全8件 (8件中 1-8件目)
1
日中は行楽日和の暖かい陽気が続いていましたがきのうは午後から雷雨があり停電したところがあったようですきょうも雨が降ったりやんだりで最高気温は18℃と急に低くなりました今秋はクマの出没が異常に多くて不安であちこち出かけられませんが週末になると決まって天気が悪くなるのは「 行楽に出掛けるな 」という警告のように思えてしまいます ☆ ☆ ☆大ポカをやらかしてしまいましたたま~に(?) やるんですよね信じられないような乱暴紅茶の2杯目をカップに注ぎたまには砂糖を入れようとフードケースの前に行きましたフードケースにはインスタントコーヒーやグラニュー糖を入れてあります何を考えるでもなく無意識にフードケースのふたを開け容器を取り出してティースプーンで軽く1杯を紅茶のカップに入れたところでハッと気がついた時はすでに遅し!スプーンで入れたのはグラニュー糖ではなく顆粒のインスタントコーヒーでした (^-^;捨ててしまうのはもったいなくて恐る恐る飲んでみるとみごとなコーヒー・フレーバー・ティーとあいまったのでした ( 笑 )ドリップコーヒーは今も濃くて飲めないので普段からインスタントを飲んでいるのですがゆっくりしたいときは紅茶を入れていますコーヒーはいまだに超極薄で砂糖は入れないのでフードケースを開けた時は普段の動作の流れで当たり前のようにコーヒーの瓶に手が行ってしまったのでした紅茶にはオレンジ・ティーやらアップル・ティーやらけっこう色々なフレーバー・ティーがあるので外道・コーヒー テイストがあってもいいでしょう ( 笑 )ずっと何年も前にもこんな大ポカをやったことがありました風呂の入浴剤が少なくてストックしてあったものを継ぎ足したところ同じ入浴剤ではなかったため急いで入れた入浴剤もまた違っていたという ( 笑 )あまりにもお粗末な行動に呆れたので ( 同系列の入浴剤だったのが悪い!)あれから入浴剤はできるだけ同じものを買うようになりましたがまさか紅茶とコーヒーをミックスするなんてホントにバカだわ
2023年10月28日
コメント(4)
まだ日中は汗ばむ日もありますが青空に映える雪を頂いた山々の眺望が秋の深まりを教えてくれますハナミズキのくすんだ紅葉の中に真っ赤な実が成り南天の実も茶色っぽい朱色が少しずつ赤みを増してきていますクマはああいうドングリより小さい木の実は食べないのだろうかじわりじわりと市内の中心部に向かってくるクマの足取り東西を大きな河川に挟まれている中心部は両方向からクマに攻め込まれているようです( 南は完全に山だしね ) とうとう知り合いからも不安の声を聞きました犬の散歩コースとなっている川沿いは怖くて歩けないってうちは隣の家の柿とミカンと柚子が気になります "(-""-)" ☆ ☆ ☆脳ドックを受けてきましたここ数年の間に難儀な症状がいくつも現れているのでどこかで脳につながっているだろうという素人考えです慢性的に毎日の症状になったフワフワめまい症状常にある脚のしびれ( たまに腕も ) 突然の胸の圧迫感 強い肩こり突然の全身の震え いきなり指を針で刺したような痛みからの内出血(?) etc.検査料が高いし何となく漠然と考えていただけでしたが数か月前に突然 脳腫瘍が見つかって緊急手術した友人がいて1度しっかり検査を受けておいた方がいいと勧められたのでした彼女は偏頭痛持ちではあったものの普通の日常生活だったのにある日スーパーで押していたカートがどうやっても右側にしか行かなくて不安になって受診したら脳腫瘍が見つかって最速で入院・手術となったのですあれこれ気にしているうちにも歳だけは取っていくわけで勧められたときに重い腰を上げるのも好機と思い医療費控除対象にもならぬ検査を受けたのでしたドックのコースの中に思いもしなかった握力測定がありましたそういえば脚の手術を受ける直前の検査にも握力測定はありました体力の低下状況を把握するためなのでしょう以前の握力がどれだけだったか全く覚えていないので今回の測定数値をネットで調べてみてビックリこの細い体のどこからそんな力が出ているんだ? ( 笑 )「 年齢としては 」ではなく 「 女性としては 」というのが適切かも (^-^;ともかく自分としては 「まさか・・・ウソだろう? 」という数値でもそばにいた看護師が何も言わなかったのもおかしい・・・測定の仕方に問題があったのではないか?「 握力を測ります 」といって測定器を渡されただけで「 測り方は知っているだろう 」とでも言いたげで注意事項もなししばし 「 いつまでやっていればいいんだ? 」と思いましたよ脚の手術前の時は 「 もう少し頑張って・・・」と言われていたのに今回の病院では私が自己判断で( もう止めようか )と測定器を差し出すまで無言 しかも椅子に腰かけたまま左右1回ずつの測定で終わり看護師は机の向かい側に座っていてこちらの測定姿勢をちゃんと見ていたのかどうかも怪しいぞ (^-^;不親切とでも言おうか何というか・・・2週間後に届く予定の検査結果票を見ても握力は気にしないでおこう ( 笑 )でもその力が確かだと言われれば心当たりがないでもないか・・・重い仕事用バッグをハンドバッグのように腕にかけることもありますがどっちかといえば普通に取っ手を持って下げて持ち歩く方が多いので自然に握力がついたのではないかと思われます ( そのせいで脚を傷めたとも言えます )さらに毎晩7キロ超のネコを抱いて2階の寝室まで階段を上がっていくので脚や腕の力がついているのかもしれません ( 笑 )もしかしたら看護師がメモしている数値を私が見間違えたのかもしれないし・・・果たして検査結果票に記されてくる数値やいかに
2023年10月25日
コメント(2)
昨日は小雨が降ったものの26℃もあって動くと汗ばむほどだったのに今日の最高気温は17℃の予報になっています小雨が降る中に懐かしい鳥の声が聞こえてきました冬に向かうとやってくる ジョウビタキ です異常気象でもちゃんとこの時季に間違いなく来るのが嬉しいです異常気象で一番影響を受けているのが自然界の生き物だと思うのに白鳥もすでに飛来しているようだし弱い弱いと思っている動植物の方が人よりずっと自然に従順なのかな ☆ ☆ ☆クマの出没地がどんどん市の中心部に向かっていますこのへんは中心部よりは少し山方面なのでまさかとは思うのですが薄暗い早朝の鳥のエサ入れは明るくなってからに変更ですクマは川沿いに下りてくるそうなので家のすぐ横は狭いとはいえ用水だしその向こうの隣の家の塀から柿の木の枝が出ています去年は枝打ちをされたので今年は柿の実が少なくてまだ青いけど不安はあります冬眠に入る前のクマは大量に食べるためまだ熟していない柿や渋柿も食べる可能性があるとのことまさかとは思うけど早朝や夕方は気を付けるに越したことはありません昔からの家には必ずと言っていいほど柿の木があるのでそういうのを今になってクマ対策のために切ってしまうことになるなんて思ってもいなかった家も多いことでしょうねその隣の家の塀の脇にはミカンも成っているし野菜も作ってるミカンはまだ青々としているけど早く採ってくれないかな( たぶんミカンだと思う )
2023年10月21日
コメント(0)
ここ3日間は秋晴れで青空がきれいで今日も続きそうですいつのまにか金木犀の香りがあたりに漂いトンボがたくさん電線に止まっていて秋らしさを感じます行楽日和とはいえ山方面はクマのニュースが多くかなり平野部に下りてきているようなので散策に行ってみようという気が削がれています ☆ ☆ ☆ゆうべ猫を連れて2階の寝室に行くと暗い部屋の窓の外にオリオン座がバーンと見えましたまだ昇ってきたばかりの大きな姿です方角としてはたぶん剣岳あたりの上なんです隣の家がジャマで日中でも剣岳は見えないし夜は山も見えないとはいえ剣岳のシルエットとオリオン座の画は想像を掻き立てます
2023年10月19日
コメント(2)
朝晩は少し肌寒いものの日中は穏やかでちょうどよい陽気が続いていましたがきょうは小雨が降っていますお天気が良くてもどこかへ行きたいとあまり思わなくなり行楽シーズンという言葉にも気が急かなくなりました体重はそこそこに軽いのにお尻だけ重くなったのでしょう ( 笑 )ブログは20年目後半に入っていますが秋の行楽シーズンにあちこち出かけていたのは2006年から2007年だったようですここにこうして記録が残っているのは自分で掲載していたのだから当然とはいえ確かな過去 として残っているのがちょっと怖いかも
2023年10月15日
コメント(0)
朝晩とうとうエアコン暖房を入れてしまいましたつい先日までは冷房だったのにエアコンを休ませる間もなく酷使しています ☆ ☆ ☆5月末に初めて挑戦して仕込んだ 梅酒3か月後ぐらいから飲めるとのことでちょっと様子を見てみました少し薄めですが琥珀色になっていたので漬け込んだ梅を取り出しました子供の頃にこっそり食べていて好きでした漬け込んだ梅の半量はごく普通に 梅ジャム を作り残りの半量は グラッセ風 にしましたどちらもまだアルコール分がかなり残っています梅酒は買って飲むことはなかったのでとりあえず炭酸水で割って飲むかストレートで飲むか・・・試してみます
2023年10月09日
コメント(2)
いつまでも夏日が続いて彼岸花の開花が遅かったそうですね家の彼岸花の開花が遅かったのも小さくなったせいではなかったようですが以前に放ってあったチューリップが小さくなったのと同様で来年はもう咲かないかも昨日は立山の室堂平でも初雪が降ったそうで富士山の初冠雪と同じ日というのは珍しいと思いました( 私が知らないだけで珍しいことではないのかもしれないけどね )昨夜から夏布団を薄手の羽毛布団に交換したのでゆったりと寝られた気がして今朝は30分寝過ごしてしまいましたネコが布団の上で寝る日が続いているのも一因かも 風呂上りはまだ扇風機を使っていますが今朝はエアコンを暖房にしようかと思ってしまうほどでしたあまりにも気温の変化が極端ですよねさっそくソファの一角にハーフケットでネコ用の寝床を作り自分用のひざ掛けも出してきました半袖Tシャツとスカートから長袖シャツとズボンに衣替えです( ズボンをパンツと言うのは何となくシックリきません )今冬は暖冬だという予報が出ていますが暖冬でも雪が全く降らないわけではなく一時的に大雪になる可能性もないわけではありません果たしてどうなることやら今年ももう3か月もないのですよね早いな~
2023年10月06日
コメント(0)
急に朝晩は扇風機もいらず半袖では寒くなりました今朝方はまたもや猫が布団に入ってきましたやっぱりお彼岸は寒暖の境目のようですね今頃になって咲き誇っているムクゲの根元にある細く短い茎やっぱり彼岸花だったようでピンク色の花が2本咲いています ☆ ☆ ☆『 永田町小町バトル 』 西條 奈加 :著 を読みましたバツイチの現役キャバ嬢がいきなり国会議員になり子供政策に取り組むという話です暗くお堅い話ではなくサラッと読めます2年前の著書で当時の世情が背景となっていますが今もほとんど変わっていないなあと思います女として思っていること言いたいことがズバリ書かれていてよくぞ書いてくれたとスカッとしますたぶん男性が読んでもピンとこないだろうと思いますけどね中古本とはいえ発行された年に購入して読み返すこと3回目かな全く疎かった国会という複雑怪奇な仕組みも解りやすく書かれていてな~るほどと何となく少しだけ興味を持てたのでした
2023年10月03日
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1