きくなりました
2009.06.12
コメント(2)

ブログをはじめて間もないころ多肉植物をいろんな方から頂きました。その後の様子を随時ご紹介したいと思います。(どうなってるのかなと気にしてる?んじゃないかなと思って。)ズボラガーデナーのlanciaさんから頂いた多肉便がかなり大きくなりました。我が家に初めて届いた多肉便あれから早9ヶ月元気もりもりと大きくなってます。男爵さんから頂いた京の華がちらりと見えます上の写真の画像処理を只今勉強中・・・えぇ~~講師はかの有名な○○○姐さんです。しかしなかなかできません。2時間目の授業は沈没です。分かりません(ここでいう1時間とは1時間ではありません。今夜の復習は2時間30分かかっております。ああぁ~でもない、こうでもないと時間のみ過ぎてゆく~~~)これから質問レポートを作成して寝ます)日付が変わってまもなく1時になります。レポート作成の時間は・・・・・
2009.06.10
コメント(8)

rinrin0213のrinさんと交換会をしました。バネポーチのプレゼントに外れてしまってどうしてもほし~いとずうずしくお願いしました。そしたらrinさんが交換会にしませんか?と優しいお言葉を掛けていただきました。まだ一度も作ったことがないのに「はぁ~~い」と手を上げてしまいました。型紙をsnowwingさんから手に入れたばかりでしたが、気合で作ってしまいました。あんまりできは良くなかったんですが・・・気に入りましたといっていただき嬉しかったです。rinさんからすごくステキなバネポーチが届きました。そして他にもいろいろとご紹介しますね。 ラッピングしたものを透明の袋に入れてメール便 こんな送り方も今度真似させていただきます。 バネポーチの入ってる袋もステキな感触で好き届いたバネポーチリバティで作っていただきました。とっても可愛い ピンクのリバティ・・・私の携帯と同じピンクなんですよものすご~くピッタリでとっても嬉しいです。さっそく使わせていただきます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そしてこんなプレゼントも!ソレイアードのコロコロポーチリバティで作ったカードケース・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(記録用に)私が始めて作ったバネポーチ 表側です。グリーンのアルファベットの生地はYUWAとかかれてました リネンであっさりお気に入りのレースをつけました。
2009.06.04
コメント(12)

「きいちごのもり 2」のきいちごさん主催の「わたしだけのティーマットとコースター」の交換会に参加します。申し込みは6月6日午後3時までです。参加してみたい方迷ってる方、詳しい募集内容はこちら→ ☆ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4月中旬に「ベランダ砂漠園芸」のnabeayaさんにハスの球根を頂きました。太陽を浴びてぐんぐんと大きくなってきています。 ハスの葉っぱ・・・まるいと思ってましたが・・・・四角です 花菖蒲も一斉に咲きはじめました。 メダカがいっぱいです。庭には睡蓮鉢、水槽が大小あわせて10個ぐらいあります。もうこれ以上めだかは増やさないでといっていますが生まれたばかりの赤ちゃんがいっぱい************************************************明日雨になりそうなので掘って見ました。ジャガイモ今年は赤いのが少ないです。小さいのは種芋にします。こちらは昨年のジャガイモです。(これはもう食べてしまいました。)この中から種芋・・・←今年の種いもです
2009.06.02
コメント(12)

クリスマスローズの種交換しませんか?の締切は6月2日までです。交換したい方は5月27日の日記をみてくださいね。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・パンジー・ビオラの種取りが終了しました。たくさんの種を取ることができました。交配種もいくつか 8月末の種まきに備え種の整理に入ります。梅雨まえには終了しないといけないです。ゆっくり咲いてくださいね。茎をカットしましたが元気に花芽をつけ咲き始めました。カットしたお花も元気に咲いています。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ルリマツリも咲き始めました。
2009.06.01
コメント(8)
全12件 (12件中 1-12件目)
1