全6件 (6件中 1-6件目)
1

お友達の所属しているサークル『ぴかぴか』主催のコーチング講演会で大石稜子コーチのお話を聞いてきました。内容は、コーチング受講経験者にはおなじみの・聴く・承認する・質問するなんどもなんどもやってきたワークのはずなのに、やっぱり新たな気づきがあるものです。特にお互いの悩みについて質問しあうワークでは、自分の悩みが、感情から解き放たれて整理されていくのを実感しました。人はアドバイスを求めているのではない、自分で答えを出すことを求めているということなのですね。コーチのおっしゃった悩みを課題にするというコトバこの先長い子育ての過程で、問題の突破口になりそうな言葉です。素晴らしい体験をありがとうございました。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 大田区保育つきいけばな教室*ママにごほうびタイム* 和心くらぶ は移転しました(ここをクリック↓↓)
2008年10月23日
コメント(2)

大切なお友達のグループが、映画の自主上映会をするので、ご紹介します。***********上映作品:六ヶ所村ラプソディー日にち:11月13日(木)午後1:15開場上映時間:1:30~3:30鎌仲監督の話:3:30~4:30場所:大田区立消費者生活センター(JR蒲田東口)2F 大集会室入場料:500円問い合わせ:03‐3755‐1514 舘野(夜間7時以降)問い合わせメール六ヶ所村についてはこちら**********ご紹介しておきながらなんですが、私も六ヶ所村についてはほとんど知りません。時々、核がらみのニュースで名前を耳にする程度。しかしながらご存知の取り、資源のないわが国日本。エネルギー問題や、資源リサイクルなどの問題から目を背けるわけにいかないのも事実。子どもがこれらの問題に接し、親に意見を求めてきたときに、自分なりの意見を言える親でありたい。そう思い、私も前売り券の購入をしました。簡単に白黒つけられない問題だとは思いますが、先ずは直視してきたいと思います。 *…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 大田区保育つきいけばな教室*ママにごほうびタイム* 和心くらぶ は移転しました(ここをクリック↓↓)
2008年10月21日
コメント(4)

京急蒲田駅前にある産業プラザ(通称PIO)でおおた商い観光展2008が開かれてます。会場前の広場では蒲田名物羽つき餃子の実演販売なんと皮から手作りしています。そのほか美味しいメニューがズラリ羽田焼きなるものを発見。羽田沖でとれた「モクズガニ」やあさりなどを練りこんで作っているそう。「羽田焼き」写真では分かりにくいかもしれませんが、飛行機のカタチをしています。味は、海鮮風味の焼きおにぎりといったところ。先着50名無料配布です。そして、お父さん方に人気ありそうなのが「客室乗務員の制服でみるJALの歴史」明日はなんと、客室乗務員制服ファッションショーまであるそうです。今日明日とも10:00~17:00会場へのアクセスはこちら*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 大田区保育つきいけばな教室*ママにごほうびタイム* 和心くらぶ は移転しました(ここをクリック↓↓)
2008年10月17日
コメント(2)
![]()
ワインが大好きな私。先日、前々から行きたいと思っていたワイナリーに行くことができました。場所は足利そう、栃木県足利市です。勝沼ではないところがちょっと怪しい・・・?いえいえ、そんなことはありません。なんと、あの沖縄サミットの各国首脳晩餐会の乾杯でこのワイナリーのスパークリングワイン「ぐらんのぼ」が(ブラインドテストを経て)見事採用されたのです。ココファーム ぐらんのぼ 1996(スパークリングワイン)750ml【1014PUP10】さらに、洞爺湖サミットでも、サミット限定ラベルのワインが採用されたとか。品質は折り紙つき。そんなワケで、あこがれのココファームワイナリーについに行ってきたのでした。ワイン畑へ続く細い道ワイナリー内のオープンカフェカフェのランチプレートカフェの前の斜面にはブドウ畑が広がります。開墾当初から、特殊学級の生徒やその出身者がかかわっているというのも、またすごい。生真面目な彼らの作るワインは、妥協がない。カフェでお食事している間にも、ブドウを狙う野鳥を追い払うために、金物をたたく音が続いていました。毎日、朝から晩まで鳴らしているそうです。作り手の妥協のなさ、誠実さを感じ、ますますこのワイナリーが好きになりました。*…*…*…*…*…*…*…*…*…*☆☆☆メルマガはじめました。登録はコチラから♪http://form1.fc2.com/form/?id=318545 大田区保育つきいけばな教室*ママにごほうびタイム* 和心くらぶ は移転しました(ここをクリック↓↓)
2008年10月16日
コメント(2)
ハピチア14+αのメンバーで勉強会がありました。各自のチャレンジの発表に続いてオープンハーツさんから魅力あるブログ作りについてmamatokoさんから時間管理についてレクチャーやワークが行われました。ブログというのは、自分ひとりで書いていると、閲覧者の視点を意識した作り方を忘れてしまう。閲覧者が読みたいところと自分の感覚のズレ、いっぱいあるある~まずはプロフィールとプレゼントレポートかしら。少しづつ変えていきます。また、時間のワークも改めて時間について見直すいい機会になりました。自分ではあらかた解決しているつもりでも、グレーゾーンあるものです。何かをやるとき、「何分でやる!」と宣言する習慣つくりに着手したいと思います。手始めにタイマーを買って帰りました。さて、季節柄、手帳の使い方についても話が盛り上がりました。ちなみに今日、私が紹介したのがbindexみなさんに「ビンデックス」と言ってしまいましたが正しくは「バインデックス」だそうです。まちがえてごめんね市販の手帳には・どうしても不要なページがついてきてしまう・持ち歩きたい資A4資料がなくなったりボロボロになってしまうなどの点から、最近はA5サイズのシステム手帳に落ち着いています。しかも、大切な時間を予約するようになってから、充実度が格段にUP。リフィールも豊富な種類が出ているので、必要に応じて気軽にカスタマイズできるのも○そしてAshfordとも互換性がありそう(まだ試してませんが)ということで、しばらくはこのスタイルでいきたいと思います。充実した時間を過ごすことができました。参加者のみなさん、ありがとう。
2008年10月10日
コメント(2)
いけばな展鑑賞トラの巻講座を開催させて頂きました。これは、来週からスタートする、■ いけばな小原流展■10/9(木)~10/14(火) 銀座松坂屋7階催し物会場入場料1000円を、より楽しんでいただくために、いけばなにまつわるアレコレをお話する会。続きを読む>>
2008年10月04日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()