全9件 (9件中 1-9件目)
1
この頃は月や星を見る心の余裕があまりなかったのですがゆうべは中秋の名月ということでしばし眺めていました今日も日中はまだ30℃もありましたが秋なんですね~夕方から雨になりました ☆ ☆ ☆昨日の朝のことですが何もしていないときに突然 手の指に針を刺したような痛みがきました左手中指の腹側で第1関節のあたりです針で突いたようなポツンとした内出血があり何かしただろうか?と指を触っていると見る間に第1関節全体が内出血したように紫色に変わってしまいましたパンパンに腫れて痛みもあるものの本当に第1関節内だけです違和感を持ったまま一日が経ち今朝も起きたときは腫れていたのですが痛みも徐々に引いてきましたネットで検索してみると女性に多く見られる症状のようです病名もいくつかあるみたいですがとりあえず治まってきたので放っておきますそれにしても自分に次々と新しい症状が出てきてビックリです症状が出て初めて名前を知った 閃輝暗点 とか 本態性振戦 のように今回も定かではないけど アッヘンバッハ症候群 というのを知りました
2023年09月30日
コメント(2)
朝晩が過ごしやすくなったのはよいのですが( たぶん )秋の花粉症が突然始まったのは困りますめまい症状まで出ているのは季節の変わり目のせいだろうか?近所の店に行く途中にある盛り土されたままの空き地いつの間にか雑草の背丈が伸びたなあとよく見るとそれは一面の 猫じゃらし( エノコログサ )じゃないか!花粉症の原因はこれか?イネ科で南の風に乗って家の方に飛んでくるのでは・・・今頃になって気が付いたのでした横を通ったときに道寄りにあった猫じゃらしに白くて小さな花がついているのに気がつき手に取ってみました白い花びらが5枚の1センチにも満たない小さな花です猫じゃらしに普通の花なんて咲いたっけ? という疑問調べてみても花はあの麦の穂みたいな部分のようです花が気になったので再び見に行ってきたら猫じゃらしの茎に巻き付いたツル科の植物でしっかり茎に絡みついていたのでした先だって見つけて手に取ったときは確かに猫じゃらしの茎から出ていると思ったのにいい加減な観察眼だったようです花の形は白い桔梗を小さくしたようにも見えるしナデシコの形に似ているようにも見えるし調べるのも面倒なのでやめておきます (^-^;ただ折り取ったときに少し粘々して臭く花の根元のあたりが幾分か長く見えたので何にしてもカズラの仲間なのでしょうお騒がせの花でした
2023年09月28日
コメント(0)
急に朝晩は扇風機も不要なほどになり明け方にはネコが布団の中に入ってきましたそしていきなり秋の花粉症状が出始めましたあまりにも暑い夏だったせいなのでしょうかつぼみがたくさんあるのに咲かないなあと思っていた各種のムクゲが今になって急にあちこちで開花していますさらにお彼岸も過ぎたのに彼岸花も見かけません近年かろうじて咲いていたピンクの彼岸花細くて小さな茎が出ているのがソレなのかまだ分かりません週末から最低気温が10℃台になるようです
2023年09月27日
コメント(2)
来週もまだ日中は30度以上の日もあるようですが今日は20度台で真夏の暑さとは違ってどことなく静かなんだかんだ言っても秋なんだなあと感じます ☆ ☆ ☆先日はとんでもなく不愉快な夢を見たので少しでも嫌な方向へ向かわないように意識していますがポジティブに・・・と努めるのもそれなりに疲れるものですね ☆ ☆ ☆『 死は存在しない 』 最先端量子科学が示す新たな仮説 : 田坂広志 著肉体を失った自分の意識がどうなるのか・・・が気になって読んでみましたものすご~く 言葉巧みだなあと感心しました ( 笑 )不思議な体験や超常現象などについて宗教と科学は平行線と言われるようですが同一のことについて宗教も科学も 言葉を違えているだけ な気がしました 宗教的( 文系 )言葉 と 科学的 ( 理系 )言葉 とでもいうか・・・ 量子科学だろうと宗教だろうと 突き詰めれば 仮説に違いないし肉体がなくなってしまえば自分の意識がその後どうなっていこうと肉体あっての意識 なので 気にしようがない よね (^-^;
2023年09月22日
コメント(0)
そんなに暴れた感はないものの久々に雷が鳴りそろそろ夏の終わりの合図なのかなと思ってみたり・・・ ☆ ☆ ☆珍しい変な夢を見ましたああいうのを本当に無意味な ただの夢 というのだろうなあと思ったもののとりあえず調べてみてドキッとしてゾッとしました ( 笑 )バブルのような 丸ナス に触角や足をつけたような 大きな虫 が流し台を一面に這い上がっていく場面それがなぜか ゴキ○○ ではなく カミキリムシ だと思ったのですナスビのような濃い紫色の物体に触角があって黒に白いまだら模様があるわけでもないのになぜカミキリムシだと思ったのだろう?とりあえずカミキリムシの夢 で検索してみると後頭部を殴られたかのようなショックを受けましたカミキリという キリ = 切る が判断要素なんだろうね基本的に 凶夢 ということのようです生活や習慣の一変縁の切れ目 運気の変化丸くて大きなナスビのようなカミキリだったので珍しいカミキリムシの夢 ということでそれについては吉夢だったようですが・・・それでも気持ち悪さを感じた場合は悪い転機トラブルや問題の発生を暗示冷静に対応する必要ありとのことたくさんのカミキリ虫の夢 ということでは基本的に凶夢のようです疲労やストレスを暗示していてフラストレーションが高まっているとのことあれもこれも欲張るのではなく一つのことに集中するのが賢明悪い習慣や癖をやめることも同様で一気に変えようとしても上手くはいかない徐々に変わろうと努力することで人生も変わっていくとのこと良くも悪くも変化や転換や切り替えの暗示大きな変化を受け入れることで自分も変わっていけるような・・・本当に今の状況をズバリ表現されたみたいな感じです ( 笑 )少しでも早く好転するとよいな
2023年09月19日
コメント(2)
朝晩はほんの少し過ごしやすくなったものの日中はまだまだ暑いですねお彼岸のイメージも今年は変わりそうな気がします ☆ ☆ ☆またまた久しぶりにギターを弾いてみました今年になって弾いたのは多分3回目で昔のようには弾けないという事実をやっと受け入れた気がします「 こんなはずじゃなかった 」とか 「 頭の中では弾けているのに 」とか最初はものすごく焦って楽譜をあれこれ試していたのですが「 やみくもに 」弾いてみてもダメな原因の一つに今さら気が付きました基本姿勢ができていないことが弦をしっかり押さえられない 原因のひとつだという言い訳です( 笑 )昔は足を組んでいたのですが股関節手術後は足を組まなくなったのです足を組めないのではありませんが姿勢としては少しキツく組んでいると後々が怖いというか痛みが出るのですはじめは弾けないことに焦って姿勢に配慮する 心の余裕 がなかったのでしたとりあえず片足を少し上げるために本か何かを踏み台にしようと思いますがそんな些細なことに気が付いただけで何となく気持ちが落ち着いてきた気がして前回よりは すんなりと弾くことができました弦をしっかり押さえることができればそれなりに聞けることに改めて気が付きました弾きまくっていた昔は リセット です30分ほどでしたが久しぶりに少しだけまともに弾いた気がして弦を押さえた指先が固くなったことが心地よく感じました昔は指紋が判らないのではないかと思うほど固くなっていましたからね
2023年09月16日
コメント(4)
やっと猛暑日から少し解放されたものの日中の最高気温はまだ30℃以上の真夏日の日々ですいい加減・・・疲れてきますね ☆ ☆ ☆購入した中古本の冊数は増え続けていますがそれでも過去に買った本も何度か読み返していて小説以外で興味のある本 は内容を覚えきれないので机上に立ててありますなんとなく4年前に買った A本 を読み返し今年の5月に買った B本 を読み返し思うところあって16年前に買った C本 を読み返しました3冊の本は読み返そうと思った きっかけ が違うしジャンルも小説以外でバラバラですそれなのに同じ文言が出てきていることに気が付きましたA本 とC本 に同じ内容が記されていてB本とC本 そして A本とB本 にもそれぞれ同じ内容がありますが3冊共通の内容ではありません異なったジャンルの本なのですが同じ科学的内容や歴史的事実を引用されていて人の考え方というか想いの根本は同じなんだなあ・・・とたまたまその3冊を短期間に読んだことで気が付いたのですがどうしてA本やB本を買って読んだときに先に読んだ本の内容を思い出せなかったのかと情けなさを感じましたそれらの本を買って読んだ頃は今になって知ったその内容ではない別の観点に気持ちが傾いていたのかもしれないけどね何度も何冊も本を読んでいるのにこの読解力のなさというか記憶力の悪さとでもいうのか (^-^;だから次々と読んでしまうとも言えるのかもしれないね
2023年09月12日
コメント(2)
夜明けが徐々に遅くなりそれに倣って目覚めるのも遅くなってしまいバタバタと慌ただしいこの頃の朝ですあちこちの窓を開け放ち玄関の外に出るとほんの少し焦げたような秋の匂いが漂ってきます夏空と秋空の雲のグラデーションが徐々に秋の方に向かっているようで空を見上げるのもホッとするようになりました
2023年09月09日
コメント(4)
いつの間にかセミの声が聞こえなくなりまだまだ暑いとはいえ朝晩は少しだけしのぎ易くなりましたとうとう9月になりましたね中古本でもなかなか安価にならななかった本をタイミングよく購入することができました一度は目を通しておきたいと思った本です【 歎異抄をひらく 】 高森顕徹 著新聞広告で読者のコメントが良すぎて気になっていたのですがザっと通読して ( 中古で買って十分だった ) と思ったのでした ( 笑 )【 歎異抄 】 というのは親鸞聖人の高弟である 唯円 によって書かれたもので親鸞聖人の残した言葉には世の人々に誤解されているところが多々あるためそういう言葉を取り上げて誤解を解くために記した解説書みたいなものですそして唯円の書いた歎異抄を現代語に解説したのが【 歎異抄をひらく 】 ですつまり解説書の解説書ですがそれでも私には理解できませんでした (^-^;一番知りたかったのは有名な言葉「 善人なおもって往生を遂ぐ、いわんや悪人をや 」ですが親鸞のいう 「 善人 」と 「 悪人 」の意味が分からないと理解できないようですね
2023年09月02日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1
![]()

![]()