全5件 (5件中 1-5件目)
1

『永遠だったら、いいのになぁ。 もしも今日を無駄遣いしてしまったとしても、 また明日があるって思えるから。 でも、 神様はそうさせなかった。 僕らに無駄遣いさせないように、 永遠と言うものを取り上げた。 限りある日々だった。 今年の夏も、限りある日だった。 ちきしょう。 セミよ、 お前はなぜ鳴くんだ? 問い続けた50日間。 それなのに、 お前はうんともすんとも言わずに、 僕らから姿を消した。 気づけば、お前のコエは、冷たい風に変わって、 見上げれば、分厚い入道雲は、散らばって、細かくなっていた。 手繰り寄せても、手繰り寄せても、 僕らから離れていってしまうんだ。 戻って来いよ、戻って来いよ、と、請うても、 夏は、僕らの元には帰ってこない。 オープニングを迎えた時の、 僕らの目の前に見えた日々たちは、 まるで満杯のくじの箱を覗き込んだみたいに、 何もかも選び放題、やりたい放題だった。 どれを掴んだっていい。 それは、 今日は何をしたって自由だ、 そんな感じに思えてた。 今日がはずれくじだとしても、 目の前には、まだまだたくさんあるじゃないか。 明日、当たりくじを掴めばいい。 まだまだたくさんあるのだから。 そんな気持ちが崩れてく。 エンディングを迎えた時の僕ら。 今朝、目の前に見えたのは、あと一枚のくじだけだった。 今まで、 ろくに考えもせずに、掴んできたよ、歩んできたよ、 夏休みと言う日々たちを。 ねぇ、今、ボクは僕に問いかける。 ”この日々、当たりくじなんてあった?” そんな僕にボクは言うんだ。 ”日々に当たりも、はずれもない” 毎日が当たりだった。 毎日を過ごせることが当たりだった。 今、振り返れば、 白紙のように思える日々が、 僕の後ろに積みあがってた。 今となって、 ようやく気づく。 流れ行く日々の大切さ。 日々捨ててきたくじを拾えば、 日々それぞれの色味に染まって、 日々それぞれを伝えてく。 限りある日々だった夏。 僕らは何をしてこれたのだろう? それは最後のくじを掴んだ、 今の僕らだけしか分かりえない。 まぶたの裏に焼きつく光景。 確かにそこには夏を生きた僕らの呼吸が染み付いていた。 永遠だったら、いいのになぁ。 もしも今日を無駄遣いしてしまったとしても、 また明日があるって思えるから。 それでも僕らは、 これからまた新たな季節を紡いでいく。 永遠だったら、いいのになぁ…… そんな思いは心から紙切れに書きうつして、 もう二度と、掴めないように、 そぉっと、空に飛ばすんだ。 僕らはまた限りある季節を過ごしていく。 限りある季節に何を残そうか? 限りある季節に何をしようか? 靴紐強く結んで、僕らは、季節をまたぐ準備をする。』本当にあっという間。この夏休みの行動は、3つくらいにパターン化できるくらいに、行動範囲は小さかったけれど、その分、その範囲の中で、やれることは、60%くらいはできた、気がする。80%くらいにまで達することはできなかったけれど、それは、反省材料として、これから頑張るためのガソリンに転化させていきたいと思う。これから、だんだん寒くなっていく。冬嫌いの僕にとっては、あまりテンションが上がらない季節。それでも、だんだん行動だけはヒートさせていかなきゃならない季節に突入していく。スーツ買わなきゃなぁ。カバン買わなきゃなぁ。今年は厳冬になるのか、暖冬になるのか…できれば、暖冬であって欲しい。大雪が降って実家に帰れない、なんて事態だけは勘弁。頼みます、冬!そして、さらば、夏!!また来年、決戦の時に会いましょう。 こんばんは。あぁー…日付が変わってしまいました。と言うことは、いよいよ今日から(まだ始まったばかしですが)、3年後期始動です。…と言っても、今日は後期オリエンテーションのみでして、明日(金曜日)も講義はないので(おそらく講義は来週月曜から)、まぁそこまで焦る必要はない、と断言したいのですが、今日のオリエンテーションで、ゼミがちょこっとありまして、後期の研究課題のテーマを発表しなきゃならないんです。。。うちのゼミは卒論がないかわりに、3年の後期に研究課題がありまして、自分のテーマに沿った場所に訪問して、質問等をしたりして、それをまとめて、12月くらいに発表しなきゃならないんです。実は今も、ちょっとネットで検索している途中に、無性に打ちたくなって、打っている次第で、またちょいと調べなきゃいけない感じです(←なら早くしろ、と言う感じですよね。すみません。)一応、テーマの大枠は決めているのですが、どのようにやっていくか、と言う点はなんか怪しい部分もあって、それを明日、発表してもいいのかなぁ…と、心配しています。やはりテーマによって、調べやすいものと調べにくいものがありますからね。だから、色々と考えて、明日に臨みたいと思います。そして、もう一つ心配が、あって、それは他の人とテーマが被らないこと、と言うことでしょうか。僕、含めて7人いるのですが、さて、どうなることやら。もしも被ってしまったら、どのように決めるのか、まったくわかりません(笑)じゃんけんで決めるのか、それともあみだくじなのか、はたまたプロレスなのか、まったくわかりません(笑)ちなみに、今、僕はゼミの代表をしているのですが、それが決まってしまった原因は、ずばりあみだくじに引っかかってしまったことです。。ホントこう言うときの運が全然ないんですよねぇ、僕。スーパーとかのくじとかは残念賞ばかりなのに。。…まぁこれも残念賞みたいなもんだから同じでしょうか。そして、そしてさらにもう一つ、それは、今日、成績が来るんですよー。前期の成績が。え?今さら??と、お思いの方もいらっしゃるでしょうが、ウチの大学は遅いみたいです、おそらく。先月地元に戻った時、友達の大学は9月の始めとかに成績来るよーとか言っていました。ええ?!早くていいね!とか何とか言った覚えがあります。いよいよ、今日、何時間後には知るであろう、前期の成績……ちょいと緊張、そして、不安。まずは落としていないことを祈り、願わくば、少しでもいい成績を祈りつつ、今日は就寝したいと思います。今晩は、とても綺麗な満月で、何回か、写真を撮りたいなぁ、なんて思ったりもしましたが、周りが暗く、ぶれそうなんでやめました。それと今日の夕方はとても肌寒く、秋って感じがしました。久々にサークルのテニスを見に行ったのですが、ただ立って見ているだけでも、普通に寒かったです。…まぁ半袖行ったのがミスで、周りの友達に、半袖は場違いだよ~、なんて、言われちゃいましたf^^;もう長袖を羽織る季節に突入したんですね。早いものです~。ま、もう9月末ですし、これが当たり前の感じなのでしょうけれど。と言うことで、今日はこの辺で〆たいと思います。ちょっとコメントのお返事が遅くなってしまいます。申し訳ございません。それでは、後期も頑張っていこうかと思います。では、また^^
2007/09/26
コメント(10)

『何もない、 それでも、見上げれば、ほら、 今、生まれたばかりの空気。 赤く焼けた空の色味、 それでも、夕焼けとはまた違う。 今日は、何が起きるのだろう? 何が、僕を、待っているのだろう? いいことだったらいいのになぁ。 もう少しで、姿をなくしてしまう、星が笑ったように見えた。 涙、流した分だけ、 虹が生まれるとしたら、 それは、いったい何色の虹なんだろうな?? 涙、流した分だけ、 虹を作ることができたら、 僕は、それを、どこに架けようか? もう始まった今日に架けようか? 今を見失うくらいの、闇が、手のひらで踊ったら、 僕は、それをこの朝焼けに、ぶちまけてやるんだ。 今を見失うくらいの、闇でも、今を照らす朝日なら、 そんな黒を、溶かしてくれそうだから。 今の世界は暗いの、なんて、言わせないよ、と、僕にささやいた。 だから、僕は朝日の色味を、ぎゅうっとぎゅうっと、ただ抱きしめた。 嫌なことが生まれし、今日の闇は意外と濃ゆかった。 それでも、 いいことが生まれし、いつかの日の光は、 それ以上に濃いと、信じて、信じて、今日も太陽を迎える。 輝き増した、地球に立って、 瞬きをした、世界に向かって。 一瞬描いた、闇に見えたのは、 今日を照らす確かな温かな、そんな光だった。 負けない。』久々に朝焼けを見た。いつ振りくらいだろう。もう忘れてしまったよ。眠くて、夜中まで飲んだ酒が残って、気持ち悪くて、自転車を止めて、一度家の中に入って、それでも、カメラを持って、もう一度、空を眺めて、ぱちり。朝焼けがすごい色だと、その日は雨が降る、って、聞いたことがあるんだ。ホントかよ。と思ったけれど、夕方5時過ぎに、どばっと、もう、どばっと、雨が降りました。びっくり。お昼とかは本当に暑くて、布団を干しちゃうくらい、暑くて、いい天気だったのに、もうどばどばと。やっぱり、朝焼けの色味がすごいと雨が降るんですね。今日と言う一日は二日酔と戦いながら、そしてあることにも戦いながら、過ぎていってしまいました。 こんばんは。さて、連続更新。てか、今はこれしか手がつきません(笑)先ほどまで、友達とメールしてて、まずは気にしない方がいいよ、と。そんで、あまり参加する人はいない、とのことでした。だから、気にし過ぎないように、と、改めて言われました。僕は考えすぎてしまうところがあることを、その友達は知っているんでしょう。だから、めちゃくちゃ救われたような気がします。その友達は、僕が他のメンバーに聞けない状況のために、僕の代わりに色々と情報を集めてくれたようです。ホント友達はありがたいです。さてさて話は変わりまして、昨日は、友達の家で、がっつりと飲んでしまいました。今日は何も予定がなかったので、がっつり飲めるなぁと。いつもは次の日に何かしらあって、次の日のことを考えないで飲むってことはできませんでしたから。そんで、飲み始めて、気づけば、あいだ2時間くらい寝てしまいました。。爆睡…。友達からは、起こせないくらい寝てたよ。と、言われちゃいました。うーん疲れていたんでしょうかf^^;それで途中で寝てしまったせいか、頭が痛くなって、完全に二日酔になり、明け方帰ってきました。そんで、朝焼けを見ることができました。そして、もう一つお話。今週末に、半年振りくらいにバイト先の焼肉屋さんに、一緒にバイトをしていた友達と食べに行ってきました^^焼肉って高いから、そんなに行けないんで、ずるずると半年振りになってしまいました。辞める時に、絶対、近いうちに食べに行きますから!…なんて言っておきながらf^^;それで、行く前に、友達と、「誰も知っている人がいなかったら、ちょっとあれだね…なんか気まずいね」なーんて、心配していましたが、入ってみると、その日働いていた人、4人中3人が、僕らがバイトをやっていた時にいた人たちでした!いやぁもうホント良かったです^^「おぉ久しぶり~」と、笑顔で迎えてくれて、色々と話をしながら、おいしい焼肉を食してきました。ここだけの話ですが、サービスもしてくれました^^バイトを辞めて、もう半年以上。それなのに、今、行っても、そんな風に、温かく迎えてくれるなんて、本当にいい人たちだなぁ~と思いました。そして、僕らはいいところで、働かせてもらっていたんだなぁ…としみじみ。またぜひとも行きたいなぁと思えるそんな夕食でした。そしてそして、最後にもう一つ。昨日22時にNHKで、モンゴル800の特番がやっていましたね。友達んちで飲みながら、見ちゃいました。モンパチはテレビに出ない人たちらしく、昨日のテレビで、初めて歌っている姿を見ることができました。モンパチと言うと、中学~高校の境目に、聴き飽きてしまうくらい聴きましたね。めちゃくちゃ良くて、今でも、歌を聴くと、その頃のことを思い出します。高校受験の前日に、『夢叶う』を聴いていたこと。昨日のテレビでも『夢叶う』が流れていて、それを聴いて、ふと思い出しましたね。あの日は雪がひどくて、寒くて。。その日の受験は無事にこなしたけれど、その寒さのせいで風邪を引いてしまい、中学校生活最後のテストである期末テストを、受けられなかったこと。うーん、懐かしい。モンパチは『Message』以降、聴けていないんですが、昨日のテレビを見て、それ以降の曲もじっくりと聞いてみたい、と、改めて思えました。そして、モンパチの良さを改めて知れたような気がしました。(これを打っている間、ずっと聞いていました^^)それではまた^^
2007/09/22
コメント(8)

『裏返しにされた心が、明かりをつけても、 満たされない。 大人になることが、嫌な世界も眺むことに、 繋がるのなら、 そんな空間、壊してやる。 あんたにもらった、 偽りのブーケ。 捨てることだけじゃ足りなくて、踏みにじった。 あんたにもらうことなんて、 もうないから、 だから、もう僕の前に、 姿を、見せないでくれ。 一回転、二回転、何十回転しても、わからない。 そんな世界の偽りを、受け止めなければ、 いけないなんて、思うと、いらだちばかり、生まれて留まる。 おかしいこと、道にずれていること、 みんな分かりきっているのに、 それが真実になる、この世界の狂った歯車。 力強く拳を作っても、 それを向ける対象なんて見つからない。 空を切る、何も生まれない。 心に強さを求むなら、 これは耐えろと言うことか? あんたが作った、 上っ面だけの笑顔。 剥がしてやるよ、いつの日か、きっと。 あんたのために、 考えた時間は、今となれば、腐った花束。 水を与えても、もう二度と潤わない。 それはおんなじだよ。 もう水なんて与えない。 うわべ、なんて、いつでも作ってやるよ。 だから、二度と心は見せない。 見せた分だけ、心が傷つく、僕はもう学んだから。 頭を巡る、どす黒い現実は、真実になりえないのに、 今、真実と入れ替わりつつあって、 代わりに除けられた真実は、僕の心だけにしか響かない。 逆流しそうになるから、今も、必死に抑えているんだよ。 にらみつけた現実は、そっと目をそらして消えた。』あー、もうめちゃくちゃイライラ。久々にイライラ。自分に対してではなくて、ある人に対して。こっちは誠意を持ってやっていたのに、それを簡単に無下にした。簡単に言うと、その人はゼミの先輩で、突然、メールが着て、来週に飲み会を開かないか?と言うこと。僕はちょっとゼミの代表をしているもんで、色々と飲み会とかもしなきゃなんないんです(←ってか代表って言えば響きはいいですが、実際は便利屋さんみたいなもんです)。んで、僕はちょうどその日に、サークルのイベントが前もってあって、その日に飲み会計画できないです、すみません。でも、その翌週辺りに飲み会を計画したいと思うのでいかがですか?って先輩に送ったんです。やはり後期開始と言うこともあり、僕も飲み会は開かないといけない、と考えていたんです。それなので、そんな風にして、お断りと提案のメールを送り、先輩からも、じゃあそれでいいよ。と、絵文字とかばっちりついたメールで返信してきたんです。それで、僕は計画とか練らなきゃなぁ…と思って、同じゼミの友達に連絡したら、その友達からは、来週先輩が飲みを計画しているんだけど…その飲み会とはまた違う飲み会なの?と、逆に質問されちゃいました。はい?全く聞いていませんけれど。僕が来週できないって言ったら、先輩は勝手に飲み会を突然計画したんです。それも個人的な感じではなく、完璧にゼミ飲みの形で。しかも、その飲み会の誘いのメールは、僕だけに送らないで。(まぁ僕はその日は無理ってわかっているので、送らなかっただけでしょうが…それでもちょっとダメージ来ますね。)それで思ったんです。もしも何も知らない僕が、来週あたりに、ゼミ飲みするって、ゼミの人たちに送ったら、どうなるんだろう…と。「え?もうやったけど…」とか、微妙な雰囲気を作っちゃいそうです。僕はその先輩にちゃんと、再来週にある後期初めてのゼミの後に、飲み会を計画しますね。と、告げました。それなのに、その前に、完全なゼミ飲みを計画するとはいかがでしょうか。いやぁ、まぁ本当に飲みたいのならいいですけれど、本当に飲みたいのならいいんですよ。それに僕も予定が空けられなかったのも悪いと言えば悪いでしょう。でも、僕に隠れてこそこそして、やるっているのが何だか許せないと言うか、人間性を疑ってしまうんです。もしもやるんだったら、僕とメールした時に、じゃあ、こっちでやらせてもらうね、とか、来週飲みするって、みんなに送るけれど、ゼミの後期初めての日にも飲み会があるってことは、メールに付け加えておくから、と言うような、先輩らしい一言が欲しかったです。社会に出れば、理不尽なことの方が多すぎるでしょうから、こんなことに対して、気にしていてはダメなんでしょうが、でも、久々に、来ましたねぇ。心のど真ん中にど強い一発のストレートが。何かから外れたりするってこと、すげー嫌なんですよね。すげーいらつきますし。だって、自分がされたら嫌じゃないですか。自分の知らないところで、色々と動いているって。それが完璧に僕に関係のないことなら、全然問題ないのですが、僕も少しそれには噛んでいますからね。そう思うと、ホント嫌だなぁ…。しかも僕は一応、その先輩の申し入れに対して、ちゃんとやろうと思っていたんですよ。早くて来週頭くらいに、3、4年生全員に連絡して、人数決まったら、お店に予約とって、そして、また連絡するって。なんかばっさりと裏切られたようで、人を信じるって事に対して、少し抵抗を感じてしまいました。このことを友達に相談したら、まぁその人と距離取ったほうがいいんじゃないの?とのこと。はぁ~。。。確かにそうなんだよね。いやはや疲れました。僕は再来週に飲みを計画するべきなのか、めちゃくちゃ迷っています。ぶっちゃけ、開きたくないって言うのが、本音なんですけれど。でも、その先輩一人に対して、イライラして、他の人たちの楽しみを奪うのも、あれですし。。。来年、僕らがゼミの一番上になったら、ゼミの代表の他に、飲み会係みたいなものを作ろうと、思えました。代表は、色々ありすぎて、大変ですので。
2007/09/22
コメント(4)

『空の青を少しだけおすそ分けしてもらって、 今日、も、息を、 ゆーっくり吸った。 満たされる世界の匂いが、 ぎゅーっと体の中で伸びた。 腕時計をつけると、 いつも時間を気にしてしまうから、 今だけは、 ぷらり外してしまったよ。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 閉じこもった空間ばかりにいると、 やっぱり息が詰まっちゃうね。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 大きく広がる世界に飛び出せば、 呼吸も伸び伸び飛んでいくよ。 届くはずない。 思い込めば、本当に届きはしないから、 届くはずなくても、 届け、と、願い、また息を吸うんだ。 ほら、深呼吸してから、 もう一度、 手を伸ばしてみ? 気持ち近づけた気しないか? 途切れかけた飛行機雲を、指でゆっくりなぞったら、 その続きも描けそうな気がした。 キミならどこまで繋ぐ? ボクは決めていないけれど、 思うまま、心のままに描いてみたい。 模範解答だらけの世界なら、 いつかはきっと疲れちゃうだろうな。 自由を履き違えるのは問題外だけど、 時には全てを忘れて、世界に浸ってもいいのかも。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 満たされた世界なのに、そのスープを受け入れないで、 今日も新たな味を求めるヒト。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 新世界も理想郷もそんなものなんてどこにもない。 あるのはいつもの世界だけ。 ほろりぽろり。ぽろりほろり。 心の根元から生まれた涙はきっと、 イマの世界を覗くレンズを治してくれる。 そう。 嘆いたヒトはいつもぼやけた世界を覗いてた。 今まで見えてなかった世界が見えたからって、 それを新世界とかって言うんじゃない。 今まで見えていたのに、見てこなかった。 拭うことなんてしなくていい。 強がらなくてもいい。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 時には力を抜いて、 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 理想郷はここにはないけれど、 それでも、僕らは今日も世界を築くんだ。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 強がる自分に伝えるメッセージ。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。 強がり無理しそうになった時には、そっと口ずさもう。 ぶらりゆるり。くるりのんびり。』久しぶりにカメラを使った。今月になって…2度目かな?少し前なら、夕焼けが綺麗そうだなぁ…と、思ったら、カメラを持って、自転車で写真を撮りに行ったものだが、今はしなくなった。余裕のなさ?わからないけれど、確実に風景を眺めることが少なくなったことは確か。アパートと大学。いつも決まった道を通る。その途中で、グラウンドのそばを通るんだけれど、そこから見える夕焼けは、いつもいつも綺麗だった。開けた視界から飛び込んでくる。何も邪魔しない。夕暮れがそのまま、焼きつかせる。今日も終わり。また明日。そんな気持ちにさせてくれる。だから、雨の日とかは、そんな気持ちにさせてくれないから、時々、今日と言う日に未練を残してしまいそうになるかも…なんて。金曜日、いつもと同じように、その道を通って、いつもと同じように、何もなく帰ろうとした。その日もそろそろ、空が夕焼け色になりそうな時だった。でも、いつもと違うのは、少し時間が早くて、あまり濃くなかったこと。だから、あまり空に気を留めることなく、ペダルを踏んだ。色々な考え事。自転車に乗ると、色々な考え事をしてしまう。いいこと、わるいこと。なんでもかんでも。忘れてしまいそうなことも、なぜか思い出してしまいそうになって、ぎゅっと強く握り締める。今回も例に漏れなく、あまり考えたくもないことを、考えてしまい…、ダメだと思って、おもむろに空を見上げた。飛行機雲。4本のラインの飛行機雲が空から空へと伸びていた。真夏の青の背景も、その色に負けないように伸びていく力強い白さも、見上げた空にはなかった。夕暮れに近い、淡い何とも言えない空の色に、これまた淡く、白に少し何か色味が混じった飛行機雲、そんな景色しかなかった。けれど、そんな景色が僕の心を留めた。あぁ綺麗だなぁ。気づけば、自転車を止めて、見上げたままつぶやいてしまっていた。周りには人もいない。あるのは、僕の呼吸と、昼間とも夕暮れとも言えないそんな曖昧な空間。僕はもう一度自転車に乗って、急いで家に戻った。そして、着くなりカメラを持ち出して、またさっきの場所に戻った。パシャッ。久々に聞く音。空を撮って、気づく。入学してからもう数え切れないくらいここを往復しているのに、ここで、カメラをいじったのは、初めてだな。って。意識しないようにしても、もう卒業のことを考えてしまう時がある。まだ1年あるけれど、1年なんて、あっという間だ。これから色々とあればなおさら1年なんて、あっという間に過ぎ去っていくだろう。それはもう9月半ば、あともう少しで後期が始まることからもわかる。そう思うと、その場で、景色を切り取っていることが、とても貴重なものだと思えた。数え切れないくらい往復したそんな見慣れてしまった道のりなのに、僕はそこから、また新たな何かをもらった。僕はあとどのくらいここを往復するのかはわからないけれど、僕はあとどのくらいここで景色を眺めるのかはわからないけれど、ここから見える景色を、もっともっと、大切にしたいと思えた。写真を撮った帰り道。いつもよりも何か心が満たされたようだった。 こんばんは。今日は雨の予報でしたが、そんな予報はまったく当たらず、強い太陽光線が代わりに地面にあたっていました。土日月と、久々に講義が入っていなくて、この3日間は、ホント連休って感じがしています。3日間何もないって言うのは、8月のお盆休み以来なんで、逆に体のリズムが崩れてしまっているようです(笑)土曜日の午前中とか、いつもは大学に行く時間帯に家にいるのが変に感じてしまうくらいですからf^^;さて、そうなると、家で勉強しないといけないのですが、僕は、意志がかなり弱い人間なんで、家じゃほとんど勉強できません(笑)どうしても誘惑に負けてしまったり、休憩とか言って横になったらもう終わり。仮眠だったはずが普通に熟睡してしまい、1日を無駄にしてしまうことが多々あります。それなので、家以外の場所を求めるのですが…大学の図書館は土日やっていないんです~。ホントありえないです。いつもは開館しているんですが、今は長期休暇中とかで、8、9月の土日祝日全て休館。学生の本分が十分に遂行できないじゃないですかぁ!いや、まぁ、できる人は、どこでも勉強できるんですよね。でも、僕はそんなできる人じゃ、全然ないんで、環境から作っていかないと勉強体制に入れないんですよ。自分を追い込めて、ようやく勉強する気になれる…と言うか(笑)それなので、土曜日は県立図書館に行ってきました。今まで本は借りた時があるけれど、勉強しに行ったことはなく、どんな感じか、ちょいとドキドキでした。と言うのも、自転車で10分くらいかかるんで、あまり行っていなくて、慣れていなかったんです。行ってみた感想は、何かうるさかったです(笑)てっきり学習室とかそう言う仕切ったスペースがあるかと思ったのですが、そう言うのがなくて、普通に書棚があるそばに机が置いてあって、そこで勉強する感じでした。それなので、色々な雑音が入ったり。。。それにめちゃくちゃ混んでいました!と言うのも、高校生がたくさん。確かに受験にこれから突入するわけですもんね。制服の人がたくさんいて、座る場所がありませんでしたf^^;こんな状態ならもっと早く行けばよかったと少し後悔。。それで少し歩き回ってようやく一つ席を発見。そこで、閉館時間までやってきました。んで、今日は県立が休館だったので、今度は少し近所にある市立図書館に行ってきたんですが、今回は全くできませんでした。。と言うのも、勉強するスペースがないんです。一応生涯学習とか、館内資料を見るとかそんな感じでできるスペースはあったのですが、そこは本当に机に向かってやるような感じじゃなくて、それにそこは貸出するところと近くて、ピッピッ、と言うバーコードをあてる音がしょっちゅう鳴っていて、集中なんて全然できませんでした。それなので、一応行ったのですが、そこに留まることできないで、館内の書籍をうろちょろ見て、その後、友達と落ち合い、そのまま図書館の近くの友達の家に寄ってしまい、ほとんど勉強できませんでした。図書館に行ったのに、変に疲れだけ残ってしまいました。夜も夜で、ご飯を家で食べた後(18時半くらい)、そろそろ食器を洗おうかと思いながらも、横になって……気づけば、21時過ぎになっていてびっくり。今日は完全な休養日となったようです(笑)なんかだらだら書いちゃったのですが、結論としては、大学図書館、土日も開けてくれ!と言うことでしょうか。このことを今日会った友達に言ったら(愚痴ったら)、「まぁ夏休みの土日もあと来週の一回だから…… ここまで来ちゃったら、もう関係なくない?」と、一蹴されちゃいました。うーん…確かに。
2007/09/16
コメント(10)

『ど真ん中に食い込ませた。 ぎゅうっと、うなった心の声を、 漏らさないように掬い上げて、飲み込んだ。 一つ意志を作って、また新たな一歩を踏み出す。 真っ暗闇の道のりは、振り返っても、何も見えない。 もちろん目の前も、満足に見えない。 だから、がむしゃらに走り行くんだ。 目をつぶって、暗闇受け入れて、それでも、まぶたの裏は、光を求めた。 未来を翔ける力は、今は、 胸の中には、ないけれど、 今を駆ける力は、ここにあるよ。 だから、 目の前の地面を蹴り上げるほどの強さで、 前へ前へ、進んで行く。 未来を翔ける力は、今も、 明日も、産まれないかもな。 だって、 未来は今を積み重ねた結果だろう? 今はそんな力なくたっていい。今を駆ける力があれば。 今を駆ける力を果たせば、いつか、 今を駆ける道の果てに着くだろう。 そう信じて、そう信じて、 果ての見えない道を、 今日も、今日も、駆けていく。』気づけば、世界は流れてた。気づけば、夏は終わり、秋になったはず(まだまだ蒸し蒸し暑いけれど)。9月中ごろ。最近、大学でスーツを着た人を見かけると、意味もなく焦ったりする。シューカツ。それが、僕らの1番の話題。友達と何でもない話をしていても、必ずどこかで、シュウショクに関する話が飛び出す。○○さんは××にシュウショクしたらしい。△△のゼミは金融系に強いらしい。そう言えば、□□が■■の資格を取るらしいよ。あ!※※が東京のシュウショクフェアに行ったらしいよ。この言葉の返答にはほとんど、マジで!?が、入ったりすることが多かったりする。現に友達の多くも何かの資格を取ったりしている。その姿を見ていると、何か資格欲しいなぁ…と、自分も思ってしまうこと多々あるけれど、自分は今、やっている勉強の復習だけで手一杯。どうしても欲しいとか、どうしても取らなきゃならない資格だったら、どうにかして取りたいけれど、そこまでして欲しい資格は今のところ…なかったりする。と言うか、資格の勉強する時間と、今やらなきゃならない勉強の時間とを、比較考量すると…やっぱり、今やらなきゃならない勉強の時間が大切なんだよなぁ…。だから、僕はまずは今、やるべきことを、やろうと思います。(本当は1、2年の時間のあるうちに資格を取ればよかったんだけれど…遊びほうけていました)が、しかし、やっぱり着実に目に見える形でシューカツしている人を見ると、焦っちゃうんですよねぇ(笑)とりあえず、ブログ更新した後、また今日の復習に頭を使おうかと思います。。。 こんばんは。ブログをかなり放置しちゃっていました。前に更新したのは…8月下旬ですから…んんーありゃありゃって感じですね。その間は、毎日の勉強の復習に追われちゃっていて、気づけば、今日になっていました。勉強すること、それが毎日の当たり前、に、なれるように、日々、嫌でもノートやら問題集を開こうとしています。そうしないと、一気にだらけちゃいますし…。上にも書きましたが、やっぱ周りを見ると、資格取ったり、インターンシップしたり、頑張っているんですよねぇ。ほんとすごいと思います。金融系に将来勤めたい人は、ファイナンシャルプランナーとやらの資格勉強に励んでいましたし。分厚い参考書を開いて勉強している姿を見て、オレも頑張らねば!!と、ちょいと萌えたり…じゃない。じゃない。燃えたり(めらめら)、しています。僕の方はと言うと、毎日、ほとんど講義が入っていて、朝から夕方ちょい前まで、計算したり、暗記したり、色々やっています。夏休みが天王山と言うわけではないですが、この夏休みをこの調子で乗り越えたいなぁ…と思います。あとわずか…なんですけれど。でも、ホント、あとわずか、なんですよね。ちょいと最近、不安です。もうこんなに時間が経ってしまったのか!…と。この夏休み、いや、あんまり夏休みと言う感じはしなかったのですが、この期間積み上げたことが、未だ来ないいつかの日に、良い結果として、僕自身に撥ね返ってくれることを、願いながらも信じて、頑張りたいです。*****************そう言えば…、まだ旅行の続きを書けていません…。すみません。書こう書こうと思っているんですが、ちょいとたっぷりと時間が使えなくて。。。それとその時のことを、詩にできなくて。まぁ風化はしないと思いますので、もう少しお待ちください(笑)すみません。それとコメントのお返事遅くなってしまってすみません。最近遊びに行けていないのもホント申し訳ないです。みなさまの足跡を見たりすると、とても嬉しくなります。本当にありがとうございます。これからちょっと更新が、細々となってしまうかもしれませんが、それでも、ちょいちょいと更新は続けて行きたいと思います。いつもいつもありがとうございます。少しずつ、少しずつ、何事も少しずつ進めていこうかと思います。little by little.
2007/09/13
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1