全21件 (21件中 1-21件目)
1
あの人気番組テレビ東京の「開運!なんでも鑑定団」が昨年12月2日蒲田にやってきました。アプリコを舞台として、お宝の発掘をおこなったとか。 3月4日(火)にその模様を放映するそうです。どんなお宝が登場したのか気になる人は、ぜひチェックしてみてください。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月29日
コメント(0)
わいがやパーティー「おおた子育て家族応援メッセ」には、各種議題を決定するオフィシャルなミーティングと、ママだけでわいわいガヤガヤとアイデア出しをするミーティングがあります。後者のミーティングを「わいがやパーティ」と呼んでいます。会場はコチラ。子どもが夢中になるおもちゃがいっぱい。子連れママにはほんとうにありがたい施設です。メッセの主力メンバーは殆どが現役のママ。現役ならではのアイデアが次々と出るのも頼もしいミーティングです。実行委員活動気になっている方、今からでも参加間に合います。一緒に楽しみませんか?★★★★★★★★★★★★★★ ★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月27日
コメント(0)
ママイキ3回目受講後、当ブログで簡単に感想をまとめました。4回目受講の最初に、前回の振り返りをしていたときに、受講生のひとりから、この記事についてのエピソードを教えてくださいました。この方は、第3回目「区別」の受講が叶いませんでした。リピーターの方なので内容は分かっていたはずだったのですが、前回受講時にはなかったコーチのセリフについて私のブログで知りました。私は当時(というか今も)、平行して進めている活動のメールの処理等でかなり時間をとられ、ブログに十分な時間を費やすことが難しくなってきています。だから、この回の記事も、ほんとに簡単な内容。当日のコーチのブログで紹介していただいて申し訳ないくらい~と、少々切ない気持ちになっていました。そんな記事を、この方はしっかり脳裏に刻み、「ティッシュ配りのカメになれ」というコトバについて受講仲間にシェアしていただいたとのことでした。尽きそうなエネルギーを振り絞って書いた簡単な記事。そんな記事でも、欠席された受講生の方がしっかり活用してくれていることに、私も感動を覚えました。情報が不完全でも、その情報の必要な方はしっかり受け取ってくれるものなのですね。私も嬉しい気持ちになりました。ブログ見てくださってありがとうございました。★★★★★★★★★★★★★★ ★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月27日
コメント(0)
![]()
昨年7月から準備を重ね、1~2月にわたって開催された「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田本日フィナーレを迎えました。セミナー終了後のランチ会では、改めて自己紹介。1日目にもグループごとにやったのですが、40名を超える受講者一人ひとりの名前を覚えるには及びませんでした。4回の講座を終えてそれぞれ感動を共有した後では、一種の連帯感のようなものが漂って各自の自己紹介や受講後の感想に、共感する部分が大きくなっているのを感じます。そして、なんと区内でまたママイキ開催決定!受講1回目で主催やります!宣言したNさん、すばらしい行動力!ランチ会の後ではやくも打合せが始まっていました。及ばずながら私も協力させていただきます。Nさん、がんばれ~!!!詳細決定しましたら、当ブログでもご紹介しますね。ママイキ@蒲田、日程等の調整つかず受講を見送った方、お楽しみに^^★★★★★★★★★★★★★★ ★応援ありがとうございました!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月26日
コメント(10)
![]()
「おおた子育て家族応援メッセ」実行委員による、協賛企業や団体への声かけが始まっています。私も、ここはぜひ紹介したい~という思い入れのある団体を少しづつあたっています。今日もそうした団体の一つから、協力する、とのご返答をいただきました。(リンクはっていいかどうか未確認の為、確認次第ご紹介します♪)ほんわか、あったかい気持ちに包まれています。★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月22日
コメント(2)
![]()
「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田、残すところあと1回となりました。セミナーもいい感じで進み、名残惜しいわぁと、思う今日この頃。ところがっ!思いもかけないアクシデントが。親しんでいたコーチのブログが削除されてしまいました。そして、またまた驚くべきことがっ!コーチの新ブログ、既に立ち上がっています。受講生のみなさん、もし、この記事を読んでくださったら、応援メッセージをお願いしますねっ★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月21日
コメント(1)

2月1日にグランドオープンした話題のスポット、キッズな大森に行って来ました。新しいだけあって、館内はピッカピカ。おもちゃもみんな新しい~!!!ランチタイムもあるのでお弁当を持って長居することもできます。大きな窓のある明るい子育てひろばは平日10~17時まで。★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月20日
コメント(0)

「おおた子育て家族応援メッセ」の活動をしていると、いろんな出会いがあります。今日は、協賛提案をしている地元K社を訪問。最近、一時預かりのキッズルームをオープンしたということで、実行委員スタッフ数人と行ってまいりました。息子もシッターのお姉さんとお雛さまを作って大喜び!こんな出会いを楽しめるのも嬉しい活動です。★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月19日
コメント(2)
![]()
ここ大田区も、花粉の飛散が本格化してきたのを感じます。あまりにも鼻水が出るのでやむを得ず投薬スタート。私は眠くなりにくい弱めの薬を使っているのですが、それでも眠気と倦怠感から逃れられません。余りの苦しさに横になってみようものなら、子どもから(遊んでよ~と)ケリを入れられます><GWくらいまで続くこの症状。。。誰か助けて~★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月18日
コメント(6)
![]()
ある人から印象に残るお話を伺った。+++++++++++++++++++++++++++++++医療少年院を出所したばかりの少年にAさんがインタビューした。A:「これから社会に出て、再犯する可能性があると思うか?」少年:「やらない」A:「どうしてそう思うの?」少年:「裏切れない」この少年は、何に対して裏切れないといったのだろうか。この少年が入所していた医療少年院では、規則を破ったときに罰則を科せられる。『マラソン○○周!』とか、『腕立て伏せ○○回!』とか。少年が罰則を履行するとき、罰を課した大人はただ監督しているわけではない。少年と一緒にグラウンドを走る少年と一緒に腕立て伏せをする一緒に汗をかいて、ヘトヘトになる自分が受けた罰ではないのに、一緒にやってみせるこうした体験を積み重ねることによって少年は、この人を裏切ることはできないという気持ちをココロに刻み込んだ。やらせるだけの大人には反撥心が起きてくるでも、一緒に汗をかいてくれた大人には、信頼感が生まれる。++++++++++++++++++++++++++++++++++++++一人の親として、ジーンと胸に刻みこまれるお話でした。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月15日
コメント(0)
![]()
「おおた子育て家族応援メッセ」委員会活動も徐々にスピードに乗ってきました。今日は2人の新しいメンバーも増えました♪だんだん組織が大きくなる上で、全体の進め方について白熱した意見が交わされました。私もヒートアップしてしまいました・・・・大きなココロで受け止めてくれたみなさん、ありがとうございました。言い過ぎたかな、と、家に帰ってシューンとなることもありますが(今も・・・)、メンバーのみなさんと本音で語りつくせることが嬉しかったりもします。メンバーの皆さん、愛してますよ~★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月14日
コメント(2)

明日はバレンタインデーチョコの準備はお済でしょうか。夫のため(・・・も勿論ありますが)というより、年に一度くらいは高級チョコレート食べたいわぁ~ということで、子どもが生まれる前にはジャン・ポール・エヴァン とかオリジーヌカカオ とか都内の有名ショコラティエ(フランス語でチョコレート専門店の意味)めぐりをしたものです。出産後は子連れで長蛇の列に並ぶわけにも行かず、ここ数年ひそかにお世話になっている穴場店があります。ピエールマルコリーニ 羽田羽田空港第二ターミナルの2Fにあります。この時期の銀座や新宿の喧騒が嘘のように落ち着いて買物できます。買物が済んだら5Fの展望デッキへ。飛行機を間近で見られて子どもも大満足。子連れママにおすすめです。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月13日
コメント(8)
![]()
ママイキ@蒲田 第3日テーマは『区別』コーチのトーク、炸裂!!!でした。『ティッシュ配りのカメになれ!』???一瞬、意味不明なコトバにこめられた、コミュニケーション術の極意、胸に響きました~前回受講したときにはこんなセリフ、なかったような・・・(それとも胸に響いている部分が違うだけ?)ママイキの進化を実感する2時間でした。★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は最終回2/26です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月12日
コメント(2)

はじめて味噌の仕込みをしました。今年はなぜか味噌作りをやってみようかな~という友人に恵まれ、情報交換しつつなんとか作りました。先ずは大豆を茹で煮あがった大豆を潰しレシピには所要時間1~2時間とありましたが、バーミックスのおかげで15分で完了!塩、こうじ、種味噌をこね、(これが一番大変でした。量が多くて容器から溢れます~)カメに空気を抜きながら詰めて終了。作業自体は単純です。約半年~1年後に食べられる予定です。どんな味になるかな~楽しみです。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は2/12です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月08日
コメント(4)
![]()
2月3日に行われた「じょうぶな子どもをつくる基本食」幕内秀夫氏大田区講演会では、保育会場も設置されました。当日保育にあたったスタッフのMさんから、保育会場の様子をお聞きしました。ご本人の了解を得たのでご紹介します。++++++++++++++++++++++++途中で子供たちがぐずることもなく(一組の姉弟がケンカして泣く場面があったけど、すぐ仲直り)和やかな雰囲気のもと、みな楽しく遊んでいました。最初、お母さんと離れる際「ママがいいよ~」とぐずった三歳代の男の子もすぐになじんで、最後はゴキゲンで帰っていきました。感動したのは、おやつの時間、子供たちがいっせいにおにぎりをほおばっていたこと。市販のスナック菓子、清涼飲料水でなく、水、お茶を飲んでおにぎりをぱくつく姿はしみじみと微笑ましくて、さすが幕内先生の講演会!これが、一般の幼稚園や保育園、公園なんかで当たり前の光景になればなんてすばらしいんでしょう~。++++++++++++++++++++++++この講演会の保育会場では、講演会の趣旨にのっとり、おやつにおにぎりの持参をお願いしています。普段、甘いおやつを食べているお子さまもいらっしゃるかとは思いますが、おにぎりだってみんなで食べると子どもはおいしいのですね。手作りデザートは週末のお楽しみにと決めるだけでも、積み重ねるうちに子どもの健康状態に大きな差がでてくるのかもしれません。「おにぎりを嫌がるようなら、大してお腹すいてない証拠」という幕内先生の言葉が脳裏をよぎりました。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は2/12です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月07日
コメント(2)
![]()
「じょうぶな子どもをつくる基本食」幕内秀夫氏大田区講演会今度はこの方が感想をしたためてくださいました。ここ数日、農薬入り餃子の話題がひっきりなしですが、子どものカロリーの大部分を占める主食の重要さを改めて感じ取っていただいたようです。かつて私が衝撃を受けた学びを、こうやって共有してくれる友達がいることは、大きな幸せです。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★受講生のみなさん、次回は2/12です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月06日
コメント(0)
![]()
2月3日に行われた「じょうぶな子どもをつくる基本食」幕内秀夫氏大田区講演会参加者の方から続々と感想が寄せられています。例えば、この方。私が上手く伝えられないところを上手にフォローしてくださっています。ありがとうございました。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★応援ありがとうございました!講演会「じょうぶな子どもをつくる基本食」~幕内秀夫氏大田区講演会~ <スタッフ&応援してくださっている方>飯野紅葉さんおおたde子育てさんたけぴさん 健康アドバイザー&ボディワーカー◎心真さん 虹いろ。さんのびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん つくだ煮屋さん江戸育児ママ@お梅さんへぬさん♪Mioさん ★受講生のみなさん、次回は2/12です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月04日
コメント(4)

昨日、大田区では珍しい積雪のなか、「じょうぶな子どもをつくる基本食」幕内秀夫氏大田区講演会には多くの方にご来場いただきました。お子さま連れで参加予定の方が多いこともあり、雪の中、ある程度のキャンセルも覚悟しておりましたが、講演会が始まって会場を見渡すとビッシリ!席が埋まってます。参加者の期待度の高さを改めて感じ入りました。最初ざわついていた会場も、講演が始まると、次第に引き込まれていく様子がよくわかりました。時には毒のある独特なトークに、会場は爆笑のウズに。講演会終了後の書籍販売&サイン会は、会場を締める時間になっても途絶えることはありません。やむなくロビーでサイン会の続きをやる一幕も。先生、お疲れさまでした~『笑いをこらえるのに必死でした!』『ごはんがいいのは分かっていたけど、パンのどこがいけないのかを初めて認識できた』『大学にも話にきてくれたらいいのに』『出産予定のわが子のお弁当メニューとか、ワクワクしながら考えていたけど、もっと大事なことを教わりました』『地元の学校給食が気になってきた』『夕食のメニューに迷ったときに、とりあえず‘ご飯を炊く’習慣ができそうです』ひとしきり笑ったあとで、参加者それぞれがいろいろな発見を持ち帰ってくださったようです。そして、帰り際に『いい講演会でした。開催してくれてありがとう。』こう、声をかけて頂いた瞬間、胸が一杯になりました。素晴らしいトークをしていただいた幕内先生、雪の中ご来場頂いたみなさま、講演会を支えてくれたスタッフのみなさま、広報活動協力してくれたみなさま本当にありがとうございました!!! ★★★★★★★★★★★★★★ ★応援ありがとうございました!講演会「じょうぶな子どもをつくる基本食」~幕内秀夫氏大田区講演会~ <スタッフ&応援してくださっている方>飯野紅葉さんおおたde子育てさんたけぴさん 健康アドバイザー&ボディワーカー◎心真さん 虹いろ。さんのびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん つくだ煮屋さん江戸育児ママ@お梅さんへぬさん♪Mioさん ★受講生のみなさん、次回は2/12です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月04日
コメント(2)
講演会、雪にもかかわらず多くの人にご来場いただき盛況のうちに幕を閉じました。打ち上げ盛り上がってます。まだまだ飲みます。詳細はまた明日~
2008年02月03日
コメント(12)
![]()
大田区は一面の雪です。本日開催の「じょうぶな子どもをつくる基本食」~幕内秀夫氏大田区講演会~にお越しのみなさま、交通機関の乱れも予想されます。お足元に気をつけて、時間に余裕を持ってご来場ください。★★★★★★★★★★★★★★ ★応援ありがとうございました!講演会「じょうぶな子どもをつくる基本食」~幕内秀夫氏大田区講演会~ <スタッフ&応援してくださっている方>飯野紅葉さんおおたde子育てさんたけぴさん 健康アドバイザー&ボディワーカー◎心真さん 虹いろ。さんのびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん つくだ煮屋さん江戸育児ママ@お梅さんへぬさん♪Mioさん ★受講生のみなさん、次回は2/12です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月03日
コメント(1)
![]()
メッセの記事が紹介されました。準備が進みつつある「おおた子育て家族応援メッセ」徐々にマスメディアでとり上げられ始めました。まずは地域のママ向けの情報を取り扱っているコチラメッセのメイキングの過程を取材していただけることになりました。随時更新予定です。オフィシャルブログとあわせてどうぞ。 ★★★★★★★★★★★★★★ ★いよいよ今度の日曜日!講演会「じょうぶな子どもをつくる基本食」~幕内秀夫氏大田区講演会~ <スタッフ&応援してくださっている方>飯野紅葉さんおおたde子育てさんたけぴさん 健康アドバイザー&ボディワーカー◎心真さん 虹いろ。さんのびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん つくだ煮屋さん江戸育児ママ@お梅さんへぬさん♪Mioさん ★受講生のみなさん、次回は2/12です!「ママのイキイキ応援プログラム」@蒲田 <スタッフ&応援してくださっている方>ハピママ☆蒲田さん(スタッフ全員で書いているブログです)knit*happy*RENさんたてのり99さんあきのり♀育休中@一筆入魂!ママイキ語録さん のびゆら=ホメオパシーのある暮らし、はじめてみませんか?=さん へぬさん『虹いろ。』さん★ブログ開設しました「おおた子育て家族応援メッセ」
2008年02月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
