2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全18件 (18件中 1-18件目)
1
またまたお掃除ネタです。これから寒くなって結露しやすい時期になります。結露するとそこで黒カビが繁殖したりします。でもお風呂で使っているカビ退治用の塩素系のあれこれをリビングや台所の壁やサッシの枠やらに使いたくないですよね。臭いも半端でないし。そんな時、私が使っているのは、「オキシドール」です。いわゆる過酸化水素水ですね。傷の消毒などに使うアレ。これをスプレー容器やスポイドでカビが繁殖している箇所の塗布するのです。シュワシュワと最初泡が出てきますがそれはそのまま置いておいて、泡がなくなったら拭いて、後は室内用洗剤で掃除すればきれいになります。もし1回できれいにならない時はもう一度オキシドールを塗布してください。この時また泡が出たらカビが退治しきれていないので、泡が出終わった後にオキシドールを拭いて再度塗布するといいかもしれません。これなら臭いもしないし危なくないのでお勧めです。掃除用ブラシなどにも塗布するといいですよ。問題は壁面だと直ぐに垂れてくるからあまり効果が出にくいところかな。一度試してみてください。
2007.09.30
コメント(0)
![]()
言わずと知れた宮部みゆきさんの小説です。以前にアニメ映画をテレビでやっていたのから興味を持って読みました。で、先日ようやく読み終わりました。個人的に映画を見て→小説を読むで多分よかったなぁと思いました。どうしてもあの長い小説を見てから映画を見たら色々と不満が出てきそうでした。映画は時間制限があるから仕方ないんですけどね。でもあれはあれで好きかも。ジュブナイルみたいなもの、と思ったらある意味大間違いでした。大人になってしまった人のためのジュブナイルですね。結構生々しいシーン多いし。自分の身の上に起きた不幸な運命を変えるために幻界を旅するワタルが、色々なことを経て何を本当に変えたいかを出した結論は、大人にも当てはまることだと思います。本当に変えるべきもの。これに共感出来るか、反発するかによってその人の行き方が見えてくるかもしれません。ちなみに私はワタルの出した答えに共感しました。で、自分もそうなるべく行動を改めてし始めました。ただ子供でなくいい年をした大人のために、柔軟性に欠けるし、色々な手助けが必要だったりしますけどね。余分な話ですが、このブレイブ・ストーリーは図書館で本を読んだのですが、愛蔵版の1冊に、何ページかごとに誰かが25センチくらいの太目の黒い髪の毛を挟んでいてちょっと不気味でした。途中で気付いて、この本以外を読んだんですけどね。いたずらなのか呪いなのか。やる人の気が知れませんが…。基本的にさわやかな読後感です。今は文庫版(通常の角川文庫(上・中・下巻の3冊)とスニーカー文庫(1~4巻)2種類あります)も出てますので、スペースに余裕のない方はそちらをどうぞ。
2007.09.29
コメント(0)
今持っているものを捨てるとき、人によってやり方は違うと思いますが、私の場合1.絶対に不要!と分かるものはゴミ袋へ2.捨てたいなぁと思いつつなんとなく目の前にあると捨てたくないと思うものはとりあえず違うところ(目に付きやすい場所)に移動。3.捨てていいはずなのになんか捨てにくい物は『とりあえず箱』へ移動という順序を取っています。今までこの手順を踏んで捨てれなくなることはありませんね。特に本当は捨ててしまいたいはずなのに手放せないものは、今収納している場所にまたモノを戻すと絶対的に捨てずに半年くらい置きっぱなしになってしまうんですよね。それが分かっているから移動させます。そうすると何故かしばらくして「やっぱり捨てよう」と思い行動できます。本や雑誌は古本屋に持っていけないものは紐で縛ってしまうと踏ん切りがついたりします。紐で縛るって「封印」の役割もあるのかしら?そう言えば満月が近くなるとモノを手放すのに良い踏ん切りがつくそうでお勧めだそうです。本当は『捨てる』より『リサイクル』や『寄付』にしたほうがいいものもあるんでしょうが、経験上それに固執すると結局手放せなくなることが多いので諦めてます。タイミングが合えばそうしますけどね。モノを大切にしなくてはいけませんが、人生諦めも大切。それにさすがに大昔のマイナーな同人誌なんて引き取ってくれるトコないしねぇ(笑)大昔のものは毎回捨てれるときには処分法に困っていたりします。量も半端でないことが多いので~。それにしてもあちこち最近スカスカな場所とギュウギュウの場所の落差が激しくなってきました。整理のしどきかしら。
2007.09.27
コメント(0)
「奈落まで落ちたとき」貴方は今までの中でどん底の「奈落まで落ちたとき」はありますか。それはどんな時でしたか。奈落まで落ちるとき、それは色々な要因があります。足元を見誤ったとき。全てを投げ出したとき。陥れられたとき。そして奈落まで行くまでに沢山の厳しいこと、辛いことがあります。焦っている為にきちんとした見極めが出来ず、誤った選択をして余計に落ちることが加速したりします。全てが悪いほうに空回りして、どうしようもなく困ったことになることもあります。何よりも一番苦しいし、全てを失うし、悲しいし、虚しいし、全ての人を呪ったりします。しかし不思議なことに最終的に奈落まで着くと不思議と落ち着いたりします。そして全てが落ち着いて見渡せるようになっているのです。「奈落まで落ちたとき」に私達は今までの執着を捨てる事が必要になります。今までの考え方、今までの行動様式、今までの視点。それが上手く出来ないときは現実的にある物質を今、使っていないもの・必要としていないものを手放すということをする必要があります。それが出来るとそこから新しいものが入って来て、奈落から上昇するのです。もし、貴方が奈落まで落ちたときに今までのものを捨てずに、恨み・怒り・悲しみに執着するならば、貴方は奈落に居ながらにして、更なる地獄の泥沼に沈んでいきます。現実的に今現在が地獄ならば、貴方はまず底から抜け出したいと強く思うこと、その為の行動をする必要があります。そうすれば貴方は底から抜け出す手がかりが得られるのです。「奈落まで落ちたとき」に本当の貴方自身と向かい合う必要があります。もしそれをせずに居たならば、また再び奈落に落ちるのです。奈落まで落ちるとき、貴方は何かを見過ごしてきたのです。そして何か選択を誤った時、それを解消する為に奈落に落ちるのです。忘れてはいけないのは、貴方の奈落は貴方だけの奈落です。もしかしたら他の人から見たら、ただ崖の途中に引っかかっているだけかも知れません。それをキチンと見定める為にも、まずは今までの自分の行動を思考を視点を一度見直して見ましょう。そうすれば幾らでも再び貴方が行くべき道を再び見出し、進むことは出来るのですから。次回は「折り合いをつけるということ」です。
2007.09.26
コメント(0)
先日買った曼荼羅ぬり絵ですが、何故か本日塗り塗りしている最中に眠くなりました。計画的に塗ろうと思うと偏頭痛等が起きて塗れなくなる、というようなことは解説に書いてあったのですが、眠気って書いてないんだけど、何でしょう?本当の眠気とはちょっと違ってて、中断して目をつぶると眠れないし、なんか半分夢見ているような意識があるような感じで、途中で目をあけても眠くは無い。そして続きを塗ろうとするとまた眠くて、ごろ寝するけど寝れるわけではない。三分の二を塗り終わった時点で、仕方ないので中断して散歩に。図書館へ行って帰ってきましたが、続きは結局塗れずじまい。ま、これでもいいとは書いてあるのでいいのでしょう。うーん不思議です。ちなみに数あるぬり絵の中で何故「マンダラ」を選んだかというと、元々絵を書くことが好きだった私は、他の花とか鳥とか人物になると手がうずうずして自分で別の構図で描きたくなってしまうからです。描くことずっとしてなかったから、思ったように描けないんだけど、でもダメなんですね。マンダラは幾何学的な形だからあまりそこの所を刺激しないだろうからいいかな~~って思ったんですね。そこは狙い通りなのですが、何故眠くなるんでしょう。調べてみるかなぁ。あ、明後日は「自分のこと好きですか」の予定です。
2007.09.24
コメント(0)
先日、タンスのある段を掃除したら行方不明だったローズクオーツのブレスレットが出てきました。そこに在るのは知っていたのですが、何度捜しても出てこなかったのに…。久しぶりに見たそれはまた身につけたい状態では無くなっていたので、またホワイトセージを焚いた煙の中に気が済むまでくぐらせました。ちなみに葉っぱ3~4枚分くらいかな。よく本などで2,30秒くらい、とか書いてありますが、あれはあくまで目安ですよね。本当は【気が済むまで】が正しいと思います。石や状態によっては、それでも全然ダメでパワースポットの川や海の水につけたほうがいいものもありますね。閑話休題。浄化が終わったらその中のいくつかにちっちゃい虹が生じていました。買った時には無かったものです。『石は持ち主に合わせて成長する』と聞いた覚えがありますが、これがそうなのかもしれませんね。ちなみに私が持っている水晶の原石も最近クラック部分に虹が増えてきました。でもこのブレス、シリコンゴムが伸びきっているから本当はそれを替えたいのですが、どうもそのシリコンゴムが気に入らなくて買えません。なんか変な状態です。そう言えば入れ替える時に気をつけることってあるのかしら??パワーストーンブックにはそんなことは書いてないんですが、誰かご存知でしたら教えてください。
2007.09.23
コメント(0)
![]()
気になること その1昨晩、とても寝つきが悪くて寝たのか寝てないのかイマイチよく分からない状態でした。でも所々記憶が飛んでいるから寝ていたんでしょうね。毎月のことなので仕方ないかと半分諦めつつも、今回気になったのは夢見ているのか意識が覚醒しているのか分からない状態で突然、漫画のあるシーンが頭の中に浮かびました。古い漫画なので知らない人多いと思うのでタイトルは伏せますが、ある不思議事件がきっかけで、女の子の同級生男の子二人組が現実から居なくなり、その記憶がすっぽり抜け落ちる状態になって、その二人を夢としてみていながら思い出せず、捜し求めるシーンです。その中の男の子二人組みがすんでいたマンションの前にたどり着き、「誰… 誰なの…? 誰かいたのに 誰かがいたのに」といってなくシーン。 ポーンと頭の中で出てきて、その前後、コマ割からセリフまでほぼ完全に再現されました。いや~、人の記憶って本当にこんな細かなとこまで記憶できているんだ、って実感しましたね。ちなみにこの漫画、ここ数年読んでおりません(笑)保持してしたけど。朝も気になって引っ張り出して読んでしまいました。ああ、こんな話だったのね。結構抜け落ちていたこともあったけど、問題のシーンはまんま全てそのままでした。「私達は今偽りの時間の中生きている」で、これが一体何?そんな感じのまま、訳のわからないままきています。気になること その2「マンダラ塗り絵」本屋で見たら気になって気になって、本日紀伊国屋で買ってきました。わたしが買ったのは「心を癒すマンダラぬり絵/監修 鈴木智子/竹書房」ですが、楽天ブックスには在りませんでした。さっそく色塗り。久しぶりに面白かった。でもやたら気になって気になってきれいなのを捜してしまいました。最初に気にしていたのは買わず、告ぎ買おうと思います。で、これも何故今になって気になったのかは不明。精神と肉体が分離しているのかな。気になること その3羽根。先日2日続けて白い薄い産毛のような羽毛がありました。一つは部屋の隅に。一つは何故か洋服の生地の間から出ていました。二つともパワーストーン置いてある陶器のお皿に載せておいたら夕方には無くなってました。え~、私の家および近所には小鳥は飼われて居ません。更にいうなら私はいま羽毛布団(肌かけ)は使ってません。更にいうなら洋服は私が手洗いし、部屋干ししてからたたんでタンスに入れていました。そのタンスは2日前に一度全て出して掃除しています。普通に考えると紛れ込む要素がまるっきり無いんですけど…。本当に産毛のようなやわらかい薄い羽根だから、何で在ったのかが分からないんですね。…天使でしょうか。見たことも接触した覚えもありませんが…。ちなみに冬場、羽毛布団を使っているときなら羽根が出てきたかな~って思うんですけどね。以上、今現在気になるあれこれそれでした。
2007.09.22
コメント(0)
目に付いたので本日突然トースターの掃除をしました。お昼がピザトーストだったんですね。で、使っている最中油汚れが妙に気になって…。その前は保温ポットの汚れが気になって掃除したりして。最初はウェットティッシュでゴシゴシ。ささやかな汚れならこれで十分なので、内側はこれで十分きれいになりました。でも外側はやはり年季入ってしまっているので無理でした。次に食器用洗剤でゴシゴシ。これでも結構取れました。さすがにちょっとはきれいになりました。本当は油汚れ取りの強力な洗剤のほうがいいんだろうけど、肌荒れするので使用せず。そのうちトースターを置いてある食器棚(炊飯器などが置ける台がついているタイプ)の汚れが気になって、食器用洗剤でゴシゴシ。そしたらすごく汚いのが落ちる落ちる。これかって1年くらいしか経ってないのですが、うちの母が掃除があまり好きでないから全然手入れされていないみたいで真っ黒でした。そして何故か冷蔵庫の表面の汚れも気になって拭くことにしました。うん、これで少しは部屋が明るくなったみたい。それよりかうちの母の目が悪くなっているみたいなのが気になる。最近やたら汚すんですよね~。それに気付いていない(見えてないし、匂いも気にならない)のがちょっと大丈夫かなぁと、心配。それなのに人(私)が汚すと気になって文句をいう。…その前に自分のやっていることを振り返ってください。そうすれば自然と私もきれいにしますよ~~。ちなみに家の汚れはよほど酷くならない限り食器用洗剤で十分落ちます。場合によっては、合成洗剤より下手すると環境にやさしい自然洗剤のほうがきれいに落ちたりします。もちろん食器用で十分です。汚して直ぐならウェットティッシュで大丈夫。いかに早く汚れを取るかが大事ですね。三連休は台所全体でも掃除するかなぁ。
2007.09.20
コメント(0)
![]()
「感謝していますか?」貴方は常日頃いろいろなものに感謝していますか?自分にとって助かること・うれしいこと・楽しいことには私達は素直に感謝しています。しかしそうでないことには感謝していないのが実情でしょう。例えば今、ここに居ること。太陽が空にあること。地球が住める星であること。空気があること。食べ物があること。生きていること。ごくごく当たり前だけど、ないと困るもののことには私達は感謝もせず「在って当たり前」と思ってかんがみる事をしないのが現状ではないでしょうか。そして、今ある現状が不満足の場合、嫌なことが多くて消えてしまいたいような心境の場合、今居る環境・状況に対して恨み辛みや呪いこそしても感謝はしていないと思います。でも、もしそのことに感謝できるなら、「ありがとうございます」と心の中で唱えることが出来るなら、貴方には神様がついて守ってくださる、というならば貴方はどうしますか。直ぐには出来ないかもしれない、全てに感謝できるまで時間がかかるかもしれない、それでもいいから、といわれたら。そんなこと出来ない!といって拒否して自己憐憫と不幸に囲まれてすごしますか。それともそれならば、と実践してみますか。貴方は常に選ぶことが出来ます。それは良い悪いではなく、貴方がどうなりたいかなのです。貴方はどちらを選びますか?貴方はどうなりたいですか。そんな貴方は自分のこと好きですか。私の言葉だけでは納得できない方へ。「ありがとう」の魔法力/佳川奈未/PHP文庫私は出来る範囲から実行しています。大変ですけど少しづつ進む為に。次回は「奈落まで落ちたとき」です。
2007.09.19
コメント(0)
「自分のこと好きですか」は明後日になります。すみません。ここしばらく何故か月曜は時間が無くてブログが書けなくなります。何故かしら?前は同じような条件でまったくフツーに更新していたんですけどねぇ。BOOK OFF本日行ってきました。結局値段がつけられないといわれた本が半分。引き取って処分してもらうようお願いしたけどね。以外にも古くてもきれいに保管されていたものは値段がついたみたい。そういうものでしょうか。イラスト集はつかなかった。まあ、あまりああいう場所では売れないからねぇ。もうちょっとヲタな場所を探します。捜すの下手だけど。グーグルでも捜せない不器用な私。困ったな。
2007.09.17
コメント(0)
今日は豪雨が降ったり止んだりの繰り返しで、何時また雨が降るか分からない状態だったので、BOOK OFFへ本を持っていけませんでした。折角区別したのに~~。新旧あわせて15冊ほど。その他古い本も整理して少し物をしまえる状態にしました。これでちょっと部屋の片隅に直置きしたものが減りました。そんなわけで本日は近所の大型ショッピングセンターへウォーキングしに(笑)行ってきました。広いし、空調が効きすぎても居ないから今日みたいに蒸し暑いのか天気がいいか悪いか分かりにくいときには一番いいですね。そこの電気製品売り場にマッサージチェア体験コーナーがありました。何時も休日は混んでいるんだけど、たまたま空いた場所があったのでやってきました。全身疲労回復コースで時間は十五分。最中は別に気持ちいいとか、そういうのは無かったのですが(相変わらず背中が凝っていましたが)、一番は終わったあとでした。そこから立ち上がると、背中が軽い!体も軽い、動きやすい。・・・つまりまた慢性疲労が当たり前になって気付かず体を虐めているってこと。キチンと休ませてあげてない。そんなことに気付きました。もっと体を労わってあげななきゃいけませんね。体が健康であっての心の健康ですし。体のサインを素直に聞いて体も心も休息と栄養を取ってあげないといけないですよね。でもそのサインに鈍感になって「まだ大丈夫、頑張らなきゃ」「○○してないのに休むなんてとんでもない」と思い込んでいる私自身を変えないとダメですよね。そうしないとまた体と感情が暴走して大変な目にあってしまいます。でも何故こんなに休むことに罪悪感があるのでしょう。…多分また母親のインプリティングだとは思いますが…。明日は「自分のこと好きですか」の予定です。
2007.09.16
コメント(0)
昨日、さすがにもうちょっと「着たくない」と思うお洋服・トップスを3つ捨てました。一つはしまっておいたらシミが浮き出てきたものともう二つはなんとなく「着るの嫌だなぁ」と思ってしまうもの。何処が悪くなったとかそういう話ではないのですが、とにかく着ても違和感があり、どうしても『仕方なしに』しか着なかったのです。そういったお洋服は今の自分にあってないし自分の為にも良くないそうなので、手放しました。同時に「ありがとう」と言葉をかけました。そして本日、何故か急にすごく買い物がしたくなってショッピングセンターに行き、「あ、これ!」と思うものトップスを二つ買ってきました。先ほど部屋で着てみたらすご~くうれしい気持ちになりました。今まで本当は新しい服が欲しかったのだけれども、見に行ってもどうもイマイチ気に入らなくて買ってなかったんですね。結局、自分の部屋に不要なエネルギーがあったから、新しいものが入ってこなかったのかもしれません。何か新しいものが欲しいなら、どうしてもそれにめぐり合わないなら、先に不要なものを捨てる必要があるのかもしれません。ちなみに昨日は何故か昔のふる~い漫画(黄ばんだ『キャンディキャンディ』。まだあったのかって思った)が出てきたので廃品回収の日に捨てるように準備しました。これでちょっとすっきり。他に発掘した小説や洋裁の本等は明日BOOK OFFに持っていけばまたすっきりします。そんな風に相変わらず一度に出来ずに、地道に少しづつ片付けていってます。継続は力なり。少しづつすっきりしてはいます。新しいものも増えていっているけどね。あ、あと昔のイラスト集とか引き取ってくれるとこ捜さなきゃ。……むかしの尾崎南のイラスト集を引き取ってくれるとこってあるのかしら??
2007.09.15
コメント(0)
「『~~されたい』から抜け出す為に」「~~されたい」の「~~」に貴方は何を入れましたか?「愛」でしょうか。「好かれ」でしょうか。「必要と」でしょうか。「尊敬」でしょうか。それとも「信頼」でしょうか。人は誰もが自分が認められたいと思っています。それが「愛」だったり「好かれること」だったり「必要と」だったり「尊敬」だったり、「信頼」だったり色々するわけです。でもその気持ちばかりを自分の中でクローズアップしていませんか。本当は誰かに「~~される」というのは貴方が起したアクションの結果に過ぎません。貴方の起したアクションが、受け取り側の人の心の中を揺り動かして変化して現れたものです。もし貴方が相手を思いやって起したアクションならその結果がどうであれ、相手を思いやったアクションを返せます。しかし貴方が結果にだけこだわってアクションするならば、相手のことは何も考えずに行動する為、相手にとっては迷惑なこと(でも自分は相手のためにと思い込んで)をして、あまり良くない結果に終わり、さらに自分勝手な相手批判をするでしょう。貴方が本当に「『~~されたい』から抜け出す為に」は貴方自身がもっと他の人を思いやる必要があります。それと同時に「~~されたい」という思いを捨てることが何より大切です。「~~されたい」または「~~されてない」と思っているうちは貴方は貴方自身しか見えていません。人は誰もが他の人に認められたいと思っています。しかしもし貴方の近くにいる人が貴方のことを考えずに「これこれこうしてあげたから、私に~~して欲しい」という態度を取ったらどう思いますか?しかもその人がしたことが貴方にとって迷惑でしかないものだったら?答えは明白ですよね。しかしこれは貴方が他の人に「~~されたい」と思うことと根本的には同じなのです。ですからまずは「~~されたい」という思いは捨てましょう。先に見返りを計算して行動するは止めましょう。(貴方がビジネスする上で必要な行動と割り切るのなら話は別ですが)同時に見返りを求めるのも辞めましょう。貴方の行為に見返りが無かったとしても、要求するのは止めましょう。そして「~~されたい(されない)」という気持ちが出て来たら、ぐりぐりと踏み潰しましょう。踏み潰せなくても落ち込むことはありません。何故「~~されたい(されない)」という気持ちが出てきたか探ってみましょう。多くの場合それはただの見栄だったり、貴方の親からのインプリティング(固定観念)だったりするのです。そしたらそれを紙に書いて目の前で破いて捨てましょう。そうして貴方の中の他人への要求を消していきましょう。時間がかかって当たり前です。捨てたつもりが捨てきれず湧き上がってきてもいいのです。諦めずに捨てましょう。そうすれば貴方は貴方自身だけ見るのでなく、相手のことを見ることが出来ます。そして相手の望みをさりげなく叶えてあげましょう。相手が喜ぶことを自分のことのように喜びましょう。それが出来れば「『~~されたい』から抜けだ」せたのです。貴方はそんな自分を好きですか?次回は「感謝していますか?」です。
2007.09.13
コメント(0)
「A Door Open for Me(扉は開く)」久しぶりに「光のメッセージカード」を引こうと思ってカードをきっていたらこれが飛び出ました。その後なんとなくもう一枚引いたらやはり「扉は開く」という内容の別のカードが出ました。ちなみに後からもう一度きっていたらまた「A Door Open for Me」が飛び出ました。目の前の扉が閉ざされているように見えても、慌てず騒がず心配せず希望と信頼を捨てずに今の状況を受け入れましょう、そうすれば新しい扉が開きます、というカードです。そうなのかも知れない。心当たりはたくさんある。ちょっと今色々と焦っているので余計にこれが出たのかも。ちゃんと信念を突き通さないとね。あ、「光のメッセージカード」はオラクルカードの一種です。以前もサンプルだけどスピリチュアルなお店でカードを引いたら同じカードが続けて出たことが在ります。時々「え?」と思うようなカードが出ることも在りますが、後から振り返ってみると「ああ、そういうことだったのか」と思うことが多々ありました。今の状況を本質的(スピリチュアル的)に省みる為にはいいのかもしれませんね。ただこれらに頼り切ってしまうには問題あるとは思いますが~。
2007.09.12
コメント(0)
![]()
龍多美子さんの著書「自分の中の『きれい』が今すぐ目覚める本」に紹介されていた「新ユースキンA/ユースキン製薬株式会社」。いわゆるオレンジ色の箱のあれです。思ったよりも良い感じなのでお勧めです。私は主に足(足首から下)に使ってます。特にかかとと拇指丘のところが角質が固くなって、魚の目もどきが出来やすいのでした。どんなボディクリームを塗っても、ボディローソンを塗っても結局焼け石に水状態でしたが、龍さんの本を読んで「もしかしたら…」と思ったら大正解でした。ちなみにカンフル剤が入っている為か塗った後ぽかぽかするので足先の血行が良くなって、つめがきれいになってきました。やっぱりトラブルが発生する場所って血行不良なんですね。さらに足全体にも塗って寝ると冷えが少なくなりむくみが軽減されます。冷え性の方にお勧め。お風呂上りは下手な乳液とかローションとかべたべたつけるよりこれ一つで十分ですね~。油分がないから下着やパジャマが油焼けみたいな悪化しないし。塗ったばかりはちょっとべたつく感じですが、気がつくと全て吸収されてしっとりしてきます。私の肌タイプはちょっと敏感肌が入っているので、お試しにチューブタイプを買ったのですが問題なく、普通の大きいタイプでも良かったかも。ペディキュアをしている方にもお勧めしたいです。ちなみにこちら二の腕のプヨプヨにも効果あるらしいです。プヨプヨって結局セルライトなので、塗りこむマッサージをして血行とリンパの流れが良くなるから軽減されるそうです。この本を書かれた龍多美子さんは全身にこちらを使っているそうです。道理で年上のお姉さまなのですが、肌がぷりぷりなわけです。アーユルベータもやっているから余計にいいんでしょうね…。体の乾燥肌で困っている方、まずは寝る前だけでも手元のローション・乳液をお休みしてこちら使ってみてください。パラペンが入っているのでそうゆうのが苦手な人は添加物などを極力減らした敏感肌用もあります。…ちなみに顔へは丈夫な方だけ試してみてください。何が起こっても保障しません。
2007.09.09
コメント(0)
「本当のポジティブシンキング」ポジティブシンキングで行きましょう、と色々な自己啓発本に書いてありますが実はこのポジティブシンキングっていうのは結構曲者なのはご存知ですか?例えば、「自分は運が良い!」と考えるのはポジティブシンキングですが、「何とかなるさ」はポジティブとネガティブの両方を持っています。「自分は運が良い!」というのは物事の良い面を見て良い言霊を使うことなので、より良いことが呼び寄せられる魔法の言葉です。ですからちょっと不運かな~と思ったときにはなおさら「自分は運が良い!」と言い換えてください。一方「何とかなるさ」はこれから起すアクションに対して勝算がなかなかなく、でも自分のにとっての1100%やってみようというとき(「ダメで元々」の意味で使っている)にはいいのです。しかし何の根拠も何も無く、方法も自分にとっての100%も無ければそれはただの「逃避」でしかありません。しかもその言葉を使うときはやらなければいけないことをキツイからやらずに済まそうという時に使っていることが多いのです。それはポジティブどころかネガティブシンキングです。もしこの「何とかなるさ」をいい続けると自分をどんどん望まないほうに持っていってしまいます。今この言葉を使っている人はちょっと気をつけて自分を振り返ってください。そもそもポジティブシンキングはある程度、行動も伴わなければ意味がありません。「自分は運が良い」といいつつも悪いことばかり数えていては、相殺どころか下手すると悪いほうへ転がり落ちます。何かがあってそれの良い面を客観的にみてそれを肯定するのがポジティブシンキングです。行動して失敗しても、失敗によって得られたものを喜ぶことがポジティブシンキングです。そういったものを数えていくと自分自身に自信がつきます。行動をしないといけないのに何もせずに「何とかなるさ」というのは逃避です。何も無いので何時までたっても不安で仕方ないけど、前向きで居なきゃという人ほど不安定で他人に左右されやすくなります。そんな風になりたくない、でも貴方が自分には何もないという不安が生まれたら自分が出来ることを挙げてみましょう。数学が得意、電話対応が出来る、人と仲良くなりやすい等、それらは貴方の財産です。洗濯が好き、料理が得意というのも貴方のとても良い面です。こうやって挙げても出来ないものばかり目に付く人もいるでしょう。しかしそれは貴方が貴方の不得意分野を知っている、それ以外はまだ開発余力があると思えばいいのです。さあ、貴方はどちらのタイプでしょうか。そしてどちらになりたいでしょうか。一度自分が出来るものを挙げてポジティブシンキングをしてみましょう。次回は「『~~されたい』から抜け出す為に」です。
2007.09.06
コメント(0)
すみません、本日も「自分のこと好きですか」が書けません。明日更新しますので、楽しみにしてくださっている方、申し訳ございませんが少々お待ちください。昨日・一昨日からふといろいろなことの思い違いに気がついた。気がついて、上手くいかないことを納得した。でも何故そんな風に思い違いをしていたのか良く分かりません。多分焦りすぎていたのだと思います。自分のペースを見失っていたらどっかおかしくなるものです、はい。とりあえず今は頭の中のきちんとした思考を邪魔していた障壁が取れて、思考できるようになり、ちゃんと自分と向かい合い、正していこうという状態になりました。でもまだちゃんと自分と向き合ってないんだと思います。出来ている、と考えているときほど物事に穴があるのが私の今の状態。出来ていない、と知っている状態が本当の謙虚さが出ているのだとおもう。昨晩(今朝?)変な夢を見ました。どっかの国と戦って力をあわせて勝ったのに、ある人が自分が王になると言い出し、私達を追放しはじめました。で、私は最後まで残って抗議したのですがどうしても留まることが出来ず他の人が逃げた海辺に最後に合流。それから海を泳いで行くのと、陸路を歩いてベトナムに逃れようと二つの方法を考え、海をわたる人たちを見送り、陸路の出発を見送った夢。そこから何故か他の夢にシフトしたのでなんなのですが、ちょっと気になりました。まあ、夢なので色々な方法とかはちょっとおかしかったりはするのですが何でこんな夢見たんでしょう。夢占いでもしてみようかな。明日こそ「自分のこと好きですか?」のよていです。
2007.09.05
コメント(0)
「こだわりを捨てる」貴方は『こだわり』を持っていますか?なんにでもいいです。本・持ち物・化粧品・営業方法、等等。『こだわり』自体は言いも悪いもないです。ただ下手すると自分を縛る楔にしかならないことは肝に銘じてください。そして何かに行き詰まってしまったら、これらを一つ捨てましょう。そうは言ってもそのこだわりを捨てられないのなら、それは何故『こだわる』のかを自分なりに箇条書きをしてください。そしてそれを客観的にみた事も書きましょう。客観的に見れなければ、ワザとそれを良い面とちょっと意地悪な悪い面の両方を書きましょう。そうしてジャッジしてください。そうすれば新しい見方・展開が開けてくるはずです。もしそれが上手くいかないのであれば、それはそれでその『こだわり』を捨て無くても問題ありません。それが自分にとって大切な核であることがわかるだけでもいいのです。下手に捨てるに「こだわる」方が大変ですから。明日は「自分のこと好きでですか?」の予定です。多分…。
2007.09.02
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1