PR
キーワードサーチ
カレンダー
カテゴリ
前記事よりの続きです
試合開始前に、カード持ちの打ち合わせ。
サニーの1&2列後ろの方々に渡されました。
ローマ字を、反対面にひっくり返すと日本語です
これを、選手入場の際に掲げて下さい、とのことでした。
いよいよ試合開始。

ゴール裏の、アウェイ席。 この角度から観戦するのは初めてです。
いつもホームゲームでは中央上部の、非売エリアのチケットをいただくので、
チケット自体を熊本のプレイガイドで初めて買いました
新聞には「約100名のサポーターが熊本から駆けつけた」と載っていましたが、
試合開始30分前には既に170名が入場したと聞いており、
最終的には200名近くが初戦観戦に駆けつけたと思われます。
熊本から愛媛まで・・ すごいことです
試合は前半、ロアッソが支配します。シュートを放った回数も、
愛媛2本に対し、ロアッソは8本。しかしいずれも精度を欠き、0-0で折り返し。
後半、ゴール前の詰めの甘さにつけ込まれ、2点を取られます。
祈るような気持ちだった後半35分、昨季JFLベストイレブンに選ばれた
高橋選手が1点を返してくれ、しかしそのまま1-2で試合終了。
初戦は黒星となりましたが、内容的には良かったです
思い切って押していく試合をして欲しいと思います。

↑試合終了後、サポーターにご挨拶に来るロアッソイレブン。
愛媛FCがオレンジのユニフォームなので、ロアッソはこの日はセカンドの白です。
5,122名の観客の皆さん、お疲れさまでした
終わってサポーターたちがお片付けをしている間、 サニーはあの噴水前の広場で
ロアッソの社長さん (の、飲み仲間) とお話していました。
夕刻会場を後にし、入浴施設に寄ってくれます。
今回は 「利楽」 という広い温泉施設でした。(行くまで未定でした)
「お風呂に寄るらしい」と言ったら、「ここじゃない?」と事前にホームページを
ご案内して下さった愛媛のお姉さま marimari★さん 、ありがとうございました
通常850円のところ、“45分間入浴割引”で400円。
その名も 「カラスの行水券」
先を急ぐので時間がなく、45分ですぐ出発。
途中のSAで夕飯の時間を取ってくれましたが、 貸切バス1台分の人が
一気に押しかけて、食堂のオバチャンはてんてこ舞い、なかなかお料理が上がりません。
しかも、サニーが食べたかった餃子は最初から売り切れていました
じゃこ天2枚だけ注文し、35分待ち、食べる時間もなくバスへ持ち込み
先を急ぐのは、フェリーの出港時間があるからです。
午後9時、八幡浜港を出港、大分・臼杵港まで2時間15分の船旅です。

6ヶ所ほど雑魚寝できるスペースを取ってありました。
こんな感じです↓

しかしサニーのところには・・

お一人しか来られなくて広々
ほとんど揺れることもなく、快適な船旅でした。
この後、臼杵港からバスで竹田経由、熊本市(交通センター)着は
予定時刻キッカリの午前2時20分でした。
総行程24時間50分の弾丸ツアー、大してしんどくないです
楽しいです
ガンバレ、ロアッソ熊本
FC東京さん、おめでとうございます☆ 2011年06月13日 コメント(199)
大分に遠征しました♪ 2010年11月24日 コメント(200)