全11件 (11件中 1-11件目)
1

いろいろと事情があり、およそ一年間続けた楽天ブログ*ママにごほうびタイム*和心くらぶを終了しました。和心くらぶは、今後はこちらにお引越しし、いけばな教室情報、子どものキモノ情報、大田区近隣の地域情報などを中心にアップしていきたいと思います。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/楽天ブログはわくわく★ライフバランスと、タイトルを改め、みいこが日々感じたこと、体験したこと、広域情報などを中心にアップしていく予定です。それぞれ、別々の記事を更新していく予定です。どちらもよろしくお願いいたします。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 大田区保育つきいけばな教室*ママにごほうびタイム* 和心くらぶ は移転しました(ここをクリック↓↓)
2008年09月25日
コメント(8)
![]()
区内の子育て講座で、日本抱っこ法協会会長の石田遊子先生のお話を聴いてきました。「抱っこ法」には以前から興味があって、心を抱きしめると子育てが変わるとかダダこね育ちのすすめとか読んで、子どものダダこねを前向きに捉えることのできる考え方に大変共感を持っていました。本日のお話で特に印象に残ったのは・子どもは親に幸せでいてほしい親(特にママ)にはいつもニコニコ笑っていてほしい親が悲しい思いをしていると、子どもも悲しくなる。親の笑った顔を見たくて、子どもなりにがんばったりする↓親自身が幸せな状態でいることが大切・ダダこねは大人のグチと同じこと子どもはうまくお話できないだから、モヤモヤしたストレスを泣いたり、ダダをこねたりして発散するモヤモヤのエネルギーを放出させてあげることが大切↓オトナはグチを聞いてもらうことでストレス解消根本的な解決にならなくても、誰かに聞いてもらえるだけである程度スッキリする子どものダダこねはそれと同じ子どもの不当な要求を通すことはしなくてよいがくやしい気持ちに寄り添って、共感してあげることが大切んー、こんな風に聞くと、ダダこねが妙に前向きに感じられますね考え方を少し変えるだけで、ママのストレスもかなり軽くなります。最後に先生は、こんな本を薦めてくれました。1分間しつけ法―叱って、ほめて、抱きしめる!この本は読んだことがないのですが、先生の紹介する内容をお聞きしてみると、以前読んだことのあるこの本1分間ママと、内容が酷似している!?ちなみに、この「1分間ママ」を読んだ後、あまりに感銘を受けてパパに無理やり姉妹本1分間パパを読ませてしまったこともあります。親の感情をコントロールするのが少し高度なのですが、こんな風に叱ることが習慣ついたら、素晴らしい子に育つだろうなあ、と、思わせてくれた本でした。完璧ではないながらも、実践を心がけています。ちなみに「1分間ママ」「1分間パパ」の作者は、あの有名なチーズはどこへ消えた?の作者でもあります。少し脱線しました。この抱っこ法の石田遊子先生のお話は区民大学でも聞くことができます。保育は締め切ったようですが、保育なしであればまだ申込できるようですね。興味のある方はお早めに問い合わせてみてください。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン 次回は9/29(月)♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月17日
コメント(0)

先週、手に入らず気になっていた『SAPIO』ようやく見つかり、購入しました。給食を作る側にも言い分があるようですが、学校でジャンクフードまがいの献立を出すという現状はやはり悲しいものがあります。キレやすい子どもを学校が作っているとしか思えません。健康な食生活とはどのような献立なのか、教える場であってほしいと思います。記事の中では、「できない理由」について行政のコメントがありますが、できてる学校だってあるのも事実。実現するための努力をぜひして欲しい。そう遠くない将来、小学校に子どもを入学させる親として痛切に感じました。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン 次回は9/29(月)♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月15日
コメント(0)
珍しく、同じ日に2つ目の投稿。先日、盛岡に住んでいるお友達が教えてくれたのですが、明日(9月13日)大地震が起こるかも!?巷でブームになってる(らしい)ジュセリーノの予言によると、明日、中国か名古屋で大地震が起こるらしい。私はスピリチュアル系に疎く、占いとか、予言とか半信半疑になってしまうタチなのですが、9.11テロ地下鉄サリン事件阪神・淡路大震災などを予言していたという話を聞くと、なにやら気になってきます。名古屋と言っても、東京だって誤差の範囲かも???と、思うとやっぱり気になってきました。。。これから、非常用の備品のチェックをしたいと思います。地震がこなくても、無駄にはならないはず。みなさんも気をつけて!!!*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン 次回は9/29(月)♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月12日
コメント(0)
![]()
9/3発売の『サピオ』に変な給食という特集記事が出ているというので、買おう買おうと思いつつ、気づいたらもう1週間以上たってる!?あわてて書店に駆けつけました。結構大型の書店に行ったのですが「あいにく売り切れです」ガーンガーンガーン・・・本当は、記事を読んでから、思うところをぶちまけたかったのですが。明日も別の書店を探してみようと思います。運よく手にする機会のある方、ぜひ、読んでみてくださいね。かわりにこんな本を買いました。目標設定練習帳ダイジェスト版ダイジェスト版でないものも出版されているようなのですが、こちらも在庫がなくダイジェスト版を購入。カキコミ式の本なのですが、カキコミ欄の大きさが違う程度で、ほぼ一緒のようです。この本で、3年後、5年後、10年後自分がどう生きていたいのか指針を立ててみたいと思います。本日は念願のフラワーエッセンスの体験もしてきました。レポートはこちら。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン 次回は9/29(月)♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月12日
コメント(0)
生協の「総代決定通知」が届きました。私の名前が載っています。どんなお仕事なのか、正直わかっていません。でも、ぜひ、やってみたら?と、推薦してくださった方に恥じないように精一杯努めたいと思います。新たな出会いや学びの中でひとまわり大きな人間になりたいと思います。
2008年09月11日
コメント(4)

夏休みが終わって、最初のレッスン日でした。今回の花材は・アレカヤシ・カーネーション・アルストロメリアまだ暑さの残る東京です。アレカヤシの葉でおうちの中を涼しげに演出すると、気持ちにも潤いができますね。おけいこ風景みなさん、小さなお子さまのいるママさんたち。お花だけでなく、ママさんに提供できる情報をできるだけお持ち帰りいただきたい、という思いもありコーチング講演会のチラシ大田区防災マップなどもご用意しました。おけいこ後のランチ(施設内のフリースペースでお弁当を食べられます)でも、いろんな情報が飛び交いました。お花の買い方防災対策産婦人科情報公園情報お弁当屋さん情報場を盛り上げよう、情報を提供しよう、と出かけて行くのですが、提供した以上に、みなさんからいろんな情報をいただきます。参加してくださったみなさん、本当にありがとうございました。次回のレッスンは9月29日(月)未体験の方は体験していただくこともできます。気になる方、こちらまでお問い合わせください
2008年09月08日
コメント(0)
本日はハピチア14期同期会ハピチアという言葉が耳慣れない方の為に説明すると、志のあるママのためのセミナー(かな?)です。同期メンバーが7名集結しました。このメンバー、とにかくアクティブ!定期的に集まって、互いの活動報告したり、フィードバックするのがホント心地いい。今回も今年度前半の活動報告起業家セミナーシェア個々の活動へのフィードバックと、盛りだくさん。いつもながら時間が足りない~と悲鳴が!私もかなり個人的な問題を話してしまいましたが(それくらい信頼できる仲間なのです)即座にいろんな意見をいただきました。ありがとうございます~みなさん、それぞれのフィールドで活躍されている方ばかり。次回の同期会までに何らかの前進をして報告したい、毎回そんな気持ちを新たにし、モチベーションを維持させていただいてます。いろんな情報を頂いてばかりのワタシ。次回はぜひ、情報を提供できる側になれるよう頑張りたいです。次回は幹事を拝命いたしました。みなさん、よろしく!このメンバーのご縁を作ってくださったこの方の講演会が11月に行われます。私も行きます。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン いよいよ9/8(月)からおけいこスタート♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月06日
コメント(6)
![]()
私はケータイのメールが苦手です。少ないキーで早打ちしている高校生を見たりすると、自分の遅さがますます実感でき、更に億劫になります。ケータイにレスの長文のレスが必要なメールがくると、わざわざPCから返信したりしてました。とにかくコレ、なんとかならないかなーと、モバイルPCを買おうか、とか思い切って他社のケータイに乗り換えようか、とか悩みぬきました。ちなみに、候補にあがった他社ケータイ↓インターネットマシンモバイルPCは欲しいのですが、十分なモバイル環境を整えるためには月々のランニングコスト6000円近く覚悟する必要があるため、挫折。バリバリ稼ぎまくっているワーキングウーマンでもない私には高嶺の花でした。。。docomoを10年以上使っているため、基本使用料が半額になっていることへの未練もあり、docomoケータイもチェック。そして見つけたのがコレSH906i 送料無料 機種変更 使用期間関係なし 新規も同プライス最新機種ではあるけど、普通のケータイ?と思いましたが、実は別売りでこんなものがSH906i対応 折りたたみBluetoothキーボードリュウド アールボードフォーケイタイ2100BTJ Bluetooth HID JIS RBK-2100BTJSH906i、SH906iTV対応Bluetoothワイヤレスキーボードアイ・オー・データ「【送料無料】I・O DATA CPKB/BT 携帯電話用Bluetoothワイヤレスキーボード」推奨されているのは後者の方のようですが、実際に試し打ちしたところ、前者のほうが格段に打ち易く、SH906i対応 折りたたみBluetoothキーボードリュウド アールボードフォーケイタイ2100BTJ Bluetooth HID JIS RBK-2100BTJを購入電車の中で、とまではいきませんが、出先でのカフェタイムに長文のメールやブログ更新したいときにかなり役にたちそうです。ちなみにこのケータイ、名刺リーダー機能がついているのも気に入っています。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン いよいよ9/8(月)からおけいこスタート♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月05日
コメント(0)
子育てに打ち上げを夏休みが終わってほっと一息。こんな気持ちでいるママは、私だけではないはず。いとしい我が子と過ごす時間って楽しいけど、一日中一緒にいるとどーっと疲れている自分がいる。かわいいからこそ、楽しく遊んであげようとか汚れたら清潔にしてあげようとか大好きなご飯をつくってあげようとかお友達と仲良く過ごせるようにルールを教えようとかとにかく一日がんばってしまう。これはこれでいい。こういう子育てに費やす時間があるから、人間的に成長もできるのだと思う。でも、最近この本を読んで、改めて気がつきました。それは「叱る」ことではありません/柴田愛子/PHP研究所(なぜか楽天内になかったので画像なし)子育てには打ち上げがない!仕事であれば、一仕事終えたあとで、みんなでパーっと打ち上げすることがある。でも、持久戦の子育てでは、そういった節目がない。ただただ、毎日がんばっている。誰にも評価されなくても。苦しくなって悲鳴をあげたくなるのも当然ですね。ご紹介した本では子どもと離れて「打ち上げ」する時間を持つことの効用について述べられています。方法は人それぞれですが、少しの時間でも子どもと離れる時間を持つのがポイント。ショッピング映画おけいこ子どもを親族以外に預けることをためらうママがまだまだ多いようですが、リフレッシュして、やさしい顔を子どもに向けることができるのなら、子どもにとっても効用があるのでは。いよいよ9月からはじまるいけばな教室がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.htmlで、こうしたママの打ち上げの場を提供できたらいいなぁと思います。次回は9月8日(月)興味のある方、ぜひいらしてくださいね *…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン いよいよ9/8(月)からおけいこスタート♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月03日
コメント(0)

今日から新学期。ほっと一息ついたママも多いのでは・・・?幼稚園も、今週順次新学期がスタートするようです。さて、さる7月18日にオープンしたKID-O-KID 川崎行ってきました!昨日までは夏休みということで時間料金のみだったのですが、今日から平日ワンデーパスポート販売開始。待ちに待ったママたちが行列を作りました。近場にこんな施設ができるとうれしいですね。開場時間は10:30~19:00室内のレイアウト等はコチラ料金はコチラ*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン いよいよ9/8(月)からおけいこスタート♪体験レッスンご希望の方はこちらから。http://ameblo.jp/miko-wagokoro/entry-10129884982.html
2008年09月01日
コメント(2)
全11件 (11件中 1-11件目)
1