全9件 (9件中 1-9件目)
1
がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン 体験レッスンのお申込、おかげさまで、残席1~2名となりました。お申込くださった皆さま、ありがとうございます実は先週、お花のレッスンのほか、企画イベントなどの情報をいち早くお届けするためにメールマガジンを創刊いたしました。今後もメルマガの中で、レッスンの情報、メルマガ会員限定情報などお届けする予定です。メルマガご希望の方はコチラhttp://form1.fc2.com/form/?id=318545 から、登録してくださいね。お花にふれる時間を持つことで、よりやさしい気持ちになれるママがもっと増えますように☆*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラhttp://form1.fc2.com/form/?id=318545 から♪がんばるママをひとやすみ~ココロをほぐす『花』レッスン和心くらぶ いけばな教室第2回体験レッスンは7/14(月)です。
2008年06月30日
コメント(0)
おかげさまで、6月の体験レッスンでは大好評を博しました。7月にもう一度体験レッスン開催します。夏休み前はこれで最後。初めての方、リピートの方、大歓迎です!ご参加お待ちしております♪============================================がんばるママをひとやすみ~ココロをほぐす『花』レッスン(保育つき)============================================日時★ 2008年7月14日(月) 10:15~11:45場所★ エセナおおた(JR大森東口徒歩8分)定員★ 10名体験費★ 1500円(花材費込み)持ち物★ はさみ、雑巾、新聞紙、花を持ち帰るバッグ保育★ 3~4名(1歳半以上1000円/1歳半未満1500円)申込方法★ 1.名前(ふりがな) 2.メールアドレス 3.保育の有無 4.(以下保育希望者)お子さまの名前・ふりがな 5.性別 6.月齢 を添えて、コチラ(miko_wagokoro★yahoo.co.jp ★を@に変えてくださいネ)までお申込ください。
2008年06月23日
コメント(4)

昨日のがんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』 レッスン に参加していただいたTさんから、写真をいただきました。実は昨日、Tさんのお嬢さまの体調が良くなく、学校を休ませていっしょにお連れになりました。体調が悪いながらもママがお花を生けるのを傍らでしっかり見ていた彼女は「私もいけてみたい」と、ママにリクエストし、花屋さんで好きな花を買い足して帰ったそうです。お子さまが生けたお花の写真がコチラ↓もう、超カンゲキ!です。実は、ママ向けのお花レッスン、目指していたのはコレなのです。私自身、お花を習い始めたころ、仕事で張り詰めたココロがすーっと緩んで、リラックスした自分を取り戻すことができました。お花に触れると、不思議とやさしいキモチになります。そういう時間をぜひ、他のママさんにも味わってもらいたかった。そしてまた、お花に触れて、観賞して、リラックスする時間を、それぞれの家庭に帰ってお子さまと共有して欲しかった。そんな時間をさっそく持ってくださった。。。お礼のメールを読みながら目頭が熱くなりました。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆がんばるママをひとやすみ~ココロをほぐす『花』レッスン和心くらぶ いけばな教室第2回体験レッスンは7/14(月)です。詳細は改めてお知らせします。
2008年06月17日
コメント(2)

がんばるママをひとやすみ ~ココロをほぐす『花』レッスンと題して、いけばな教室初回体験レッスンを終了しました。今回は、私も教えるの初体験、ということで、身近なお友達だけお誘いした小規模なレッスンとなりました。お稽古風景今回参加された皆さんは、いけばな初体験の方ばかり。最初に「フラワーアレンジメント」と「いけばな」の誕生の背景やそれぞれの相違点などをレクチャー。その後、「キホンの寸法の取り方」や角度の整え方について実際に体験していただきました。はじめてお花のレッスンを体験する方には、まず、キホンの花型をお教えします。寸法や角度など、決められた型があるのですが、このキホンをしっかりレッスンすることで、上級者になって即興で生けるときにも自然と美しい型に決めることができるようになります。レッスンの後は、感謝のキモチを表したくて、ちょっとしたお菓子とお茶をお出ししました。それぞれの作品を観賞しあいながら、ほっと一息美しいものを見ながらスイーツをいただく女性としては至福の瞬間です^^参加者のみなさんの満ち足りた表情を拝見して、私も幸せなキモチに浸らせていただきました。「また、参加したい」というみなさんの声に、励まされた一日でした。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆がんばるママをひとやすみ~ココロをほぐす『花』レッスン和心くらぶ いけばな教室第2回体験レッスンは7/14(月)です。詳細は改めてお知らせします。
2008年06月16日
コメント(2)
少しのあいだ、子どもと離れて息抜きしたい。。。お花を生けるキホンの技術を学びたい。。。いつものリビングルームをちょっとオシャレに変身させたい。。。地元の子育ての情報交換をしたい。。。気分転換して、笑顔で子どもに接したい。。。幼稚園(小学校)ママ生活も落ち着いてきたので、空いた時間を有効活用したい。。。子育てをはじめ自分を後回しにすることで、いつのまにか苦しくなっている経験、だれにでもあるはず。キモチをリセットして、自分らしさを取り戻しませんか?◇--------◇--------◇--------◇--------◇--------◇【ママのおけいこ♪いけばなビギナーズ教室(保育つき)】日時★ 2008年6月16日(月) 10:15~11:45場所★ エセナおおた(JR大森東口徒歩8分)定員★ 6名参加費★ 1500円(花材費込み)持ち物★ はさみ、雑巾、新聞紙、花を持ち帰るバッグ保育★ 3~4名(1歳半以上1000円/1歳半未満1500円)申込方法★ 1.名前(ふりがな) 2.メールアドレス 3.保育の有無 4.(以下保育希望者)お子さまの名前・ふりがな 5.性別 6.月齢 を添えて、コチラまでお申込ください。まずは体験から!息抜きがてら、ご参加くださ~い
2008年06月09日
コメント(4)
「おおた子育て家族応援メッセ」が終わって一週間。フヌケのようになっておりましたが、いつまでもそうしてはいられません。懸案のいけばな教室開講に向けて発進しました。今日は施設の予約とお花屋さんとの打合せ。保育スタッフさんの予約と大忙し。自分のモチベーションを一気に高めたいところです。そんな私のところにこんなイベント情報が世の中には頑張っているママがたくさんいるものです。私もこうしてはいられない~~という訳で、いけばな体験レッスン(保育つき)、6月16日(月)開講です。詳しくは明日の日記で。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メッセが終わってようやく始動!!和心くらぶ いけばな教室6/16(月)に決定。詳細は明日のブログで
2008年06月09日
コメント(0)
![]()
ワーキングマザーとして超有名な勝間和代さんが大田区にやってきます。数々のベストセラーを生み出している勝間さんの本を愛読している人も多いのでは?無理なく続けられる年収10倍アップ時間投資法無理なく続けられる年収10倍アップ勉強法無理なく続けられる年収10倍アップ手帳 2008どうしても行きたい方、コチラをチェック*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メッセが終わってようやく始動!!和心くらぶ いけばな教室6/16(月)に決定。詳細は後日等ブログにUPします。
2008年06月04日
コメント(0)

「おおた子育て家族応援メッセ」が6月1日、無事終了しました。当日は天候にも恵まれ、来場者数およそ1000人、出展者・当日ボランティアなど加えるとおよそ1500人のビッグイベントになりました。◆メッセ入口(パルシステムのキャラクターも駆けつけてくれました)◆メイン会場(大勢の人でごった返していました)私が主に企画運営を担当したのは童具館の積木ワークショップコーナーです。家庭では味わえないたくさんの積木に囲まれて、会場時間直後から多くの子どもたちの歓声が響きわたりました。◆積木ワークショップ1大きなドームに穴をあけて、歓声を上げながらくぐり抜けます◆積木ワークショップ2大きな街もつくりました◆スタッフのみなさん朝早くから夜まで本当によく働きました。みんな、ありがとう!!!はじめて尽くしのイベントで、反省点も多々ありますが、多くの来場者に「来てよかったー」「こんなイベント作ってくれてありがとう」「楽しかった~」というお声をいただきました。来場くださった方、イベントを支えてくださった多くのみなさま、本当にありがとうございました。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メッセが終わってようやく始動!!和心くらぶ いけばな教室6/16(月)に決定。詳細は後日当ブログにUPします。
2008年06月02日
コメント(2)

「おおた子育て家族応援メッセ」いよいよ開催日です。開催時間★10:00~16:00会場★エセナおおた(JR大森徒歩8分)ここのところ殺人的な忙しさに見舞われ、ブログの更新に手が回っておりませんでした。大田区で初の開催。はじめてずくしで要領を得ない動きが多いながらも、実行委員メンバーそれぞれが力を出し切って、当日を迎えることになりました。私の担当する『童具館』コーナー、ほんっとにステキな会場に仕上がりました。多くの方が楽しみにしている積木ワークショップは12:00~(2歳~年長タイム)14:00~(4歳~年長タイム)入場整理券(500円)は10:00~1F会議室『積木ワンダーランド』会場で販売開始です。ぜひ、参加してみたいっという方は、早めに会場に起こしくださいね。
2008年06月01日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1