2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
そうそう、数日前のアクセス数増加の原因が分かった。マイミクさんが私の別ブログを紹介していた。そっちにこちらのリンク貼ってあるから、それで飛んできたようだ。びっくり。まあ、ぶっちゃけ、やらかし後始末中の吐き出しだったから、あの記事はリラの人達には評判悪かったんだが、マイミクさんはその中のかなしいとか辛いとか、その辺りを自分のことのようにわかろうとしてくれて、なんかすごいほっとした。後は、頑張るのを認めてくれていること。なんと言うか、そう言うのが少しでもあると、それだけで嬉しくなる。「分かってくれるんだ」というあたりで、その小さい子供の部分は安心する。なんだろ、確かにプライドの操作の部分もあるだろうけどさ、でもその辛い部分を認められると、そのプライドの操作って部分がいきなり憑き物堕ちるみたいに、冷静になる。自分のやっていることの愚かしさとか、くだらなさとか、なんかその辺りが受け入れやすくなる。だから闇雲に相手を否定する言葉を言えばいいってもんじゃないな、って思う。もちろん認めてはいけない主張もあるからさ、それはちゃんと見極めないとだけど、でも、「言いたい気持ち」だけでも認められると、それだけで人って素直になる気がする。そんな事を思った。
2013.02.24
コメント(0)
ここ2日くらい更新してないのに、アクセス数があがっている。なんで??3日前には確かに愚痴ったよ。愚痴だよ、けど結局そっから立て直したさ。在る種の息抜きだけどねぇ。まあ、確かに、もう一個の方は愚痴さえもままならんから、息抜きだけどね。それが全てじゃないからね。
2013.02.22
コメント(0)
リラの取り組みをやっていると、息が詰まる感じがすることがある。肩に力が入って、心を閉ざしたくなることがある。「弱いもの」を受け付けられずに、拒否されている感じがする事がある。一挙手一足監視されてて、動けなくなる感じがする時がある。全て放棄して、何も考えず、ただ感じるままボーっとしたくなる。
2013.02.19
コメント(0)
どこまで心情を忠実に暴露していいんだろうね。本当に赤裸々に書いて、受け入れる人ってどれだけいるんだろうね。既にこのグループは何処まで書いていいのかを、計りながら少しづつ小出しに行くのが、デフォルトになっているので、そうそうは全ては書けない。ええ、そこん所の信用ってのは一切ない。結局思考や立場の枠組みを考えての発信になる。どれだけ表現しても結局それが駄目あれはこうだから駄目そう言うチェックが入ってくる。ただたんに気に入らんなら気に入らんで良いんだけどね。そう思うと自然に抑圧をするし、表現するものも厳選される。どこにだって絶対的にルールがある。そこからはみ出したら、結局放逐される。思い込み?うん、思い込みかもしれないけど、結局無意識にそう言うのを求められて、それ感じてみんな行動する。集団圧力。解放場所と締めつけ場所とあり、それを間違うと、とんでもないことになる。今日の昼過ぎからずっと、最近は滅多に表に出てこないのが表面化している。さて、これはどのように作用しているのか。
2013.02.13
コメント(0)
最近休みのたびに微熱が出る。それで結局ほとんど家で寝てることが多い。8割方そんな感じ。なんだかなー。無理やり出かけて帰ってくると、平熱に戻っていること多いけど、身体が重いので結局何処かへ行くってのはない。困るなー。大体1年で1~3月って体調崩しやすいが、今年は仕事場でマスクをしているから、そんなんでもないけど、身体が重いので、色々困る。身体が重いと心理的にも重いし辛いし、ネガティブ100%後ろ向きになるし。ストレス解消の為に、夜更かしして余計に体調崩れるっていう、悪循環中。なんとかしなきゃ、と思いつつ、なんともしとらんという矛盾。結局、私って、そんな人なんだよな。
2013.02.12
コメント(0)
変更連絡をした途端、FC2が緊急メンテ?でログインできん。ここだけの話、割とこーゆーことが多いので、実はあまり好きじゃないんだよね、あそこ。なのでこっちに書く。今日は頭痛がしてて、なかなか大変だった。余裕がなくなるので、基本イライラしやすくて困る。ボーっとしているかイライラしているか。何故余裕がなくなるとイライラするか、未だによく分かって無い。ただこのイライラしている時、誰がイライラしているかよく分からない。ただ一歩間違えれば平気で人を殺しかねない感覚がある。ただ、視野が狭くなって、お姫様的なプライドが出てるだけに感じる事もある。その時はとことん被害者意識の化け物的な感覚になる。挙句の果てに周りに対して攻撃的になる。何故?って思うけどこれと言って思い当たり節がない、今のところ。ただうちの母が同じようにヒステリックに喚いているのと、似ている感じがする。ただのDNAカルマか?でも、DNAカルマも同じような要素がないと、引き継がないから、絶対どっかに原因があるはず。窮鼠猫を咬むに近いのかな。ただイライラの原因は他の人格の時では、先ずイライラしなかったりもする。神経が細かいのかな?過敏症なのかな。そしてそういうところは思い辺りがある。でも原因?切っ掛け??そうなると途端に迷子になる。それともこれは当たり前のことなのか?体調が悪いと、気が短くなるのは当たり前なのか?だからって些細なことで周りに当たり散らしていい訳ないし。でもそれを止めるとなると、異常に体力使って疲れるし、垂れ流しを止められないし。何処にどう主軸を戻せばいいのだ?よく分からなくなる。駄目だ同じ通路をグルグルしているだけの感じ。ちょっと今度、助けてもらおう。
2013.02.04
コメント(0)
本日より、人格統合の取り組みやそう言う関係の物はFC2ブログにお引越ししました。「はーとの奥底で」と、いっても1日からそっちにも同じ記事上がっていたりしましたが。こちらはどーなるかというと、当面残します。どうでも良いような徒然とか、そして本の話とか書く予定。今まで通り毎日更新は無くなるってだけの話。やはりこちらも愛着はあるので、そう簡単にばっさり切り捨て出来ないね、私的には。でもやっていることは同じです。気になる方は新しいブログを見て戴ければな、と思います。
2013.02.03
コメント(0)
やっぱりお客さんで攻撃的に話す人には、寄り添えない。ハッキリ言って、ムカツク。自分の主張ばかり一方的に話、こちらの話に耳をかさずさえぎってとにかく文句や不満だけを話す。解決策は見向きもせず、相手が自分の思った通りの反応を見せないと、ただ自分が被害者の皮をかぶり、こちらを一方的に攻撃してくる。自分の思うような答えが出ない限り、とにかく攻撃する。ハッキリ言う。こういう人に誠意を見せても、そんなもの見向きもしない。ただただ自分の欲求だけを垂れ流して攻撃してくる。自分で行動せず、何もしてくれないと、怒りだす。ムカツク。客だから何をやっても良いと思っている奴ほど、鬱陶しいもんは無い。一方的に被害者だと信じて、弱い立場に立って被害者面で暴力をふるってくる。醜い。五月蠅い、鬱陶しい。ぶっちゃけこういう奴らほど鬱陶しいもんは無い。自分がどれだけの醜い顔して、ありえない暴力をふるっているか知らない奴らほど、厚顔無恥で厚かましい欲求を平然と垂れ流し押し付け、それを当然と思っている。もちろん自分の中にもあるさ、そう言うモノは。でもここまで人の誠意を踏みにじるような事を平然とする奴を、笑って流せるほどの度量というか、そう言うもんは私は無い。自分がどれだけ弱いかを訴え続ける奴がこんなに醜いもんだとは思わなかった。どれだけ人の心を誠意を愛を踏みつけ握りつぶすのかを、嫌というほど思い知った。私はそれを許したくなどない。知らない時ならまだしも、知っていしまった以上はそれを自分に許したくないと思う。でも、その醜いものを切り捨てて、無かった事して見下して笑っているのは、違うと思う。そこのところが難しい。
2013.02.02
コメント(0)
昨晩出てきた怖いこと。過去を辛い思いを思い出すのが怖い。確かにそれは「今」じゃないけど、確実に在ったことで、思いだすというのは当時の事を様々と感じることで、その辛さを再度出すのは、再体験するのに近い、から、それが怖くて嫌だと思う。自分と向き合うのが怖い。自分が気付かなかった面を知るのも怖いし、その愚かさやばかばかしさを知るのが怖い。それらに打ちのめされて、起き上がれなくなるのも怖い。人も怖い。他人が何を考えているか分からないの怖い。裏切る為に笑っているのか、本当に笑っているのか分からないのが怖い。人を求めても誰もいなかったり誰にも求められずに敬遠されるのが怖い。オープンにすればするほど人が居なくなる感じがして怖い。本当は一人になるのが怖い。世界の片隅で、誰にも振り向かれず、相手にされず、隔離されるのが怖い。そんな状態は耐えられない。いつ壊れるか分からない子の世界が怖い。全てが無意味になることが怖い。積み上げた者が崩壊するのが怖い。怖い、怖い、怖い。だからそれらから全部目を逸らして、自分の都合のいい世界に逃げ込んでしまいたい。眼も鼻も口も耳も全てをふさいで、全て閉じて、そうして知らないふりをして生きてしまいたい。その方が幸せに、楽しく過ごせる気がする事もある。本当に何が幸いなのか話からならないから、余計に怖い。自分の中の確信、そんなものは何時まで経っても無くて、怖くて怖くて仕方がない。だから逃げる。逃げて逃げて逃げて、でもそれでも逃げきれなくて掴まって飲み込まれるのも怖い。そうして逃げてきたものに蹂躙され、自分が無くなるのが怖い。そんなものが結構大きく巣食っている。それだからこそ何時、私は取り組みを放棄して逃亡するか分からないと感じる。自分への信頼は無いに等しい。いつ、それが起きても不思議がないと思っている。でもそれらを抱えても、なお進みたい気持ちがある。それが何処かでドンとして、居座っている。諦めというか諦念というか決意というか、そう言うモノがあるから結局何だかんだで、やっていくんだろうね、取り組み。
2013.02.01
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1